• 締切済み

フィルタリングの突破

現在中国に住んでいます。 ご存知の通り、中国では情報統制が行われており自由にネットを閲覧することができません。 例えば現在チベットで起こっている暴動の映像投稿や閲覧を防ぐため、数日前から中国国内からはyou tubeにアクセスできなくなっています。その他検索サイトなどでも「文化大革命」で検索すると結果が表示されますが、「文化大革命 迫害」とすると検索結果は一切表示されません。あとわいせつ画像なども表示されません。中国政府にとって都合の悪い情報は全てシャットアウトされています。 これらを突破するための方法やソフトがあれば教えて下さい。「プロキシサーバを利用する」という方法はダメでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#61010
noname#61010
回答No.5

方法はあるよ。 プロキシサーバーと言ってもただのプロキシサーバーではあまり意味がない。 だから、P2Pプロキシを使う。有名なところでtorがある。 かなり有効。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.4

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/24/news032.html 3月16日、中国国内からGoogle傘下のYouTubeへのアクセスができなくなった。YouTubeにはチベットからの映像があふれ、炎上するトラックや通りで中国兵に引きずられる僧侶の姿などが映っていた。  政府が情報の流れを厳格に管理している中国では、西側のWebサイトがブロックされるのは日常茶飯事だ。しかしYouTubeはこれまでに何度も、世界的なリーチ拡大の結果に対処することを同社に求めるアジアや中東の政府との間で衝突を繰り返してきた。 YouTubeで見るチベット情勢 ビデオ1チベット東部で抗議活動に集まったチベット人を追い払う中国警察。「チベット文化は抑圧されている」とチベットの僧侶。 ビデオ23月10日、Tibetan Freedom Movementが世界各地で抗議活動を展開。ニューヨークでは支持者が市役所に集まり、国連本部までデモ行進した。 ビデオ3世界各地のチベット人による抗議活動。米国のバンド、ワンリパブリックの「Come Home」がテーマソングに。 ビデオ4チベット自治区アムドのラムランにある中国政府のオフィス前で行われたチベット人の抗議集会。携帯電話で撮影。  Googleによると、エリック・シュミットCEOは17日、中国国務院新聞弁公室のカイ・ミンツァオ副室長との会談でこの問題を取り上げた。新聞弁公室はサイトがブロックされたことは一切知らなかったとして、調査を約束したという。20日現在、アクセス制限をかわす特別の技術的措置を取ったユーザー以外は、中国国内からYouTubeにアクセスできない状態が続いている。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/24/news032.html
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

