• ベストアンサー

JRの車掌

非常にくだらない質問で大変申し訳ありませんが、 私は普段通勤のため、JRを利用しています。最後尾に乗ると、車掌さんの交代のシーンを良く見ますが、車掌さんが持ってらっしゃるあのジュラルミンケースには一体何が入っているのでしょうか? 一度だけ、車掌さんが持ってらっしゃるジュラルミンケースの中に『マルボロ ミディアム』が入っているのを見たことがありますが、それ以外は何が入っているのかわかりませんでした。 それ以来、あのケースの中に何が入っているのか気になって仕方ありません。 どなたかお詳しい方、お暇なときに回答していただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

JR各社によっても多少異なるでしょうが、概ねは同じかと思います。 (1)異常時携帯時刻表 … ダイヤが乱れて、予定していた列車とは違う列車に乗務することになったときなどはこれを参照する (2)赤旗・緑旗・合図灯(赤・緑・白) … 連結作業・開放作業などの入換作業に使用。赤旗(赤色灯)は列車防護の際にも使用 (3)軌道短絡器 … 列車防護に使用 (4)列車乗務員作業標準などのマニュアル類 … 作業マニュアルみたいなもの。 (5)釣銭準備金 … 釣銭 (6)車内補充券発行機 … 乗車券類の発行機 (7)チケッター … 車内改札用 (8)人身事故用携帯品 … ビニール手袋とかチョークとかが入っている (9)ノリホや乗務報、シテイホ、ハツホ、整理票などの書類や、各種注意事項、配線図などの資料 (10)異常時携帯電話 … 無線が入らない時や列車を離れるときに使用 (11)車掌鍵 … ラッチキーとか忍び錠とも呼ばれるもの (12)筆記用具 (1)~(4)は運転作業上必須となるものです。(5)~(7)は車内改札時に必要となります。 ジュラルミンケースは、胴乱(どうらん)と呼ばれています。なぜ胴乱というのかは定かではありません(苦笑)。このほかに着替えとかパンとかお茶とかを入れるために、補助カバンを使用する場合もあります。

その他の回答 (1)

noname#109588
noname#109588
回答No.1

運転取り扱い細則(車掌用)、フライキ(赤青)、時刻表、各種報告用書類、手袋、車補発券機

関連するQ&A

  • 女性車掌同士の交替シーン

    もうだいぶ前ですが北陸へ行ったときしらさぎ号が米原駅で停車中に女性車掌同士が交替している瞬間を見ました。違う会社同士なのか制服が異なり、違うデザインの女性の制服姿のシーンに感激しました。女性の私からみても車掌さんの制服姿ってかっこいいなあ~と思いました。こういうケースは滅多に見られないでしょうか?

  • 車掌のアナウンス。あれ必要か?

    普段、通勤でJRを使っているのですが、車掌のアナウンスがうるさく著しく不快に感じます。 でかくて汚い声で、どもったりつっかえたり、聞き苦しいことこの上ない。おっさんの汚らしい声で頭上からがなりたてられると防ぎようがないだろ。 迷惑行為と同等だなと思っています。 内容もどうでもいい、わかりきったことばかり。 あんなもの必要と思っている人間がいるのだろうか? なぜ静かにできないのか? マイクを持つと喋らずにいられない強迫観念のビョーキじゃないのか。 という訳で、電車内の車掌のアナウンス。 必要か不用かのアンケートです。

  • JR西日本を頻繁に利用されている方へ・・・

    今春の脱線事故以降、JR西日本の企業姿勢で「良くなった(なって来た)」「相変わらずだ」と2者選択 するとしたら、どうなんでしょう? 今日利用した在来線の普通列車の最後尾の車掌室で 車掌が携帯いじってるのを見ちゃったんですよねぇ・・・普段はJR東日本を利用してますが、未だ その様な光景は見たことがないので、個人的にはそう いう企業なのかな・・・って感じがした瞬間でした。

