• ベストアンサー

教えて下さい!

今日旦那の二度目の借金が発覚しました。 明細を見たのですがさっぱりわかりません。 貸付金額は300万で、現在220万ほど借りており月々4万5千円返しているようです。 4万5千円のうち半分以上は利息でした。 借りては返して・・・を繰り返しているみたいです。 本人には全く危機感がなく、返してるんだからいいだろ!! といった感じです。 何が何だかわからなくなりました。 このまま順調に返済したとしたら、いつになったら終わるのでしょうか? このまま借り続けたらどうなりますか? 借り入れを繰り返しても、300万以上は借りれないんですよね? 何を質問していいのかもわかりません。 何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidai555
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.11

自分と周りに似たような経験がありましたので。 質問者様、まずは冷静になりましょう。質問者様にできることは (1)離婚(2)生活再建(3)現状維持(4)その他(逃亡など非現実的な行為)です。 このうち、(2)生活再建については ■生活再建の意思の確認 ■借金返済 ■新たな借金防止 ■実行力のある各種施策  をプランにあげます。 ≪生活再建の意思の確認≫ 話し合い文章にまとめて離婚の最後通牒とする。(戦争する前に出すアレ) ≪借金の返済≫ 質素倹約に努めると共に最大限可能な限り労働してください。当然、質問者様も労働力に入ります。何も娯楽のない苦難の人生となります。強制労働的にとらえて結構です。 ≪新たな借金防止≫ 「貸付自粛依頼」制度を活用してください。 この際、定期的に本人および質問者様が「全国信用情報センター」で 現在借財があるかどうか、新たな借財をしていないかどうかを 確認できます。この際、闇金業者はネットワーク外ですので注意してください。ただし、サラ金返済-銀行 の借り換えは、できなくなります。(用語をPC検索してみてください) ≪実行力のある各種施策≫ ○収入は質問者様が管理する。 キャッシュカードは破棄しましょう。数字、税金、保険等に強くなってください。 ○返済は質問者様が実施する。 ○生活レベルを最低限まで落とす。 ○質問者様の配偶者が勤務している会社等に通報し、今後借財がしにくいような環境を作る。 本人-質問者様-会社-実家-学校 の借金防止ネットワーク構築 (クビになるかもしれませんが。お子様にも不利益多少あり。質問者様もPTA等、何らかの形で世間に宣言してください) ○自殺、逃亡等を防止するメンタルヘルス施策の実施 ○24時間365日夫婦等で相互監視体制の実施 離婚の是非についてはほかの方が述べられていたので省略します。 質問者様及びご主人を社会的に抹殺するような行為ばかり書きましたが 【借金返済、ギャンブル依存症克服、生活再建】はこのくらい強く出ないとダメなのです。 しかしながら、どんなプランも要は本人の強い意志、爪をはがしてでも やり遂げる志が大切なので、ほとんど無理なのですが。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2)の内容がとても具体的で詳しく、今後のやるべきことが少しずつ見えてきたように思います。 教えていただき感謝します。 今一番何をするべきか、何がいい方法なのかよく考えたいと思います。 最後の「本人の強い意志、やり遂げる志が大切」という言葉にとても痛感します。 本人曰く、私に管理をされるのが嫌だ、との事なので一筋縄ではいかない気がします。 給料ボーナス、全て私が管理してきた結果がこれです。 自由に使えるお金が欲しいようです。 借金の問題以前に夫婦の在り方が問われているのだと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

間違いだとは言いませんが。 中途半端な気持ちでは続かないと言いたかっただけです。 >パチンコをすること、お金を借りるということに罪悪感が見られません。 これは病気ですから、本当に治そうと思うなら、病院にも連れて行ってください。 っでないと、借金を返しても端から借りられる可能性はあります。 あなたが苦労をしているのを見たら旦那さんが変わるのか? 変わるのかどうかを一番わかるのは、相談者さんだけです。 そしてそれで良かったかどうかを判断できるのも相談者さんだけ。 大多数はギャンブルが止められない、借金も止められないというのが現実なだけです。 旦那さんが心からギャンブルを止めると決断できるなら別でしょうが。 >大げさかもしれませんが一か八かの賭けです。 裏切られた人は皆そう思っていることでしょうよ。 ここで返して、一緒に頑張ったらなんとかなるだろうと。 だから先に旦那さんを変えないことには、難しいと私は思いますが・・。 「これだけ頑張っても、伝わらない・・」となるにいたる心情はかなり心も体もへとへとにします。 とにかくやるだけ頑張ってみてください。 体力があれば、次また行動に移せますし。 体だけはくれぐれもお大事に。

