• ベストアンサー

OSの再インストールをすると?

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.5

横から失礼します。 javaがインストールできない 一般的に、アプリケーションをオンラインでインストールできない場合、(1)Windowsファイアーウォールやパーソナルファイアーウォールが遮断している。 (2)ブラウザの設定「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」が「有効」になっていない。 (3)ブラウザのアドレス右下「ポップアップブロック」になっている(クリックで許可する) (4)「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを「有効」にする。 (5)「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」で溜まりすぎた一時ファイルをクリアする。 (6)Windows Installerを使うプログラムファイルの場合、Installerが壊れている。 (7)セキュリティ対策ソフトや常駐ソフトが邪魔する場合。 などがあります。

komari11
質問者

お礼

いちおこのあたりは、掲示板等から全てやってみました。 一台には何を変更することもなく、あっさりインストールできたので、 同じ条件のもう一台にもインストールできないとおかしいと思うんです。 特に、クリーン再インストール後、OSアップデートして、他のソフトを入れる前にやってもダメなんです。原因がわかりません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • OSインストールのHDDの初期化について

    OSインストール時のHDDの初期化について質問です。 自分のPCにはXPが入っています。 例えば、このXPの入ったHDD以外のもう一台の内部HDDにOSをインストールしようとするとします。 この時、そのもう一台の内部HDDは2つにパーティション分割されています。 片方のパーティションは空で、もう片方のパーティションにはデータが入っています。 今、OSを空のパーティションにインストールするとします。 このインストール時にHDDをフォーマット(初期化?)しなければなりません。 さて、この時HDD全体をフォーマットするのでしょうか? それともOSをインストールするパーティションだけをフォーマットするのでしょうか?

  • OS再インストールが出来ない

    windows2000プロフェッショナルを再インストールしようと思いHDDをフォーマットしようとするのですが、削除しようとするとキーボードをクリックしても反応しなくなって出来なくなります。反応しないというか、クリックしてもその時だけ表示されません。 やり方としては、Win2000をCDからインストールする方法です。 起動パーティションを決める時に全てのドライブを一度削除しようとするのですが、その操作になるとキーボードをクリックしても入力出来ずに操作がそれ以上出来ないのです。 フォーマットしようとしてるHDDはデスクトップPCの内蔵HDDで、NTFSでフォーマットしてwindows2000プロフェッショナルが入ってます。cドライブです。 どうすればいいでしょうか? もしソフトを使って強制フォーマットするなら、無料のソフトありますか?

  • OSの再インストール

    メーカー(DELL)のPCでHDD不良によるHDD交換をし、OS(WINXP-home)を再インストールしようとしていますが、インストールパーテーションを選択すると、XPと互換性が無いと拒否されます。 パーテーションの削除と作成の繰返しで先に進めません。 FAT32でフォrーマットすべきだったのでしょうか? 新品のHDDはUSBI/Fにより接続して、WIN7のPCからパーテーションとフォーマットを作成したものです。HDDの容量は320GBで、100GBと200GBに分けました。(NTFSでフォーマットしました。)HDDは先に、パーテーションを作成してPC本体に取りつけをしました。

  • OSがインストールできません

    HDDが不調のため新しいHDDを購入し,今まで使っていたものと交換しました。 その他,システムは変更していません。 XPをインストールすると,最初の再起動のところまでは完了するのですが,再起動後にまたハードウェアのスキャンから始まり,また同じ再起動のところまで完了しの繰り返しになってしまいます。 HDDは確実に認識されていますし,フォーマットもできています。W2Kを入れようとするとハードディスクがインストールされていませんとでます。 原因はどういうことが考えられますでしょうか。 また,もとのHDDを付け直してみたところ認識されているので,もとに戻ると思ったらOSがインストールされていませんとなりました。 この2点について回答を頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • OSのインストールが出来ません

    はじめまして。 先日PCを使っていましたところ、急に再起動がかかってしまい、その後入っていたWinXPが起動しなくなってしまいました。 データは諦め、フォーマットしてOSを再インストールしようと試みたのですが、フォーマット終了時に「このHddは壊れています」のような表示が出てしまい、あらたなHDDを購入しました。 新しいHDDを設置し、OSを再インストールを行ってみたのですが、フォーマット完了後WinXPを入れる段階において、 セットアップ画面で 「ファイルdiactfrm.dllは正しくコピーされませんでした」などとでてしまい、OSをインストールすることが出来ません。(diactfrm.dllというファイルを挙げさせていただきましたが、毎回異なる様々なファイルでコピーエラーが生じます) ためしに、と考え、別に所持していたWin2000においてインストールを行ってみたところ、正常にインストールされ、その後ヴァージョンアップという形でXPを入れて、使える様になりました。 しかし、なんどか再起動をかけたところWinXPが起動しなくなってしまいました。 しかし、今度はXPはもとより、2000においてもOSセットアップの終板でエラーが起こりインストールを完了することが出来なくなってしまいました。 (2000をインストールする時は必ずフォーマット、2000が途中まで入ったものにXPを入れるときも必ずフォーマットを行っております。) 何が悪いのか、全く見当もつかず途方に暮れております。。 構成は マザー MSI KT3 Ultra2-c OS WindowsXP Profesional 、Windows2000 メモリ PC2100 512MB HDD Seagate ST-380011A 80GM/7200rpm CD-RW lite-on (型番不明)40x12x8x DVD-ROM 東芝製型番不明 VGA MSI GfTi4400 128M  ややこしい質問で本当に恐縮ですが、どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • OSの再インストール後に以前のレジストリが消えない

