• 締切済み

ヤフオクで詐欺にあうと、相手に死ねとおもうのは普通ですか?

hasega2の回答

  • hasega2
  • ベストアンサー率52% (165/316)
回答No.4

発送先は何処ですか? にちゃんねるのオークション板で、下記 「〒064-0913 北海道札幌市中央区南13条西」 でトラブルが多数報告されているようです。 ・ヤフーオークション 取込詐欺 覚え書き http://84490730.at.webry.info/200802/article_1.html

参考URL:
http://84490730.at.webry.info/200802/article_1.html
noname#53646
質問者

補足

自分がトラブった相手は東京都大田区の奴です。

関連するQ&A

  • ヤフオクで詐欺にあった可能性があります。

    質問させていただきます。 ヤフーオークションで17200円で落札した商品があるのですが、料金を振り込んでから 「振込確認できました。後日発送いたします」 のメールから一向に商品が届きません。 そして今日その落札ページを見てみると、その出品者はヤフオクを登録削除していました。 この場合、詐欺にあったと思った方が宜しいのでしょうか? 慎重に行動したいので、皆様からのご意見お待ちしております。

  • ヤフオクでのトラブル

    こんばんは ヤフーオークションにてトラブルに巻き込まれてしまったので アドバイスをください。 ある方(以後A)が40000円で私の商品を落札してくれました。 オークション終了前に一応Aの評価をチェックしてみたのですが 800件の評価の中で6回落札者都合でキャンセルしているだけでした。 順調に取引も進み、相手の方の個人情報(住所氏名電話番号)も教えて頂き こちらも商品を厳重に梱包し 後はもう相手の振込を待つだけの状態まで取引は進みました。 支払予定日の夜10時を過ぎても連絡が一行にこないので 「Aに振込の確認ができませんでした。お手数ですが振込完了後連絡をください」 と連絡し 何となく他の方のオークションページを見ていたら Aが他の方から同じ物を私の商品より700円安く落札していた事実を発見してしまいました。 Aがきちんとこちらの商品の代金を支払ってくれれば 何も問題はないのですが 予定日に入金がない事、同じ商品を他の方のオークションで落札している事、Aの非常に悪い落札者の評価の中で一つだけ出品者の方に書かれている「キャンセルするならもっと早く教えて欲しかった」との言葉。 現在、以上の事から振込をせずにキャンセルするのでは?っと推測しています。 なるべく安く商品を手に入れたいのはわかりますが複数入札し一番安い所だけで取引するのは 悪質な違反行為です。やられた方からしたらたまったものではありません。 道楽でやっているオークションなのでお金にそこまで執着していないのですが こういう悪意のある違反行為は絶対に許せないたちなので 最悪の場合ですがお金がかかっても構わないので少額訴訟も視野に入れて情報を収集しています。 補足情報ですが ・商品のページには一応警告の意味を込めて、お客様都合のキャンセルの場合、キャンセル料として5000円頂きます。入札された方は商品説明を読み その内容に納得したものとします。と記載してあります。 ・Aの個人情報を元に色々としらべて見た所、Aがそこそこ有名な方ということがわかりました。頂いた住所や趣味が掲載している事項と一致していたり、twitterでオークションで同じジャンルの商品を落札したと多数つぶやいている事から本人であるのはほぼ間違いありません。 ・オークションで個人がキャンセル料を請求することが違反でないことは理解しています。 最後になりますが これからどのように対処していくのが一番相手に効果的なのでしょうか? 同じような被害に合われた方、有識者の皆様、ご教授ください。

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • 詐欺

    こんにちは。 少し前に個人売買なんですが定価40万円の時計を中古で8万円で購入したところ見事に偽者でした。売った側は知らなかったの一点張りです。 銀行振込でお支払いはしたんですが、被害届けなどを出したら解決する事は出来るでしょうか?オークションなどはともかく、個人売買ですので。いちよう取引中のメール等はデータとして残っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクで詐欺?それともただ遅いだけ?でしょうか?

