• ベストアンサー

境界例の元彼女との失恋

decoreonaの回答

  • ベストアンサー
  • decoreona
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

私は精神科医ではありませんので、正しい事を書けるか解りませんが・・・ 彼女と別れることになった理由とは、彼女があなたを振った理由でしょうか? 境界例の彼女のペースに合わせてしまう事は、逆に彼女を苦しめる事になってしまうと思います。 もっと理解してあげていれば・・・、とか、彼女のペースに併せる寛大さがあれば、などとありましたが それは病気の治療の妨げとなってしまいます。 彼女は自分が境界例である事を認識しているのですよね? 病院には行かれていますか?ご家族は知っているのでしょうか? あなたが彼女と別れたのは、彼女が境界例という病気の治療をするため。 別れた後も彼女の要望に答えているのであれば、対応をしっかり考えた方がいいのかも、と思いました。 彼女が境界例であろうと何であろうと、失恋は失恋。 きっとお辛いと思います。 でも、この別れを彼女の治療の第一歩と捉えてみてはどうですか? ご家族と親交があれば、治療サポートについて一言お願いしてもいいかもしれません。 私の親友も境界例でした。この病気の恐ろしさを体験しました。 失恋の相談なのは承知していましたが、境界例とは切り離せないお話だと思い書かせて頂きました。

caramelink
質問者

お礼

回答ありがとうございます

caramelink
質問者

補足

彼女はBPDであることは認識しています。病院は何年も前から通っていて、彼女いわく一番ひどい時期は過ぎた(今は3年くらい前と比べればずいぶん落ち着いた)そうです。家族もBPDであること自体は知っています。 境界性人格障害についてはhttp://homepage1.nifty.com/eggs/とか図書館で本を借りたりしてます。彼女の要望についてはどうしたらいいのか今はわかりません…

関連するQ&A

  • 境界線人格障害が良くなった方、または知り合いに

    境界線人格障害が良くなった方、または知り合いや友達等にいる方に質問したいのですが、私の彼女は境界線人格障害と精神科で診断されています。実際にそうゆう傾向がありますので、ほぼ合ってるのかな?と思っています。境界線人格障害は良くなるとネットで見ました。 そこで質問なんですが、どういった形で良くなるのでしょう? 急に考え方が変わるのか?急に心が安定するのか? それとも徐々に症状が収まって、いろんな考え方が持てるようになるのか?徐々に怒りっぽくなくなったりイライラが減ったりするのでしょうか?また、良くなった方はどういった形で良くなったのでしょうか?お聞かせください。

  • 境界性人格障害??

    22歳の大学4年生の女です。 最近、自分は境界性人格障害なんじゃないかと感じています。 ネットの診断をしてみても、その可能性が高いという結果が出たり、今までの人間関係を思い返してみても明らかにそうなんです。 二者関係にしがみつく、誰かにいつも思っていて欲しい、構って欲しい、深い関係になりたい、依存する・・・。 昨日は彼氏と会ったのですが、なぜだかあんまりうまく話せなくて、帰りの電車でいろいろ考えて、「やっぱりあたしは、おかしいんだ。こんなやつ誰とも付き合っちゃいけないんだ」って考えが頭の中をぐるぐる回って、いつもだったら返すメールも返せませんでした。私がおかしいせいで相手を振り回したくないという思いもあります。 でも、それと同時に気にかけて欲しい、心配して欲しいという気持ちもあるんです。 メールを返さなかったのも、ちょっと距離を置いた方がいいと思い、返しませんでした。でもその裏では返信しないことで、心配してほしいという気持ちもあったと思います。 さっき電話があって、連絡あっても取らないと決めていたけど、無意識にとっていました。 彼氏は「メール返ってこないから、何かあったのかと思って」と言ってくれました。 嬉しかったです。でも、結局振り回してるとも思います。 今までの人付き合いを考えても、依存しすぎることで相手に嫌な思いをさせてしまったことばかり思い出します。 そんな自分だから、もう誰にも頼っちゃいけない、どこまで自分を出していいのか・・・怖くて・・・・ 彼氏とは1年半付き合っていますが、今だに全てをさらけ出すことはできません。 それは嫌な思いをさせたくないから。 でもその根底にあるのは「嫌われたくない」「見放されたくない」という思いです。 こんな自分を全てとは言えませんが、認めたくはないけれど認識しているので辛いです。 だけど誰にも言えません。 友達にも家族にも、もちろん彼氏にも。 「境界性人格障害かもしれない」ということで、離れていってしまうかもしれないことが怖いです。 いろいろなサイト」を見ると、境界例の人と付き合うのは専門家でも大変と書かれていました。 私自身、そんな人と付き合うのはやだなぁと思ってしまっています。 自分がそうかもしれないのに。 こんな私はやはり境界性人格障害なのでしょうか。 もし、病院にいくとしたら初めから「境界性人格障害かもしれないんですが」と言ってもいいのでしょうか。 そろそろ辛くなってきました。