  • JRグループ乗務員越境について

    「はくたか」は以前はJR東日本とJR西日本の車掌が相互に越境乗務していました。 今は両社の境界である直江津で交代をして双方の自社エリアしか乗務しなくなりました。 これについてwikipediaで「はくたか」の項目を見ると「JRグル-プ間の新協定が施行されたため、2004年3月のダイヤ改正より越境乗務がなくなった」と書かれています。 確かに「はくたか」以外でも以前と比べて他社乗務員の「乗り入れ」のケースは格段に減ったように思います。 しかし「能登」「サンライズ」等は今でもJR西日本の車掌がJR東日本管轄に「乗り入れ」、本州~北海道直通列車でも今では(事実上の境界である)蟹田交代が基本のようですがJR北海道の乗務員が青森まで来るケースも残っているかと思います。 「協定」についてネットで調べましたが、よくわかりません。 「協定の例外」と言われればそれまでですが、例外にしては残っているケースがそこそこありますし、JR西日本の車掌に越境が多いのも不思議と言えば不思議です。 そもそもこの「協定」に関する詳しいことや協定ができた経緯や背景などを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 運転士、車掌は不要だから広告なくして運賃下げるべき

    世の中で一番無駄なのは人件費でしょうね。 なので、私は基本的に自分でできる事は、赤の他人に金だして頼む事はしないです。 だからスマホなども 有人窓口のないOCNつかってますので 1480円程度で音声通話付き、毎月10GBほどつかえてこの料金ですよ。 ハウスクリーニングなんて無駄のきわみ。 たまたま一昨年末にコカコーラさんの懸賞でダスキンギフト2万円分当たったので ダスキンにハウスクリーニング頼んだら 1時間ちょい程度のキッチンクリーニングだけで2万円もとられた。 こんなの自分で3時間かけてやれば1000円程度の洗剤等のお金だけですむわけだからね。 話を戻して JR東日本から 運転士と車掌の名称を廃止し 10年以内に運転士と車掌を大幅削減する事を 目指しているそうで、 で、労使からは、反発で自動運転では完全に事故を制御する事はできないといってましたが、 今までおきてきた鉄道事故は全て人間が運転して、車掌までのっけて事故おこしているわけでしょ。 JR西日本の福知山線の脱線事故で100人以上が死亡した事故も 運転士、車掌どちらも乗ってましたからね。 機械だと事故は全て制御できないというけど 人間がやったって同じですよね。 機械だって総合センターみたの所で人間が安全を管理するのだと思うし。 そもそも車掌の必要性ってなんなんでしょうか? さすがに車掌なら正社員でしょうから 年収600万とか若手でももらっているでしょう。 1人削減するだけで、これだけ削減できるわけですよ。 ホームドアがどんどん増えている 女性車掌まで増えてきて、女性車掌がトラブルを回避できなかったとか レイプ事件までJR西日本ではおきて、昼間の特急でも女性専用席までつくるありさま 自動放送が当たり前だし。 特急の場合は全車指定しても、きちんと発券済の座席か確認する人が必要なので そういう意味で特急の車掌は一人ぐらいは必要ですが 通勤電車には必要ですかね? 駅についたらベルならしてドアの開け閉めするだけでしょう。 トラブルなんてめったにない トラブルあったら女性車掌が男性客に暴力うるわれて、泣きながら次の駅まで常務したなんて トラブルもありましたし、ようするに今の若い車掌(特に女性)だとトラブル対処も出来ない事が結構あるそうだし それなら、JR東日本は今は防犯カメラをつけまくっているのだから、警備会社と提携を強化して 対応すればいい話だし。 JR東日本の現状の社員構成は4人に1人が55歳以上、JR西日本にいたればもっと多かったと記憶してます。 個人的には車掌廃止してういた人件費分で中吊り広告や電子モニターを廃止して車内景観をきれいにすれば 自殺も減るのではなかと、なんとなく個人的には思いますね。 東京とかの電車を嫌でも頻繁にのってますが 車内は昼間でも満員電車ではないにせよ混雑、通勤時間帯になれば満員電車、 車窓は高層ビルやマンションが乱立しただけの癒しのかけらもない車窓、 車内も中吊りだけでもうざいのに、最近の車両はそれに加えて広告収入増収のために 車内モニターで広告が流しまくる目障りさ。 あれじゃ、精神病む人が溢れて(うつ等の精神疾患で通院している人だけでも日本は100万人以上常にいるそうだし) 自殺も毎年50万以上が実行し、このうちの約5%はそのまま死に至っている現実ですからね。 東京や横浜周辺の癒しのかけらもない車窓(田舎者(出身者)だけはああいうビルがならんだ景観ってあこがれる人間もいるみたいだけど) ストレスにしかならない満員電車 さらに中吊りやCMにあふれた車内ですからね、そりゃストレスマックスになりますよね。