noname#85145
質問者

お礼

何度も回答してくださりありがとうございます。 「中途半端な気持ちでは続かない」 その通りなのだと思います。 私には確固たる意思がありませんし、もしかしたら・・・の程度の気持ちだと続かないのでしょうね。 >あなたが苦労をしてるのを見たら旦那さんが変わるのか? 変わらないと思います。 数年前、私が病気になって一番辛いとき、現実を受け止めれなかったのか楽観視してたのか旦那はパチンコに逃げました。 命でさえ軽く考える旦那ですから、私の苦労なんて何とも思わないでしょう。 そんな旦那に全てを捧げて頑張ろうとは思えません。 きっとこんな私の気持ちも伝わるんでしょうね。 旦那の両親は父親の借金で離婚しました。 義母が働いて返しているうちに父親は働くなり、二度目の借金の時に離婚したそうです。 そんな父親と同じ事をする旦那の気が知れません。 母子家庭で苦労したことは沢山あったんです。 今現在私達には金銭的な苦労をかけていない、と言うのが旦那なりのプライドなのか・・? 何度もお付き合いくださり、また体の心配をしてくださり感謝しています。 しっかり体調管理をしながら頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

昔言われました。 本人の為を思うなら、一切借金は返してやるなと。 返せば繰り返すからと。 何人もそういう借金をする人を見ていた人から言われました。 見事繰り返してますよね? またやりますよ、ほんと・・・。 どこまでもトコトン付き合う覚悟がないなら、止めた方が良いです。 それでもやるなら、体はこわさないように・・。 体さえ元気なら、働いてお金も作れます。 体もこわしたら、病院すら行けなくなりますよ。 子供さんもおられるようだし。 気をつけて。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に借金を返す、という考えは間違っているのでしょうか? 甘い考えかも知れませんが、私の態度が変われば旦那も変わるんじゃないか、と考えています。 今までの私は、旦那が汗水たらして働いてきた給料を自分の物のようにしていました。 感謝をしていなかったのかも知れません。 それが旦那は嫌だったのだと思います。 私にも原因があるのなら、まずそれを取り除きたいと思っているのですが、大げさかもしれませんが一か八かの賭けです。 働いて借金の返済に充てるか、今後の生活の為に蓄えるか。 トコトン付き合う覚悟もありませんが、離婚して一人(子供と三人)でやる勇気もありません。 親兄弟みんな離婚しています。 離婚後独り身の生活、再婚後の生活、離婚しない生活、色々なケースを見ていますがどれが正解なのか、子供の立場・親の立場、考えれば考えるほど分からなくなります。 体のことを気遣っていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monica05
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.12

すべてを失わないとその旦那さんはわかりません。 私は、ギャンブルの借金を2回一緒になって返しましたが、 とうとうストレスで病気になり、実家の両親に連れ戻されました。 離婚しました。 最近、思うのが無理して返したのが本人のためにならなかったんだ ってことです。 最初に自己破産させておけば、よかった。最後には私の個人年金 も、勝手に解約して本当に、100年の恋も冷めました。 私の貯金も全部出してしまってたので、今からお金をためないといけないんです。 離婚して、2年家賃と食費を払ったら何のたのしみもない ってメールが久しぶりに着ました。 さんざんたのしんだろ、そのつけだろバーカ!って心の中で思いつつ、大変ですねって返信しました。 時には身を切らせてもわからせないと、こういうタイプは繰り返します。私は今でも彼が好きですが、もう会わないっていうのがバツです。 彼には学習してほしい。いい加減にしてほしいから。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様も私と同じ立場だった経験があるのですね。 こういう言い方をするのは失礼かも知れませんが、優しいご両親がいて幸いでしたね。 借金を一緒になって返しても変わらない・・・ やっぱり全てを失わないと分からないのでしょうか・・ 失ってからでは遅いのに・・・ 辛い経験を話してくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

