• ベストアンサー

紹介状があるのに、分娩を断られました・・・

fron0315の回答

  • fron0315
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

川崎区の総合病院に通院しています。(予定日は9月下旬で今は14週です。) 私は11週の検診で先生にそろそろ予約しないと9月はいっぱいになるよといわれ、分娩予約しました。 先生の言うとおりその1週間後に9月の予約を締め切っていたのでほんとにギリギリセーフでした。 上記の出来事が3月の初めのことだったので、もし、川崎でとお考えならもしかしたらギリギリ間に合うかもしれません。 お早めに電話して、とりあえず分娩する場所を確保したほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 都内の産科のお勧めを教えてください 無痛、和痛分娩希望です

    ただいま妊娠6ヶ月の妊婦です。 今は広尾の日赤に通っているのですが、そこでは無痛分娩をあつかって いないとの事なので、今になってあわてて病院を探しています。 ただネットとかではなかなか無痛、和痛分娩について載ってない のでお勧めとかありましたら教えてください。 場所は出来れば城南(大田区、品川区、港区、目黒区 渋谷区など)が通いやすい範囲なのですが、いい病院があれば遠くても通いたいです。 ご本人やお友達の方などで無痛分娩の経験があるかた、どうか教えて ください。よろしくお願いします。

  • 川崎、横浜、大田区付近で無痛分娩の出来る良い産婦人科を教えてください

    現在2人目を妊娠中です。一人目の出産の際かなり大変だったので、2人目は無痛分娩を、と考えています。 「新横浜母と子の病院」で出産された方、感想を教えてください。 また、川崎市、横浜市、大田区付近で無痛分娩を行っている良い産婦人科があれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 無痛分娩ってこんなに高い?

    東京都内か神奈川県内での無痛分娩を 考えております。 先日神奈川県のある大学病院に問い合わせたところ 普通分娩でも55万、無痛だとプラス10万といわれました。 サイトなどを見ると、平均して分娩費用が30-40万とあるので、この大学病院での出産は割高感があるのですが・・ そこで質問です。 東京か神奈川で40-50万円くらいで無痛分娩が受けられる、評判の良い産婦人科はありませんでしょうか?

  • ソフロロジー分娩について

    今年の11月娘が2人目の出産をします 1目は(2年前)普通分娩でした 今4ヶ月ですが 今通院してる病院はソフロロジー分娩をしてない病院なのでソフロロジー分娩をやってる違う病院に変えようかと言ってます 私が出産する時はソフロロジー分娩というのはなかったので まったくわからないのですが ソフロロジー分娩で出産された事があるかたメリット・デメリットを教えて下さい (私は古くさいのかも知れませんが、何でも昔のやり方が良い様な気がしますし、そういう今ばやりの出産方法を取り入れてる病院は良い様な気がしないんです)

  • 都内の無痛分娩について。至急です...

    はじめまして。できたら至急ご回答願います。 今妊娠8週目になろうとしています。 妊娠6週目から、都内で無痛分娩をできる病院を探し、 予約をとろうとしているのですが すでに埋まっていたり、かなりの高額だったりし、仕事の都合もあり 未だ予約ができておりません(>_<) 住んでいるのが都内の大田区なんですが、 かなり離れてしまった場合 出産間近に大変なのでしょうか? 計画分娩もできるのでしょうか? 都内で55~60万以内で出産できる 無痛分娩または和痛分娩可能な病院を探しています。 出産予定日が5月7日か8日なのですが 瀬尾医院、前村医院はいっぱいだと断られてしまいました。。。 田中ウィメンズクリニックは電話したところ、100万円ほどかかるとのことで 予約しませんでした(>_<) 東邦大学もいっぱいでした・・・・。 どうか、都内でできれば55万程度で 無痛分娩可能な病院はないでしょうか? 和痛分娩でも構いません。 ご回答お待ちしております。

  • 無痛分娩

    神奈川県に住む主婦です。去年8月に開院した 神奈川県綾瀬市厚生病院母子センターで 無痛分娩をされたかた、またはこれから 予定されてる方 感想などお聞きしたいです。ちなみに来年3月出産予定で無痛分娩を悩んでいます。 硬膜外麻酔ときいたのですが これは 和痛なのか完全無痛なのか よくわかりませんので どなたか お教えください。

  • 分娩費の値上げ

    1月に帝王切開で出産したのですが42万ほどかかりました。ところが12月に同じ病院で出産した知人は25万ほどでした。病院に問い合わせたとここ、「分娩費(自費で払う分)を1月から値上げした」とのことでした。 その病院はちょうど、ほぼ全室を個室に改装したこともあり、多少の値上げはあるかもとは思っていたのですが(もともと詳細な料金については出産前、知りませんでしたが)帝王切開の分娩費に関してはなんと18万円の値上げです。 納得いかないのは、問い合わせの際に病院側が言った「出産一時金が増えたこともあって・・・」という言葉です。これではせっかくの国の対策が意味をなしていません。また、具体的な料金改訂についての掲示や説明は一切ありませんでした。病院にはこれらの義務はないのでしょうか。数日違いでこの料金の差に今だに少々わだかまりを持ってしまいます。

  • 無痛分娩の情報お願いします(けいゆう、北里、川崎社会保険)

    来年出産予定の者です。 (まだ母子手帳ももらっていない段階ですが…) 神奈川県内で無痛分娩のできる総合病院について 色々教えて頂きたく投稿します。 (差し支えなかったら出産時期なども教えて下さい) *けいゆう病院* 2003年に出産された人に寄ると こちらでの無痛分娩は計画出産ではないため 自然分娩になる確率も高いとの事でした。 現在もそうなのでしょうか? あと、ある程度の陣痛に耐えた後での麻酔処置になる とも聞いたのですが実際はどんな感じですか? *北里大学病院* 自宅からかなり遠いので検診は地元で 分娩は北里で、という風にしたいのですが可能でしょうか? その場合、母親学級には出席できるのでしょうか? *川崎社会保険病院* こちらの病院で出産をした人が周囲に全く居らず 何もわからない状態です。 無痛はどの程度の無痛なのでしょうか? 母親学級などはあるのでしょうか? 上記3病院以外に無痛分娩の出来る総合病院を ご存知の方がいらっしゃいましたら そちらの情報もお願いできればと思います。 それと、分娩の予約というのはいつ頃どのように するものなのでしょうか? 分からない事ばかりで色々不安です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 無痛分娩について教えて下さい

    6月に出産します。妊婦を集めて先生が、いろいろな話をした中で無痛分娩について、そんなに心配しなくて大丈夫だなどのはなしがあり、妻は、無痛分娩を出産の怖さからか考えているみたいです。私は、それまで考えてもいなかった事で戸惑っています。海外では、多いそうですが、日本では、少ないと聞きます。麻酔を打つ事は、本当にリスクがまるでないのでしょうか?医者が言うことがすべて、正しいと限らないと思うのですが、分かる方、出来れば教えて下さい。

  • 愛知で無痛分娩できる病院

    妻が妊娠16週です。出産時の痛みを怖がってます。 愛知で無痛分娩が出来る病院を教えて下さい。

専門家に質問してみよう