• 締切済み

リカバリDVDをCDに分割することは出来ますか?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

再度リカバリCDを作成したら如何ですか? 単純な分割はうまくいかないと思います。

Mringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリDVDを作った際に、大元の(HDDに組み込まれていた)リカバリーデータは消去されてしまったようなので、 再度作成するのは難しそうです…。 なんとかCDに複製出来るようにしたいと思います。 最悪の場合、メーカーさんからリカバリCDの購入が出来ないか問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NEC RESTORからのリカバリーディスク作成

    LaVie LL770/8を使用しています。OSが不安定だったため、説明書などを紛失していたこともあり、別のXPインストールCDから再インストールをしてしまい、各ドライバーが正常なものに更新できない状態です。EドライブにRESTOR領域があることを後で知り、そのRESTOR領域をFat32でフォーマットした別のHDDにコピーすることはできました。そしてCDBurnerXPを使用してあるHPを参照にしながらリカバリーディスク(1枚目はブータブルDVD)を作成しました。  1枚目のDVDからブートすると 「コマンドまたはファイル名が違います」 「無効なドライブの指定です」 「A:\>」 とメッセージが出て、再セットアッププログラムは立ち上がりません。 エラーの原因が何なのか全くわかりません。何か良い方法も含めてどなたか教えて頂けないでしょうか。 リカバリーディスクの作成はこちらのHPの通りに行いました。 http://ameblo.jp/y-glass/entry-10718221694.html 以下は上記HPにある作成方法と内容です。 1枚目はブータブルDVDにする必要がある。 BACKUPフォルダの中にあるBOOTFD.IMGをCDBurnerXPの ディスクメニューのブートオプションでイメージとして指定する。 (1) BACKUP/BOOTCDフォルダの中身を全てルートに置く。 このフォルダにはIO.SYSとMSDOS.SYSの2つの隠しファイルがある。 (2) BACKUP/にあるファイル WXP_BASE.GHO WXP_B001.GHS WXP_B002.GHS WXP_B003.GHS WXP_B004.GHS WXP_B005.GHS WXP_B006.GHS WXP_B007.GHS をルートに置く。 ここまでで容量一杯になるので1枚目を焼く。 *画像は実際に私がCDBurnerXPで作業した時の画面です。

  • VALUSTARでの再セットアップ

    VALUSTAR PC-VH3007A を友人から頂きました。 再セットアップDVDにて再セットアップを行おうとしたところ どうもDVD読み込み部分?が壊れていて読み込まないのです。 他のPCではちゃんと読み込んでいました。 CDROMは読み込めます。 そこで、この再セットアップDVDのデータを数枚のCDROMに 焼いて使用できますでしょうか? また出きるのであれば、CDROMにファイルをどのように分けて焼きこめば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 【再セットアップDVD(1)】 ・DOS(フォルダー) ・SYSINST(フォルダー) ・UPDATE(フォルダー) ・GHOST.TXT ・GSTOEMJ.DOC ・IO.SYS ・MSDOS.SYS ・WXP_BOO1.GH5 ・WXP_BOO2.GH5 ・WXP_BOO3.GH5 ・WXP_BOO4.GH5 ・WXP_BOO5.GH5 ・WXP_BOO6.GH5 ・WXP_BASE.GHO 【再セットアップDVD(2)】 ・WXP_BOO7.GH5 VALUSTARのハードディスクにある再セットアップデータの入った領域は消してしまったようです・・・。

  • リカバリーCD 作成について

    CD-RW(CD-Rあり)のないPCのリカバリーCDをノートンゴーストを使って作成したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? もう1台CD-RW搭載のPCがあります。LAN経由で作成する事は可能でしょうか?どちらもOSはXPです。宜しくお願いします。

  • ノートンのゴーストイメージを作成しました。

    CドライブのイメージをDドライブに作りました。 2個ファイルがあって、 1個は...拡張子gho もう1個は...拡張子ghs ghoは約600M ghsは約250M でした。 CDに焼けるように600M以内になるように設定しましたが、それはうまくいってます。 これをCD焼いて、今度は同じ型番のPCにゴーストしました。(日本語合ってます?^^) 問題ないのですが、「ghs」という拡張子が気になります。 拡張子辞典にも載っていなかったです。 正常と思ってもいいでしょうか?