  • 境界例なのでしょうか、自分が怖い

    26歳の女性です。 うつ、パニック障害、過呼吸、不眠、を患っています。 不安感がいつも強いです。 もともと鬱で外に出られないのですが、 偶然、スカイプのアクシデントで知り合った男性と近所に 住んでいることがわかって、話もすごく合い、その日は体の調子も よかったので会うことになりました。 私は人をあまり受け入れられません。自分も、生きるため好かれるために いつも必死でいろんな役割を演じて、そのたびに疲れ果てていました。 彼とおしゃべりしていて、彼は「僕はどんな人でも友達になれる」と言っていました。 暗い人は?不幸な人は?ネガティブな人は?絶対嫌な人もいるでしょ? とあれこれ聞いてみましたが、そういうタイプはこういう長所をもっている、 どんな嫌な人でも必ずいいところはあるから、と言っていて、何か喧嘩やトラブルがあっても すぐ忘れて許してしまうタイプだ、と言っていて、それを聞いているうちに なぜか急にわけもわからず泣きだしてしまいました。彼は何も聞かずに 「つらかったね・・」ってぎゅって抱きしめてくれました。私も わけがわからないまま、「うん、つらかった、つらかったよ・・」って泣いていました。 それからキスしたりいちゃいちゃ したりして、「可愛い、離れたくない」って言ってくれたりして、仲良くなりました。 でもその人とその日別れたあと、私の言動がおかしくなったのです。 衝動的に、彼に対してものすごい人格批判をはじめてしまったのです。 罵詈雑言、確実に傷つきそう、嫌われそうなことをボコボコとメールでおくりつけて しまいました。彼は、どうしたの、なぜ?理由がわからない、と戸惑っていましたが 私はどんどんエスカレートしてしまい、「死ね、反撃しろクズ」「私のこと嫌い、死ねって言え」 ってとんでもない暴言を吐きまくりました。 正気を失っていたような感じがします。我にかえって、 私、なんてことしてしまったの・・・って必死で 何度も謝りました。 自分でも自分の行動がわけがわからず、調べてみて、私は境界性人格障害?と おもいあたりました。 自分は精神障害なの?と思うとすごい怖いです・・とてもショックです。 これをもっている方、どのようにこれを受け止めていますか? 自分の行動に唖然として、彼にも申し訳なくて、、彼は「最近忙しいからまた今度」 と言ったきり返事がきません。嫌われてしまったのだろうな、と思うと よけいつらくって苦しいです・・・ 助けてほしい、でもあんなひどい暴言はきまくって許されるわけがない、 なにか気持ちが楽になれる方法は、ないでしょうか。。 夜も眠れず一人で怖くて震えてしまいます・・・

  • 境界例?

