• 締切済み

もう訳わかりません!!

YSNR-HRNの回答

  • YSNR-HRN
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.4

ゴミ箱の中も消した? ゴミ箱はC、D共通ではないですか。

quickdeath
質問者

補足

はい。Dドライブの一部のファイル→ゴミ箱→ゴミ箱から完全消去。という流れでけしました ゴミ箱はC,D共通です

関連するQ&A

  • C ドライブの容量について

    現在、C ドライブの容量がいっぱいなので、容量を減らそうと、 していますが、どんなに不要のファイルやフォルダを削除しても、 容量が減りません。そこで、フォルダ容量のわかるフリーソフトを 使って調べたところ、C ドライブのお気に入りの容量が300KB しかないのに占有率が8GBも、あることが判明しました。 そして、表示には、クラスターギャップとの表示が出ます。 お気に入りについては、移動できるものは、すべてD ドライブに移動させているし、削ることができるものは、 すべて削っているのですが、この占有率については、意味が全く不明です。 同じような質問を他のサイトで、検索してみましたが、私と、同様の質問をされた方について 回答はなかったようです。この意味不明な占有率を、何とか解消して、C ドライブ の容量に余裕を持たせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 ちなみに、今現在、Windows XPのノートを使っており、C ドライブの容量の残りは、 100KBぐらいしかありません。良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • VAIOのノートパソコンのCドライブについて

    Cドライブが10GドライブDドライブが20Gのノートパソコンですが、いつのまにかCドライブの容量が1Gを切ってしまって、いろいろ支障がおきてます。Cドライブの中を開いてみたのですがわかる範囲での不要なファイルは削除しましたが後はよくわからないファイルばかりです。どうしたらCドライブの容量が増えるか教えてください。

  • CドライブとDドライブ

    ノートパソコンを持ってますが、Cドライブ40G、Dドライブ40Gです。Cドライブがあと少しの容量しかないので、Dドライブに移したいのですが、写真などのデータは移せるとしても、プログラム自体を動かせるのですか?動かしてしまうと、起動しなくなるのでしょうか? プログラムの削除ではなく、Dドライブへの移動をしたいのですが、不具合の出ない方法を教えていただきたいです。

  • Dドライブの容量をCドライブに移せるのでしょうか?

    容量不足でPCにいつもいらないファイル等を削除して下さいと言われるのですが、 削除するものがもう有りません。 Cドライブの容量が1%に対しDドライブは93%も空いています。 この容量を移行することは出来るのでしょうか? もともとMeをXPにアップグレードした関係もあって Cドライブが重くなってると伺ってはいるのですが・・・。 対処法が分からず困っています。 宜しければ回答お願い致します。

  • Cドライブの空き容量が激減?

    Windows 98 NEC Mate(MA66H)を使用しています。 CとDドライブがあります。 Cドライブが約2Gの容量で、空き容量が約10M位しかなくなってしまいましたが、原因不明のため、困っています。 データなどは全てDドライブに保存していますし、最近、ソフトウェア等を導入していません。 環境を変えていないのに、気付いたら空き容量が激減し、色んな作業に支障が出るまでになってしまいました。 恐らく、日々、要らないファイルがたまってしまっていると思うのですが、何が要らないもので、何が必要なものか、判断できないため空き容量を増やすことが出来ません。 現在の所、ファイルの追加と削除のところで、不要と思われるソフトは全て削除しました。 また、*.tmpファイルもほぼ削除してあります。 TEMPフォルダの ~何とか.tmp の様に、知らず知らずの内にゴミファイルがたまってCドライブを圧迫していくようなファイルがあるのではないかと思っていますが、分からないのです。 どうしたら、Cドライブの容量をもっと増やすことが出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • デジタルライフ