このタイプ簡単に治りませんね。 貴方しだいでは?。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私次第ですか・・・ 話しさえまともに出来ないのでもうどうしたらいいかわかりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ご主人の身内で、ご主人にガツンと言ってくれる方はいないんですか? そういう方がいれば間に入ってもらったほうがいいんじゃないでしょうか。私の経験上、借金癖は90%以上治りません。 今回どうにかしたって、またすぐに借りてしまうでしょう。債務整理しようが、借入自粛の依頼を登録しようが、借入を100%防ぐのは不可能です。 要は本人の気持ち次第。 本人がもう借りないという意思をしっかりと持ち、自分で返済して初めて借金癖が治るのだと思います。 なので、ガツンと言ってくれる人が今のご主人には必要じゃないでしょうか。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガツンと言ってくれる人がいないんです。 義母は夫の借金で離婚しているので、私にもあっさりと「離婚したらいい」と言います。 ガツンとどころか注意一つしてくれません。 本当に本人の気持ち次第だと思うのですが、借金に借金を重ねても何とも思っていないようです。 300万の枠は自分のお金だと勘違いしています。 そんなバカな人だとは思っていなかったので残念でたまりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2che-4che
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.8

おはようございます。 今回が2度目という事ですが以前、発覚した 際にはどのようにされたのでしょうか? 恐らく貯金や身内の方からか用立てて一括で 返済したのでは?または発覚した借金を全て さらけださなかったかもしれません。 借金が発覚し、身内と言えども本人以外が返済 したのであれば間違いなく本人は借金を繰返し ます。借金をする人は借りてしまえば自分のお金 と錯覚するんです。借金発覚時に第三者が返済 (解決)する事は一番してはいけない方法です。 また、ギャンブルに依存される、問いただすと 逆切れする、という傾向も借金をされている方に よく見られます。どこか罪悪感はあるけれど つつかれたくない、解決できないもどかしさを 指摘され自分で撒いた種であるにも関わらず キレてしまうんです。 借金をする-返済額に困る-どうにかしたくて 一攫千金を狙いギャンブルをする-負ける- 返済に困る・・・の繰返しです。 解決方法はまず、借金ができない状態にする (債務整理をする)事です。 誰かが返済をしてしまうとまた借金ができる んです。おつらい決断をしなければならなく なる前にできる事はまだあります。 頑張って下さい。

noname#85145
質問者

お礼

おはようございます。 回答ありがとうございます。 以前発覚したときは、消費者金融から借りて膨らんだ借金を信用金庫などから借りて一括返済しました。 一応本人が返済しています。 それが発覚したときに、小遣いから月々返済することになったのですが、それでは足りないので再び消費者金融から借金をしたようです。 もう借金はしないという言葉に二年間騙されていました。 一括返済をしてすぐに消費者金融から借りたようです。 債務整理とはどのようなものなのでしょうか? 旦那名義の貯金(会社の財形)があってもできるのでしょうか? 自分でも調べて見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>今私が全てを返済したとしても同じ事を繰り返すのでは・・・? と考えています。 パチンコをすること、お金を借りるということに罪悪感が見られません。 同じ事を繰り返しますよ。 パチンコ(ギャンブル依存)は病気ですから。 それも直そうとしてもなかなか直らない病気です。 借金癖も本人が気付くまで続きます。 ギャンブルの為の借金とはタチが悪いです。 専業主婦を止められないとのことですが、旦那さんが少しでも返せなくなったり、ますます借り入れが増えた場合はどうされるのですか? その時は当然あなたが働かなければならないでしょう。 いつまで続くかわからない専業主婦を続けていきますか? いくとこまで行ってから決めても良いですが。 その時は別れても引越すことすら難儀かもしれませんけども。 ここでも保証人が・・保証人が・・とありますよ。 就職して、保証人が居ないと、一人暮らしもできません。 実家に戻るなら別ですが。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直そうとしてもなかなか直らない病気ですか・・・ 旦那は自分が病気だとは思ってもいませんから、直ることはないのかも知れませんね。 家を借りるにも保証人がいるんですよね。 実家には帰れないので今から色々手立てを考えなければいけません。 前々から子供が小学生になったら働こうと考えていました。 まずパートに出てお金を貯めようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bizen1
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.6

確実に離婚の準備開始段階です。 自分の物で旦那名義のものを洗い出すなどして、早めに手を打ってください。 一緒に行き着くところまで行く覚悟があるのでしたら、見守っていてあげてください。220万の借金で月4万5千程度しか返せてないのは深刻です。 多分、本人が社会的に死ぬまで判らないと思います。 ただ、ギャンブルでの浪費については、自己破産で借金の免責が許可されない可能性もあります。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に行き着くところまで行く覚悟はありません。 いつも離婚を考えていますが、生活のことを考えると覚悟が決めれないでいます。 私の弱さも原因の一つかも知れません。 これからのことを真剣に考えないといけないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iiyanka
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.5