    境界例? 自分はそれっぽいのかな?と最近あるサイトさん(http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html)を見て思っています。 『境界例の特徴』として挙げられている項目のうち10こにあてはまりました。 初めてこちらのサイトを見たときは、「ああ、やっとわかる人が現れた!」と思ってとてもうれしかったです。 いろいろ学ばせていただいたおかげで、今では「自分が他人を完全に理解することができないように、自分のことを完全に理解できる人はいない」ということがやっとわかるようになりました。 旦那さんに「なんでわかってくれないの!」と怒るのもやめました。(わからなくて当然ですよね^^;わかるって何をわかることだよ?って我ながら思います) 治療を受けるほどではないかなと思っているので医師の診察は受けたことがありません。 あまり医師を信じられない性質というのもあります。 長くなってすみません。質問は以下です。 (1)境界例ぽい?ことが関係してるかどうかわからないのですが、私はつねに「死にたいなあ」と思っています。 「今すぐ飛び降りたい!」というほど積極的じゃないのですが、あわよくば逝きたいなあという願望がつねにあります。 ストレスに弱いようなので、ただの現実逃避かもしれません。 こんな気持は境界例とか関係なく、誰でも持つものですか? たまに「入水したい」とはっきり思うので困っています。 たいていは「落ち着け自分」と思ってほかの事で気を紛らせたりしてその波をやり過ごすのですが… こんな感じでだましだまし生きていくのがベターでしょうか。 (2)私もいい歳ですので、「親も大変だったんだろうな」「私と母はあまり性格が合わないし」など、当時の親の状況を大人としてある程度理解してるつもりではあります。 でも理性では越えられない壁といいますか、やはり「もう少し愛がほしかったよなあ(当時)」というのが本心です。 大人になってから母が抱きしめてくれたことがあるのですが、なにか腑に落ちないというか、空しいものがありました。 やはり幼少期にほしかった愛情はそのとき、遅くても十代までにもらえないと補完できない気がしています。 自分だけで昔得られなかったものを補う方法はあると思いますか? インナーチャイルドを抱きしめる?とか聞くのですが、わかるようなわからんような微妙な感じです。 自分の中を探しても、そんな人が本当にいるのかよくわからんというか… 私が素人だからでしょうか。 (3)私が感じる最も強い感情は「寂しさ」です。 どんな楽しみも、その永遠に続く寂しさを一時的に忘れさせるために行っているような気がします。 死にたいのもおそらく寂しいからです。 人が寂しいなんてのは当然のことでしょうか? 寂しさなんて気にならないくらい忙しい毎日を送って、寂しいと感じる暇さえなくしてしまえば幸せでしょうか。 変な質問が多くてごめんなさい。 専門家の方でなくてもいいので、ご意見がいただけるとうれしいです。

  • 境界例を克服された方、どのような方法をとられましたか?

    長文ですが、お願いします。 不眠、過度の焦燥感、食欲不振、対人関係のまずさ  などの 諸症状によって、一年半ほど前から精神科に通院している者です。  何ヶ月か前になりますが、担当医から「境界例の疑いあり」との診断を受けました。診断後、自分なりに境界性人格障害について調べてみたのですが、確かに自分にあてはまる部分がたくさんあったので「自分って人格障害なんだな~、、」と自覚している今日このごろです。  人格障害の影響で困っていることは ・家族との関係がうまくいかない (実家に住んでいるのですが、毎日家族と口論しています。お互いをののしりあって、罵詈雑言の毎日です。家族からは「お前みたいな人間は早く出て行きなさい」といわれますが、なかなか出て行く勇気もなく・・・矛盾してますね) ・失敗をすぐに人に責任転嫁してしまう  (特に母に対して、昔言われたことなどを持ち出してはねちねちと責め続けます。) などです。 ちなみに、家族以外の他人との関係ですが、友人に対してすごく傷つけるようなことを言ったり実行してしまったりして、絶縁されたことは数知れずっていうカンジです。    自立できず家族に世話になっている身でありながらその家族に対して罵詈雑言を浴びせたり、家の物を壊したり・・・。そして、他人とも友好な関係を築けずに定職にも就けない。 そんな自分に、ほんと嫌気がさします。 こんな状態では身近な人たちに迷惑をかけていることも明白ですし、何とか病気(人格障害)を克服したいという気持ちでいっぱいです。   境界例を克服された方、どんな方法で克服されましたか? もしよろしければ、アドバイスお願いします。治療法、体験談、心がけ等なんでも大歓迎です!

