• ベストアンサー

詐欺にあい相手を殺したいと思う事ってあると思うのですが実際行動に移す人はいるものなのでしょうか?

chokinchanの回答

回答No.3

実際いると思います。だからニュースで事件が取り上げられるのです。 私は詐欺にあっても殺しはしません。断言できます。殺して何になるのですか?完全犯罪ならともかく、死刑か無期懲役とかですよね?? そんな詐欺師の為に私は人生棒にふるいたくないです。 騙された側にも責任はあるのです。結婚詐欺とかでも。もちろん詐欺師側が悪いのですが・・。 家族や、友人、旦那や子供など殺されたとかになるのなら殺したいくらい憎むと思います。でも、人を殺しはしないです。連鎖がおきます。どんな詐欺師にだって、泣いてくれる人一人くらいいると思います。 何かをされたからやり返すとか、そういう人間が増えているから、犯罪がずっと続くのです。殺したいと思うことがあっても、殺さない人が増えてくれたらいいなと思います。

関連するQ&A

  • 詐欺にあう、騙される人?

    皆さんに質問です。 詐欺にあう方例えば昔で言えばオレオレ詐欺や振り込み詐欺今ではかなり高度な詐欺があります。 騙される人たとえばこの壺を買いませんかなどこの2つをされた方々は経路は何にしろ皆さん悔しいとか悲しいとか怒りなどがあると思います。私も600万ほど友人に取られましたからその気持ちがありますが今は高い勉強料金だと思い済ましてます。 そこで思ったのですが、騙された、詐欺の被害にあった方たちはもう被害に遭わないようにと思いますよね?だったらその逆?人を自分、私も騙してみようととか考えた方はどれくらいいると思いますか、私は騙し返すよりも痛め付けてやりたいと最初は思ってましたが今は勉強として済ませました。 やっぱり自分が痛めつけられているのに人を騙そうとか思う方はあまりいないですよね?

  • 詐欺の容疑者を見つけたとき

    私は1年前に詐欺の被害にあってしまい、警察に被害届を出しています。(被害額150万) その詐欺師は事件後行方をくらましてまったく居場所がつかめません。名前もおそらく偽名ですし、住所ももちろんわかりません。 警察もなかなか捜査に本腰を入れる様子がなく、途方に暮れている状態です。 ところがつい先日、私の友人が車の中からその詐欺師を見かけたというのです。しかし車を急に停めるわけにもいかない状況で、見失ってしまったとういことです。 意外にも詐欺師は私の身近に存在しているようなのですが、もし万が一、偶然に詐欺師に出くわした場合、私はどういう行動をとればいいのでしょうか? できることならとっつかまえてこらしめてやりたいんですが・・・

  • 振り込め詐欺はなぜひっかかる?

    こんにちは。 先日、80代の女性が振り込め詐欺の被害に遭い1億円超もの大金を騙し取られる、という事件がありました。 この事件、その総額の凄さや4000万円を宅配便で送ったとか色々驚くところがあるのですが、なにより何度かに分けて高額な金銭を要求されていることに驚きました。途中で怪しんだり、誰かに相談したりしなかったのでしょうか?お婆さんがとても可哀想です…。 そもそも振り込め詐欺ってこれほど広く存在が知られ、警告もされているのになぜ多くの人がひっかかってしまうのでしょうか? また、相談相手もいなさそうな人が狙われるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 振り込め詐欺についておもうことです

    ニュースでここ最近は振り込め詐欺の被害総額が一日一億円にも なってるそうです。 手口も巧妙になり・・と言ってました。 どうして詐欺にあうのですか? 一時はやったオレオレ詐欺はお年寄りがターゲットなので 孫だと思いこんで振り込んだとか何となく気持ちは分かります。 どこかのブログで実際に犯行グループから電話(父親が事故を起こしたので・・という詐欺でした)を受けた人の心情が書かれていて こういう時はパニックになるんだと分かりましたが。 でも、オレオレ詐欺以外で今被害が増えている 税金や年金の還付金詐欺について感じることですが、 還付金があるからATMについたら電話して下さいとか どう考えてもおかしいと思わないのでしょうか? 事故の詐欺のようにターゲットが考える時間が無い状況でも ないと思います。 私は若い頃、税金や健康保険料を多く取られたことがあり 問い合わせたときは書類に口座とかを書いて送ってから かなり遅れて口座に振り込まれた経験があります。 税金や国庫金・保険料など、国が徴収するものって 支払い期限を一日でも遅れると督促状はくるし、延滞金?みたいなのも すぐに発生して払わすのに、還付するときは1ヶ月は平気で 待たせますよね。 だから私は還付に関しては必ず書類で、待たされた後に戻ると 認識してますが、被害に合う人はそういう事を知らないのでしょうか? いくら企業側がHPや、新聞広告で「ATMの操作などさせません」と 注意しても、それを理解出来ないから被害に合うのでしょうか? あとパチンコの攻略法の詐欺もありました。 これについては書かなくても分かるかと思いますので 省きました。 みなさんは、この事件についてどう感じますか? 「自分の身内が被害者だったらそうは思えないでしょ」みたいな 事以外で考えを聞かせて下さい。

