• 締切済み

とある業界に対して流通経路を暴露しそうになりました

とある質問があり、この業界はこうなってますから○○に○○したほうが安上がりですよ。というような内容の回答をしそうになりましたが、 「待てよ、これって規約違反じゃないか?!。」と思い、慌てて会員規約を見直したところ第三者に対して不利益・・・との項目がありました。 特定の方ではなく、その業種に携わるすべての人が不利益を被りそうな 回答をしてしまった場合はどうなってしまうのでしょうか・・・?

noname#72378
noname#72378

みんなの回答

noname#143204
noname#143204
回答No.1

この場合の不利益というのがどのようなものかよくわかりませんが、普通に買うより安く買う方法があるということを紹介する程度であれば不利益を与えるということにはならないと思います。 ただ、法的や倫理的に問題があるような方法だったり、特定の業者について宣伝したり逆におとしめるような回答はNGだと思います。 質問文から想像するところで、「あまり知られていないけど安く買える方法がある」というのは問題ではないと思いますが、「業界人しか知りえない裏ワザ(表に出てはいけない企業秘密)を教える」というのはまずいと思います。

noname#72378
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的に例えて説明できれば理解していただけるのでしょうが、JP-21 さんのおしゃっられるように業界人しか知りえない裏技(情報)なのか もしれません。この程度は言っても支障ないと思いますが、 「○○に関しては中間業者を通すより、メーカー直のほうが…との理由 で安い。」というような意味合いです。 よかれと思って回答しても災いを被ったらなんにもなりませんから 以後内容には充分気おつけます。 余談ですが、投稿した方で補償問題になった人なんているんでしょうかね・・・? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業界について

    こんにちは。 気になることがあるので質問させていただきます。 私は現在高校1年生です。 最近、大学や、その学部に対して興味がわいてきました。 私の将来の夢のひとつとして、金銭的に豊かな生活をすること、というのが挙げられます。 (すこし冷めた感じがして嫌なのですが・・・) また、少し見栄っ張りな性格だということもあり、 実際に就職活動をした方からしたら『一体何様だ』と思われるかとは思うのですが、ある程度名の知れた企業に就職したい、なんて大それたことを考えています。 ところが、恥ずかしいことに、偉そうにつらつらと述べているわりには世の中に存在する業界のことを全く知りません。 そこで質問です。 ● 社会にはどのような業種が存在するのか。 ● 特定の業種のなかで、一般に大手と呼ばれる企業はどこか。 ● 一般に高収入だと言われるのはどの業界・企業か。 ● それぞれの業界に対応(?)している大学の学部は何か。 以上です。 大学や、その学部を決めることの参考にさせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • あらし

     回答をたくさんするだけして、一切補足には答えない人がいます。  規約に違反していると思いますし、((6)他の会員または第三者に不利益を与える場合 (11)OKWebの運営を妨げ、または、当社の信用を毀損する場合 など)あらしと一緒で無いのかと思います。  専門家や経験者としてる場合でも、信憑性が薄いと思います。  それでも削除されるでもなく、ランキングに入ったりしていますので、あまり知らない人はその人の回答を鵜呑みにする恐れも強いのではないでしょうか。  これを規約違反と思う考えは間違っていますか?  これをあらしと同じと思う考えは間違っていますか? もし間違っていないと思う方がいたら、なぜOKWeb側が対応をとらないのか教えてください。

  • 海外での業界・業種・職種をよく知らず 困っています。

    海外での業界・業種・職種をよく知らず 困っています。 前回の質問以降 さらに考えた結果 本邦では 業種: 文化・文明としての産業分類 業界: 特定の業種の人的機構 職種: 個人に対応した職業分類  このように 言えるのではないかと思われます。 が 海外 では どのような角度から 区分しているか ご存知の方いましたら 宜しくお願いします。 特に国は問いません。 日本との共通点や差異など また  その国ならではの 職種などお聞かせいただけると 嬉しいです。

  • 教えてgoo!の複数アカウントが同一人物と特定できてしまう?

    質問回数が1回の方に「なんども同じ質問するな」「利用規約を守ってください」など言われてる方がいました。(内容的には違反内容ではなかった) おそらく別のアカウントで同じような内容の質問をしたと思うのですが、もしこれが同一人物だとしても別アカウントでも同一人物だと特定できてしまうのでしょうか?確証が無いけど文面とハッタリで同一人物と特定してるだけなのでしょうか? いつまでもそういった罵倒が残されたままになっていますが、確証が無いなら「なんども同じ質問をするな」や「利用規約を守ってください」という回答は利用規約違反にはならないのでしょうか?

