• 締切済み

エクセルでの総合得点

質問です。 現在春の甲子園で友達と勝負をしています。 内容はというと・・・ 例:A.B.C.D.E.F.G.Hという8校でのトーナメント方式。参加者が10名(友達)だとします。それぞれ個人が強いであろうと予想する学校に点数を強いと思う方を8点、順に弱いと思う方へ7点・6点・・・1点とつけます。当然参加者10名が8校それぞれにバラバラの配点となったとします。(出場校が多ければ同じ配点にはおそらくならないと思います。) そして1回戦でA校とB校が対戦するとします。太郎君はA校に2点、B校に8点にしてたとして次郎君はA校に3点、B校に5点だたっとして、結果A校が勝利しました。そうすると太郎君に2点、次郎君に3点が持ち点という具合に随時他の試合での勝利校の点数が加算されていき最終的に誰が持ち点が多いのかを競うやりかたです。(意味わかりますかね?) ながながと申し訳ないのですがこの集計をエクセルで簡単にできるやり方ってどんな方法がありますか?例えば勝利校にをクリックするだけで参加者の各それぞれの持ち点が加算されるなどなど。現在40人でやっているのでそれぞれの点数を合計するのが大変なんです。各出場校への配点が全員バラバラだって事がやっかいなんです。なんかいい方法があれば教えてくださいまし。

みんなの回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

これは難しいし、回答は長くなるのでヒントだけ。 Excelはシートが縦横の2次元ですが、行おうと する計算は3次元になります。 2次元のシートで3次元の計算を行う方法は、 3次元目に別シートを使うことです。 Excelはシート間でも計算できます。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルについての質問です。

    エクセルについての質問です。 例えばこのような表があります。      A列   B列 1   太郎   大阪 2   太郎   大阪 3   太郎   東京 4   次郎   大阪 5   次郎   東京 6   次郎   東京 7   次郎   愛知 B列にある項目の重複を除いた件数を知りたいのですが、 A列を考えないと「=SUMPRODUCT(1/COUNTIF(B1:B7,B1:B7))」で「3」と計算できます。 今計算したいのはA列を条件として1つの式で別セルに表示させたいです。 太郎と指定すると→2 次郎だと→3 いろいろ関数を組み合わせてみましたが思い通りにできません。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • サイコロ2個とトランプのゲームで、有利なのはどちらですか?

    【問題】 人物Aと人物Bが、サイコロとトランプカードで勝負をする。 ルールは、Aはサイコロ2個を振り、出た目の数を持ち点とし、 Bはトランプカード52枚から、1枚引いて、出た数を持ち点として、 点数が上の人物が勝利する。 この場合、AとB、どちらの方が有利でしょうか?

  • Excelの計算式を教えて欲しい

    少し長文になりますが、読んでいただけると幸いです。 ■やりたいこと 赤いセル(F20)に、自動的に正解率が入るようにしたい。 ■計算式の考え方 F11~14の中で、○がつくとC列の点数が加算される。 例えば、Aの項目で○がつくと、20点加算。Bの項目で○がつくと、25点加算。 ×がついた場合は、その項目は0点となる。 N/Aがついた場合は、その項目は採点対象から外れる。 0点とは違い「そもそも存在しなかったもの」として考える。 ■詳細 添付したファイルだと、太郎はAが○なので20点、Bが×なので0点、 CがN/Aなので採点対象からはずす、Dが○なので30点。 これを合計すると、20点+0点+30=50点。 N/Aは採点対象からはずすので、75点満点中、50点だったということ。 花子で考えてみると、すべてに○がついているので、20+25+25+30=100点。 100点満点中、100点だったということ。 大介は、Bが○なので25点、Cも○なので25点、他はN/Aなので、 50点満点中、50点だったということ。 太郎 :75点満点中、50点 ⇒ 正解率は、66.7% 花子 :100点満点中、100点 ⇒ 正解率は、100% 大介 :50点満点中、50点 ⇒ 正解率は100% この「正解率」が、赤いセル(F20)に自動的に反映されるようにしたい。 ■その他 点数は時期によって変動するので、20点を加算する、25点を加算するという式ではなく、 「C11の値が加算される」「C12の値が加算される」という式になっていて欲しい。 以上です。 どうやっても解決しなかったので、Excelに詳しい方がいたら、教えていただければ助かります。 説明が下手で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • エクセルで文字列を数えて一覧表にしたいのですが

    たとえばですが、2人一組で配達に行きます。 メンバーは、太郎、次郎、三郎、四郎、五郎・・・と多人数です。 A1に太郎、B1に三郎 A2に次郎、B2に五郎 A3に太郎、B3に次郎 ・ ・ ・ と、いうような表ができます。 このとき、*郎は何回配達にいったのかをカウントしたいのです。 *郎は、A、Bのどちらに登場するかわかりませんし、 何回も登場しますし、組み合わせもばらばらです。 最終的に、太郎 15回、次郎 8回、三郎 21回・・・というように分かるようにしたいので、 仮にD1に太郎、E1に次郎、F1に三郎・・・の名前 (ダブって登場する名前を一つにまとめて、登場する全ての名前を残したい)、 D2に太郎、E2次郎、F2に三郎の回数(登場した名前の回数を数字で求めたい) というようにしたいのです。 エクセルの詳しい方、よろしくお願いします。

  • エクセルでの顧客数のカウント

    エクセルで下記のような表を作っています。 A   B       C 日付 顧客名   売上 10/1 山田太郎  1000 10/5 中村次郎  2000 10/10 鈴木三郎  1000 10/22 中村次郎  2000 10/31 山田太郎  1000 この時に、10月1か月の顧客数をカウントしたいのです。 上記であれば、山田太郎、中村次郎、鈴木三郎の3人ということになるはずです。 どのようにすればできますでしょうか。

