• ベストアンサー

修理に出した外付けHD(大切なデータ入り)無くされました

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

残念ながら思い出料なんて主観的なものについては裁判では認められません。写真データでも客観的に数字が出せるものであればそちらが基準になります。例えば撮影スタジオを借りて、スタッフとモデルを用意した場合これぐらいの費用がかかりますとか。その写真を撮る際に今は亡き奥さんがモデルをしていたので、その分の思い出がとか言い出してもそれは加算されません。もしどうしてもということでしたら、精神的なショックで寝込んでしまったとかで精神科にかかるところまでいけばそちらの面からの請求はできます。ちょっとショック程度で一々巨額な賠償金が発生していたら、痴話喧嘩すらできなくなりますよ。 >個人情報流失の場合の対処 実際に流出してそれが元になった具体的な被害が出たならそれにあわせて対応はしてくれるでしょう。 まぁ実際には裁判までしなくてもごねておけば数万ぐらいの示談金はもたえるかと思いますが。この程度の損害なら弁護士なんかに相談していたら赤字でしょうね。

bf110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。個人情報の流失によりなんらかの実害が発生した場合の責任は問えると考えてよいのでしょうか?その心配が今回は大きく自分でもうろたえたところでした。しかしいままでもパソコン本体の故障の場合も何もしないで修理に出していました。その場合も 恐ろしいことをしていたというわけですね。認識を改めます。

関連するQ&A

  • 携帯のデータ抜き取れる?

    個人情報が流失してしまった可能性があり…質問ですが、他人から携帯のデータ(電話番号、メールアドレス、メールの送受信)を簡単に抜き取る事は可能ですか?

  • 新品で損害賠償してもらった製品がある場合、汚れ物は返却可能でしょうか?

    GSにて、店側の不注意でガソリンが頭からかけられました。洋服、財布(ブランド物)がガソリンまみれになりました。 店は石油共済に加盟しており、共済保険を使って弁償してくれるとのこと。 製品に関しては、新品で弁償すると言われました。しかし大切な思い出の品物ですので、例え汚れてても返却して欲しいのですが、これは法律上、NGでしょうか?新品を買って賠償してもらうことでクローズとなりますか? 新品を賠償してもらい、且つ汚れた財布を返却してもらいたいと願う私は身勝手と言われることなのでしょうか? GS曰く、「共済保険に財布(ブランド品)が本物が偽物か調べてもらう、もし偽物だったら保険金詐欺になりますよね?だから現品は返却できない」と言われました。確かに一理あるのですが、思い出の品物なので返却希望します。 皆様、教えて下さい。お願いします。

  • 個人情報について

    レンタルビデオ店やネットカフェ スポーツクラブ等って 個人情報を登録しますが  年会費を払わないと 退会なのに  退会後  客から 個人情報を削除してって言っても 消してくれないのですが 消す義務ってないの? アビバとかって 個人情報流失したし 消さないで 流失したら 名誉毀損や慰謝料などで 損害賠償取れないの?

  • 親族相盗例

    親族間の盗難について至急教えてください。 私の兄が、1ヶ月ほど前から実家の物を盗難し困っています。 インターネットで調べる限り(調べ方が悪いのかもしれませんが・・)親族間の盗難は罰せられないと書いてあります。 親の車に始まり、ゲーム機、ブルーレイ、テレビ。。。etc うちの実家にはもう何もありません。。 警察に捜索願をだしたのですが、すぐには見つからないだろうし、弁償もしてもらえないんですよね? 両親は兄の借金まですべて返済をしています。 リサイクルショップに電話をしても、警察に被害届を出して警察が間に入らないと個人情報(売りに来た人)を教えることはできません。。とのことでした。 どうしたら、訴えることができますか?? こうゆうことはどこに相談したらいいのでしょう? 分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • IP電話に勧誘の電話が、、、

     IP電話を利用するようになり4ヶ月程経ちます。  利用といっても、こちらからかけるときだけ利用するだけで、正直自分でも電話番号を覚えていないほどの利用頻度です。  しかし、先日その番号にいかにもいかがわしい応対をする営業の電話が掛かってきました。個人情報の流失として自ら電話番号を何かの申し込み用紙に記入することで漏れると聞いたのですが、この番号は記憶すらしていないので、書いたことはありません。  どうしてこの番号は知られてしまっているのでしょうか?。やはり、加入しているプロバイダから名簿が漏れているということでしょうか?。AOLを利用していますが、以前にプロバイダが名簿の情報を流失させるということは、よくニュースになっていましたよね。