ウィキペディア(接続遮断/2007年6月~現在中国語ページを除き接続可能) アンサイクロペディア 繁体中国語版 (接続遮断) プロジェクト・グーテンベルク (www.gutenberg.org、接続遮断) Google(2002年9月一時的に接続遮断) Google イメージ(数ページ観覧後接続遮断) Google キャッシュ (接続遮断) Google Pages Creator (pages.google.com、接続遮断) Google Blogger Custom Domains (ghs.google.com、接続遮断) FeedBurner (feeds.feedburner.com,接続遮断) Gmail(接続遮断確率高め、しかし、GmailのHTTPSプロトコルのサービスは問題がありません) Seesaaブログ(接続遮断) YouTube(接続遮断確率高め) Google Blogspot (二級域名***.blogspot.com接続遮断) Xanga (www.xanga.com,接続遮断) LiveJournal (www.livejournal.com、接続遮断) Opera Community (my.opera.com、接続遮断) Typepad (二級域名***.typepad.com接続遮断) Blogsome (www.blogsome.com、接続遮断) Blogeasy (www.blogeasy.com、接続遮断) Tblog (www.tblog.com,接続遮断) Xuite blog (blog.xuite.net、接続遮断) Blogware (user.blogware.com、接続遮断) Blog Ireland (blogs.ie、接続遮断) Yam blog (blog.yam.com、接続遮断) BBC 中国語版(www.bbc.co.uk/chinese、接続遮断) BBC 新聞 (news.bbc.co.uk、接続遮断) ボイス・オブ・アメリカ (www.voanews.com、接続遮断) ドイチェ・ヴェレ (www.dw-world.de/chinese、接続遮断) ラジオ・フリー・アジア (www.rfa.org) 中国時報 (www.chinatimes.com、接続遮断) 自由時報 (www.libertytimes.com、接続遮断) 聯合報 (udn.com、接続遮断) 台湾自立晚報 (www.idn.com.tw、接続遮断) 多維新聞 (www.chinesenewsnet.com、接続遮断) Vox (www.vox.com、接続遮断) 台湾国際放送 (www.rti.org.tw、接続遮断) 三立電視 (www.settv.com.tw、接続遮断) ラジオ・カナダ・インターナショナル (www.rcinet.ca、接続遮断) 香港星島日報 (www.singtao.com、接続遮断) 香港蘋果日報 (appledaily.atnext.com、接続遮断) 台湾蘋果日報 (apple.1-apple.com.tw、接続遮断) 香港明報 (www.mingpaonews.com、接続遮断) 亞洲週刊 (www.yzzk.com、接続遮断) 華夏文摘 (www.cnd.org、接続遮断) 朝鮮日報中国語版 (chinese.chosun.com、接続遮断) Yahoo!香港 (hk.yahoo.com、接続遮断) Yahoo!台湾 (www.yahoo.com.tw、接続遮断) MSN台湾 (www.msn.com.tw、接続遮断) Sina香港新聞 (news.sina.com.hk、接続遮断) Sina台湾新聞 (news.sina.com.tw、接続遮断) 国際連合新聞 (www.unitednationsnews.com、接続遮断) 世界新聞 (www.wn.com、接続遮断) 香港ジョッキークラブ (www.hkjc.com、接続遮断) 中華民国総統府 (www.president.gov.tw、接続遮断) 台湾中央通信社 (www.cna.com.tw、接続遮断) 中国国民党 (www.kmt.org.tw、接続遮断,接続遮断) 香港民主党 (www.dphk.org、接続遮断) 香港公民党 (www.civicparty.hk、接続遮断) 台湾民主進歩党 (www.dpp.org.tw、接続遮断、接続遮断) 台湾親民党 (www.pfp.org.tw,接続遮断、接続遮断) Congressional-Executive Commission on China(www.cecc.gov、接続遮断) ガンデンポタン (www.tibet.net,www.tibet.com、接続遮断) アメリカ合衆国国務省 (usinfo.state.gov,接続遮断) 国境なき記者団 (www.rsf.org,www.rsf-chinese.org、接続遮断) アムネスティ・インターナショナル (www.amnesty.org、接続遮断) ヒューマン・ライツ・ウォッチ (www.hrw.org、接続遮断) DynDNS (www.dyndns.com、接続遮断) EasyDNS (www.easydns.com、接続遮断) Tzo (www.tzo.com、接続遮断) No-IP (www.no-ip.com、接続遮断) FreeDNS (freedns.afraid.org、接続遮断) ZoneEdit (zoneedit.com、接続遮断) Flickr (farm1.static.flickr.com,farm2.static.flickr.com、画像接続遮断) Webshots (www.webshots.com、接続遮断) YourFileHost (www.yourfilehost.com) MegaUpload(www.megaupload.com) BaDonGo(www.BaDonGo.com,www.BaDonGo.net) Sendspace(www.sendspace.com) 上記以外の海外のサーバーを利用する。つまり、中国国外に中継サーバーを持ちかつ、上記のサイトのように、中国インターネット公安警察の検閲の無いサイトを使い、国外に居る人が、メジャーなYouTubeなどに、再度、アップする。基本的に、中国国内からの発信は、監視が厳しく、困難でしょうね。 http://muryodouga.net/ このサイトで、監視のないところへ投稿するとか。。。

noname#116235
noname#116235
回答No.2

日本の友人に頼んで、日本でPCを常時ネット接続する、そのPCを中国からリモート操作で見る。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

●ダイアルアップサービスで、国際電話で日本のアクセスポイントにつなぐ。問題はコスト高とスピードの遅さ ●社会人であれば、VPNを利用し日本の本社に接続、本社からインターネットに抜ける。ただし、本社側にリモートアクセスのVPNサーバがなければ、利用不可能。中国がVPNのデータ通信も国営ファイアウォールで停止したら、お手上げ ●グーグルの日本語版に、チベットという単語をキーワードにしてニュースアラートの設定を入れれば、少なくともニュース記事のタイトルだけは分かるのでは

関連するQ&A

  • チベット暴動の映像どこかに転がっていませんか?