  • 体調不良で車掌室に…

    初めまして。 相談させてください。 この間の通勤時間のこと、何らかのトラブルで電車が一時止まってしまいました。 車内はぎゅうぎゅうの満員電車で、息をするのも苦しいくらいだったと思います。 私はパニック障害という病気を患っていて、普段生活するぶんにはそこまで支障はないのですが 電車が止まったりすると息ができなくなる感じがして、動機やめまいがしてしまいます。 車内アナウンスで「回復見込みは1時間後」と告げられ、それを聞いた私はものすごく動機が早くなり、手足が震えて気分が悪くなってしまいました。 泣きながら近くの方に声をかけ、その方が「体調が悪い人がいます」と、私を車掌さんのところまで連れて行ってくれました。 その中にいた車掌さんは私を運転席の中に入れてくれて、電車が動くまで保護してくれました。 電車は10分くらいでゆっくりと動きはじめ、次の駅についたところで私は降ろしてもらいました。 私はすごく嬉しくて、そのことを駅員をやっている友達に話したのですが、 普通は何があっても一般の人は運手席には入れないからそれはおかしい、と言われました。 でも、その方はためらったりこそこそする様子はなくすごく自然に入れてくれたので、とても違反をしているようには見えませんでした。 路線によってルールが違うのですか? それとも、私のような体調不良の乗客がいて、電車が止まっていれば例外になるのでしょうか? 最近、気のせいかもしれませんがその運転手さんの姿を見ていないので、すごく気になっています。 私はあの方のおかげで助かったので、心から感謝しています。 もし私を中にいれたことが原因でクビになっていたら…と考えると 不安でいてもたってもいられません。 マニュアルを知っている方、回答をよろしくお願い致します。

  • 電車の時間の遅れについて

    電車って時間どおりに走っていますよね。 通勤していて疑問に思っていることがあります。 JR東日本の東京の電車の話です。 1、電車は時間に遅れていたらどーやって時刻どおりに戻すんですか? 普段は80キロのとこを100キロで走ったりするんですか? 2、遅らせた運転手・車掌は上司から注意されるとかなにか罰則などあるんですか?遅らせた理由にもよると思いますが… 3、運転手と車掌ってどっちが偉いんですか? 詳しい方教えてください。

  • 事故車両に乗っていた2人のJR社員のとった行動に対する反応について

    尼崎でおこったJR車両の脱線事故は多くの方が犠牲になり、本当に心が痛みます。報道される範囲でのJR西日本の対応にも違和感や怒りを感じます。 ただ、昨日くらいからいろいろなマスメディアで行われている、事故車両に乗っていた通勤中のJR社員2名(いずれも運転士)が救助活動を行わずそのまま徒歩で出勤して勤務をしていた、ということに対する避難の嵐はどうなんでしょうか? たしかに振り返ってみれば別の判断もあったのかもしれませんが、彼らは事故以来ずっと伝えられているJR西日本の厳しい管理の中で、自分たちが今すべきことは予定通り受け持ちの電車を運転して混乱を最小限に食い止めることだと判断しての行動だったとしたら、それってそんなに日本中から一斉に非難されるようなことなのでしょうか?視点を変えて、例えばそういう事故現場では救助活動を献身的にされてらっしゃる方と同時にそういう現場を報道すべくその周りでカメラやビデオを撮っている報道関係者も多くいることと思いますが、そういう方々にそんなことしている暇があったら救助活動に参加してください、ということの是非と同じく意見が分かれることじゃないのでしょうか?そうだ、という人もいれば、いや報道の意味は云々と反対意見をお持ちのかたもいるみたいに。 わたしはマスコミが一斉に同じ方向である事柄の判断を統一してしまってそれを繰り返し繰り返しテレビで流すことのほうが恐いように感じますが、皆さんどう思われますか?

