• ベストアンサー

これって吃音ですか?

今、高校中退した17歳なんですが、 前から電話でよくかんでいたんですが、最近どんどんひどくなり気になっています。 家族と話すのは平気だったのに、最近何言っているのかわからないと言われることがあります。 1年ほど前に接客のバイトをしていたんですが、そのときもお客さんから何をいてっているわからないと言われることが多々ありました。 最近、話すのが嫌で外にもあまり出なくなり電話も出ません。 自分が嫌になるばかりなんですが、これって吃音の症状ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222959
noname#222959
回答No.2

あなた様の状態が吃音なのかどうかは分かりませんが。 何事もそうですが、日ごろ使っていないと能力が衰えてしまうものです。私はとある事情で引きこもって10日ぐらい会話を全くしなかったら、吃音が出るようになり、滑舌も悪くなってしまいました。(あごの筋肉が衰えたのか、精神的なものかは分からないですが。)動揺するとますますひどくなるんですよね。電話だと一方的にせりふを一気に話そうとするからか、ますます滑舌が悪くなって落ち込みました。  とにかく、落ち着いてゆっくり話すように心がけて会話をし続けていたら最近改善してきたように思います。失敗したなと思ったときはすみませんとちょっと謝って、言い直せばいいのです。 人と話すのが苦手でも、声に出して物を話す練習を続けるといいと思います。No.1さんのおっしゃるとおり試験にチャレンジするのもいいですし、簡単なところではカラオケでも朗読でも何でもいいと思います。練習すると多少自信もつきます。 とあるプレゼンテーションセミナーに行ったら、講師の人は自らも毎日プレゼンの練習しているとおっしゃっていました。話が流暢な人は陰で特訓しているようです。接客のバイトで"いらっしゃいませ"を言う練習をしませんでしたか。普通の人でも言いなれないとちゃんと言えないものです。(私も言えません)

hlkjle7
質問者

お礼

参考になりますありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

アナタの質問文の限りでは<吃音>かどうかは判然としませんが、活舌をよくするトレーニングがありますので参考にしてください。正しい呼吸法で、自分の好きな詩歌や小説などを朗読(=音読)したりするのも1つの方法ですねが……もしかしたらアナタは、ちょっとだけ人間関係に自信を失っているだけかもしれませんね。正しい呼吸法はコーラスなどでも身につきますので地域の合唱愛好者のグループに入ってみるのもいいでしょう。 ・全日本マナー検定試験 http://www.e-manner.jp/annai.html ・日本常識力検定 http://www.josikiryoku.com/ ・日本語検定 http://www.nihongokentei.jp/ などの上級・1級をクリアして自信をもってください。<漢字検定><数学検定><外国語>なども1級を目指しましょう。 ※活舌をよくするトレーニング → <あおいうえお あお><あいうえお あお><外郎売りの科白><早口ことば>などなど。 検索して、ベスト・フィットのトレーニング法を見つけてください。 個人的には、John Galsworthy の『The Apple Tree』・Hemingway の『The Oldman and The Sea』などを読んで、全体の内容を理解してから、暗唱してしまうことをお勧めしたいです。英語の勉強になります。翻訳を朗読できますしね。★できれば、アナタの街で見かける複数のネイティヴに朗読してもらって、それを録音し、真似て発音を磨くのもいいでしょう。ゆっくり&普通のスピード、2タイプの朗読を録音しておくと勉強になりますね。 余計なことですが、<高校中退>とのことで、そちらのほうが気になります。 高校中退者の学歴は中卒、実質的に人生の選択肢が狭まってしまいます。夜間でもいいのですし、通信制でもいいので、ステキなお友だちが得られる環境で学習をつづけたいですね。 人生は結局1日が大切、1日/\の積み重ねなんですね。バイトなどでも先へ行って経験が生きてくるようなスタンスで働きたいですね。夢を大切にしてステップ・バイ・ステップで進んでいただけることを希望します。 広い人脈をつくることをこころがけてください。学校へ行ってないと自分に負けない逃げない、日々の自己管理・情報管理が大切です。それにはヴォランティアなども含めて地域の皆さんと触れ合いを大切にすることです。アナタの信頼性・信用度・人脈がアナタの人生を決めてしまいます。Da cosa nasce cosa(=物事は思わぬ展開をするものだ)ということで、月に1回ていどなので、軽い気持ちで、地域の俳句か短歌の集まりなどにも顔を出していますと損はないでしょう。 (年長の)いろいろな人たちとのコンタクトがあれば、自分の知らない才能を発見していただけることがあり決してマイナスにはなりません。 Cuando una puerta se cierra,ciento se abren. 〔ひとつの扉が閉まると、100の扉が開く〕 スペインのことわざ 「夢実現のサイクル」: 夢を持てば、心が変わる。 心が変われば、行動が変わる。 行動が変わり成果が出れば、習慣が変わる。 習慣が変われば、環境・世界が変わる。 環境・世界が変われば、夢がさらにグレードアップする。 グレードアップした夢を持てば、心がさらにグレードアップする。 ★井上ひろし『パロディ志願』には、黄表紙と親しんでいて、いつの間にか吃音が直ったと、記されています。もし吃音ならば参考になるでしょう。 ※見てはいけないシーンを目撃してしまったなどが吃音のファクターになることがあります。そういう体験はないですよね。

hlkjle7
質問者

お礼

参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A