    いつもお世話になっています。 チベット暴動の映像どこかに転がっていませんか? チベット暴動の映像は中国政府発表のものしか見ていません。中国政府発表では死者は20~30人となっています。一方死者の数は数え切れないとも聞きました。 中国は徹底した情報統制をしています。ですから中国政府発表の数字はどこまで信憑性があるのか。正直???です。 映像にしても政府のフィルターを通した物です。情報統制の国ですので手に入りにくいとは思いますがどこかに転がっていないでしょうか?

  • 中国から

    中国からユーチューブが見れません。チベットの暴動 が関係しているそうです。いつごろ直るか解る方、また チベットの情報に詳しい方、どうしてこうなったかなど わかるかたが降りましたら、教えてください! 回答お待ちしています!!!

  • チベットの真実

    チベットで今暴動が起きていますよね? そのことについてですが, 中国側からも日本側からも,ちゃんとした(情報の捏造も踏まえ) 報道がなされていないように思います。 2ch関連の記事で「チベットで今起こっていることの真実」のような 内容の記事を見つけたのですが,どこの記事かわからなくなって 読めませんでした。 今チベットや中国で何が起こっているのか知りたいです MSNやyahooニュース以外でその事の記事あれば教えてください。

  • 中国共産党に誰でも入れるの?

    中国共産党に誰でも入れるの?  中国の経済発展はめざましいモノがあります。その中国を政治的に指導している、中国共産党員はおよそ6000万人だそうですが、共産党員にとはどんな資格が必要なのでしょうか?日本に政治家のように世襲であるのであれば実質は日本の士農工商の時代と変わらないのでは無いかと思います。  またもし共産党が誰でも入れる組織でなければいつか必ず中国市民革命が起きるのではないかと危惧しております。  一部の特権階級が政治を支配いて、一部の市民富裕層がある社会はフランス革命や日本の明治維新の様に必ずの崩壊するのではないでしょうか?  中国共産党が未来永劫続くことがあるのでしょうか?  チベットの暴動など見ていると中国は崩壊の過程なのかなと感じておりますが皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 中国文化革命時代の女性が主人公の本のタイトル

    数年前に知人から借りて読んだ本をもう一度、読みたいのですが、タイトルを忘れました。知人にも連絡がとれず、悲しい思いをしています。 中国文化革命時代にひとりのブルジョア出身の女性が拘束・迫害を受けながら、信仰を守り、生き抜いて行く小説です。 どなたかご存知の方、ヒントだけでも教えてください。

  • 中国政府に抗議の意思表示をするには?

    いつもお世話に成っています。 中国政府に抗議の意思表示をするにはどんな方法がありますか? 中国政府は権力を使って力でチベット族を押さえつけました。その手段は人権を無視した許し難い行為と思っています。徹底した情報統制も許せません。 このように人権を軽んじる国に先進国の仲間入りをしてほしくありません。そこで抗議の意思表示をしたいのです。 ただ暴力的な行為をしたり中国大使館まで抗議に行くなどという行動はとれそうも有りません。 庶民の私にできること。この夏の北京オリンピックのスポンサーになった企業の製品は買わないことに決めました。 庶民の私にできるささやかな抗議のための意思表示には他にどのような手段があるでしょうか?

  • 世界のジェノサイド

    世界のジェノサイドを教えてください。 また、僕の意見の間違い・正確な年号・死者数を教えてください。 僕が、意識しているところでは、 1.中国 文化大革命(死者2000万人) 2.中国 チベット侵攻(1959年同化/死者120万人・チベット人の1/3?) 3.カンボジア ポルポト(200万?人口の1/3?) 4.アメリカ 原爆(10万?都市壊滅・民間人の無差別殺戮) 5.アメリカ 沖縄上陸作戦(人口の1/4、民間人の無差別殺戮) 6.アメリカ ベトナム戦争(枯れ葉剤など) 7.ユーゴスラビア 回答よろしくお願いします。

  • これが中国政府のサイト閲覧規制でしょうか?