    タイトルの通りです。是非アドバイスを宜しくお願い致します。(長文ですが) 友人がヤフオクをしているので、代わりに「欲しい商品」を落札してもらいました。 友人から情報聞き、私自身が直接「入金」をしました(94000円の品物) そのあと、中々スムーズにいかない為、友人(落札者)が取引ナビの内容を全て教えてくれました。 Aが「出品者」です。 Rが「落札者(友人)」です。 私も軽率だったのは、クリスマスのプレゼントに間に合うように・・の落札してもらったので住所電話を聞き忘れたと友人が言っています。 そして、私も、いち早く「A」に振り込んでしまいました。(日にちが迫っていたとはいえ反省しています) 【12月】 R・19日・22:43 落札 A・20日・09:58 銀行・口座・氏名(漢字・カタカナ)を知らせてきました。 R・21日・08:26 教えてもらった口座に私が入金し、Aに対し報告(私が直接払ったことを) R・22日・12:39 入金確認ができたか問い合わせてもらった。 A・22日・13:20 確認が出来た、追って発送のナンバーを近いうち知らせます・・との返事。 R・22日・22:36 私が楽しみに待っている・・と伝えてもらった。 A・23日・09:19 身内に不幸があり24日(イブ)には到着が間に合わない、最短で25日になる、クリスマスプレゼントという目的なので「返金」でも構わない、ご連絡お待ちしていますと返事が来ました。 R・24日・10:02 商品を欲しがっているため(プレゼント用)なので商品優先で少し遅れても構わないと伝えてもらった。 R・24日・19:41 この時点で、もうプレゼントはあきらめたので、送ってもらっても、返金でも「A」の好きな方で構わない、お忙しい時に申し訳ない・・と伝えてもらった。 R・25日・22:02 その後どうなりましたか?・・と伝えてもらった。 A・26日・09:12 発送なら来週になる、返金なら口座を教えてもらえば振り込む、ご迷惑をおかけします・・と返事が来た。 R・26日・09:37 クリスマスも過ぎたし「返金を希望」と「私の口座番号(ゆうちょ銀行です)」を伝えてもらった。 R・27日・22:07 振り込んで頂く口座も先に書きましたので、悪い評価がこちらについても良いですので何卒よろしくお願いいたします・・と伝えてもらった。 R・29日・07:42 その後のご返金は?この時期や、そちらのご都合で返金するお金を使用してしまったのでは?もしそうなら「商品」を送ってもらっても構わない、是非お返事を・・と伝えてもらった。 S・29日・08:20 連絡遅くなり申し訳ない、初七日の準備で返事が遅くなった、本日(29日)に振り込みます・・と返事が来た。 R・29日・09:16 それは大変でしたね、お忙しいところ恐縮ですが入金お待ちしています・・と伝えてもらった。 ---------- ここからは、取引ナビというものに書いた文章をほぼそのまま載せさせて頂きます。 ----------- R・30日・12:10 昨日はご連絡有難うございました。昨日、振り込まれていなかった様子ですが、どうなりましたでしょうか? 一応、不安だという事で、そのような事はないと信じていますが、 万が一の場合は警視庁のサイバー対策課とA銀行に連絡することになるかもしれませんので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 信じていますので何とぞよろしくお願い致します。(振込先は 先に書かせて頂きましたのでおわかりですよね?) 宜しくお願い申し上げます。 S・30日・15:09 ご連絡ありがとうございます。昨日、A銀行からわたしの(相手)ゆうちょ銀行(私)へネット送金しようとしましたがログインパスワードがわからずパスワードの再発行の手続きをしております。 A銀行のカードでコンビニから振込できますでしょうか? R・30日・16:05 お忙しいところ有難うございます。 ◎お近くに「郵便局」はございますか? もしありましたら「A銀行(キャッシュカードですよね?) それで、コンビニなどから現金を引き出しして、直接郵便局のATMで振り込む方法。 ◎コンビニ(ファミマ・ローソン)など たぶんセブンイレブンは「お振込」という言葉が出て来ないと思いますので、 「Aのキャッシュカード」を入れ「振込」を選択して頂き、それでこちらの銀行へご入金 このどちらかで可能です。 ひとまず●●様の、 お電話番号だけでもお教え頂けませんでしょうか? 直接お話しすれば、もっと早く事が進める気がいたします。 直接のお電話も可能です「090-●●●」にお電話頂けませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 ここで、何も返事が来なくなりました。 ●この時期は、もう銀行が営業していないので無理であろう・・と思います。 ●出品者の「評価」は全て良い・・で、この期間に「他の出品もしている」 ●更に、2つのお店から落札もしていて「良い評価」をもらっている。 ●私は、A銀行に一応連絡して、相手の名前などがあるか相談したら、個人情報なので教えることはできないが、どうやら存在している様子(口座そのものが) ●相手が落札した「お店の代表者」に相談したら、確かに名前も合っていて、発送もしている。 なので、相手の「住所・電話」はわかるが個人情報なので直接教えられないが、何かあった時やこれからは協力してくれる・・とおっしゃってくれました。 全て、年明けになりますが・・と。 ●詐欺?なのか、お忙しいのか?ほんとにわかりません。丁寧な返信がすぐには来ないが、一応、音沙汰なしでもないし、YahooのIDもそのまま存在します。 長文で、本当に申し訳ございません。 このような「出品者」・・どう思いますでしょうか? そして、この状況で、これから進むためのアドバイス等を頂けましたら有難いです。 暮れのお忙しい時期の長文での質問をお許しください。  

  • 詐欺にあった場合どうすればいいですか?

