- 締切済み
ホームページでの書籍販売について
会社のホームページで、書籍を販売しようと思っています。 その書籍は、うちの会社が載っている本です。 でも、文章を考え印刷してくれた人は、うちの会社の人ではなく業者です。 そこで、こういう書籍を誰の許可も無く、ただうちの会社の本だからと言って無断で販売するのは良くないのではと思い、この『パソコン何でも質問箱』に投稿させて頂きました。 きっと、なにか法律があるんですよね。 (文章を会社のスタッフが書いて、会社でプリントする事に関しては 誰の許可もいらずホームページ上で販売できますよね。) ですので、販売しても良い方法を教えて頂きたいと思っております。 何方かお分かりの方、お教え下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
版元(出版社)に相談された方が早いですよ。 版元-取次-書店と流通しており書籍は基本的に出版社のモノ。 書店は預かり在庫として売れた場合に定価の20%(書店の利益)を引いた残り80%の価格を取次店に支払う。 取次は書籍の配送と書店の売り上げ金の集金を行っています。 どの様に仕入れていくらで販売されようとしているのか判りませんが、発行部数や重版をかけるかは版元が行っていることですので・・・
- KOM2006
- ベストアンサー率53% (53/100)
著作権等の知的財産権や他人の名誉やプライバシーなどを問題にしなければ、誰がどんな本を書いて出版しようとも自由です。むしろ、法律で書籍の販売を規制するほうが問題でして、憲法のいうところの「表現の自由」とモロに抵触するからです。出版規制的な法律があるというのは、寡聞にして存じませんが、もしそんな法律があるのでしたら、マスコミや弁護士会などが大抗議しているでしょうし、大々的な憲法裁判になってもおかしくないはずです。ただ、冒頭にも書きましたように、著作権や知的財産権あるいは他人の名誉・プライバシーを侵害するような内容であれば当然規制されます。わいせつ物に関しても同様でしょう。 本件では「うちの会社」ということで「うちの会社」が載っている本を販売したいということですが、会社のことを書くわけですから、会社の名誉やプライバシーについて配慮する必要があります。また、会社から業務命令として「勝手に販売するな」というものがあれば、従業員としてそれに従う義務はあるといえるでしょう。特に、企業の場合だと会社の秘密に関わる部分もあるでしょう。勝手に販売したらいけないという法律は直接にはありませんが、下手なこと(名誉やプライバシーの侵害、秘密の暴露など)書いて損害賠償請求されるよりはまず一度、会社に相談してみるのがいいかと思います。そして、それが売れた場合の印税や著作権関係などの権利関係をどうするか話し合う必要があると思います。
お礼
KOM2006様 申し訳ございません。 お返事大変遅くなりました。 アマゾンなどでも書籍販売していますので、「うちの会社」で販売しても良さそうですね。 社内で良く再度話し合い、決めようと思います。 ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
arukie様 お返事が遅れまして大変申し訳ございませんでした。 ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。