• ベストアンサー

「建前」と「現実」

私はこれまで「学歴」「職業」等について何度か質問させていただきました。 それは、それらの話題において、度々見受けられる 「学歴なんて社会に出たら関係ない。」 「働く会社が大企業、中小企業なんて人生には関係ない。」 (あくまで一例です。) というような意見について疑問を持ったのがきっかけでした。 具体的には、これらの意見が「現実を指し示す」ものではなく 「その人がそうあって欲しいと思っている虚像」 「自らのアイデンティティを保つ為のエクスキューズ」 になってはいないか?というものです。 具体的な数字としても http://www.iser.osaka-u.ac.jp/library/dp/2005/DP0630.pdf このような論文において 「学歴」と「幸福度」においての相関性があることは見られていますし http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm こちらのサイトに示されているように 「大企業」の方が「平均年収」が高いという統計も出ているようです。 これらの意見について皆様は 「現実を的確に表している意見」なのか「慰めの為の建前」なのか どちらだと思われますでしょうか? 注: 「私の会社では…」「私の周りでは…」というローカルな事例ではない 出来るだけ公平なご意見をお願いします。 また、対案を提示される場合には、それを立証するデータも付随していただきますようよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5645)
回答No.12

「現実を的確に表している意見」とは思わなかったのと、 「慰めの為の建前」かも知れないと思ったので、 どちらかと言うと「慰めの為の建前」だと思います。

Opolskie
質問者

お礼

明快な回答でとてもわかりやすいです。 ご協力ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#130062
noname#130062
回答No.13

>ごめんなさい。ちょっと疑問に思ったのですが >私の会社(メーカー)では、中途採用において >以前の勤務先がどのような社風の中でどのような仕事をしてきたかは >採用におけるメイン事項であると思うのですが… 募集している職種にあるていど合っているなら学歴・職歴より心身の健康さや勤務態度(遅刻・欠勤ほか)を優先すると思います。

Opolskie
質問者

お礼

学歴や職歴より心身の健康さや勤務態度(遅刻・欠勤ほか)が優先されるということですね。 回答ありがとうございました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.11

>>>上記の言説には一定の真実が含まれているでしょう。 >その真実の割合はどの程度でしょう? >打率1割の打者と、打率3割の打者を比べて >どちらも同じと見ているような気がします。 人生は一発勝負なんだから同じだよ。 今、このパッターボックスでヒットを打たねばならんとして、他人の打率なんかどうでも良いべ。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人個人についてではなく全体の傾向を知りたいと思い 質問をさせていただきました。

noname#130062
noname#130062
回答No.10

>「学歴なんて社会に出たら関係ない。」 >「働く会社が大企業、中小企業なんて人生には関係ない。」 などなどは「自分が人を評価する際に学歴や勤務先を重視しすぎると大失敗する」(何のための評価かも問題ではありますが)という意味で非常に現実的ではないでしょうか。 たとえば人事担当者だったら学歴と過去の勤務先をメインにして採用の可否を決めるようでは失格だと思いますよ。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい。ちょっと疑問に思ったのですが 私の会社(メーカー)では、中途採用において 以前の勤務先がどのような社風の中でどのような仕事をしてきたかは 採用におけるメイン事項であると思うのですが…

  • mnity
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.9

> 「学歴なんて社会に出たら関係ない。」 > 「働く会社が大企業、中小企業なんて人生には関係ない。」 それは統計的な傾向や相関についての意見でしたか? 私の印象ではローカルな事例を知っているという趣旨の意見の場合が多いのですが、それは現実的だと思いますし私もそういう事例を知っています。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにローカルな事例についての意見であることもありますね。 しかし、「ローカルな事例」を持って「全ての社会」でそうであるような 論理の展開をされている方もいらっしゃるので疑問に思いました。