  • JR東日本は10年で5000人ぐらい社員を削減した

    この削減した社員はJR東日本をリストラなり退職し、JR東日本の子会社に転属という事だったのでしょうか? 今や都内の数万規模の利用者の駅でも早朝や昼間なども無人化している駅もたくさんあり かなりの割合の駅が委託会社に駅員させてますよね。 地元の駅も20万弱ぐらいの人口がいる市町村のその市町村の中の代表駅ですが 駅員がいるのは夕方以降で、朝や昼間なんて無人駅です。 前に使用開始で秋の乗り放題パスで無人になった地元の駅をそのまま通ろうとしたら(18きっぷみたいなものですでにその日の入鉄印済のきっぷなので不正乗車でないです) なんかアナウンスみたいのでお客さんとかなんかいってたような気がする、そのまま通り過ぎたからわからないけど。 おそらく、近くの津田沼とか千葉とかあのあたりの1日中駅員がいるような駅で監視しているのだろうけど。 びゅうプラザあたりはほとんど閉鎖させましたし。 今は車掌を大量に減らしている最中で近い将来、山手線や京浜東北線なども無人運転するようですが、 特急を全車指定化して指定席を大幅値下げし、車掌の手間がかかってた自由席を廃止し、特急1列車あたり車掌が2~3人いたのを1人に減らしていますね。 全車指定化された特急料金は 50キロまで 1050円 → 760円  100キロまで 1480円 → 1020円  150キロまで 1890円 → 1580円 に 指定席特急料金は値下げしていますが、 全車指定化して自由席を廃止した特急電車はおおむね2割~3割程度指定席特急料金を値下げしています。 なので 実質 自由席料金と比較しても 50キロまでは 240円も割高ですが、 100キロまでで70円の差 150キロまでで 220円の差 なので自由席からの値上げも70円~240円に抑えてますね、最大の大幅値上げ区間は50キロまでので 自由席特急料金が520円だったのが全車指定になり760円になったので、実質1,5倍の料金になってしまいました。 ようするに自由席があった時は50キロまでの利用者は 3回分の料金で2回しか使えなくなったのですね。(中央線特急なら新宿~八王子、東海道や横須賀線特急なら東京~大船、高崎線特急なら上野~鴻巣などが該当) 5000人ほど社員削減して、これだけ人件費削減したなら、JR東海とかみたいにもっと車両に金を投資しろって思うんですけど。 100人ぐらい社員削減すれば首都圏の通勤電車の目障りな中吊り広告などの分の広告収入分ぐらい削減できるわけだから 中吊りなくして車内景観をJR東海のようにきれいにするとか、(結構、無駄に昼間とか車掌2人乗っけてる事をみるけど、おそらく運用上の都合だろうけど、ああいうのもうまくシフトを組んで車掌がだぶらないようにすれば 100人ぐらい減らせるでしょうし) JR東海の313系みたいに新幹線のサスペンションをつけて走行音を静かにしほとんど揺れないような快適な車両にするとかね。 逆にJR西日本はどうするのでしょうか? 5年以内にJR西日本社員の20%以上が退職を迎えますよね。 なぜJR西日本は国鉄時代からの労働者ばかりで、JR西日本になり採用をかなり抑制してたのでしょうか? 2030年までには3人に1人の社員が定年になるようですが。

  • JRの車掌さん、駅員さん♪

    以前、ある電車で車掌さんに短い恋をしてしまってから車掌さんや駅員さんに自然と注目するようになってしまいました。短い恋・・というのはやはり相手が仕事中だったため、何も行動することができなかったからです。 鉄道全体に関しても興味があるので何かためになるサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。