  • 業界・業種・職業について教えて下さい

    就職活動中の文系学生です。 現在志望業界・業種を絞っている最中なのですが、未だに方向性すら定まらず苦慮しております。そこで、お知恵を拝借したく質問致します。 以下に挙げる内の2つ、または全てに当てはまるような業界・業種・職業にはどういったものがあるのでしょうか。 ・就業後、専門知識を必要とする(専門性が高い) ・1対1、或いは1対多数で人に教える・伝える・導くことができる ・個人消費者向け事業(B to C) 恥ずかしながら、私は職業に関する知識に乏しく、せいぜい教師や士業といったものしか思い浮かびません。たいへん漠然とした内容の、不躾な質問とは存じますが、他にあるならばどうかご教示いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 削除されない規約違反質問は一体

    特定IDや特定質問を示して非難する質問はNGのはずですが、 1年以上前のものでも残っているものがいくつかあります。 明確に規約に触れなくても削除は可能とゆうような内容が規約にありますが。規約に反する内容でも削除されない場合があるという解釈が可能な文はどこに? 何か有料会員のようなのがいるんでしょうか?

  • IT 業界の業界内転職について

    異業種よりIT業界への転職を希望するものです。 この業界は、以前より【激務】というイメージを持っていますが、それは全く気にしておりません。むしろ、もっと気になる事がありますのでご質問いたします。 この業界の頂点と言われている【NTTデータ】という会社がありますが、常にHPや転職サイトで募集を掛けています。通常、これだれ裾野が広い業界であれば、業界内の転職希望者だけで相当な応募があると思います。あえて広く採用をかけているということは、業界内の転職が極めて少ないという事なのでしょうか? ぜひ業界の方からのご意見をお聞きしたいと思っております。

  • 上手く業界の内容を知るには

    こんばんは!色々助けてもらいがちですが、よろしくお願いします。 業界を調べるときに、その業界とは現在どんな技術があるものなのか、どんな課題があるのかというものを調べるには、どういったことから始めればいいのでしょうか? 例えば通信業界を調べていきたいと思った場合、光通信の現状やなりたち、今後の未来。そのほかにも携帯向けには無線、近頃はじまる地デジなども含まれると思われます。 そうした場合、光について調べる・無線の規格について調べる・地デジの問題について調べたりと何からすべきか戸惑ってしまいます。私はあまり予備知識のない業界もしらべたいので、全く知らないところからその業界を調べようとは思っています。 漠然とした質問で、本当にすみません。でも特定の業界についてどんな現状・問題・成長性があるのか調べたいので、効率よく業界分析をするにあったって有効な方法があれば教えてください。身勝手な質問ではありますが、お願いします。

  • これって規約違反ですか?

    日本12位韓国34位 http://questionbox.jp.msn.com/qa7042340.html ↑を見ると、特定の回答者に回答を求めている様子。 因みに、質問内容は何の事だか意味不明の内容です。 主語、述語が書かれてないので恐らく日本人が書いた文章ではないのでしょう。 この質問って規約違反ですか? それとも規約違反に当たらないのですか? ご教示を

  • 業界 業種 職種の分類がいまひとつハッキリせず困っています。

    業界 業種 職種の分類がいまひとつハッキリせず困っています。  職種の場合では 総務 経理 などどちらかというと 会社内の担当で表したり、医師 美容師など職業で表す違いがありますが 雇用形態や自営の形態によっておのずと分かれるようなので こちらの方はなんとなくわかる気がします。  用語の使い方として ある業種+業界 で その世界を表すなど  たとえば マスコミ業界ということはあっても マスコミ業種とはいわない。 というだけで Q.業界と業種は具体的に分類すると同じ地図になるものでしょうか? Q.業種などの分類を見ても 教育 製造など 「営業活動内容」で表示するものもある一方 不動産 など 「とり扱う商品」で表示する業種があったりと まちまちなのはなぜですか? 産業構造自体が細分化 変化しているために 直線を引くのは無理としても どなたか よりわかりやすい 分類のアプローチ法を教えてください。