• ベストアンサー

財産放棄の手続きについて

母が債務処理中に急死し、 私たち子どもは債務整理を依頼していた弁護士の助言で 財産放棄をし受理されました。 その連絡をした際、 祖母も健在なので財産放棄した方が良いとアドバイスを頂きました。 が、 祖母はボケてはいませんが特別養護老人ホームに入所し年齢が 92歳で文字がかけません。後継人などは立てていません。 やはり、弁護士などの資格がある人が代理で財産放棄の手続きを 進めたほうが良いのでしょうか? それもと、 意思疎通が出来ていれば家族の者が 代筆可能なのでしょうか?どなたが分かる人がいましたら 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107982
noname#107982
回答No.1

家庭裁判所の書記官室に行くとわかります。 代筆というより 戸籍謄本や住民票、 相続人全員戸籍謄本を用意するんです。 利害関係者とまずは共同歩調で一回におわしたのが宣ですよ。

ay555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

意思疎通が出来ていれば、代筆でもよいと思います。署名や押印は、たとえ本人自身が書いたもの・押したものでなくても、本人の意思で書かれたもの・押したものであれば問題ないと思います。

ay555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産放棄申述書

    先日、兄が亡くなり兄の奥さんから財産放棄申述書の作成を依頼されました、兄は、奥さんのお父さんの会社で働いており1つの会社を任されてたみたいですがそのお父さんの借金の保証人になっており財産放棄をしないと私たち兄弟に債務が発生するとの事でした、奥さん子供(兄の)は作成し提出したそうですが、私たち兄弟も出さないと本当に支払い義務が生じるのでしょうか?ちなみに奥さんのお父さんは、健在されてます。

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 相続放棄手続きについて

    以下友人からの相談です。パソコンを持っていないので代筆します。 はじめまして・・どのように対処すればよいのかわからないので教えてください。 7月10日に私の母親の母つまり私の祖母にあたる人が亡くなりました。私の母は小さい頃に両親が離婚し母は祖母にに育てられました。私の母はそれから実母とは無縁状態になり今まで過ごしてきました。亡くなった時の手続きなどは親戚が行い私たちは葬式に少し顔をだしたくらいでした。その手続きなどをしていたときにどうも借金がでてきたようです。その借金とは大きな金額ではないようです。訪問販売の高額な布団を数年前に買ったようでその支払いがまだ残ってるようなのです。財産は全くと言っていいほどなく、あるのはその借金のようなのです。たとえ数万円でも母親らしいこともしてもらえなっかた人の借金を私は払ってほしくないのです。母は残りの借金を支払わなければならないのでしょうか?相続放棄をすれば支払わなくてもよいと聞きました。その手続きはどこにいって放棄すればよいのですか?また、必要な書類などは?母が用意するものは?教えてください。よろしくお願いします。

  • 財産放棄 どこまでの範囲

    母方の祖母Aの話なのですが、もし亡くなった後に、借金があった場合に財産放棄をする親族の範囲はどこまででしょうか? 家族構成は、          父親           | 母方の祖母A---母親---姉、自分、弟   |       | 祖母Aの姉妹   母の兄(すでに亡くなっている) 補足 母方の祖母Aの両親はすでに亡くなっています。 母方の祖母Aの旦那は離婚し、すでに亡くなっています。 母方の祖母Aの姉妹には旦那さん、子供、孫がいます。 自分の姉は結婚していて、子供がいます。(祖母Aから見るとひ孫) 自分と弟は結婚していません。 どこまでの範囲で相続放棄をすれば良いのでしょうか? 自分や兄弟、自分の父親も相続放棄する必要がありますか? 母方の祖母Aの姉妹もどの範囲まで相続放棄をすれば良いのでしょうか? あと、司法書士さんと弁護士さん、どちらに手続きをしてもらったら良いのでしょうか? 色々聞いてしまいすみませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 相続放棄手続きについて。

    先日、父が亡くなり、多分超過債務があるだろうということで 相続放棄の手続きを完了させ受理証をいただきました。 その後、おば(意地悪)(父の姉)の方に権利が移るということもあり連絡していたところ しばらくたったいま おばから「自分が手続きをするのに、あなたの受理証が必要なので、FAXしてちょうだい!」 といわれました。 本当に私からおばに受理証を渡す必要があるのでしょうか? 土日、家裁が休みで聞くに聞けません。 催促されていますので、わかるかた教えてください。 なにをたくらむかわからないような人なので、心配です。