>パチンコをするため 「かたち」に残らないものの為に借金をすること自体やはり間違ってます。「かたち」の定義はいろいろあると思いますが 「子供の学費」「医療費」「介護費」とかは「かたち」だと思います。 「ご本人の自覚がない」が最大の問題です。こればかりは、本人の意識改革できない限り・・・  半分が利息とは、私なんかの感覚では考えられないです。相当な長期返済期間で借りてるか 相当な高利か です。  私なんかも借金がありますが、そうですねあなたの金額に置き換えると月々45000円ぐらいの返済だとそのうち利息が5000円程度ぐらいです。  拝見してる限り 「借金を借金」ではない様子なので、少しは救われているように思います。取り乱していらっしゃるようなのでこの程度にて  あまりお力になれませんが・・・  私が判断するには 個人再生とか破産とかまで考える段階ではないと思います。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半分が利息・・私の感覚でも考えられないです。 金利が高いのでしょうが、それをわかっていて借りているのも理解できません。 「借金を借金で」ではないようですが、給料から自動的に別口座に入金されるようになっていました。 給与明細にも載っていませんでした。 個人再生とかそこまで考える段階ではないと思いますが、夫婦としての意味を考えています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papy8588
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

misaemasaさんのアドバイスのとおり事態は深刻です。まずは、何を処分しても、家を売っても、実家に援助をしてもらっても、今、300万程度の内に急ぎ、高利のサラ金に返済。でないと、あなたの、家庭だけでなく実家も巻き込む事態にすぐ発展します。安易な馬鹿なご主人とは、離婚覚悟の話し合いを持ってください。急ぎますよ。あなたの勇気、覚悟がご主人に伝わることを祈ります。

noname#85145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今私が全てを返済したとしても同じ事を繰り返すのでは・・・? と考えています。 パチンコをすること、お金を借りるということに罪悪感が見られません。 離婚覚悟の話し合いは必要だと思っています。 ただ、本当に離婚することになったら・・・と考えると、ずっと専業主婦がなので覚悟が決められないでいます。 それもきっと旦那に伝わっているのかも知れませんね。 勇気と覚悟を持ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の借金見付けました

    先日旦那の借金の利用明細を見付けました。 コンビニATMで返済したときの明細のようです。 プロミスとアコムに約50万づつ借入がありました。その明細ではその月は2万づつ返済してありましたが… アコムは 元金充当金利14464円 利息充当金利5536円 と書いてあるのに対し、プロミスは 元金充当金5805円 利息充当金13985円 となってます。 正直よくわかりません。 今は旦那に裏切られていた事がただただ悔しくて。 私自身は一度も借金はしたことがなく本当に無知です。 ・金利とは借入期間で変わるものですか? ・明細にある基本契約日から借りはじめたという事ですか? ・最終貸付日とはなんですか? ・2社でこんなにも利息が違う事は、よくあることですか? というより何をどうしたらいいのかすらわからない状態での質問なので、変な質問でしょうがよろしくお願いします。

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • 弁護士さんや司法書士さんの宣伝が多くなりました。

    弁護士さんや司法書士さんの宣伝が多くなりました。 借金問題について、お聞きします。 利息制限法を上回る件についての過払い返還請求はわかるのですが、 自分のしている借金の借入先全てが利息制限法内の場合はどう解決するのでしょうか? ・自分のしている借金の借入先全てが利息制限法内である ・月々の返済が出来そうにない(或いは出来なくなった) なんて場合は、どう解決するのでしょうか? 借入先にかけあって 「利率を下げてもらう」 とか 「月々の返済額を減らしてもらって、返済期間を延長する」 (この場合、利率はそのままなのでしょうか?) とかで、解決するのでしょうか?

  • 消費者金融への返済明細書から利息を計算

    消費者金融数社に借入金を返済した時に出る明細豹の記載事項から、 その借金の利息は計算できますでしょうか? 記載してある事項は以下です。 元金充当額 5722 利息充当額 5278 お取引後残高 200475 最終貸付直後残高 396920  次回返済額 8000 これだけの情報から一体いくらの利息で借り入れをしているのかわかる方法がありましたら どうぞご教授下さい。宜しく御願い致します。

