• ベストアンサー

添い寝料金で宿泊し、現地で布団は頼めない?

pontinyの回答

  • pontiny
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

うちも2人子供がいて添い寝プランで何度か宿泊しました。 2組の敷き布団をひっつけておいて、それぞれの布団で添い寝しましたが そんなに窮屈な感じでもなかったです。 家で寝るときはダブルベッドですが、シングルの幅で充分ぐらい 子供と引っ付いて寝ていますので(笑)。 でも「子供の布団だけ借りるとしたらおいくらかかりますか」とか ダメもとで聞いてみてもいいと思います。 結構柔軟に対応してくださるかもしれませんよ。 いい旅行になるといいですね。

chopmama
質問者

お礼

二人ともとっても寝相が悪いので・・・(笑) ホテルに布団だけ借りるのがいくらなのか聞くことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 添い寝の場合、東京6月だと新生児と同じ掛け布団掛けられますか?

    妊娠中@東京在住です。 この6月頭に出産予定なのですが、今主人と寝ているベッドの他に子供部屋にセミダブルのベッドがあるので、 当面はそこで赤ちゃんと添い寝をしてみようかと考えています。 ※ベビーベッドは昼寝用にするためリビング隣の和室に設置予定です。 6月というと梅雨時期で暖かくも寒くもない微妙な時期。 赤ちゃんと夜に添い寝をするときには、キルトパッドや防水シートなどを赤ちゃんの下だけには敷く予定ですが、 掛け布団はどうするべきでしょうか?大人用のだと重すぎるような気も。 赤ちゃん用の掛け布団は別に掛けてあげた方がよいですか? 真夏にすぐ突入しますが、その時も別々の掛け布団でしょうか? 経験より教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 添い寝をした事がありません。

    添い寝をした事がありません。 来月初めて4ヶ月の子供を連れ帰省します 実家ではベビーベッドは無いので布団をひいて寝ますが、同じ布団で添い寝って具体的にはどうするのでしょう?シングル2つひいた方がいいのでしょうか? 大人と肩の位置も違うし、掛け布団とかどうしてますか? 今は窒息が怖いのでバンザイで寝てる脇の下までしか布団をかけてあげてません。 北海道に帰るので来月は寒いと思うのですが、スリーパーとか用事した方がいいのでしょうか…。 でも、もうすぐ寝返りしそうだし…。

  • 帝王切開後のベッドと布団生活について

    帝王切開にて出産経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 この秋、37wにて帝王切開で出産予定の妊婦になります。 産後はベビーベッドは使わず添寝を希望しています。 私たちの寝室はとても狭く80cm幅のシングルベッドを二つ並べて今寝ている状態です。 赤ちゃんが生まれたら三人で寝るには危険なので 私と赤ちゃんが和室に移動し大人用敷布団とベビー布団を並べて 添寝、添い乳が出来るようにしようと考えているのですが 帝王切開の後は子供を布団におろす際など傷口が痛むものでしょうか? 起き上がる時布団よりベッドの方が楽だということであれば 私と赤ちゃんがベッドを使い 主人には和室でお布団を敷いて寝て貰おうかと考えています。 赤ちゃんを寝かせたり、抱き上げたりと毎日何度もしなければ ならない動作なためなるべくお腹や腰に負担がかからないようするべきなのかと思いました。 術後、退院する頃には痛みもあまりないと聞きますが どの程度か想像がつかないため経験者の方にベッドで良かったかお布団でも大丈夫だったか等教えていただけると嬉しいです。 そろそろ寝具を用意しなければいけない時期になったこともあり、ご回答をお待ちしています。 宜しくお願いいたします。

  • 和室にマットレスを敷いて布団をひく は?

    引越し後、和室が寝室になり、今週末に寝具を買いに行く予定です。 一般的に和室でマットレスを敷いて寝る場合はどのようにするのかはわかりませんが、 マットレス(三つ折)+敷布団+掛け布団ではおかしいでしょうか? これですと、マットレスといわゆる布団セットを購入すればいいなと思っています。 しかし、押入れの出し入れ、収納時のスペース等を考慮した場合に、 マットレス(三つ折)+ベッドパット+シーツ+掛け布団でもいいのではと思います。これはおかしいでしょうか? あと、大人二人と1歳未満の赤ちゃんの3人で寝たいんですが、 サイズはダブルサイズだと小さいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布団は ベビー布団? ジュニア用でも?

    来春出産予定です。 赤ちゃんの寝具について迷っています。 ベビーベッドは使わず、お布団を敷いて寝かせるつもりです。 寝具はベビー用の組布団を買うか、ジュニアサイズを買うか、 大人用の布団で間に合わせるか迷っています。 新生児にはやはり「ベビー専用」のものがよいでしょうか? ベビー布団って小さいですが、何歳くらいまで使えますか? すぐに使えなくなってしまうくらいなら最初は大きめでもジュニアサイズのほうが良いかなと思うのですが・・・。 また、生まれてから数カ月は私が赤ちゃんの隣で寝るようになると思うのですが、私の布団(シングル)で赤ちゃんが一緒に寝ることも可能ですか?  やはり危ないから布団は別にするべきですか? 赤ちゃんのいる生活がどんなふうか、まだ想像もつきません。 よろしくお願いいたします。

  • ベビー布団の購入についてアドバイスをお願いします

    9ヶ月の初妊婦です。 ベビー布団の購入について、アドバイスをお願いします! 里帰り出産を予定しています。 【実家】1ヶ月ほど滞在予定 ・2階建てで1階で大型犬を飼っています。 ・夜は2階の和室で添い寝し、昼は1階でベビーベッドに寝かせる予定です。 【自宅】 ・マンションです。 ・夜は寝室で大人用ベッドの上で添い寝し、昼はリビングか隣接する和室(目の届く場所)に寝かせる予定です。(ベビーベッドは使わない予定) このような場合、ベビー布団1組、お昼寝用ベビー布団1組買うのがベストでしょうか? 夜はベビー布団に寝かせ、昼は実家ではベビーベッドにお昼寝用を敷き、自宅ではリビングor和室にお昼寝用を敷く、と考えているのですがこれが妥当でしょうか。 なるべく効率よく購入したいと思いますが、お昼寝用は後々保育園などでも使えるので、 買っても無駄ではないかなと考えていますがいかがでしょうか。 経験者の方、いろいろアドバイスをお願いします。

  • 添い寝する時の、「掛布団のサイズ」は?