    オンラインゲームの通貨やいらなくなったアカウントなどを売ります・買います出来る掲示板があるのですが、 そこで、アカウントを売ります(装備・通貨付き)と言う記事があったので、メールしました。 そのサイトは会員登録(無料)したら誰でも使えるサイトで、記事中にアドレスを表示させることが出来ます。そのアドレスへメールしました。 個人情報の提示をしてきて、104で確認したら名前・住所間違いなかったので安心してしまいました。 携帯番号も教えてくれたけど通じなくて、繋がらないと言うとリミットがかかって(?)止まっていると言われました。 固定電話は留守電になったけど、通じたのでちゃんと確認せずにそのままにしてしまいました。 その後振込先を教えてもらったので振込みをしたら音信普通になりました。 被害は6万円です。 いろいろ調べていたら、個人情報などは全く他人の物を使ったりすると知りました。教えてもらった名前なども他人のもののような気がします。 警察に届けたいのですが、まず何をするべきでしょうか。 こんなこと旦那に知られたら怒られてしまいます。 助けてください><

  • ヤフオク 詐欺

    6月9日にヤフーオークションにて帽子を落札しました。落札価格自体は21円で送料が1200円、手数料200円でしてた。 次の日に入金をしてきまして、その日のうちに出品者から返事があり、入金確認しだい発送するときました。ですがそれ以降連絡が来ず、そのあとも何回か連絡を入れているんですが返信がない状態です。 たった1500円ほどですが、だまされたというのがすごく悔しく何とかしてお金を返してもらいたいです。そして二度と自分のような被害者が出ないようにするためにも犯人を究明したいと思っているんですが、法律にも詳しくなく自分自身どのような行動をとったらいいかわかりません・・・ 今わかっている情報は相手の名前と口座番号くらいです。住所や電話番号は不覚にも聞いていませんでした。ですが商品発送元が海外で、名前から判断すると中国人っぽい感じです。 ヤフージャパンにも問い合わせをしているんですが、どのようなことがあったか報告するだけで解決には至っていません。どなたか詳しい方おられましたら、些細なことでもよいでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクってどうしてそこそこの需要があるのですか?

    どうして、まだ需要が結構あるのでしょうか? これだけネットショッピングが発展したのに ヤフオクにまだかなりの需要がある理由がわかりません。 だいたいアマゾンなどでも商品はそろってます。 アマゾン等なら個人情報などを登録しても抵抗ないし 商品が届かないなどのリスクもないし、お金を払えば すぐに発送してくれる。 それにたいしてヤフオクは どこのどんな人かも知らない人に個人情報を教えないといけない 安いメール便、普通郵便で送ってくる事が多いが その場合届かないリスクがある(法律的にはどっちが弁償するかはよくわからないけど) のろい出品者も多数で振込先知るだけでも2,3日かかる事もあり 落札してから商品が届くまで1週間以上かかる事も多々ある。 これだけ比べてもヤフオクで買うのがアマゾンで買うのより上回ってる部分が見当たりません。 あえていえば、販売されない商品が売っている事ぐらいな気がします。

  • ヤフオクについて

    こんにちは。 今までも何度か利用しようと思ってためらっていたのですが 最近どうしてもほしいもの(廃盤になったCDなどです)があって ヤフオクを利用しようかなと思っているのですが、どうしても不安です。 金額的には2000円弱のものなので、もしお金を振り込んでも商品がこないなんてことになったとしても、 まだ諦めがつく?のですが(そりゃいやですけどね・・・)、心配なのが個人情報です。 振込みは現金を入れてやろうと思っているのです、口座番号などは知られないにしても、商品を送ってもらうわけですから、こちらの連絡先を教えるわけですよね?それって悪用されたりはしないんでしょうか。 ただでさえ、どこから漏れているのか、わけのわからない会社からDMやセールスの電話がかかってくるご時世ですから・・・。 そんなに心配ならオークションなんかやるなと言われればおしまいですが、やっぱり欲しいものは欲しいわけで(汗) 今までにそのような経験をされた方や、そういった話を聞かれた方はいらっしゃいますか? 評価などはもちろん参考にしてますが、それすらも本人や友人で操作している可能性もあるなどと注意事項に書いてあるので、何を信じてよいのやらわかりません。 とりとめのない質問ですが、注意すべき点や経験談などありましたら、よろしくお願いします。

  • ヤフオク いたずら入札の対策方法は?

    私は、5000円未満の商品を出品することがあります。 現在、5000円未満の商品については、プレミアム会員でなくても無料YahooIDで入札、落札ができますよね。 この影響で、いたずら入札が多く困っています。(たいてい、新規が評価が少ない人。) 落札があっても全く連絡が取れなかったり、最初は連絡が取れるが、私の連絡先、口座番号を教えると連絡が途絶え、もちろん振込みもありません。 こちらの個人情報が漏れるだけです。 さらに 落札者都合のキャンセルをすれば、落札手数料はかかりませんが、出品手数料、及び、オプション費用は返金されません。 出品者が損をし、ヤフーが儲かるだけです。 何か良い対策は、ないでしょうか? よろしくお願いします。