    Windows Vista 富士通ノートP.Cを使い初めて一年半程になりますが、簡単バックアップとマイリカバリーというソフトがあって、トラブル時に調子の良いところへ戻れるというので、1~2週間に一度の割合でバックアップをとっていたところ、Dドライブの空き容量がだんだん少なくなってきてしまいました。 Cドライブの空き容量も色々保存してDドライブ以上に少なくなってきました。これではいけないと思い、最近Cドライブへの写真や動画の保存は一旦しても、すぐにUSBメモリーなど外付けのものにコピーをして、Cドライブに保存したファイルは削除するようにしています。 マイピクチャに保存されていた大量のファイルもかなり削除しました。もちろん動画のファイルもです。 ゴミ箱もすぐに削除して、ディスククリーンアップ、インターネット一時ファイルも見たあとは必ず削除しています。 それでも、ほとんどCドライブの空き容量が目立ったほどは増えません? Windows xpでの説明で、CドライブのマイドキュメントをDドライブへ移管する方法というのが、教えてgooにあって、Dに移せばCドライブ容量はかなり空くと言うことなのですが、CからDドライブへ移管はマイピクチャだけとか、自分が移管したいファイルだけでも移管出来ますか? 又Dへ移管後はDドライブを開かないと移管したファイルはみれないですよね? いづれにしても出来ればDドライブとCドライブの両方の空き用量をふやしたいのですが、リカバリーはできればしたくありませんので。 ドライブの移管自体も、まだやったことが無いものですから、何か良いアドバイスをお願い致します。

  • Cドライブの容量不足について

    こんにちは。 ものすごく初心者なので、質問の内容がうまく伝わっていなかったらすみません。 ※OS:Windows XP(VAIOノート)   ハードディスク:80GB メモリー:2GB 先日、Adobe DreamWeaverの体験版をインストールしようとしたのですが、「容量不足」との表示が出ました。 不要なプログラムファイル等も削除したのですが、なかなか空きません。Cドライブの空き容量=278MB、Dドライブの空き容量=48GBとなっていますが、C→Dにファイルを移しても意味はないんでしょうか?? すみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ドライブの空き容量

    Dドライブの空き容量が多くあるのに、Cドライブの空き容量がほとんどなくて困っています。まずは、Cドライブの不要なファイルを削除しようと思います。 どのファイルが削除出来るのか目安になる指標を示唆いただけたらと。 よろしくお願いします。 他に良い方法があったら教えて下さい。 WindowsXP                   Cドライブ  30GB   Cドライブの空き容量   805MB         Dドライブ 245GB   Dドライブの空き容量   219GB                      パソコンの容量です。

  • lhacaは圧縮途中に、なんらかのファイルを一時的に保存している?

    lhacaで、あるデータを圧縮しています。そのPCは空き容量が少なく、圧縮途中で容量不足で中断されてしまいました。 このとき、圧縮されたファイルの保存先は、Dドライブを指定。しかし、見てみると、Cドライブの容量が満杯で、Dはあまりがあります。 lhacaが圧縮途中で、Cドライブになんらかのファイルを一時的に保存をしていて、それでCがいっぱいになってしまったのかと推測しましたが、どれがそのファイルなのかわからず、削除もできません。 lhacaの圧縮過程のしくみ(どこかに一時的にファイルを保存しているのか?)や、少しでも今回の問題の解決法がわかる方、緊急です、教えていただけますか?

  • Dドライブだけファイルの削除が異常に遅い

    Win95のころから業務でWindowsを使い続けてすでに7年。 市販ソフトのプログラマをしている自分ですが、 どうにも解決できないトラブルに見舞われてしまいまして、 諸先輩方のお知恵を拝借したくこの場をお借りしました。 現在使っているPC(Duron900MHz)はパーティションが CとDに分かれています。 1台のハードディスクがCとDに分かれているだけなのに、 なぜかDドライブのファイルを削除しようとすると 異常に時間がかかってしまうんです。 どれくらい異常かというと、全く同じ容量、数の ファイルをCドライブとDドライブに置き、 それぞれ削除にかかる時間を計測すると、 Cドライブにある方は40秒ほどですむのに対し、 Dドライブの方は45分以上かかってしまうんです。 もう明らかな異常だと思いあれこれ試してみました。 まず市販ソフトでデフラグ(最適化)してみましたし、 エラーチェックもしました。 Windowsがおかしくなった可能性もあると思い、 ためしにDOSでバッチ処理にて前述の削除テストをしてみましたが、 やはり同じ症状が起こるのでWindowsに起因するトラブルではないような気がします。 また、空き容量的にはCもDもほぼ同等(5GB以上)で、 他の作業と平行しているわけでもありません。 考えられる対処法は一通りためしたつもりですが、 何か見落としがあればご指摘いただけないでしょうか。 やはり物理的欠損でしょうか………。 WinXP Pro/NEC Lavie C:OS&主要アプリケーション D:データ&非レジストリ利用系ツール