  • POTATO_XP
  • ベストアンサー率10% (24/230)
回答No.8

学歴や成績等は必要条件だが十分条件でないという 事なんだと思います。 会社の場合、その人の立ち位置も重要な問題です。 まぁ、ある側面から見た場合には成り立つ考え方 と言うべきでしょうね。 ※自分が子供の頃に信じていた虚像 『所詮、権力なんか砂上の楼閣だ!!!』 現実・・・、どうしようもねー。権力、つえー。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>学歴や成績等は必要条件だが十分条件でないという >>事なんだと思います。 仰るとおりだと思います。 参考にさせていただきます。

noname#94983
noname#94983
回答No.7

#5だけどね。 >しかしながら、「学歴」や「会社の規模」が「幸せ」や「収入」につながるというデータは参考URLに示されている。 URL見たけどね。その論文では、学歴だけでなく、年齢、性別、収入、会社規模、職種によっても幸福感が異なっていることが書かれている。こりゃ、あくまで「幸福感に関するさまざまな分析」であって、その要素の一つに学歴があるというだけじゃないの。 これを見れば、「人は、学歴、年齢、性別、職種によって幸福感の感じ方に差がある」ということであって、これをもってあたかも学歴「だけ」が幸福感につながるかのような見解は明らかに誤りではないのか? 学歴による差が明らかであるといえるためには、それ以外の要素(年齢、性別、収入、会社規模、職種など)がすべて同じ状態で、学歴のみによる違いがあるか、を調べる必要があるだろう。 またもう一方の統計は、単なる会社規模と年収の相関関係だけじゃないの。これと学歴と何の関係があるんだ。ただ「大企業のほうが収入が多い」というだけだろ。そんなの統計を見るまでもなく誰でもわかってること。それと学歴の関係がまったくわからないな。それこそ、その間に明確な因果関係があるという「統計」はあるのかい? 統計がそういってるからって、1つの数字だけをとりあげても正しい判断はできないだろうさ。例えば、世界でもっとも幸福な国って調査があるけど、これによると一番はデンマークだそうだよ。ところがこのデンマークって国には、日本の「学歴」に相当する言葉そのものがないんだってよ。 それに、しばらく前の各国の子供の学力調査で、トップだったのが北欧のフィンランドだったのは話題になったわな。学歴競争社会の日本や韓国より、そうした競争のない北欧諸国がそろって高い学力であることが「統計として(笑)」わかったわけだ。 こうした統計を見ると、明らかに「学歴というしばりから解放されている国ほど幸せ度が高い」ってことになる。「高学歴ほど幸せ」というのは、日本以外ではあんまり通用しないらしいな。 となれば、世界的な流れを見れば、日本もさまざまな面でグローバリゼーションって奴の流れに飲み込まれているところを見ると、次第に日本もそうなりつつある、というのは、あながち間違った見方でもないだろう。そうした、近い将来を織り込み済みで見るなら、「日本でも学歴偏重は既に崩壊しつつある」というのはそうずれた見解でもないと思うがな。少なくとも、この流れの速い現代で、3年前の1つの論文をもって「世の中はこうだ」と思い込むよりは、間違いがないと思うよ。 参考URL http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-07/uol-uol072706.php 参考文献 野村武夫著 『ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク』 2004年

Opolskie
質問者

お礼

>>学歴「だけ」が幸福感につながるかのような見解は明らかに誤りではないのか? 仰るとおりだと思います。 私がこの質問を立ち上げたのは 「学歴なんて社会に出たら関係ない。」 「働く会社が大企業、中小企業なんて人生には関係ない。」 と言う意見が現実的な意見なのか?非現実的な意見なのか? についてです。 その点をご理解いただければ幸いです。

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.6

これってアンケートですよね? そもそもアンケートはされる側の極めて個人的な意見が反映されるものであり、”できるだけ公平な意見をおねがいします”というのは筋違いと思いますよ。これは討論に近いものですね。 それはさておき、経済学者さんのアンケート結果である「学歴」と「幸福度」においての相関性があることは事実だと思いますし「大企業」の方が「平均年収」が高いというのも事実です。 質問者さまのおっしゃる「その人がそうあって欲しいと思っている虚像」「自らのアイデンティティを保つ為のエクスキューズ」というとらえ方も今の”ニッポンジン”ならそうとらえてしまうのも無理はないとおもいます。 ただ、「量」の概念に現代人は陥りやすくまた蝕まれており、”人はパンのみで生きるにあらず”という美学を少なからず心に宿す人の前には、なんら響かない虚ろなアンケート結果だなとは感じます。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>できるだけ公平な意見をおねがいします これは感情論ではない意見をという目的で書かせていただきました。 論文のアンケートの結果については虚ろだと感じられるということですね。

noname#160941
noname#160941
回答No.5

とりあえず、東大キャリア官僚が最高ということで。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにそうかもしれませんね。