  • 詐欺かどうか見極めたいのです。

    詐欺かどうか見極めたいのです。 私の友人が、ここ数年間ある人に金銭を貸し続けており、今や総額がおよそ数千万円に膨れ上がっています。 今まで何十回、何百回も返済の約束はつけるのですが、その度に何か難しい理由をつけられるので友人も納得してしまう有様です。いまだ1円も返金されていないのに、いまだに貸しており友人は詐欺じゃないと信じて疑いません。「詐欺なんて大都会の出来事、こんな田舎で起こるはずがない」と言い張り、返金を信じて待つというのです。周りの人間や家族ががどんなに涙の説得を続けてもダメ、無理やり司法事務所に連れて言っても司書さんに食ってかかる始末…。友人は小さい会社ですが経営者ですし、成人した子供たちもいます。頭はおかしくないはずです。 これは詐欺でしょうか? それとも友人の言うとおり騙されていないのでしょうか? 日本中の皆さんの意見をお聞きしたく相談します。

  • 好きと言ってくれた相手の行動について・・・

    どうもこんにちは。女性です。 これは実際あったことで、もう解決もしたのですが、 周りのみなさんの意見が気になったので投稿します。 私には好きな人がいて、その人に気持ちを伝えたところ その人も私を好きだと言ってくれました。 でもお互いに「恋人」になろうとは言わず(恋人になると、 それなりの縛りがある・・・ということで、お互い深い関係の 友達ということでまとまりました)でも、本番はしていなくとも エッチなこともする仲です。 ある日のことですが、私は普段、恥ずかしがって相手とは 2人きりのときしか話せないので、遠くから相手を見ているのですが その相手が女友達の頭を触ったり、ひざに乗せて座らせたりしていました。 相手がとても自由人であることは承知済みでしたし、女友達も いっぱいいるというのも知っていましたが、やはりすごくショックを 受けました。 そのことを話しましたが、「その行動をするな」と制限をしてしまうのは 恋人のように相手の行動を縛ってしまい、女友達との友好関係も縛って しまうので、相手の意思に反してしまうので、ショックであったという事実だけ 伝えて、私が相手の女友達との付き合い方の文化の違いを理解して慣れると いうことで決着をつけました。(相手側はちょっと失礼ながら、女友達のことを 女性として意識しておらず、1人の人間として接していると言っていました) ということで、この事件自体は解決したのですが、ここでみなさんに質問です。 女性、男性両方の意見が聞けるといいと思っています。 この出来事全体についてどう思うのかと、女性であれば、相手にこういう 行動をされたらどう思うか(どう行動をするか)、男性であれば、相手側に 同情できるのかや、自分だったらこうする、などの意見を自由に聞きたいです。 よろしければ回答お願いします!

  • 不当に被害を被った人間が取るべく最善の行動

    こんにちは。 世の中には、不当に被害を被るも、裁判等では裁くことができない状況に陥ることがあります。 このような、合法的な仕方における限界状況を、哲学的に全てを包括的に考えた場合、被害を被った人間が取るべく最善の行動には、どのような方法が考えられますか? 宜しくお願い致します。

  • クレーンゲーム詐欺

    クレーンゲーム詐欺ですが、この被害にあった人達は、訴えを起こさない限り、お金は戻ってこないものなのでしょうか? それとも、警察が捜索した段階で押収した金銭が被害者に戻されるのでしょうか?

  • 詐欺メールはなんで摘発しないの?

     最近になって、明らかに詐欺メールと思われるメールが頻繁に来るようになりました。アマゾンや三井住友カード、ETC関連などで、使用状況を確認するのでURLをクリックさせようとする物です。 少しでも怪しい場合は先に調べてるので引っかかりはしませんが、あまりにも次々と、また同じ詐欺グループと思われるインチキメールがくるのでどうにかならないのかと思ってます。  おそらく実際の被害者も生じているはずなので、被害届も出ていると思います。それなのに一向に減らないのはなぜでしょうか。警察はちゃんと捜査・摘発しようとしているのでしょうか。  詐欺メールが来ると言うことは発信元のメルアドがあるはずなので、そこから辿って犯人グループを特定することはできないのでしょうか。何か保護法などがあって手がつけられないのなら、明らかに偽メールの場合は法改正してでも犯人側の個人情報を入手できるようにすべきです。  いつまでもこういう詐欺グループを放置しないような手立てはどうなっているのかを知りたいです。  詳しい方がいたら教えてください。

  • あなたが詐欺を経験したらどうしますか?

    先日、ワンクリック詐欺のような被害に合いました。まさかあたしが…と非常にショックでした。無料デコメに登録したら勝手に出会い系に登録されていて、メールがたくさんきて退会しようとすると退会フォームがないという今流行りの被害です。 一日が長く感じて非常に恐い思いをしました。親には怒られるだろうしだれに相談すればいいかわからなくて、結果的には詐欺専門に連絡してアドレス変更という形で解決しました。 今後被害者を増やさないためにも私はできるだけ多くの人にこの被害を伝えて警告したいと思います。 そこでどういった形で伝えれば良いかという質問です。 ①家族や親しい友人だけに自身の被害をそのサイトや会社の実名を出して具体的に話し、それ以外の人には簡単に話して気をつけてもらう。 ②家族や親しい友人それ以外の人にも実名を出して具体的に話す。 ③②に加えて、ネットなどにも実名を挙げて具体的に書き込んで日本中に警告する。 ④あまりいろんな人に「詐欺にあった」「○○ってサイトに気をつけて」などと言い過ぎるのもよくないから言える範囲で伝える。 ⑤その他 できるだけ理由など具体的にお願いします。経験がある方は経験談などもきかせてい頂きたいです。