• 締切済み

ルータはウイルスに掛かる?

ルータはウイルスにかからないんでしょうか? パソコンは掛かるし、ルータは大丈夫かなと。 おねがいします。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

ウイルスには、ほぼ感染しないのですが、 ルーターの機能に、外部からの接続が可能にする、という機能があります。単純なパスワードだけの保護機構で、外線側から設定を変更できるという機能です。 現在私のルーターはこの機能を使えない様に指定していますが、現実にはどうなっているやら。 もうひとつは、外部から変なコードを送りつけることによって 内臓時計が狂う ハンクアップする(内線どうしの接続は可だが外線への接続ができなくなる) DOS攻撃を許容する(古い機械なので、DOS攻撃に対する防御はオプションで指定する必要があるが、面倒で指定していません) ということがあります。増殖能力はない(狭義のウイルスではない)のですが、オペレーターの意思に反する動作ですので、広義のウイルスです。 新しい機械に買いかえれば簡単に解決する傷害です。

startover
質問者

お礼

どうもいろいろ勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.3

ウイルスではありませんが、以前ある会社のルーターに「バックドア」と言う物が「内緒でインストール」されていて、そのルーターに繋いだPCにネット側から入る事が出来る「セキュリティホール」があって問題になった事があります。 ですので、ウイルスにかからなくとも、PCに侵入される可能性はあります。これを防ぐためには、メーカーの違うルーターを2段にする方法が効果的です。2段ルーターは意味が無いと書かれる事が多いですが、こういう効果もあります。

startover
質問者

お礼

ども! 2段ルータというやり方もあるんですね。 どうもです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

とりあえず、ルータを狙うウイルスというのは存在するかと。少なくとも 業界大手のCISCOのルータを狙うコードは公開されたことがありますし。 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20065167,00.htm ただ、ルータはプログラムがROMに書き込まれていて、通常容易には変更 出来ない、システムが公開されておらず効率的なウイルス配布が出来ない、 そもそもルータに感染しても攻撃者に有用なプログラムやデータが無い、 という点で、ルータを狙うコードがほとんど無いことは確かです。 まあ、「実務的には安全」と思って大丈夫ですよ。

startover
質問者

お礼

ども! ROMに書き込まれていて、通常容易には変更出来ない、 システムが公開されておらず効率的なウイルス配布が出来ない なるほど容易に変更はできないのですね。 どうもでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ファームウェアのように変更可能なソフトウェアが搭載されている限り、ウィルス感染の可能性は、ゼロではありません。 すべてが ROM で構成されているようなタイプであれば、ほぼ安全だと考えても良いと思います。

startover
質問者

お礼

どうも! すべてが ROM で構成されているようなタイプであれば、ほぼ安全だと考えても良いと思います。 ROMのみの物は安全みたいなんですね。 どうもです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルータに残るウイルス

    ふと思ったのですが、ルータに分身を置くようなウイルスや、ルータの設定を変えてしまうようなウイルスってあるのですか? 感染してるか分からない友人のパソコンを、チェックするためにオンラインスキャンをしてあげるために、自宅の回線(ルータ経由)でつないであげたいのですが。

  • ルータとウィルス

    2009年現在、ルータはウィルスに感染する、もしくはウィルスが潜伏可能なのでしょうか。 以下のような症状を分析しています。。。 【作業前】 パソコンAでウィルス駆除・検疫⇒ウィルス確認されず 【ケースA】 パソコンA(未感染)⇒ルータAに接続⇒勝手に通信開始 【ケースB】 パソコンA(上と同じマシン)⇒ルータBに接続⇒特に問題なし 【ケースA、B終了後】 パソコンAを検疫⇒ウィルス確認されず ルータAが組み込まれているネットワーク上でうわさのダウンアド にウィルスに感染したことから、切り分け作業の結果上記のシンプ ルな構成での確認まで至りました。 ルータAが感染しているように思えるのですが・・・・ ルータ:FITELnet-E30

  • ルーターはウイルス感染する?

    有線ルーターにはウイルス感染はあり得ますか? 今度、パソコンを買い換えますが、前のパソコンがウイルス感染していたかもしれなくて、それに接続していたルーターにもウイルス感染しているとすれば、そのルーターに新しいパソコンを繋ぎたくないので。 ルーターを完全にリセットしたほうが良いのでしょうか? といってもリセットのやり方わかりませんが。苦笑

  • LANケーブルやルーターにウィルス感染ってあるのでしょうか??