  • 借金の返済明細書の見方

    彼に借金があることを知りました…。何も説明してくれず明細書だけ渡されましたが見方がまったく分かりません。いつ借りたものか、返済金額はあといくらかなど、どなたか詳しく教えてください。明細書は3枚ありました。 《一枚目》 返済金額:\20,000 元金充当額:\19,050 利息充当額:\950 返済後残高:\126,777 次回返済期日:2011/10/18 ご利用可能額:\0 最終借入日:2009/11/09 最終借入後残高:\499,118 最終契約日:2008/06/24 《二枚目》 お取引金額:\20,000 元金:\10,673 お利息:\9,327 残高:\599,465 利用可能額:\110,535 次回返済日:H23/10/20 次回返済額:\20,000 基本契約日:H20/07/29 最新変更契約日:H23/03/26 最新貸付日:H23/07/06 最新貸付後残高:\661,451 《三枚目》 お取引金額:\40,000 お取引後残高:\403,411 元金充当額:\34,426 利息充当額:\5,574 次回返済期日:2011/10/20 次回返済金額:\36,000 最終借入日:2007/07/10 最終借入後残高:\1,692,869 最終契約日:2002/12/04 お願いします。

  • サラ金の借金

    大手消費者金融に120万の借金があります、月々の返済はきちんとしていますが ほとんど利息に消えてしまうので銀行等から借りてとりあえず全額返済したいのですが可能でしょうか。また借入れの際の良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • サラ金の利息

    3年前に弟がサラ金や信販会社から250万ほど借金をしていることが分かりました。 家族で話し合い、月々5万ずつ返済すると約束をしまじめに働いていたので、てっきり返済は進んでいるものと思っていたのですが、先日その借金が700万に増えていることが分かり愕然としました。 本人は返済に行き詰まり他から借りてまわしていたと言うのですが、何か詐欺にでもあったか トラブルを抱えているのかと心配です。 しかし本人は何もしていないが借金が利息で膨らんでしまっただけと言い張ります。 250万の元金で年平均(何社かから借りているので)17%の利息が付いたとして、3-4年で700万になんてなるのでしょうか? 少なくとも月に5万円は確実に返していたそうです。 サラ金の計算は普通の利息の計算ではないと誰かから聞きましたが、ちょっと解せません。 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • アコム請求書について

    旦那宛のアコム請求書について無知な為質問させて頂きました。 返済期日 24年11月30日 貸付金残高 374705 利息 0 遅延損害金 0 今回のご請求金額は下記の通りです。 貸付金残高 60000 示談締結日24年8月2日 404705円 残高は374705円でしょうか? 利息と遅延損害金が0なのはなぜでしょうか? 5.6.7月と請求書が届きましたが返済はしているいないのでしょうか? 聞いても自分の借り入れではないと言います。 もちろん信じていません。 過去にも何度か他社から借り入れがありましたので… 辛いです。 よろしくお願いします。

  • アコムの示談金について

    質問をお願いします。 彼氏が借金をしており、返済をしたいのですが、 ハガキには下記の通り書いてありました。 貸付金残高21万円 利息4千円 遅延損害金30万円 合計52万円 示談金額24万円 これは合計金額52万円すべてを返済しなければならないでしょうか。 それとも示談金額24万円のみお支払いすれば 借金返済となるのでしょうか。 アコムさんに電話をしたのですが、本人ではないので 教えていただけませんでした。 宜しくお願いします。

  • キャッシング利息について

    どうしたら良いのか経験したことがないので教えて頂ければ幸いです。 現在三井住友カードローン、借入限度額200万円・10.95%利息        ご融資(円)   ご返済(円)   ご融資残高(円)   摘 要 2/5      40000              1096953       借入 2/10      9662               1106615      利息10.95% 2/10              30000      1076615      定例返済 とゆうハガキが三井住友から送られてきたのですが、通帳記入すると2/10の9662円の利息ではなく、18211円ミツイスミトモ(株)となって引かれていました。 三井住友銀行に問い合わせしたところ本人じゃない為答えられないが、ミツイスミトモ(株)は、うちじゃないから問い合わせはこちらへと他の連絡先を聞いたのですが、これは、プロミスが代弁?請負していると考え利息は10.95%ではなく17.9%~18.5%プロミスに支払っていると解釈するのでしょうか?ハガキの明細の利息と通帳記入利息が合わない(倍ぐらい)なので、なぜなのかわからないのです。借金や消費者金融、ローンについて全く無知のため困っています。 ご存知の方がいらしゃっればどうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6983CDW】のインクカバーを閉じる方法についてのお困りごとについて解決策をご紹介します。
  • 【MFC-J6983CDW】で「インクカバーを閉じてください」と表示されるトラブルの解決方法について説明します。
  • 【MFC-J6983CDW】のインクカバーを閉じたい場合の手順と、その際に起こる可能性のあるエラーメッセージについてご説明します。
回答を見る