• ベストアンサー

ヘアカラーが頭皮に・・・?

mirori35の回答

  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.1

答えになってないかもしれませんが。。。 もう何年も自分で染めてて、その都度頭皮にヘアカラーがつきまくりなんですが、とりあえず何もなってないですよ。 かぶれたこともありません。 パッチテストで大丈夫な場合は気にしなくてもいいと思います。 決められた時間を守って洗い流せば良いと思います。 何も起こらないのが私だけだったらごめんなさい。

proron33
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 今のところ大丈夫なので、これからは用心してやろうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘアカラー中の頭皮のピリピリについて

    ヘアカラーについてなんですが、 いままで市販のヘアカラーで染めています。 次回からは美容院で染めてもらおうとおもうんですけ ど、 染めているとき毎回頭皮がピリピリします。 数分たつ と痛みは治まるんですが、洗い流すときも 頭皮にあたると一瞬だけピリッとします。 そして短時間こめかみあたりがひきつる感じがありま す。 毎回パッチテストをして、異常ないです。 頭皮(肌)弱いのでしょうか? 毛染めの前の日に頭あらっています。 いままでゴシゴシ洗っていたからなのでしょうか? 市販のだから薬剤が強烈なのでしょうか。 ここ2ヶ月ぐらいは染めていないのですが、乾燥性フ ケが少しあります。皮膚科でもらったローションを塗 っているのですが、ヘアカラーしても大丈夫なのでし ょうか? 体験談などでもいいのでお願いします。

  • ヘアカラーの害

    先日、美容院で初めて髪を染めました。 元々、頭皮にカラーリング剤が付くのは嫌だったので、根元が残ってもいいのでなるべく付かないようにとお願いしたところ、薄く塗っておきましたとは言われたものの冷たさを感じ、頭皮についているでしょという感じでした。 後にネットでヘアカラーが原因でガンになりやすくなると書かれたページを多く目にしたので、怖くなり質問させていただくのですが、薄く塗れば体内に吸収されるカラーリング剤の量少なくなり、発ガンの可能性は多少なりとも下げられるものなのでしょうか? それとも付いてしまった時点で同じなのですか? 今は、今後ヘアカラーを続けようか迷っていますが、もし続ける場合、他の美容院へ行った方が良いのでしょうか? 長くなってしまい、申し訳ございません。 こういった内容に詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。

  • 泡 ヘアカラー

    市販の泡で染めるヘアカラー剤ってどうしても頭皮についてしまうのですが、ヘアカラー→洗い流す→軽くシャンプー→その日の夜に普通にお風呂に入ってシャンプーで間違ってますか? というか、頭皮についてしまっていいのですか? シャンプーしてるみたいな感じで泡で染めちゃったのですが問題ありますか? ヘアカラー剤が腕についたのを知らずに4時間くらい経った後で結構こすったのに落ちないし数日経った今でも落ちません。 頭皮もこういう感じにカラー剤が染みこんでるんでしょうか? ご回答お願いします。

  • ヘアカラーの違い

    20代前半の男です。 私はいつもヘアカラーをするとき市販のものを使って自分で染めています。 そろそろ髪を染めようと思うのですが、カラーリング剤には男性用と女性用があります。 私はいつもは男性用のものを使っていますが、友達の中には女性用のものを使っている人もいます。 男性用と女性用で違いはあるのでしょうか?また、髪や頭皮への負担はどちらがあるのでしょうか? 私の中では、男性が女性用のものを使うと髪が傷みやすいとか、頭皮によくないとかもあるのかな、と自分では勝手に思っています。

  • ヘアカラー中について

    私は毎回市販のヘアカラーで染めてます。 毎回頭皮がピリピリします。 アレルギー体質ですが、 毎回パッチテストは異常ないです。 頭皮が弱いのでしょうか? つい数日前にも染めました。 なるべく頭皮につかないようにしました。 ついたところは少しピリピリしました。 放置しているときに、染まってるか鏡で確認したとき、一部赤いぷつぷつ?がありました。 洗い流したら綺麗にそのぷつぷつが消えてました。痛くも痒くもないです。 その時染めていた色はジュエリーピンクっていう色で薬もピンクだったのですが、 関係ないですかね? ちなみに乾燥性フケが少しあります。 ピリピリを改善する方法などありますか?あと赤いぷつぷつはなんなのでしょうか。 やはり染めるなら美容院で染めた方がいいですよね。 美容院で染めたことないのですが、肌が弱い人にはクリーム?とか塗ってくれるらしいんですが、 ピリピリは改善されますか? 長文すみませんでした。

  • ヘアカラーって危険?