  • NECバリュースターにおいての再インストール問題

    NEC valustar PC-VG32NYZGH 2004年製造 WindowsXP においての作成した再セットアップCDから再インストールを行いたいのですが、マニュアル通りに起動後に再セットアップCDを入れますがOSが起動してしまいます。 1.ユーザーマニュアルではBIOS設をデフォルトにする必要がある、購入直後の構成にする必要がある、増設メモリーも外すなどを行っております。 2.BIOSの設定で、CDを起動順位を1番にしてもCDを読み込みません。 あえて、現在使っているOSが入っているHDDからではなく、フォーマットした他の空のHDDをつなげ再セットアップCDを入れ、起動しておりますが、「pxe-e61 media test failure」というメッセージがでます。 バリュースターのCD/DVDプレイヤーのハードの問題があると思いましたが、DVDの再生も出来ますが、再セットアップCDの中身を見ようとしても「空」のCDと表示されています。 反対にWindows7で再セットアップCDを開くときちんと内容が見えます。 DOSフォルダ Sysinstフォルダ Updateフォルダ Ghost Gstoemj Io.sys Msdos.sys Wxp_base.gho 4年ほどまえに同じCDからインストールできたのですが、今回このような症状でインストールが出来ていません。 元々のHDDが壊れているため、HDDからの再セットアップが不可能な状態です。 どなたかアドバイスを頂けますと幸いです、よろしくお願いいたします。

  • FMVのリカバリCDが上手く起動しない

    FMV ME6/755 Windows Meを使用しています。 今回、PCのリカバリを実行しようとしたところ、CDから立ち上げると「IMAGE.GHO」のファイルがないという旨のメッセージがでてそれ以上処理が進みません。 リカバリCDは、メーカ標準の物で、エクスプローラでCDの内容を確認すると、直下に「IMAGE.GHO」は存在しています。 CDリカバリ中のMS-DOS画面で、E:\のdir表示すると、MS-DOSの3つのOSファイルしかでてきません。 (CDのドライブはE:\) PCのリカバリをしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • リカバリCDを使うとノートンゴーストでリカバリしてるようですが…

    「PC Station M770」という中古のPCを 購入したのですが、一度付属していたリカバリCDを 使ってみたら、 私にとっては新鮮な感じで、 何やらノートンゴーストというソフトを使って 復元っていう作業をしてるようでした・・・!!! これは仮にハードディスクをフォーマット してしまって、OSが入ってない状態にしても リカバリ出来るCDなのでしょうか? 今まで使ってたPCなら、リカバリCDを使用すると OSからインストールするような流れでリカバリ してたので、ノートンゴーストでの復元っていうと、 少し勝手が違うのかなと…、なんかあった時に ちょっと不安です・・・

  • リカバリってどのようにするのですか?

    よく、「PC(OS)が立ち上がらなくなったからリカバリしました。」って良く聞きますがどのようにするのですか?WIN XPはリカバリCDは無いですね。リカバリ用のCDを作るとしたらCドライブのどのフォルダを保存(バックアップ?)すればいいですか?CドライブにOSというフォルダがありますが、これがWIN XPの本体ですか?WIN XPというフォルダもありますがどれを保存するのでしょうか?又、保存したバックアップCDからどのようにして立ち上がらなくなったPCに取り込んで動くようにするのですか?パソコンは使っていてもこんな基本的なことが全く解っていませんので宜しくお願いします。

  • リカバリーCD(DVD)についてです。

    リカバリーCD(DVD)についてです。 今度、HP(ヒューレットパッカード)のノートPCを使う事になりました。 今時のPCはリカバリーCD(DVD)は自分で作るようになっているのですね。 私はディスクを紛失したり読み取り不良になった場合に備えて、リカバリーディスクは複数セット持っておきたいと思っております。 しかしどういうわけかHP社のPCの場合は1個体について1セットしか作れないようになっています。 そこで質問です。 (1)、作ったリカバリーディスクはコピーできるのでしょうか? (2)、もしコピーできないとすれば、一度リカバリーディスクを作った後でDtoDリカバリーを実行してOSから再インストールすればもう1セット、リカバリーディスクを作れたりするのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • DtoDからリカバリーCDが作成できない

    NECのノートPCでDtoDからリカバリーCDが作成出来ません。 スタート→プログラム→ツール→でリカバリーCD作成が無いのです。 NEC‐RESTOREは見えてますので中のIMAGEのBKXP0001.GHS ~BKXP0004GHSをライティングソフトで焼けばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。