    PCが不調になったのでwindowsXPを再インストールしたのですが、 再インストール前のレジストリが消えていなくて困っています。 再インストール手順ですが、 (1)インストールCDから起動 (2)OSがインストールしてあるC:のパーテーションを削除  (一つのHDDをC:とD:にパーテーションを分けてあります) (3)C:をNTFSファイルシステムを利用してフォーマット (4)windowsXPをインストール windowsXPをインストールしアップデートした後に itunesをインストールしようとしたところ、 エラーメッセージが出てインストールできませんでした。 調べてみると再インストール前のプログラムのレジストリデータが 残っていてインストールできないようでした。 CCleanerと手動で以前のレジストリを消していったのですが、 不具合が多発しています。 もう一度、OSを再インストールするとして どのような方法をとれば以前のレジストリが消えるのでしょうか? D:にはシステムデータを入れていないと思うのですが、 D:もフォーマットしたほうがいいのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • OSのインストールについて

    PCは富士通のDESKPOWER C70E7 という機種です。 購入したときの状態はHDDは削除した状態でした。 手元にwinXp sp2のCDがあり、それをインストールしようとしたわけです。 がっ!いざ、インストールしようとしたら、Invalid system disk Replace the disk というエラー 勿論、起動の順番はCDをチョイスしてのうえです。 この機種はHDDリカバリーの機種だから出来ないのか?とも考えてますが、 どぉーにかならないものかと考えております。 どぉーかよろしくお願いします。

  • 自作機にOSをインストールする際の疑問

    ご観覧頂き有難う御座います。 素朴な疑問がございます。お教え下さい。 自作機でCDからOSをインストールする際、HDDをフォーマットしますが、なぜドライバもないのに、CD-ROMを認識するのでしょう?同じく、HDD、FDD等のデバイスを認識するのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • WindowsXPのOSの再インストール

    某メーカーのWinXP home editionがインストールされているPCを購入して使っていたのですが、先日突然リスタートがかかったかと思うとOSが立ち上がらなくなってしまいました。 メーカーに連絡したところ、購入後1年以上経った製品のサポートは有償になったとのことで、引越しなどでリカバリーCDが見当たらなくなってしまっているので、どちらにしろろくなサポートはしてもらえないだろうと思い、自分で再インストールを試みました。 手元にあるものは、OSとしてはWin Meの正規版とWinXP proのアップグレード版。HDDとしては80GBのNTFSフォーマットのものと40GBのFATフォーマットのもので、両方とも使用済みで、80GBはセカンダリドライブとして使っていたものでOSはインストールされておらず、40GBにはMeがインストールされています。 80GBのHDDにOSをインストールしたかったのでMeをインストールし、XPにアップグレードしようとしたところ、以前使っていた領域が使えなくなってしまい、空き容量が少なく、MeはインストールできましたがXPのインストールが出来ませんでした。 ここで40GBをXPにアップグレードし、80GBをフォーマットできないかと考えたのですが、40GBのXP、80GBのMe個々では立ち上がるものの、40をマスター80をスレーブの状態では立ち上がらないのでフォーマットが出来ません。 もしかして40GBをNTFSに変換すればマスター/スレーブで立ち上がるのかもしれませんが、その方法がわからず、暗礁に乗り上げた状態です。 あと一つ、潰しても良いようなジャンクなHDD(25GB、FATフォーマット)はあります。 どうすれば80GBにXPをインストールすることができるでしょうか?

  • OSとアプリを別のHDDに保存すればOS再インストールがラク?

    WinXP(に限らずWin全般)で、OSとアプリを別々のHDDにインストールすれば、その後にOSを再インストールする際、アプリを再インストールする必要はないのでしょうか。Officeなど、インストーラーを使うような一般的なアプリではレジストリを書き換えるためそれは無理な気がしますがいかがでしょうか。または、レジストリを定期的にバックアップしておけば再インストール時にそれを使ってレジストリを復元すれば可能なのでしょうか。 非常に基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。