• ベストアンサー

バーベQ用具の洗浄方法

バーベQ用具(コンロや網)を、バーベQ終了直後に酔っている時は、すぐに行わず、後日まで洗いません。すると、油がこびりついていて洗浄に大変苦労します。 また、お湯が出る設備で洗いたいので、風呂場で洗うと風呂場がとても汚れます・・効率のいい洗い方を知ってたら教えて下さい。 今は、食器用洗剤JOYとナイロンブラシ・金タワシなどを使用してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4772
noname#4772
回答No.4

(1)残った燃料で網を焼ききっておきます。 (2)後日洗う時に、古新聞紙や古電話帳を使って、できるだけ油分やこげを取ります。 (3)お湯で亀の子だわしかナイロンだわしで洗います。たわしに油分がついてどうしようもなくなったら、たわしを洗剤で洗います。3回ほど繰り返します。 だいたいこれでOKです。(1)がきちんとされていれば楽です。

kenchi33
質問者

お礼

(2)はやっとかことがありませんでした! さっそく実践してみます!! ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

鉄板しか使っていませんが. 洗剤を入れて1回沸騰させて.たわしでこすると大体落ちますけど.答えになりますか。 外のこんろを使っています。

kenchi33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 沸騰させたいのはやまやまですが、コンロ本体はでかすぎてそれがむずかしいのです!

  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.2

BBQって楽しいですね。 美味しくってついつい飲みすぎて、、、、後片付けは憂鬱ですよね。 私はワイヤーブラシ(たわし?)、多分一般的な金タワシよりハードなもので洗っています。日にちが経ってからでもゴシゴシ・ガリガリと力を入れれば、油、こげ等々が結構落ちますよ。私はお湯は使わず外の水道でしか洗いませんが、それでも結構落ちます。 ただし、網にも傷がつくので錆びやすくなります。そして、その錆びをワイヤーブラシでガリガリと落とす、という繰り返しになっています。 食器用洗剤は直接お肉に触れるところなので、洗い残しの焦げ等に界面活性剤が残ると怖いので私は使っていません。 ワイヤーブラシだけでかなり落ちます。

kenchi33
質問者

お礼

うちの場合日にちが経ちすぎなのか、ワイヤーブラシでも歯が立ちません! 網は最近¥100程度なんで、こまめに変えてます。 網にも食器用洗剤使いまくってますが、全く不具合はありません。免疫ができたのかな?(笑) ありがとうございました

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.1

バナー部分(ガソリンとかガスの場合)を外してお湯の出るコイン洗車場で 車を洗車するついでに洗う っていかがでしょうか? 時々やってましたョ(終了後食物カスを片付ける必要が有りますが・・・)

kenchi33
質問者

お礼

最近は洗車はすっかり自動機を使いますので、この方法はXでした。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • たわしの洗い方

    鉄のフライパンを買いました。フライパンの洗浄にたわしを使っています。 油を使ったフライパンを洗剤をつけずにたわしで洗っているため、たわしの方に油がついていきます。 たわしは食器用洗剤をつけてもみ洗いのように洗うものでしょうか? 油を落とす別の洗い方がありましたら知りたいと思います。

  • フライパンの手入れ方法とGOODS

    フライパンの手入れといいますか、洗浄の仕方教えてください。 それから良いツール・GOODSがあれば教えてください。 たわしで洗って油を軽く塗って(クッキングペーパーなどで薄くひく)などしてるのですが、汚れがひどいと、フライパンで湯を沸かし汚れを浮かします。それでも落ちないときは、やむなく中性洗剤などを使うのですが、油も取れないばかりか、次ぎ使うとき火にかけると洗剤の匂いが出て、「体に悪いなぁ」と思い、またお湯でなんども匂いが消えるまでお湯を沸かしています。 中華料理屋さんで見るあの「束になった、握るタイプの縦型たわしのような”あれ”はなんだろう」と思っています。あこがれます。あれは、なんて名前なのでしょう。どこで手に入るのでしょう。 中性洗剤を使わず、汚れを綺麗にとって、それから油を薄くひきたいのですが、よい方法、GOODS紹介してもらえませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 牛脂の洗浄方法

    ある実験で牛脂を大量に使用していますが、機材や実験場所の洗浄で頭を悩ましております。 融点を超えるお湯を使用したりしてますが、きれいに油汚れやてかりが取れません。 使用する洗剤や効果的な洗浄法がありましたらご教授ください。

  • 入れ歯の手入れ(洗浄)

    食後の入れ歯洗浄で食器用洗剤(液体)で専用のブラシで洗うのは問題ないですか?(傷つく、バイ菌付着など)

  • 食器洗いスポンジの置き方は?専用の置き具を使わずに

    食器洗いスポンジやブラシ、たわし類の置き方で、オリジナルな工夫をなさっている方に その方法や手作りの置き具の作り方などをお聞きしたいです。 ご家庭で実践しておられるアイディアをお寄せいただけませんか? よろしくお願いいたします。 我が家の現状 ・たわしはS字フックにかける ・スポンジは専用置き具(ステンレスのワイヤー製)に立てているが、しっかり立たないので不満。 ・ブラシは今は使っておらず、スチールウールたわし系の物で代用している。スポンジの横が開いているので置き具に乗せているが、今いち水切れがよくない感じ・・・。 専用の置き具の類はいろいろな物を試しましたが、 なかなかコレ!という物に出会えませんでした。