  • 相続放棄

    相続放棄について、頭が混乱してきたので教えてください。 相続時精算課税を選択しなかった場合、 民法上の財産+みなし財産-非課税財産-債務控除+生前贈与加算=各人の課税価格 と教科書に出ています。 相続を放棄したら、上式の左辺のうち、放棄する部分は 民法上の財産、非課税財産、債務控除のうち、葬式費用以外、の3つの項。と考えていいのでしょうか? ということは、相続放棄した場合 みなし財産-葬式費用+生前贈与=放棄した人の課税価格 という理解で正しいですか?

  • 相続放棄

    3ヶ月前兄が急死し 消費者金融と銀行のカードローンが500万程あるらしい。配偶者・両親無し、1ヶ月前子供は相続放棄した。よって債務は私達兄弟に来るが今のところ債権者からは何ら連絡無い、いつ頃に債権者から私達に連絡来るのでしょうか。と言っても3ヶ月以内に私達も相続放棄をするつもりですが・・・。兄の唯一の財産に古家が有るのですが出来れば(安ければ)買い取りたいが 相続放棄をすれば私達の知らないところで処分されるでしょう、買い取りたい思いを何処に言えば届きますか

  • 相続放棄について

    父ひとり、子(私)ひとりです。父と母は離婚し、私は兄弟はいません。父の父母(私から見れば祖父母)は健在です。父の兄弟は弟がいます。 父がこの度なくなったのですが、借金が多く、相続放棄をしようと考えています。 <質問1> 今回、父の放棄をした場合、祖父母に対する相続権までなくなることはあるのでしょうか。因みに祖父母は財産をかなり持っています。 <質問2> 今回、相続放棄をした場合に、相続権は祖父母に行くと考えればいいのでしょうか。その場合は、祖父母も放棄すれば、叔父へ行くと思うのですが、借金が多いということであれば、叔父も放棄すべきということで、いいでしょうか(一般論で)。 <質問3> 結局、上記のように全員が放棄し、相続する人がいなくなれば、財産(少額不動産)債務(多額の借金)はどうなるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続放棄による親戚との揉め事

    父が2ヶ月前に亡くなり母と離婚していた父には離れて暮らす私たち兄弟(私・弟)と父の兄弟(4人兄弟の末っ子)老人ホームに入所している祖母がいます。父にはプラスの財産よりもマイナスの財産の方が多く私たち兄弟は相続放棄する方向で進めていますが父の家のローンの保証人になっている父の兄(伯父)から「お前たちは放棄すればそれで済むが自分たちは保証人になっているので借金が回ってくる。放棄すると言うが都合が良過ぎないか?」と言われ、その後他にも、その家の保証人に祖母の兄弟(高齢)がなっているので放棄の手続きをする前に兄弟二人で頭を下げに行ってくれと言われました。私としては父も伯父の家の保証人になっており、お互い保証人になり合い家を建てているし私や弟が伯父や祖母の兄弟に判を押してくれと頼んだわけでなく関係ないと思う反面、相続できるなら父の思い出が詰まった小さなモノ1つでも置いておきたい気持ちもありますが現実に私たち兄弟はまだ若く自分たちの生活を維持していくのが精一杯で父の借金を払って行くのは不可能な状態です。 自分たちが放棄することで人に借金が回り迷惑をかけているということは痛いほど分かります。私たちが行おうとしている放棄は間違ったことなんでしょうか? 同じように親戚と揉めた方どうやって対応していけばよいかアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 毎月電話料金の内訳を印刷しているのですが突然印刷が出来なくなった。データ上の印刷をクリックすると通常は印刷画面に変わるのですが真っ白の枠のままで文字が出てこなくそのまま制御不能のため強制切断する
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリとしてMicrosoft Edgeを使用しています。電話回線の種類はドコモ光です。
  • 問題発生前は正常にデータの印刷ができていたが、突然印刷ができなくなった。データ上の印刷をクリックすると通常は印刷画面に変わるが、真っ白の枠のままで文字が出てこないため、強制的に切断する必要がある。
回答を見る