    現在彼が中国に出張中です。 ネット接続しているのは広東省の比較的田舎にあるホテルです。 参照までに見せたいサイトがあり、日本のサイトのURLを送ったのですが、 「ページが表示できません」と表示されるそうです。 (接続状態に問題はありません) 英語版のwikipediaを見せようと思っても同じでした。 彼曰く、「特にwikipediaみたいのサイト禁止されてると思う。 文化大革命、チベット問題もいっぱい書いてるから、 中国政府はそれを許してないんじゃないかな。」とのこと。 政府によるフィルタリング・ツールが存在する事は聞いた事はあります。 しかし、政治や歴史問題と無関係のサイトでも閲覧できないのです。 (時々見れるみたいなんですが) 国内のサイトは普通に見れるそうです。 私も昨年北京に滞在時、ホテルの回線を使用して数時間もネットをしていましたが、どこのサイトでも普通に閲覧できました。 数年前、香港でも問題なく接続できていたのですが、やはり閲覧規制はあるのでしょうか? 実は私も近々同じ広東省にあるシンセンへ数日行く予定なのですが、 やはり同じ事になってしまうのかとても心配しています。 (彼は中国語がわかるので影響はないのですが、私は理解できません)

  • 中国・韓国周辺 事情

    中国・韓国周辺 事情について。 コピーブランド詐欺・韓国EVIS捏造・タイライハン・舗道連盟大虐殺・通州事件・文化大革命・チベット弾圧・ウィグル核爆弾地表実験だの、いろいろ重大な問題が多いのは何故でしょうか? やっぱり、治安最悪なのですか?

  • 中国政府の正当化?皆さんはどう思われますか?

    チベット問題で、以前中国政府の正当化ができるかという質問がありましたが、誰もお答えできなかったみたいですが、実は裏づけが多少あることにお気づきでしょうか? 1. 中国政府は米軍またはアメリカ大統領が現地(ラサなど)の状態をスパイ衛星で観察できることを知っている。そのため、以外にG.W.ブッシュ大統領が中国政府に対して寛容な態度で接している点。 2. 比較的、長期戦になった暴動を受けて、本来の中国政府の軍事力を最大限に発揮すれば、天安門事件のときのように2日くらいで鎮圧できる点。 3. ダライ・ラマ14世が未だ「暴動を止めなさいと」呼びかけていない点。(「暴動が治まらなければ、自分は退くしかなくなる」とは言っているが、暴動を止めるようには呼びかけていない)そのため、彼の言動には裏表(彼の言動から止めるようには言えない何かがある)が存在する点 4. 平和を願っているというダライ・ラマ14世だが、最悪の事態になればオリンピックが失敗に終わり、中国とNATO諸国に大きな亀裂が入って、冷戦時の時のような緊張状態または戦争を招きかねない点。さらに、その結果チベット人の大量虐殺がそのとき敢行され兼ねない点を全く考慮しているように見えない点。また、この問題が発展して一番得をするのがNMDを製造する軍事産業R社とそれらのオーナーで知られるJ・RさんかD・Rさんのどちらか(P下院議員議長が踊らされた点を考えるとJ・Rさんが有力です) ※ちなみにこの可能性は、今回のオリンピック開会式ボイコット事件で不参加を表明したポーランドとチェコは米国のNMD配備構想の2国とラトビアであった事で因果を感じられます。 5. 中国政府がチベット人の中国化政策で問題を解決しようとしている点で、アメリカや欧米のイスラム諸国への民主化政策と類似している点。 いわば、魅力ある経済と文化を背景に中和化を図る政策で、これを否定することは、アメリカも欧米も、それを自然に支持している我々も否定しなくてはならないという点。(文化と言語の抑圧は中国政府の懸念が強すぎる点は改善されるべきですが、今回の暴動を見るとダライ・ラマと同じ袈裟を着た僧侶や、チベット語が話されているという様子は逆にニュースなどから伺えたので、彼らが反発している点が中国語の習得を強要されていることならば抑圧ではなく、中和化政策の一環として考えられると私は思います。) ※この問題に関しては、グローバリゼーションの賛成と反対で意見が分かれるものと思いますがご了承ください。 6.4番で説明したJ・Rさんのような実力者が、メディア報道を歪曲して伝えるように示唆する可能性があることを考慮していた点。いわば、我々が今中国の報道に疑念を抱いているように、歪曲した報道の場合、一部を省いてチベット寄りに報道するということ。また、BBCの映像でネパール国境で中国兵がチベット人の国境越えを狙撃するというものがありましたが、メキシコとアメリカの国境でも同じように不法越境に対しては同様の処置がとられるのです。しかし、こうした点を考慮せずに映像だけで残酷と見せてしまうのが報道のマジックであることをご理解ください。ちなみに、BBCはネパール国境付近でと解る人には理解できる説明を入れておりました。 こうした見解を皆さんがどう見られたかお聞かせ願えますか。 自分の見方が正当であるとは主張しません。 意見を交換していただき、もっと深く考えたいと思います。