• ベストアンサー

ひかり電話対応ルータPR-200NEで無線LAN接続

shinta0xの回答

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.1

>NTTのSC-32NEだけだそうですが、 >本当にそうなんですか? 以前(一年ほど前)調べた限りではこの型番のみ可能でした。 PC側は特に機種は選びませんが、相性などはあるので激安品などは注意を。 >無線LANアクセスポイントとか、無線LANルータとかあると思うのですが、 >ルータにするとルータ-ルータになるように思えてならないのですが、 >そこは大丈夫なのでしょうか? 少し前の機種の無線LANルータでもブリッジへの変更機能が付いています。 切り替え方法はスイッチや設定、配線方法など手順は色々あります。 ※ 予めHP等で購入予定機種の機能を確認しておくこと 無線LANの配線後でもPR-200NE側のLANポートは利用可能です。

sstarfishh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! アドバイスを元に勉強し、自分なりにまとめたあと、 改めて補足欄にてお返事させていただきたいと思います。 月曜日ごろになる予定です。 迅速なご回答いただきましたのに申し訳ありません。 よろしくお願いします!

sstarfishh
質問者

補足

4ヶ月以上の放置、誠に申し訳ありませんでした。 (もっとお詫びの言葉を連ねたいところですがコピペに留めさせていただきます) 今は無線LANルータのパッケージに「ブリッジ機能」有り無しが明確に書かれているところですね。 ですがそれが謳われてないちょっと前の製品であっても、 ブリッジOKな機種があるのですね。 それが配線方法で変わるなど奥が深そうです。 その後「勉強しました!」と報告できればよかったんですが、 今は「なんとな~く」ブリッジのことは理解してる状態です。 とりあえずPR-200NEが仕切ってるLANに その後の無線LANルータがブリッジ接続でぶらさがって…るので、 PR-200NEのLANポートは使えるってことですよね! 違ったらすみません…。。。(締め切りますためtt)

関連するQ&A

  • ひかり電話対応無線ルータ用カード

    動機が若干不純なのです(節約)が、ひかり電話対応無線ルータRT-200NE,PR-200NE,RV-230NEに挿す無線LANカードSC-32NEは一般の店にはおいていないようで、NTTのレンタル専用と思います。 この代わりに一般の店で販売している無線LANカードは使用できないのでしょうか。 このカードSC-32NEがPC用にも使えるカードである事を思うと他社製のPCに挿す無線LANカード(勿論11b/g等は一致は必須?)でも使用できるのではないかと想像してしまいます。 大雑把に、1年のレンタル代=カードの購入代とみると、購入したい気分になります。

  • NTTのPR-400NEの無線LANカードについて

    NTTの光ネクストに加入しました。現在はLANケーブルを使っています。 装置のPR-400NEに無線LANカードSC-40NEを装着すれば無線LANが出来ると聞きました。 ただ、NTTの無線LANカードはSC-40NEだけで、買い取が無くてレンタルのみで毎月100円とのことです。 毎月100円というのは微妙な価格ですが、PR-400NEに付けられる一般の市販の無線LANカードはありますでしょうか?値段とか教えていただければありがたいです。ただ、スピードが遅くなると嫌ですのでそのあたりが心配なんですが…。 以上、よろしくお願い致します。

  • フレッツ光の無線LAN(PR-S300NE+SC-32NE)とiPad

    フレッツ光の無線LAN(PR-S300NE+SC-32NE)とiPadの接続 最近、ADSLから光(フレッツ光 NTT西日本)にしました。 モデムはPR-S300NEでルータと一体になっていて無線カードはSC-32NEが付いています。 デスクトップとは有線でつないでいて、問題ありません。 無線でiPadとノートPCがあります。 iPadは、いろいろ試しましたが、インターネットにつながってくれません。 iPadの設定画面でネットワークを見ると、うまくつながっているようなんですが、、、 WiFiネットワークのページでチェックが入っているし、(>)を見ると IPアドレスはDHCPでIPアドレス、サブネットマスク、ルーター、DNSのアドレスの数値も きちんと自動で入っています。 何が悪いのでしょうか・・・ なんとなく、ルーターから外へ行けてないような気がします。