    私の髪は今、肩を過ぎるくらいの長さです。夏になるし、少し全体的に短くして少し色も明るくしてさわやかな感じにしたいと思っています。 今まで一度も染色をしたことがないので期待と不安が半分半分なのですが・・・ 私の母は以前から茶髪にすることに強く反対しています。その理由は「ヘアカラーの薬品の成分が頭皮から吸収されて、不妊になったりガンになったりするから!!それに、ずっと染めていると頭皮の内側まで茶色く染まる!ずっと染めていた人の頭を手術のときにひらいて見た医者が言っていたらしい。」と言うのです(~_~)そんなことってあるのでしょうか?調べてみると、たしかにヘアカラー剤には身体に良くない成分が含まれていて、動物実験では乳がん細胞が増えた!などどいう実験結果がでていたりするようなのですが・・・ 頭皮から吸収される量なんて微量だよね・・・と考えつつも少し不安があります。ちなみに母は白髪をヘナで染めるほど、化学薬品のヘアカラー剤を毛嫌いしています。(>_<)でも、私に「パーマでもかけたら?」などと勧めるのです。パーマ液だってヘアカラー剤と同じくらい毒性があるんじゃ!??矛盾していますよね(笑)じつは茶髪にするということ自体がいやなのかな? m(__)m話がずれましたが、ヘアカラー剤ってそんなに顕著に人体に影響を与えるものなのでしょうか?頭皮からの吸収量についてなど、詳しくご存知の方は教えてください!!お願いします。

  • 髪ではなく、頭皮にかかる負担でご相談です。

    髪ではなく、頭皮にかかる負担でご相談です。 去年の夏の終わりから年明けごろまで、髪が大量に抜けるようになりました。 その前の年も、同じ時期に抜け毛が増えたので、季節的なものだと思っていましたが 今回は期間が長く、どんどん髪が減っていくのですごく不安でした。 自然派のシャンプーに替えたせいか、それとも抜け終わったのか分かりませんが 今は落ち着いています。 抜けていた期間はカラーを控えていたので、今は根元から数センチ真っ黒で、 毛先は以前の色から更に抜けて明るくなってしまっています。 ですので、そろそろカラーをしたいと思っていますが、 正直、また抜け始めたらどうしようと不安で仕方ありません。 そこで窺いたいのが、少しでも頭皮に負担をかけずにカラーリングする方法です。 ヘアカラーは確実に負担になりますよね。 ヘナやヘアマニキュアはどうでしょうか。 髪には負担がなさそうですが、頭皮も大丈夫なのでしょうか。 毛穴につまったりするのでしょうか… また、ヘアカラーで、頭皮に付かないように塗ってもらう方法はありえますか? もうひとつ、すみません。 いつもヘアカラーをすると髪がバサバサになりツヤがなくなります。 ヘアカラーの後にマニキュアをすることで、ツヤを出すことは出来ますか。 すぐ落ちてしまうのは分かっているのですが… たくさんすみません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヘアカラーについて

    昨日 美容院でヘアカラーをしました。元の色は数ヶ月前にやや明るい白髪染めをしてそれがおちてきていて微妙に茶色くなっていました。しかしほとんど地毛の状態でした。頼んだことは「明るすぎは嫌ででもだいぶ明るくしてほしい」と「夏休み明けには黒染めをする」ということです。自分ではギャツビーのヘアカラーの箱の裏の使用前の色の明るい髪~かなり明るい髪くらいにはしたいと思っていました。しかし実際はやや明るい程度の色にしかなっていません。明るすぎは嫌ということや黒染めの事を考えて暗くしてくれたのか失敗なのかわかりません。なので美容院に今の状況を言ってみるか 別の美容院で明るくしてもらうように頼むか 市販の脱色剤かヘアカラーで染めるか迷っています。明るくするのを諦めるというのは考えていません。美容院でやってもらう場合はどのように注文すればいいですか。また市販で染める場合メーカーや脱色か普通のものでいいのか教えてください。 宜しくお願いします

  • 頭皮のできもの(?)について

    今日、頭皮に米粒大のデキモノがあるのを見つけました。 最初はかさぶただと思ったのですが、触ってみても痛くなくて、爪でカリカリやってみたら、ポロポロ取れてきました。真黄色の結晶の様なもので、頭皮というより髪の毛の根本にまとまってへばりついているという感じに近いかもしれません。 はじめ、虫の卵…?などと思ったのですが、毎日髪の毛は洗っていますし、何より今日美容院に行ってきたばかりです。 もしかしてヘアカラーのカラーリング剤(黄色系にしたので)が残って固まったのか…とも思いましたが、よく洗ってもらいましたし、トリートメント後も髪を洗ってもらいましたので、薬が一部分だけ(頭のてっぺんです)残っていたとも考えづらいし…。 いつも行っている美容院ですが、今までこんな事はありませんでしたし、美容師さんはデキモノがあるなんて、言ってませんでした。 帰ってからの何時間で、米粒大(これって大きいですよね)のものが出来るなんてあるんでしょうか? そして、これって何なんでしょうか?

  • ヘアカラーについて質問☆

    先月美容院にてカラーリングをしました。 その前に染めた色が抜けて明るくなっていたので、今回は色を落ち着かせて欲しいとリクエストしたらパープルとブラウン色を混ぜてカラーリングして下さったのですが、割りと早めに色が抜けてしまい、今現在かなり明るい色になってしまっています☆ 美容院代も結構かかるので、市販品を買って自分で染めようか迷っています。 本題の質問なのですが、 (1)普通のヘアカラーと髪色戻し用のカラー剤では何か違いがあるのでしょうか? (2)髪色戻しの方は白髪染め用と似ているのでしょうか? (3)髪の毛が傷む度合いは皆同じぐらいでしょうか? どなたかご存じの方、ご解答よろしくお願い致します。