  • 成人以上の捜索願について

    捜索願を出されている人が既に成人している場合、見つかった時の警察の対処はどうなるのでしょうか? 友人(女)が水商売をしています。 先日、店に警察が来て従業員名簿の提出を求められました その従業員名簿から身元が割れないか心配しています というのは彼女は未成年時代、家出をしたものの捜索願が出されていて補導された経験があるのですが、現在は成人しており、彼女とその周りの訴えにより本来ならば捜索願も取り下げられているはずです。 しかし、万が一取り下げられていない、もしくは再度提出されている事も友人の親の性格上考えられるそうです 酷い暴言や暴力等思い出すのも辛いような事をされてきたようで大変怯えています そこで、成人以上の人に捜索願が出ていた場合、 本人の意思に関係なく、出した人に連絡はいくのか いくとして、どこまでの個人情報を警察は教えるのか 本人に は何も知らされず、こっそりと親にだけ連絡されるのか 等…どういった対処をされるのか教えて頂きたく質問しました よろしくお願いします 等…どういった対処をされるのか教えて頂きたく質問しました よろしくお願いします

  • 個人情報を流失させてしまった従業員の最悪のシナリオ

    個人情報を流失させてしまった従業員の最悪のシナリオを教えてください。 状況 ・流失の可能性をを自分で疑い、気になって確認操作したために流失、または被害が拡大した。 (失敗していないという確証を得て安心したいという咄嗟の行動による流失) ・流出することによって本人が利益を得た形跡がない。 ・その職場に就く際に個人情報保護に関する誓約書を書かされている。 (賠償額は無制限) ・流失した個人情報は数万件に上る 以上の状況で、数年後に情報流失が発覚した場合、この従業員が受けると考えられる最大の罰則は 現在の法律でどの程度になるでしょうか? また、発覚する時期によって罰則の程度が変わることはありますか? 他、退職後に発覚するのと在職中に発覚する場合とで変化があるでしょうか? 最後に、誓約書の効力についても教えて頂きたいです。 以上、一つか二つでも良いのでご回答よろしくお願いします。

  • カーナビが故障して修理に出したらデータが全て消えてる!

    先日、カーナビが故障しました。 ナビも写るし、音楽もちゃんと聞こえるのに、テレビのみが映らなくなってしまい、 購入店であるディーラーに見てもらった所、 カーナビのメーカーに出さないと原因が解らない。御預かりしてもいいかというので 取り外して預けました。 数日後、ディーラーから電話があり、 修理代が2万円強かかるそうですけど直しますか?と聞かれ、承諾しました。 3週間後、直ってきたという電話が来たのでディーラーに行き、 取り付けてもらって、2万円強の代金を払って帰った所、 入力してあったデータが全て消えている事に気がつきました。 車は仕事に使っている為、お客様のお宅など、仕事に大事な情報が全てナビに入っていました。 私にとって、データーは財産と同じで、大変な損失で、仕事に多大な支障をきたします。 すぐにクレームの電話をディーラーにした所、 修理前にバックアップを取らずに基盤を変えてしまったナビのメーカーのミスであり、 お客様に対して、データーが消えてしまう事を説明もしないで勝手に変えたのだから、責任はナビのメーカーにあるので、 うちの責任ではありません。メーカーから直接お客様に電話させます!と言いました。 一週間後、ナビのメーカーから電話が来たのですが、 メーカーに届いたときには既にデーターは消えてしまっていた。 うちのミスではないし、責任を問われても困る。何も弁償できない。 というのです。 データーはもう、回復不可能だそうです。 私はデーターを消されてる事も知らず、おとなしく修理代を払ってしまいました。 消されてることが解っていたら絶対に払いませんでした。 払うどころか、損害を賠償してもらいたいくらいです。 ディーラーも、ナビのメーカーも、名の知れた一流メーカーなのに、 あまりにもお粗末な対応だと思いませんか? 女だと思ってバカにしてるのかとも思いました。 私が泣き寝入りするだけなんて、とても納得いきません。 皆さんだったらどうしますか? こういうことに慣れていない為、是非お知恵を貸してください。

  • 個人情報の売買は順法か?

    よく知らない会社から営業の電話がかかってくるのですが、 相手はこちらの名前を知っており、どこから個人情報を手に入れたのか質問するに、名簿屋さんからとのこと。 当然ながら、私は名簿屋さんに個人情報を売ったことも、提供したこともありません。 (以前利用したネットサービスで個人情報が流出したとのことを言っていたので、そこから名簿屋さんに渡った可能性が高いと思います。) 営業してきた会社に、 それは違法なのではないか問うに、名簿屋さんから購入したので 違法性はないとのこと。 そもそも個人情報を買うこと自体、その会社の倫理性に疑問を感じるのですが、法律的には名簿の購入や販売は問題ないのでしょうか? また、そもそもの個人情報流出元を訴えて、損害賠償を請求することはできるのでしょうか?その額はいくらくらいが妥当でしょうか?

  • PC下取り、データの消去法を教えて下さい。

     いつもお世話になってます。 PC買い替え後、データは移し、明日古い方を下取りしてもらいます。 お店に引き渡す前に、個人情報などデータの消し方、 これだけはやっておけ、という事を教えて下さい。 よろしくお願いします。