  • 手軽なチェーン洗浄方法を教えて下さい。

    オフロードバイクで林道から帰った時、 チェーン洗浄について、いつも悩まされます。 専用のチェーン洗浄溶剤を使用すれば良いのですが、 コスト面で難儀しています。 より安価なパーツクリーナーや灯油やCRC5-56が 便利そうなのですが、チェーンのシールに良くないとの由。 当方の思いつきですが、台所用食器洗剤などはどうでしょうか? 油汚れを落としつつ手に優しいくらいの洗浄力ではシールも安全では… 手についた油汚れもついでに綺麗になりそうな予感が。 何か妙案があれば、是非とも教えて下さい。 宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • 医療器材の洗浄について教えてください。

    医療現場で使うピンセットやはさみなどについた血液や体液は、市販の台所用洗剤でも充分に除去できますか?また、洗い流す際は、温水と常温水道水とでは、洗浄効果に差は出ますか? 洗浄後はオートクレーブにかけて滅菌します。 洗浄がしっかりできていないと、オートクレーブにかけてもちゃんと滅菌できないので、充分な洗浄が必要なのですが、そこでお教え頂きたいのですが、 (1)台所用洗剤で、器具に付着した血液や体液は充分に除去できますか? (2)洗剤を付けてスポンジやブラシで器材を洗う際、また、すすぐ際、お湯を使っているのですが、お湯と常温水道水とでは、洗浄効果に差は出ますか? 寒い時期の冷たい水道水では汚れ落ちが悪そうですが、夏場は水道水も生ぬるい程度の温度になりますので、問題がなければ、節電のためにも夏場はお湯ではなく常温水道水を使いたいと思っているのですが、『夏もお湯を使って洗うべき』という意見もあり…。 ぜひ、この分野にお詳しい方のご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 鉄製 調理器具の手入れ方法

    鉄製 調理器具の手入れ方法 鉄製のパンを購入予定です。 使用した後の手入れ方法ですが、洗剤は使わずタワシやササラなどでお湯で流して洗うというのが一般的だと思っていました。 ただ調べてみると、こびりつくのは油返しをしないからとか、水を使っても良いとか、いろいろと違った意見も出てきました。 洗剤を使わないと言う人は素人と言い切るプロの方までいらっしゃいました。 そこで結局、どういった手入れが正しいのかと思って質問させていただきました。 自分なりに一番良い方法を考えてみたところ、 1.お湯を入れて沸騰させて数分煮たたせる (鉄の分子(?)が開いているうちの方が汚れが落ちやすいらしいので)      ↓ 2.タワシかササラを使い湯で洗う (傷つけないための道具。いきなり冷やすと変形すると聞いたので水ではなく湯)      ↓ 3.洗剤で油までしっかり落とす (残った油が痛んで害になると聞いたので。酸化皮膜は使用前の油返しで作る)      ↓ 4.火にかけて水を飛ばす (錆びないように水気をなくす)      ↓ 5.油を塗る (錆び防止) こういった形になりました。 洗剤を使うか使わないかの判断で一番の理由は、錆とこびりつかせないための酸化皮膜のことですよね。 錆については洗った後に油を塗れば錆防止になると思います。でも、火にかけて水気を飛ばしておけば油を塗らなくても数日は大丈夫なのかなとも思っています。 棚の中にしまうということなら湿気で錆びるかもしれませんが、僕はほぼ毎日使うので保管場所はコンロの上に置きっぱなしです。油塗りは省いて大丈夫かな? 酸化皮膜の件は、使用時に油返しをすれば問題ないんじゃないかなと思っています。 「なじんだ油」とはよく言いますが、鉄に染み込む量はたかが知れてるんじゃないかなと思うんです。そのくらいなら一回の油返しの時に染み込む量と大して変わらないんじゃないかと。 だから衛生的にも洗剤を使って洗ってもかまわないと判断してみました。 ただ、途中で書いてあるように汚れを落ちやすくするために鉄の分子(?)が開いた状態、ようは暖かい状態で洗うとしていますが、汚れが落ちやすいということは入りやすいともいうことで、分子の間に洗剤が染み込んでしまわないのかとか心配になっています。この辺についても教えていただきたいです。 手入れの方法以外にも疑問があります。 タワシやササラで洗うものと聞いたのですが、傷をつけないためですよね。 ということは、金属タワシはもちろん、フライ返しとかの道具も金属製は駄目ということですよね?どんな物が使えるのでしょうか? 保管方法。 長く使わない場合は油を塗る必要がありますが、ベタベタしていて保管場所に困ります。新聞紙などを巻いたりするものなんでしょうか?逆効果? コンロの油汚れみたいに、塗った油がこびりついたりしないのか? いろいろとまとめて質問して申し訳ありません。 一人の方がどういった流れて考えているのか知りたいので、まとめさせていただきました。 ここはこうした方が良いとか、実は間違って広まっていることだとかありましたが、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 玄関コンクリートの悪臭

     コンクリートに付いた臭いとシミで困っております。落とし方について難しくなく良い方法があればお教え下さい。 翌朝出す生ゴミを母が玄関に置いてしまい、袋が破れていたせいか、漏れて下のコンクリートが汚れてシミができてしまいました。油汚れには食器用洗剤がいいかしらと思い、たわしやデッキブラシでゴシゴシとやったのですが落ちません。特に臭いが気になるのですが、高価な業務用洗剤ではなくても落とせるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • アクリルたわしについて

    今日初めてアクリルたわしを使ってみました。 揚げ物や炒め物はなかったので、食器に油はほとんどついていない状態でした。 確かに洗剤をつけなくてもきれいに汚れが落ちる感じなのですが、汚れを吸い取ったたわしの方は、使った後どうするんでしょうか? 水洗いしてもたわしの汚れはあまり取れませんし、水洗しただけでそのまま次に使うのはちょっと気持ち悪いです。 使った後のたわしを洗剤で洗うのなら、洗剤を使わないで食器を洗う意味があまりないような気がするのですが…。 愛用されている方は、どうなさっているんでしょうか? よろしくお願いします。