noname#94983
noname#94983
回答No.4

ん~~。 例えばさ、「社会に出たら学歴は関係ない」「いや関係ある」というのもさ、どっちもある意味正しいと思うんだよね。 「高卒か、大卒か」という点では、学歴の差は歴然としてある。そもそも高卒では仕事に就けない職業だってたくさんあるわけだし。 が、「一流大学か、三流大学か」という点では、実は案外と差はなかったりする。まぁ、会社によっては学閥があったりするところもあるだろうけど、それこそ今やレアケースだろう。大半は、たいした差はない。というか、「一流大学と三流大学の差」ほどの差はない。要するに「一流大学へ入るために、三流大学へいった人よりはるかに才能も努力もお金も使ったのに、それに見合うほどの差はないじゃないか」てなことだな。 そういった意味では、「関係ない」ともいえるし「ある」ともいえるんじゃかろか。普通、「学歴」と口にするとき、それが「高卒か大卒か」ということを示している場合もあれば、「どの大学出か」ということを示す場合もある。前者の場合は「差はある」と答えるだろうけど、後者の場合は「差はない」と答える人が多いだろうな。 ただし、これは立証するデータもないし、公平な意見でもないよ。そもそも、そんなものを完璧に証明するデータもないだろうし、完全に公平な意見もないだろうさ。けれど、不公平で独りよがりであいまいな意見がたくさん集まったときに社会の姿がおぼろげながら見えてくる。世の中ってのはそういうものじゃないのかね。

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに仰ることが正しいように感じられる部分もあると思います。 ただ、その意見にはそれに繋がるデータは全くないとのことですよね。 しかしながら、「学歴」や「会社の規模」が「幸せ」や「収入」につながる というデータは参考URLに示されている。 どちらがより信憑性が高いかは自明の理だと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

ま、データや統計はおいといて。 大企業は巨大すぎるがゆえに、 個人の能力や力量などが反映される余地が少なくなります。 これはいい意味では、それなりの能力と協調性さえあればそれなりにやっていける ということを意味する反面、茶坊主や幇間のほうが出世したり、 能力があっても協調性のないやつや、お世辞がいえないやつは はじき出されるか冷や飯を食わされるということを意味しています。 大企業→高収入→比較的幸せ の図式は全体的には成り立つはずです。 しかし、大企業ゆえにうえのような足のひっぱりあいや 内部での激しい競争があることも否定はできないはずです。 ゆえに、大企業=幸福というのは、あくまでも傾向であって、 絶対ではないということもいえるでしょう。 学歴は重要です。 三流私大では履歴書自体を受け取ってもらえない または検討さえしてもらえない、大企業はいまだに多数存在します。 >「現実を的確に表している意見」なのか「慰めの為の建前」なのか という問いには、個人がそれぞれの立場や境遇で述べている意見なので、 それぞれに正しく、的確である場合もあり、建前である場合もある。 といえると思います。 自分は零細自営の身なので、学生さんには 『行けるものならできるだけ大きいところにいっておいたほうがいいよ』 と、アドバイスさせていただきます。 (ただし、それで幸せを感じることができるかどうかは個々の考え方次第 ですので、保証はいたしませんが)

Opolskie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>という問いには、個人がそれぞれの立場や境遇で述べている意見なので、 >>それぞれに正しく、的確である場合もあり、建前である場合もある。 >>といえると思います。 仰るとおりです。 しかし、今回の質問は個人レベルのミクロな話題ではなく 全体の傾向について質問いたしました。 その点をご理解いただければと思います。