  • ひかり電話ルータ/無線LANカード

    今まで、ひかり電話ルータPR-S300NEとPCをケーブルで繋いで使用していました。 新しくPC(Ultrabook New XPS 13)を購入したので、無線LANで使用したいのですが、無線LANカードを持っていません。 NTTから出されたSC-32SEと言うカードを、オークションで購入したいと思っているのですが 気になることがあるので質問させて頂きます。 ・新品は出回っていないので(NTTからレンタルのみ)、オークションで中古としての購入になりますが あまり良くないでしょうか?(使用期限が短い?) ・カードを使用するより、ルーターを購入した方が良いでしょうか? http://kakaku.com/pc/wireless-router/ 2,3年で考えると、カード(レンタル)より安くつくみたいなので…。 その場合、オススメのルーターございましたら教えてくださいませんか。 良ければご回答宜しくお願いいたします。

  • ひかり電話ルータの無線LANについて

    NTT東日本の光ネクスト(戸建て、ファミリータイプ)を使用しており、ひかり電話ルータ(PR-S300NE)に無線LANカード(NTTレンタル品)を差し込み、Wiiに接続しています。 PCは有線LAN接続していますが、古いPCも接続したいと考え、その際、無線LAN機能が内臓されていないため、市販の無線LANカードを購入しPCに差し込みつなぎたいと思いNTTへ問い合わせたところ、レンタル品のカードでないと通信できないと言われました。 無線LAN機能が内臓されているPCは通信でき、市販の無線LANカードでは通信できないとはどうしてなのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

  • ひかり電話対応ルータPR-200NEで無線LAN接続

    お世話になります。 PR-200NEルーターで無線LAN接続したいのですが、 PC素人で、なにが必要かわかりません。 無線LANを使って、 『VAIOノート VGN-NW50JB』『Wii』『EPSONプリンター EP-901A』に接続したと 思っています。 唐突な質問で申し訳ございませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 無線LANでNTTルータ(RV-230NE)と他社製無線LANカードを接続したい

    お聞きします。 マンションタイプのBフレッツ光の環境で現在、ノートPCにLANケーブルを接続して利用していますが、無線LAN化を計画中です。 一番簡単なのはNTTからRV-230NE専用無線LANカード(SC-32NE)を2枚レンタルし、それをRV-230NEとPCにそれぞれ接続する構成だと思いますが、ここで質問です。 RV-230NEに専用無線LANカード(SC-32NE)を差し、 PCに他社製(バッファロー等)の市販LANカードを差した場合(もしくは逆の構成で)接続は出来るのでしょうか? 添付のかんたん接続ツールではムリだと思いますので、手動の設定でなんとかできるものでしょうか? なんせ手持ちでBUFFALO製無線LANカードがあるのもので、1枚だけレンタルすればよいのかお聞きしたいのです。 できなければ2枚レンタルするか、BUFFALO製無線ルータを 1台購入しなければと思っております。 PC : Mebius(SHARP) XP Home SP2 無線LANカード : WLI3-CB-G54L 宜しくお願い致します。

  • 無線LAN(SC-32NE)

    この度、自宅の電話を光電話にしました。 NTTのルーター(RV-S340NE)に無線LANカード(SC-32NE)を利用したいと思うのですが、自分のPCが無線LANカードを認識しなくて困っております…。 どなた様かアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LANに繋げたいけど

    新しくFLET`s光に入りました。接続機器は、NTTのPR-200NEです。 この機械には、この機器には、無線LANポートがあります。そこへ、無線LANカードを装着することにより、無線LANができます。NTTでは、SC-32NEの無線LANカードを推奨していますが、一般に市販されているカードでも、動作するのでしょうか?動作するカードがあれば教えてください。

  • NTTのPR-200NEというルータで、NETGEARのWG511AというLANカードを使用することは可能ですか?

    今まではSC-32NEをルータ(送信)用とパソコン(受信)用の2枚使用していて、毎月315円×2枚で計630円払っていました。 しかし、そのパソコンを使わなくなったのでルータ用の1枚のみで良いことになりました。 そこで、もともと家にあったNETGEARのWG511AというLANカードがルータ用に使えれば、毎月かかっていた630円がかからなくなると思い、WG511Aをルータ用に使用したいと思いました。 WG511Aは、PR-200NEを使う前に購入したもので、PR-200NEになってからは無線の送受信(?)がうまくいかなかったのでSC-32NEを使っていました。 ちなみに、 PR-200NE(現在SC-32NE使用中) ノートPC(無線lan内蔵) ノートPC(無線lan内蔵) デスクトップPC(上記のパソコン) となっています。 また、もしPR-200NEでWG511Aが使用できるのであれば、その方法を教えていただきたいです。 他に似たような質問はあったものの、WG511Aに関しては無かったようなので、お答え頂ければ幸いです。