    いつも参考にさせて頂いております。 生後2ヶ月半の男の子のママです。 よろしくお願いいたします。 今までシングルベッドで赤ちゃんを壁際にして二人で添い寝していたのですが、窮屈に感じてきたので思い切ってシングルベッドをもう一つ購入しました。 どうせゆくゆく子供用のシングルベッドが必要になるのだから、今買っても無駄にはならないだろうと思いまして…。 4日後に届く予定なのですが、届いたら二つのシングルベッドをつなげてクィーンサイズにしてそこで添い寝しようと思っています。 そこで掛け布団はどうしよう…と悩み中です。 シングルを買い足して(もしくは夏はバスタオルやタオルケット・ブランケットなどあるもので対応する)、それぞれ別の布団で寝るか… もしくは、クィーンサイズのを購入するか… もし購入するとしたら、オールシーズン使える2枚合わせ布団(夏は肌布団・春秋は合布団・冬はその2枚を重ねて使用)にしようと思っているのですが、クィーンサイズだと値段も高いしちょっと迷っています。 これからもっと育ってきた場合のこととか、今以外の季節(特に冬)を考慮したら、やっぱり大きい掛け布団の方が便利でしょうかね?? 皆様はどうしていらっしゃった、もしくはいらっしゃるのでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子どもの添い寝

    3人の子どもがいますが、その中間子の9歳になる息子のことです。夜、母親といまだに同じ布団で寝ています。末っ子が5歳ですが、やはり朝まで添い寝しており、母親である私はこの二人の息子に挟まれる格好で寝ております。体が大きくなり、寝相も悪いので自分が熟睡できず困っており、息子が一人で寝られるようにいろいろ工夫もしてチャレンジしてみたのですが、しばらくは上手くいっても、すぐ母親の布団に戻ってきてしまいます。(例えば寝入る時だけ添い寝して、布団から抜け出して隣の布団に寝ると夜中に母親の布団にもぐりこんでくる。私がひどい風邪を引いて、うつるから、という理由で違うベッドで寝させても、よくもって1ヶ月ほどで、またお母さんと寝たがる)きっと何か満たされていないのだろう、と思い、本人が離れていくまで我慢できる範囲で一緒に寝てやりたい気持ちもあります。しかし、小学校に入ったら、一人で寝かさないとダメ、と聞いて、さてどうしたものかと考えています。やはり子どもは一人で寝かしたほうがよいのでしょうか、もしそうであるならその理由はなぜなのでしょうか。またいつまでも一緒に寝ることで何か弊害というか、良くないことがあるのでしょうか。長くなってすいません。

  • 新生児とベットで添い寝はムリ?

    1月に出産予定の者です。初めての出産でいろいろと準備をしているところですが、調べてもよく分からないことがあったので教えてください。 ※新生児には固めの布団が良い?※ 現在夫婦でクイーンサイズのベットで寝ています。予定では、そこに赤ちゃんと私が添い寝する形をとろうと思っていたのですが、新生児は固めの布団が良いというのを聞いてから迷っています。ベットのマットレスは低反発ではありませんが、かなり柔らかめです。 実家で、布団を用意すると申し出があったのですが、収納の少ない狭いマンションのためもし必要なくて邪魔になった時がイヤだなぁと。。。 1.柔らかめベットで新生児と添い寝は赤ちゃんにとって良くないことでしょうか?私自身は寝相はいいほうです。寝室がリビングから離れていること(TVなどの音が聞こえない)、夫の着替え等は全てリビングと続きになっている和室に置いてあることから夫だけがしばらくは和室で寝起きすることにし、私が今の寝室を赤ちゃんと使うことになっています。 2.小さいマットレス(固め)と赤ちゃん用の掛け布団だけでも買ってもらって、今のベットの上でそれを使うほうがいいでしょうか? 部屋が狭いのにベットはクイーンサイズのためベビーベットを置くスペースがありません。 経験者の方や、専門の知識のある方、よろしくお願いします。

  • ベビー布団について

    9月に出産予定です。 母がベビー布団をプレゼントすると言っていて、どれがいいかと あれこれ聞いてきます。 ただ、色々調べてみると組布団で購入しても掛け布団などまったく 使わなかったという人がけっこういらっしゃるみたいで、組布団で 買うかどうか迷っています。 家が狭いので使わないベビー布団を置いておくスペースに余裕も あまりありませんし…。 ベビーベッドを使用する予定なので、敷き布団またはマットは 必ずいると思うのですが、その他の掛け布団類でこれだけあれば 大丈夫というのを教えていただけないでしょうか。 カバー類や敷きパッドなどこまめに換えて洗濯しなくてはいけない ものも何枚ほどあればいいのでしょうか? ベビーベッドではあまり寝なくてベビー布団もあまり使用しなかった という方も大勢いらっしゃるようなのですが、我が家は大人用ベッド が非常に柔らかいため、添い寝はできないと思うのでベビーベッドを なるべく使いたいと思ってます。