• ベストアンサー

普通自動二輪の免許について

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.2

とりあえず免許だけでも取っておいて良いと思います。 合宿教習だったら、期間は11日程度、予算も低額で済むのでオススメですよ。 私は合宿で免許を取ったんですけど、たくさん友達もできて、楽しかったです♪ あとはバイト等でお金が貯まってから、バイクを購入すればOK。 私は免許取得から半年以上経ってから買いましたが、意外と体は覚えてました。 車の往来の少ない所で、練習すれば、すぐに思い出すと思います。

関連するQ&A

  • 普通自動二輪の免許を取りたいと思っております。

    閲覧ありがとうございます。 最近バイクに憧れています。免許を取ろうと思っているのですが、私は車の免許も原付の免許すらも持っていません。 バイクの免許を取るには、まずは車の免許から取らなくてはいけないんでしょうか?? SSみたいなバイクに乗りたいと思っています。 お恥ずかしいことに全くの無知なので、回答お願いします。

  • 普通自動二輪の免許

    普通自動二輪の免許 普通自動二輪の免許を取得するために自動車学校に通い始めたのですが、低速(半クラ)での走行がうまく行きません。 特に半クラでのスラロームが上手くいかなくて、転倒してしまいます。 体力が乏しいので車体が重たく、少しでもバランスを崩すとこけてしまいます。 今回が初日だったのですが、教習車に慣れれば重さもなんとかなるのでしょうか? バイクに乗ってらっしゃるかたでアドバイスお願いいたします<m(__)m>。

  • 普通自動二輪の免許で乗れるのは?

    普通自動二輪の免許を持っていますが、この免許で 100cc(小型自動二輪?)のバイクは乗れましたよね? 最近ずっと乗ってなかったのでド忘れてしまいました(^^; 友達がくれるというのですが、もらっても乗れるか分からず迷ってます。

  • 普通免許→普通自動二輪

    現在、普通免許(AT限定)を取得済みで今夏辺りに普通自動二輪(MT)の免許を取りたいなぁと思っています。 普通免許があれば普通自動二輪の学科、学科試験が免除されるみたいですがそれ以外に普通免許を取得していて普通自動二輪の免許を取るメリットはあるのでしょうか? また最初のバイクは新車と中古車どちらのほうがいいと思いますか? バイクは車検のない250ccにしようと思っています。

  • 普通自動二輪免許を取得しバイクの購入を考えています。

    普通自動二輪免許を取得しバイクの購入を考えています。 予算は車両自体には30万位で考えています。(中古車) 予算を気にしないならカワサキのニンジャ250R、 予算に合ったものならZZR250、CBR250かなと考えています。 バイクの主な使用用途は土日にツーリングに行く事を考えています。 バイクによっては初心者だとメンテナンス、乗り方等敷居があるみたいなので もし上記のバイクでこれはやめた方がいい、こんなバイクはどう?といった 意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 普通自動二輪免許について

    近々バイクの免許を取ろうと思っています。 普通自動二輪か小型限定で悩んでいる所で、何もない状態からだと普通自動二輪の方が受かりやすいと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? それと、バイクの種類ではホンダのAPE100かCB400辺りで悩んでいます。長距離のツーリングもしたいのでCB400にしようと思っていたんですがたまたまAPE100を発見してしまい、とても捨てがたいです・・・。やはり初めてのバイクは小型の方がいいのでしょうか。 その他にもお勧めのバイクなどありましたら教えてください。 みなさんの意見お待ちしています

  • 普通自動二輪免許についてなのですが。

    息子が16才になって、普通自動二輪を取るというのですが、その事で困っています。 息子はてんかん等の発作をもっていて、それらを医者で検査してもらい、諸々手順を踏んで初めて免許を取れるのですが、それを息子は 「黙って取ればいい」「言わなければバレない」「事故しないし」 などと言って取ると聞きません。 こちらの常識が通らないのです。 説得したいのですが、バイク等に関する法律は具体的にわからないのです。 そこで、具体的には虚実で免許を取り、事故を起こした場合、どれだけ 賠償、懲役が科せられるかなど、説得に足る説明をどなたか教えてください。

  • 普通二輪免許の質問・・・・

    今回、質問させていただきます。大事な時間を削ってみてくださっているので感謝しております。今、15歳の中学3年です。16歳になるちょっと前くらいに普通二輪免許のMTを取得をしたいと思っているのですが、パソコンで調べたのですが、わからない点がありますので、質問させていただきます。 質問内容 普通二輪免許MTをとれば 400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能なのでしょうか?(原付も含め) 免許取得からどれくらいから高速道路走行可能なのでしょうか? 中古車と新車ではやはり、新車のほうがいいのでしょうか? 保険や車体や免許取得などすべて含めてだいたいどれほどのお金がかかるのでしょうか?また、毎年維持費はいくらほどでしょうか?(250ccのMT) バイクはやはりよく事故にあうのでしょうか? 16歳でも何歳でも自動車学校での卒業検定の難易度は同じなんでしょうか?若いから落とされたりしないんでしょうか? たくさんの質問がありますが、どうかバイクに詳しい方教えてもらえたら とてもうれしいです。どうかよろしく御願いします。

  • 普通二輪免許

    私は毎日大好きな原付に乗っている会社員です。 最近PS250に一目ぼれをして、どうしても乗りたくて今普通二輪の免許を取ろうか考えています。 しかし、私は背も小さければ運動神経もないしどんくさいし、本当に免許が取得できるかすごく不安です。 周りにバイク乗ってる人が一人もおらずどんなものか実際分かりませんし、みなさんの教習課程を見ていても楽しそうだなと思う反面、かなり不安で戸惑っています。 友達がつい最近ズーマーを購入し、わざわざ二輪を取らなくてもこれならPSに似てるしかわいいし、バイクよりお金もかからないしこれでいいんじゃないかと思うようになりました。 普通免許(ペーパー)を持っていますが、PSに乗るにはお金と時間と努力がかなり必要です。 バイクに対してはかなり興味があり魅力を感じますが、知識はほとんどなくすべてが漠然としています。 乗りなれている原付でズーマーを購入するか、二輪免許を取りPSに乗るか・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 普通二輪小型限定の免許の取得にあたって

    いわゆる原付二種に乗りたいので、免許の取得を考えています。 バイクで高速に乗りたいとも思わないし、125ccを超えると車体も値段が高いので、免許は普通二輪小型限定で充分です。 普通自動車免許は持っているのですが、免許があれば学科試験の免除とかってあるんでしょうか?卒検に受かればあとは免許もらうだけ、みたいな・・・。