関連するQ&A

  • 安倍政権反対派の方々にお伺い致します。

    私は安倍政権を反対する事や反対意見自体を悪く言うつもりは一切有りません。安倍政権は完璧だなどとも思いませんし色々な御立場や考え方も有って当然と思います。 然しながら例えが適切で無いかも知れませんが共産党の様に反対意見だけ色々言いますが、では安倍政権以上の具体的な政策は有りますか?…共産党以外の政党も同じでは? 安倍さんが辞めたら誰が望ましいと思いますか?何故? 例えばです。集団的自衛権反対…、では集団的自衛権で出来る筈の色々な問題を集団的自衛権に変わるそれ以上の具体的に国民が納得出来る対案を明確に示せる政治家や官僚が居ますか? 子育て!年金!国保!原発…どうですか? 反対するなら、するだけの対案も示せず只、反対!反対!は駄々っ子と同じ我が儘で反対するだけ時間の無駄だと思いませんか?それで野次は飛ばす… 国の問題を政治家は自分の都合で党利党略で話するだけで安倍政権以上の意見として国、国民、地球の為、全体間に立ち、小さな私利私欲を度外視し具体的対案が無いなら反対するな!と私は言いたいのですが如何ですか?… 反対はするが対案が無いのは無責任だと思います。現に今有る問題を解決せずして何の為の政治家か?…だから税金泥棒と言われても仕方無いのでは?

  • 結婚の理想と現実について【長文】

    結婚の理想と現実について【長文】 既婚者または結婚を意識されたことのある方に回答頂きたくて、こちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 私(26)彼(20)なのですが、先日、彼に別れを告げたところ、 「別れたくない。ただ今の状況をどうにかしたい。具体的な解決策もわからない。直接会って話す機会をつくろう」 とのことで、私も出来れば別れたくないので、どうしたものかと頭を悩ませている最中です。 大ざっぱにまとめると、彼の不満は、 ・私に一般常識が欠けているし考え方が甘い為、結婚を考えられない。 ・性格が違いすぎて、私の言い分に納得がいかない。 というものです。 私の不満は、 ・彼が現実的過ぎて感情をないがしろにされている気がする。 ・彼からの愛情を感じなくなってきた。 というものです。 例えば私は、思ったことを素直に伝えたいと考えるので「会いたい」「好き」「嬉しい」「さみしい」など感情表現が多いです。 あと、極端に言うと、ふたりの時は甘えたいし、偶にはロマンチックなデートをしたいと思っています。これは、結婚しても変わらないです。(子供が出来たら頻度は減るでしょうが、気持ちとして) 一方で彼氏は、このような私の考えや振る舞いは子供過ぎてついていけない、と思っています。最近では、感情を口に出すだけでイライラされます。もっと現実的になって、と言われます。 こんなすれ違い方は経験がなく、私は、彼氏の愛情が冷めたのだと思い「別れよう」と言ったわけです。 素直な気持ちが言えないなんてパートナーとは思えません。それとも、結婚した方は、彼氏のような考えが多いのでしょうか? 彼は「私が甘えてる表情が可愛い」とも言うので、ケースバイケースで…ということなのでしょうが、そんなに完璧に立ち振る舞うことは難しいのです。 心を許してるから素直になれていました。今は、甘えるのにも抵抗が生まれ、訳もなく寂しいです。虚しい。 かといって、浮気が出来るタイプではなく、女としての幸せを求める相手は彼しか居ない状況。他の男性にも、全く心が動かず… 私が求めてるのは、そんなに非常識で非現実的なことでしょうか。 例えばお花を貰ったりしたいんです。お花が欲しい訳じゃありません。特別なんだ、女なんだと感じたいんです。わがままでしょうか。 お互いが納得いく解決策が見つかりません。何でもいいので、意見頂けたら嬉しいです。

  • 私立文系二浪について

    1.二浪で早慶法学部だと、社会にでた後学歴で馬鹿にされますか? 2.就活時に外資系や大手企業の内定を貰えないのでしょうか? その他にも不利なことはありますか? 3.二浪以上の場合学歴だけでは採用してもらえないと聞いたのですが、その他に具体的に例えば何が必要とされているのでしょうか? そういったことに詳しい方に参考意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 日本における貧富の格差の問題と原因について

    日本における貧富の格差の問題と原因について 教えて下さい。 私の考えとしては、 「弱肉強食」のように 強いもの(企業や高学歴など)が残り 弱いものが排除されるような現実があるような気がします。 また、正規雇用と非正規雇用の問題も関係しているのかな とも思います。 この考えは間違っているかもしれませんが、 皆さんの意見を聞かせて下さい!

  • 全学部全学科って?

    企業の募集要項をみていると学歴の欄に 全学部全学科というのをよくみかけますが、 これはどういう意味なのでしょうか? 自分の予測では、 1.院卒、大卒、短大卒限定。  →高校には学科はあるけど学部はないので   「全学部全学科」の中には高卒は含まれない。 2.学歴は問わない。  →具体的に限定していないので「学歴不問」と   同じ意味。 どちらかだと思うのですが。 皆さんの意見を教えてください。 私の予測以外の意味もありましたらぜひ 教えてください。

  • 音楽系専門学校からのデビューの現実を教えて下さい!