  • 境界性人格障害 

    私は境界性人格障害です。妄想もひどいです。これを書いている今は普通の自分に戻れていますが、急に人格障害の障害が出て、その時は病識がなく、薬も飲まなく、食べれず寝れず飛び降り自殺を図る状態が続いています。死にたい気持ちが一向になくなりません。 こんな自分自身をコントロールできなくて本気で悩んでいます。 コントロールできる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    最近、自分(25歳、女です)に境界性人格障害があるのではないかと思い始めました。そう思う自分の行動・背景等を以下に述べます。 ”私を思う気持ち”が(私にとって)十分に感じられない恋人であると、ふとしたことで手首を切ってしまいます。(深い傷ではないです)ちなみに、私のことをすごく思ってくれていると確信できる恋人がいたときは、一度もきったことはありません。 また、そのような恋人に対し、本当は言いたくないのにひどい言葉を浴びせたり、無理なことを要求し恋人を試そうとしたりしてしまいます。そのたびに、嫌われることに対し恐怖を感じ、自分で気持ちの整理がつけられなくなります。 私の性格は明るいほうで、社交的だと思います。恋人のことを除けば、社会的に問題がある人格で無いと思います。 ただ、家族とはうまくいっていません。家族が(特に母親が嫌いです)幼いころから母の顔色ばかりうかがっていたせいで、親元を離れ社会人となった今でも、母親の呪縛からは逃れられていない感があり、精神的に自立できていないように思います。 このように境界性人格障害が自分に当てはまると思う部分があるのですが、サイトで紹介されている例などを見るともっと激しい症状があるようなので、果たしで自分がそうであるのか、また、病院に行く必要があるのかがわかりません。ただ、今の自分をどうにかしたいのです。 私は境界性人格障害なのか、また、病院に行くべきなのか、アドバイス等お願いいたします。

  • 境界性人格障害のその後

    境界性人格障害は、30代になると安定してくるとも言われています。 ただ、20代のうちには、精神的な不安定さからまともな社会生活が送れない方が大半だと思いますが、30代になって精神が安定したからと言って、まともな社会経験がない状態で生活を送れるものなのでしょうか。 それを踏まえたうえで、境界性人格障害の方に最適な職業はなんでしょうか。 勿論、境界性人格障害の方によって性格も違ってくるので、一概に言えない部分はあると思いますが。 身近にこの症状に悩んでいる人間がおりますので、質問させていただきます。

  • 失恋するとかわいくなりますか?

    一ヶ月前、彼氏と別れました。 それから男女の友達に「あいつと別れてお前かわいくなった」 とよく言われます。 そんなに急に変われるものなのでしょうか? 私としては何も変わっていません。 自由になれてスッキリした気持ちですが、 まだ踏ん切りがつかず引きずっています。 それでも私は周りから見るとかわいくなったのでしょうか? 失恋するとかわいくなるというのは本当ですか? 実際に「あの人そうだったなぁ」なんてことがあったら 回答お願いします。

  • 元カノが境界性人格障害です

    おそらく元カノが境界性人格障害で向こうから連絡してきては急にキレて連絡を絶たれる事を繰り返しています。 もう未練とかは無いのですが昔私が大変な時に支えてくれていて今でもとても感謝をしているので 助けてあげたい気持ちはあるんですが 正直精神的に参ってしまっています... もう放っておくべきなのでしょうか?