  • エクセルの集計での質問

    A列に日付、BからF列に担当者名(1~5)が入っています。 この表で誰が何日稼働したか調べたいのですが、日付の被りがあるのと、例えば▲▲さんが「担当者1」、●●さんが「担当者2」と決まっているわけでなく、早いもの順に「担当者1~5」までに名前が入っています。 A B C D E F 日 担1 担2 担3 担4 担5 1/3 太郎 次郎 花子 三郎 和子 1/3 次郎 太郎 三郎 美和 和子 1/4 花子 次郎 孝夫.......... この場合求められたものが 1/3 太郎 ×1、次郎 ×1、三郎×1、花子×1、和子×1 、美和×1 1/4 花子×1、次郎×1、孝夫×1 なので 太郎1日 次郎2日 三郎1日 花子2日 和子、美和、孝夫各1日 という風にエクセルで集計できないでしょうか?

  • エクセル2003の質問です

    エクセルでの質問です。  シート1にA1商品コード、B1に商品名、C1に在庫数、D1に生産者とした時に     A       B       C       D 1 商品コード 商品名  在庫数 生産者 2 1234   みかん1   3   太郎さん 3  456   みかん2   5   次郎さん 4  234    りんご1   1   太郎さん ・ ・ となっていて、シート2に太郎さんシート3に次郎さんとした時にシート1にランダムにデータを入力 した時、シート2、シート3へ反映させる方法が知りたいです。 シート2、シート3の表はシート1と同じです。

  • EXCELのセルの文字どうしの結合

    例えば、A1 山川太郎 B1 次郎 となっているものを C1 山川次郎 と表示させることは可能ですか。 やり方や数式が分かれば教えてください。

  • Excelのドロップダウンリストについて

    Sheet1において, A列 B列 1 田中太郎 2 佐藤次郎 3 山田三郎 のようなリストを作成してあるとします。 Sheet2において, A1のセルに1を入力すると,B1のセルに田中太郎と表示される様,B1にVLOOKUP($A1,Sheet1!$A$1:$B$3,2,0)と入力しています。 この時,A1をドロップダウンリストで入力する場合,リストの表示と入力値を変更するようなことはできるのでしょうか。 すなわち,リストには, 田中太郎 佐藤次郎 山田三郎 と表示され, 田中太郎 を選ぶとA1には1が入力され,B1にはVLOOKUP関数の効果として田中太郎と表示されるといった具合です。 当方,HTMLは理解しておりますので,HTMLで意図をご説明させていただければと思います。 HTMLでプルダウンボックスを使う場合の入力として, <SELECT name="ボックス名"> <OPTION value="1">田中太郎</OPTION> <OPTION value="2">佐藤次郎</OPTION> <OPTION value="3">山田三郎</OPTION> </SELECT> ということになります。 これと同じようなことがエクセルで可能なのかどうかという質問でございます。

  • この数学の問題の解き方(2)

    高卒程度公務員試験の過去問なのですが 解説・解答が無いため、質問させていただきます。 これより下に問題を記しますが、 私はこの問題が全く分かりませんでした。 深くいろいろ考えてないので、もしかしたら解けるかもしれませんが 解けたとしても、最短の考え方や最適な考え方はできないと思います。 (試しにこれがこうだとしてとかで、いろいろ当てはめていって、間違っていたら、違うのをあてはめて…というやり方でしか解けないかと思います) で、この問題について知りたい事は 解答よりも、どういう事を知っていれば、この問題が解けるかという事です。 これは例えば、数学Aのこの単元ができれば解ける問題とか この単元の応用とか、こういう公式を基に解くとか、そういう事を教えていただけると幸いです。 (ちなみにですが、公務員の試験のレベルが気になり、問題を解き、解けなかったので質問しています。 公務員試験向けの参考書で勉強しろ等の回答は遠慮させていただきます) A~Iの9人のトーナメント戦。 トーナメント開始時に9人に持ち点を与えた。 最初の持ち点は、3点・2点・1点、がそれぞれ3人ずつ。 対戦のたびに勝者には敗者の持ち点が加えられ 敗者は負けた時点の持ち点を最終的な持ち点とする。 順位は最終的な持ち点で決めることとする。 トーナメントは、 1回戦は A対B C対D E対F H対I でGはH対Iの勝者と対決するシード枠となっています。 トーナメントで優勝したとしても、最終的な順位で1位になるかは不確定?かとは思いますが A~Fは3回 Gは2回 HIは4回勝てばトーナメントで優勝できるような対戦表になっています。 ヒントとしては 1.AEGの最初の持ち点は一緒。 2.2位の人は3勝し、最終的な持ち点は10点。 3.3位は2人いて、最終的な持ち点は4点。 で、上記ヒントがある時、確実にいえるのはどれか(5択) 1.AとBのいずれかは2回だけ勝った 2.CとDの最初の持ち点は同じだった 3.Eの最初の持ち点は1点だった 4.Fの最初の持ち点は2点だった 5.Gは1回勝った 現時点でこの問題で気になることは、 どういうふうに解くかです。 5択の選択肢をそれぞれ、確認していって、答えを導くのか、 それともヒントを基に、それぞれの最初の持ち点、最終的な順位が導き出せるから、それで答えを選ぶのか… 高校数学はほぼ習っておらず、(偏差値44ほどの高校で1年生の1学期だけは高校数学を習い、そこら辺の知識はあります) 今、大学の勉強で塾に通って、指数・対数関数の最初のほうを少々、集合のところを少々ならった程度です。(中学数学も単元によっては理解度が3~4割のところも多々…)