    LANケーブルやルーターにウィルス感染ってあるのでしょうか?? あまりパソコンに詳しくないため、全く的外れな 質問ならすみません。ただ、よく分からなく困っていますす。 1戸建ての家に住んでおり、今、インターネットは ルーターとLANケーブルを繋いで接続しております。 2,3日前から(おそらくアップデータをしたころから) ネットの接続の調子がおかしく ルーターのランプも4個中2個しか付いていなかったため コンセントごと抜いて見たら、接続出来るようになりました。 それから数時間後、ネットをしていると、全く ネットが接続できなくなってしまったのです。 ルーターのランプはついていました。 パソコンがおかしいのではないかと思い、修理に 出したところ、もともと調子がいいパソコンでは なかったのですが、システムの一部が壊れているとの ことでした。(ウィルス感染かまでは分かりませんでしたが) パソコン自体が悪かったのか・・・と思っていたところ、 今日は父親のパソコンでネットをしていたのですが、 また、最初は繋がらないのです。 同じ症状にならなければいいのですが・・・と 思っているすが、そこで、ルーターやLANケーブルが ウィルスに侵されているために、パソコンに ウィルス感染してしまうことはあるのでしょうか? 念のため、ウィルスソフトは、入れております。 分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • ルーターにウイルス?

    ISDNでルーターを使ってIネットをしていて ルーターにウイルスが入るなんてありますか? もしあるとすれば、対策はどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします

  • ルーターの有無とウイルスの侵入

    光ネットでモデムより直接パソコンへ接続する場合とルーター経由する場合とウイルスなどの侵入の容易さが異なるのでしょうか? ルーター経由ではIPアドレスが長く成るのでしょうか、IPアドレスの具体例をご教授いただきたくお願いします。 (ウイルス対策ソフトで駆除、排除は出来ていますが、知りたいです)

  • ルーター配下の他パソコンもウイルスに感染しますか?

    ルーター配下の他のパソコンも、ウイルスに感染しますか? 例えば、ルーターに4台のパソコンが有線・無線で繋がっているとします。 有線で繋がっているAパソコンが、誤ってウイルスに感染しているファイルをダウンロードしてしまい、ウイルスに感染してしまったとします。 そういう場合、Aパソコン以外の――B~Dパソコンも、ウイルスに感染してしまうということはあるんですか? そういうこともあるのか、気になったので質問いたしました。 大変申し訳ございません。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • ルーターとウィールスの関係

    初心者です。 ADSL接続で、WINDOWSのXPを使っています。 1台だけですので、モデムだけで繋いでいます。 ある人に、ルーターを使わないのはウィールスに 感染しても良いと思っている人だと言われました。 意味が良く分かりませんので、ルーターとウィールスの関係 について教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムとルーターにウィルスとスパイウェア感染するですか?

    モデムとルーターにウィルスとスパイウェア感染するですか? スパイウェアとウィルスに感染して再セットアップしたんですが モデムとルーターにウィルスとスパイウェア残留してまた感染するのでないか 心配です大丈夫でしょうか?パソコンに詳しい方教えて下さい ちなみにノートPCでフレッツ関係のモデムです

  • ウィルスでルーター無効化?

    実家に2台のPCがあります。1台はルーターから有線でもう1台は無線で接続しています。今朝インターネットを見ようと思ったところエラーのページが表示されました変だなと思い色々いじってみたところルーターが無効になってました。それで直接有線で繋いだところ突然ウィルスバスターがネット攻撃をブロックしたと何度も表示されるのです。「やられた!」と思い急いでウィルス検索をしましたがウィルスは発見されませんでした。もしかしたら無線PCが犯されているのかな?と思い調べにいったところ最後のウィルスアップデートが1月になってました(これは母のPCなので私はノータッチです。ウィルスソフトはシマンテックのアンチウィルスです)アップデートしようにもネットに繋がらないのでその場ではどうしようもなくとりあえず有線PCから直接繋ぎパッチをダウンロードし明日にでもMP3プレーヤーに保存し無線PCをアップデートしようと思ってます。長くなりましたがウィルスによってルーターが無効化されるというのはありえるのでしょうか?ウィルスの名称は忘れてしましました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生が1人食事中にiPadでアニメを見ることについて、母に注意された経験があります。
  • 母は他の家庭でも同じようにしているか聞けと言い、アニメの偏見を感じました。
  • そもそも未成年で働いていないのに1人の時だけ制限されるのは違和感を覚えます。
回答を見る