• ベストアンサー

vistaのaero機能について

chi-zu01の回答

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.4

オンボードビデオ機能なら、無効のほうが操作は軽くなりますが、グラフィックカードや、専用のグラフィックチップを搭載したPCなら、Aeroを有効にすることで、画面描画をCPUではなくGPUが受け持つことになりますので、その分CPUに余裕ができます。

aikawa1794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • VistaでAeroを使うには?

    VistaでAeroを使うには以下のスペックで動作できますか? CPU : Intel Core2Duo E4400 2GHz MEM : DDR-667 2G(1024*2) GB : Geforce7200GS 回答お願いします。

  • vistaのaeroについて

    Vistaのaeroに対応するものは、グラフィックカードだとどのあたりでしょうか。また、チップセットですむならG965で大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします

  • vista rc1 で Windows Aero の利用方法

    VISTA RC1を試用し始めたんですがVISTAの売りであるWindows Aeroが動作してないようです。PCのスペックとしては条件はクリアしていると思うんですが・・・ ちなみに CPUはP4-2.4G RAMは512M グラフィックボードはNVIDIA GeForce FX 5200でビデオRAMは128Mです。 ただビデオカードのドライバはインストールしようとしましたがVISTA側で拒否されたのでそのままで使ってます。 Windows Aeroを有効にする設定でもあるのでしょうか?それともカード自体が対応してないのでしょうか?そのあたり判る方ありましたら宜しくお願いします。

  • Windows Vista Home Basic に aero が無いことによる影響について

    こんにちは Windows Vista Home Basicについてとあるホームページにて 「Vistaは、Aeroをオンにして、描画をグラフィックボードに振ることでCPUのパフォーマンスを稼いでいます。 Aeroをオフにしたり、Aeroがオンでもグラフィックボードの性能が低かったりすると、結局CPUの負担が増えて重くなります。」 ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/03/post_7099.html#more と言うのを見つけたのですが、検索してみたところそのような機構となっているようなのですが、 ひとつ疑問が浮かびまして Windows Vista Home BasicにはAeroが搭載されてないということは 1.Basicでは無用にCPUパワーが使われるだけで無意味そうに見えるが、BasicはビデオカードのRAMが少ない場合に選ぶエディション、と考えるものなのか? 2.Basicの場合はPremiumでAeroOffにするより負担が少ないのか? 3.上記2.のようなことが無ければ個人的主観としてBasicと言うエディションは不要(プワーなマシンならXPで(サポート期間とかあるでしょうがそれは置いて))でVistaとはAeroが動くようにビデオカードをそろえた場合のみ使用するようにするもの、のように感じる。 といった疑問が浮かんだのですが、皆様どのように感じておられますか? 購入等を考えているわけではないのですが気になったもので(現在はXPHOMEを利用中)

  • GeForce 6800(AGP) で Vista(Aero)は?

    現在の自作マシンを今度 Vista にしようと思っています。 CPU:Pentium4 3.2G RAM:256MB×2 VGA:GeForce6800 なので、とりあえずメモリは増設しようと思っています。 ただ、VGAがこのまま Aero がストレスなく動作するかわからず悩んでいます。 この辺の情報というのはどこかに載っていますか?

  • windows7のAero機能について

    動作をより軽くするためと思って、 Aero機能を無効にし、クラシック表示をしておりましたが その場合CPUに負担がかかるため有効にした方がいいとご指摘うけました。 調べてみると ・windowsの評価3を基準に考える ・AeroはGPUを使用する ということなどわかりました。 そこで一つ質問なのでですが ゲームなどをする場合ってGPUをよく使いますよね? その場合でもパフォーマンスを重視する場合 Aeroは切らないほうがいいのでしょうか? 私の場合、FPSを中心としたゲームをよくやるのですが どこかでフレームの遅延が起きるという記事を見て 常にクラシック表示にしてますが、関係ないのでしょうか・・・ 一応スペックですが メモリ:8GB CPU:i5-4690k グラボ:GTX 660 OC

  • VistaのAeroに対応したグラフィックボード

    今使ってるパソコン(下記参考)でVistaが快適に動き、尚且つ Aeroに対応する、グラフィックボードを探しています。 ~パソコンの詳細~ OS  Windows Vista Home Premium 32bit CPU Athlon64 X2 Dual Core4400+ M/B ASUS M2A-VM メモリ PC-6400 DDR2 2GB HDD 320GB ~パフォーマンスの評価~ プロセッサ 4.9 メモリ 5.9 グラフィックス 1.0(未搭載) ゲーム用 " 1.0(未搭載) HDD 5.7 また、グラフィックボードを載せるのと載せないのでは動作 の速さは違いますか? ~使用目的~ Windows Aero ~予算~ 上限1万まで 以上の点でAeroが快適に動作で自分のパソコンスペックに合う グラフィックボードでお勧めなのがあれば教えてください。

  • Vista Aero Glassについて

    現在、新しいPCの購入を検討中です。 リビングに置くので省スペースのものを考えていますが、Vistaを使うからには、Aero Glass機能をぜひ使いたいと思っています。 候補として、 チップセットIntel945GのA OPen製MP945-VD と ATI Mobility Radeon X1400を搭載したShuttle XPC X100 のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方が快適にAero Glassを使う事ができるのでしょうか? どちらもCPUはIntel Core 2 Duoの2GHz程度、メモリは2GBにしようと思っています。 それとも、Aero Glassを快適に使うにはそれ相応のグラフィックボードを搭載したPCの構成にした方がいいのでしょうか? PCに詳しい方、もしくは上記程度のPCでVistaをお使いの方、アドバイスお願いいたします_(_^_)_ 小さいPCでAero Glassが快適に使える構成等も教えていただけると嬉しいです!

  • 新機能のAeroについて

    今日、いろいろなサイトを回り、調べたのですが、 今使っているPCのGPUでは、VistaのAeroを使えないという 情報が多く出回っていました。 PCのスペックは、 メーカー:SONY-VAIO 型名:VGC-LB91S OS:Microsoft Windows XPHomeEdition(SP2) メモリ:1GB GPU:Intel 945GM (チップセット内蔵) ビデオメモリー:最大128MB (←よく意味がわかりませんでした) HDD:100GB その他:WindowsVistaCapablePC なのですが、この環境ではAeroを利用することは できないのでしょうか、それと、利用できない場合に、 利用できるようにする方法はあるのでしょうか?

  • クイックバーにあったエアロのアイコンがいつの間にか消えてしまいエアロが

    クイックバーにあったエアロのアイコンがいつの間にか消えてしまいエアロができません。 VISTAの動作を早くしようと初心者向けのテキストを見ながら無駄な視覚効果をオフにしたりクラシック画面にしたりゲーム機能をオフにしたり・・・1GB(BUFFALO社製)増設しメモリーを2GBにしました。PCはNEC PC-LL800KG アドバンストタイプ Vista Home Premiumです(2007年9月製) デザインの設定をWindows Aeroに戻そうとしたり当ページの過去回答を参考にしたりしていますがうまくいきません。パソコン歴は10年ありますがPC用語やメカに弱くお手上げの状態です。