    今、高校3年生です。シンガーソングライターになるのが夢で、前々から名古屋の音楽系専門学校に行こうと決めていましたが、最近、メディアや専門学校に詳しい方から、「専門学校はコネが無いからデビューは難しい。裏方の仕事は今人手がどんどん欲しいから就職出来るが、歌手としてやっていくには、専門学校に入学した全員が全員デビュー出来る訳じゃなく、ほんのわずかで、その中でプロとして成功して行ける人はさらに少ない。あと、専門学校はお金儲けでやっている所が多いから、お金はかかるけど損をする事が多い」と聞きました。実際、私もデビューと言うのはオーディションやスカウトやインディーズなど色んな形があるのは承知でしたが、専門学校で専門的に音楽を学んだ方がデビューへつながる可能性は高いと思っていました。専門学校でも「いま、音楽企業はデビュー前のアーティストの育成(ボイストレーニングや音楽の知識を教える)にかけるお金はなるべく削りたい。その為にも、専門学校で専門に音楽を学んで技術を身に付けた方が、すぐデビューさせられてお金をかけなくて済むから、音楽企業は専門学校への関心が高まっている」と説明を受けました。 実際の所、何が本当なのか分からなくなって大変迷っています。是非、音楽系の専門学校からのデビューの現実について教えて出来れば具体的に教えて頂きたいです!入学した何人中何人が卒業時にデビューしているかなど、後で後悔しない為にも現人的な所を知りたいです。 もし専門学校の現実も厳しいものであれば、大学や短大進学など、別の道を進みながら、オーディションに参加したり、別の形で音楽の勉強を続けたりして行こうと思っています。今、進路選択を迫られている時期なので急いで回答が欲しいです。焦って決めるのは良くないと思いますが、少しでも参考になる情報を頂ければ幸いです。お願いしますm(__)m

  • 仕事ができるかどうかより高い給料もらってるかが大事

    学歴の話題とか質問に対しては 「学歴が低くても仕事が出来る人はいる!大事なのは仕事が出来るかどうかだ!!」 って怒りまじりに回答をする人は多くいますね。学歴の質問には必ずといっ ていいほどこれに似たような回答があります。 でも仕事の出来る出来ないみたいな質問に対してだと 「仕事が出来るとかどうでもいい、大事なのは給料が高いかどうかだ!安い給料でいくら仕事が出来てもダメ。仕事が出来なくても高い給料もらってる人はいる!」 みたいな回答ってほとんどありませんね あれって何故なんでしょうか 仕事が出来るとか出来ないとかどうでもいいでしょ。大事なのは高い給料もらうことなんだから。 現実に特にたくさん仕事しなくても高い給料もらってる人はいますし。 閑職にいる人や言われた仕事だけしない人でも年功序列が残ってる大企業に正社員で入社することさえ出来れば、高い給料もらえますよ。その為に高学歴になって就職活動を懸命にするのです。解雇なんて悪事さえしなければされませんし。 中小企業でめちゃくちゃ働いていても、年功序列で給料の上がる会社でサボってる方が給料は高いですが、それでも給料が安くてたくさん仕事する方を選ぶ人いるんでしょうか? 仕事出来なくても給料が高い人は数が少ないから、そういう回答も少ないのかなと思いましたが 低学歴で仕事ができる人も十分少数派ですからそういうことでもなさそうです。 質問ですが (1)小さい企業で安い給料で働いていて仕事がすごく出来ることと、大企業でサボり放題にサボっていても高給貰えることってどちらが良いですか? サボっていても犯罪しない限りはクビになりませんよ (2)仕事が全然できなくても高い給料をもらっている人と、高卒以下の低学歴で大卒より仕事ができる人、人数としてはどちらが多いと思いますか?

