• ベストアンサー

ZIPファイル

JOY-STICKの回答

  • JOY-STICK
  • ベストアンサー率44% (108/241)
回答No.1

こんにちは 拡張子の問題で見つからないだけではないでしょうか? 「File Explorer Extension」を使うといいかもしれません。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/13/ades_sp2.html またダウンロードするファイルに適合したソフトは導入してからの方が問題を起こしにくいと思いますが。

noname#87366
質問者

お礼

簡単明確な回答ほど、ありがたいものです。 今回、まず、導入検討を考えました。 最終的には、質問の本義からそれて、使い勝手を検討した結果、今回は 見送ることにしましたが… ご回答頂き、大変感謝です。JOY-STICK様にはいつものお力に借り、感謝です。いつも多角的な回答に、魅力的な回答にありがとうございます。また、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • zipファイルがzipファイルとして送られてこない

    少し前にデスクトップ上で、あるzipファイルをlpls157で解凍しました。(解凍したいzipファイルを左クリックしながらlpls157の上まで持ってきて離しました。)これが原因ではないかと思うのですが、それ以降メールで送付されてくるzipファイルが正常なzipファイルの形(ファイルを四角い透明な箱に入れた画像)ではなくて、右上がめくれたカレンダーのような画像になっています。それをクリックしても「アプリケーションが見つかりません」という小さなウィンドウが出てくるだけで、正常にzipファイルを開けません。当方のプラウザはインターネットエクスプローラー、OSはWindows Vistaです。この問題はどのようにしたら解決できるのか教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • windows7 zipファイル 解凍コマンド

    windows7を使用しています。 定期的に自動でZIPファイルがあるフォルダに保存されます。 自動batでそれを解凍し中のファイルを加工したいと考えています。 その為、コマンドで解凍し、特定のフォルダに保存する方法を教えてください。 rundll32.exe zipfldr.dll ファイル名.zipでguiの解凍された(?)エクスプローラが開く事 はで来たのですが、意図した動作が出来ません。 zipファイルの中のファイルを任意のフォルダにコピーできれば良いのですが。。。

  • zipファイルの解凍について

    質問です。 先日あるブログですばらしい風景写真を右クリックから名前をつけて保存しました。 すると右上の端がぺろっとめくれたカレンダーのようなファイルになりました。 それを右クリック→送る→圧縮(zip形式)を選択、するとzipファイルが出来上がりましたが、Lhasaを使っても解凍できません。 どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いいたします。

  • 「zip」ファイルが開けません

    あまりコンピューターのことが分からないので用語等も分かりませんが・・・。 「zip」ファイルをダウンロードしたのですが開けません。 ちなみに解凍ソフトは入ってます。 ダウンロードされたものがインターネットエクスプローラのアイコン(?)になってるのが気になります。 いったいどういう事なんでしょうか???

  • ZIPファイルが開かない

    エクスプローラー7に変更したら、いままでファイルに保存していた ZIPファイルを開こうとすると画面が点滅するように開いたり閉じたりの画面になり開くことができません。(ZIPはパスワードなどなくクリックすると開けます) 他の書き込みでは「エクスプローラー7は不具合が出まくり」とありましたが解決できない場合は前のエクスプローラー6に変更したいのですがその場合はどこで書き換えのダウンロードできますか? よろしくお願いします。

  • zipファイルのDL

    zipファイルをDLすると今まではzipファイルのまま保存出来ていたのですが、 DLすると勝手にデスクトップに解凍されてしまうようになりました。 元に戻したいのですが何処で戻せばいいのか教えてください、お願いします。

  • ZIPファイルの中身を取り出したい

    Archive::ZIPを試してみたのですが、実際にファイルが解凍されて保存されてしまうようです。 CGIにてZIPファイル内の画像を1枚ずつスライドショーの様に表示するのが目的です。 ファイルにて解凍するのではなく、インライン表示?のように標準入力へリダイレクトするような仕組みはできませんでしょうか?

  • Zipフォルダーの中のファイル

    Zipファイルに困っています。 OSはvistaで初期の状態ではエクスプローラーから「展開」を押さなくても中を見ることができ、中の画像をダブルクリックすればViewerが立ち上がったり、動画ならMedia PLayerが立ち上がったりしましたが、なぜか急に反応しなくなりました。 Zipを解凍すればと思い、展開しようとすると、解凍したフォルダは中身がカラです。 以前は中の画像を全部見れたのでファイルが破損しているわけではないと思うのですが。。 +Lhacaをインストールして試したところ「書き込みエラー」ですというメッセージが出て解凍出来ませんでした。 再起動等しても状況は変わりません。。。 何卒お知恵をお貸し下さい。

  • zipファイルについて

    bmsをやろうと思い本体までの準備はできました。 だけど曲データ(zip file)を解凍しようとすると、途中で中断され「エクスプローラを停止します」のような表示が出て、デスクトップ上のアイコン、スタートなど全てが表示されなくなります。 仕方なくPC強制終了→再起動したあともう一度解凍しようとしましたが駄目でした。 再ダウンロードや別の曲データも試してみましたが同じ結果です。 どうすれば無事にファイルを解凍できるでしょうか?

  • 【zipファイル】解凍方法

    【zipファイル】解凍方法 圧縮してあるzipファイルをUSBに保存しているのですが、 解凍が出来ません。どうしたらよいでしょうか? 現状の手順としては、 Lhaplus1.57を使用してます。 (1)USBのフォルダを開く (2)解凍したいZIPファイルを選択。 (3)右クリックで「解凍」→「ここに解凍」を選択。 (4)エラーという具合です。 デスクトップに解凍する事は出来るのですが、 デスクトップには解凍したくありません。 他のUSBのファイルは出来るのですが、 このUSBだけ出来ません。 なぜなんでしょうか。 どなたか教えて下さい。