  • 学歴目的で大学院を変えることは良くないのでしょうか

    学歴ロンダリングに関して質問があります よく「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事が無いなら行くべきでない」という人がいますが、なぜでしょうか? それは、ロンダしようとしている人の事を本当に考えて発言してるのでしょうか? ロンダしたらいい会社に入れたと言う事はよく聞きますし、事実だと思います。就職を目標にしている人間にとってはメリットが大きいと思います。 いい会社、つまり年収も高く待遇も良いような会社を目指すのは当然では無いですか? 学歴が高くなることは、選べる会社が増え、自分のやりたい事を出来る、もしくは自分を大切にしてくれる会社に入れる可能性が高くなりますよね? もし日本が、履歴書に学歴を書かないのが常識であったり、学歴フィルターというものが1ミリも存在しない社会であったら、「やりたい研究がないなら行くべきでない」という理屈も分かります。でも、現実はそれとは正反対ですよね? 論文の質はどうなのか、査読付きに論文が何本通ったか 企業はそんなの就活でほぼ考慮しませんよね 大抵の企業はどの学位を持つかすら考慮しませんよね 企業にとって大切なのは、学歴、TOEICの点数、面接の印象 そんなもんですよね 上記のような現状を踏まえて、「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事がなければ行かないほうが良い」という考えは、本当にその人の幸福を考えた末の発言なのでしょうか? 第一は学歴目的、そこに入るために後付でもやりたい事を考える という事は正しいと思います。 なぜなら、現状、日本の大学は研究機関というより就職予備校としての色が強いから 皆さん、私の意見についてどう思われますでしょうか?

  • 学歴フィルターを有効活用するためにすべきことは?

    もっと学歴フィルターを活用する為にはどうすべき? 「低学歴の人は、仕事についてこられないケースが非常に多く、離職率が高くなります。だから大学名を参考にしています」 上記は上場企業の人事担当者の意見ですが やはり頭の悪い人は仕事も出来ないと言うのが現代のトレンドですね。 企業側はどうせ仕事ができない低学歴を最初から削れる、求職者側はついていけない高度な仕事に最初から応募できないから時間の無駄にならない。 このように学歴フィルターは非常に効率的だと思いますが、これってもっと増えたり分かりやすくできないのでしょうか? 「偏差値が低い人は当社を受けないでください」 みたいなフレーズを採用ページに記載するとかはできないのでしょうかね? 偏差値が低い人が無理して受けても無駄なだけなので。 低学歴は単純労働だけしてればいいし、高度な事をする必要はありません。 小池百合子氏の問題にもあるように学歴は人間の資質として非常に重要ですね。

  • 仕事ができるかよりも高い給料もらえるかどうかが大事

    学歴の話題とか質問に対しては 「学歴が低くても仕事が出来る人はいる!大事なのは仕事が出来るかどうかだ!!」 って怒りまじりに回答をする人は多くいますね。学歴の質問には必ずといっ ていいほどこれに似たような回答があります。 でも仕事の出来る出来ないみたいな質問に対してだと 「仕事が出来るとかどうでもいい、大事なのは給料が高いかどうかだ!安い給料でいくら仕事が出来てもダメ。仕事が出来なくても高い給料もらってる人はいる!」 みたいな回答ってほとんどありませんね あれって何故なんでしょうか 仕事が出来るとか出来ないとかどうでもいいでしょ。大事なのは高い給料もらうことなんだから。 現実に特にたくさん仕事しなくても高い給料もらってる人はいますし。 閑職にいる人や言われた仕事だけしない人でも年功序列が残ってる大企業に正社員で入社することさえ出来れば、辞めずに働き続ければ高い給料もらえますよ。 その為に高学歴になって就職活動を懸命にするのです。 解雇なんて悪事さえしなければされませんし。 中小企業でめちゃくちゃ働いていても、年功序列で給料の上がる会社でサボってる方が給料は高いですが、それでも給料が安くてたくさん仕事する方を選ぶ人いるんでしょうか? 仕事出来なくても給料が高い人は数が少ないから、そういう回答も少ないのかなと思いましたが 低学歴で仕事ができる人も十分少数派ですからそういうことでもなさそうです。 質問ですが (1)仕事ができるかどうかより高い給料もらってるかどうかの方が重要だと思いますか? 小さい会社で長時間働いて安い給料貰って仕事がすごく出来ることと、古い体質が残っている大企業で幹部社員として入社し、サボり放題にサボっていても高給貰えることってどちらが良いですか? (2)仕事が全然できなくても高い給料をもらっている人と、高卒以下の低学歴で大卒より仕事ができる人、人数としてはどちらが多いと思いますか?