• ベストアンサー

授乳について

aoihaneの回答

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.2

授乳時間を決めてもいいかもしれませんよ。 泣いたらすぐあげるのではなくてある程度あやしたりして数時間あけるようにすると次第にそのリズムが作られます。 そうするとかなり色々楽ですよ。

mayu-p
質問者

お礼

こんにちは。ご回答、ありがとうございます。 少なくとも3時間はあけたいと思ってはいるのですが、 あまりの大泣きにこちらが根負けしてしまって...。 ベランダに出たり、おもちゃであやしてもダメな時は 「ええい!」って思って母乳をあげてしまうんです。 夫も「可哀想だからあげなよ」とか言うし。 (これはこれでこちらの努力を見てくれていないので問題ありなんですが) これじゃダメなんですよね...。

関連するQ&A

  • 混合授乳について教えてください。

    生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげると寝始めてしまい、そのあとにミルクを足そうと思っても寝ているのでなかなか飲んでくれません。しかし、ゲップを出させたり授乳後のオムツ替えのときに起きて寝ないこともあります。そういったときはまた母乳をあげればいいのでしょうか。 また、母乳のみあげたとき(片方5分ずつ)でも3時間とか4時間寝たりするのですが起こしてあげるべきでしょうか。 産院では授乳間隔が5時間はあかないようにと言われていたので遅くても4時間半とかで起こしてあげてたのですが… 退院時には母乳は約40ml出ていました。 ミルクは多くて30ml、少ないと10mlしか飲まないこともあります。 色々な方の質問等を見ているとミルクを80mlとかあげていたりするので足りないのではないかと不安です。 スケールがないため、体重の増え方も分からず毎日これで大丈夫なのか考えてしまいます。 赤ちゃんがよく寝ておしっこもうんちもしていれば大丈夫なんだろう、と思うようにしていますがやはり気になってしまいます。 おしっこが多いと1日12回くらいしたり、うんちは10回くらいしたりします。多すぎでしょうか。 また、母乳とミルクをあげたあとにまた1時間とかで母乳をあげたときの授乳の間隔の測り方は最初の母乳又はミルクをあげた時間から3時間なのか、母乳を足した時間から3時間なのかどちらでしょうか。 先輩ママさんたち、なにかアドバイスお願いします。

  • 授乳間隔が短い、完全母乳にしたい。

    生後36日の女の子の授乳間隔が短いことについてです。 現在母乳中心で育てていて、両方のおっぱいを吸わせても泣き止まないときだけミルク(40~60CC)を足しています。(2~3日に一回) 授乳回数は1日10回~15回程度で、夕方~夜中は一時間ごとに授乳しています。おっぱいをあげる→げっぷをさせる→しばらくは機嫌が良かったりうとうとする→吐き戻す→おっぱいを欲しがるの繰り返しです。 体重の増えは特に問題ないので、足りてないわけではなさそうなのですが、母乳中心で育てている方はこのようなペースなのでしょうか? 授乳間隔が短いので乳首が切れてきたり私も疲れてきたりして、一回の授乳をおっぱいじゃなくミルクにしようかな……と思ったりしているのですが、でもおっぱいは出てるみたいだからミルクを使うのも……と悩んでいます。 今ほとんどミルクを使っていないし、いずれは完全にミルクなしにしたいなと思っています。 やはり完全母乳にするためにはなるべくミルクなしで乗り切るべきでしょうか? 周りに完全母乳を目指して育児をしている方がいないので相談できずに困っています。 同じような経験のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 1ヶ月の赤ちゃんの授乳

    たびたび質問すみません。 1ヶ月になる赤ちゃんを母乳で育てています。 お昼の授乳は大体40分~50分程かけて飲んで、2~3時間間隔が開きます。 ですが、寝る前(夜11時頃)は永遠に飲みます‥ 1時間程かけて飲んだ後に、泣きながら手を口に入れてハフハフするので昨日試しにミルクをあげたら100飲みました。 それまでぐずっていたのに、ミルクを飲んでから落ち着いてぐっすり。 赤ちゃんって満腹中枢がまだしっかりしてないから、口に入ったものは吸うとは聞いたのですが、母乳が足りてないの?と不安です。 最近飲んですぐにハフハフする事も増えてきました。 おっぱいが欲しい訳ではないのにハフハフする場合もあるのでしょうか。 母乳でいきたいのですが、足りてないのか不安にもなるし、乳首の傷もなかなか治らず痛くて少しくじけそうです‥ 先輩ママの方、アドバイス頂けたら嬉しいです(´・ω・`)

  • 新生児授乳量足りてますか?

    生後半月の新生児のママです。夜だけミルクをたしています。授乳量について質問です。現在授乳間隔は22時~14時は3時間間隔ですが、夕方から夜ねつくまでは泣き止まないのでバラバラです。3時間間隔なのですが、うちの子はオッパイを飲んでいるうちに疲れて寝てしまいます。そのあとゲップをさせてすぐにベッドに寝かせると、しばらくしてから泣く一歩出前?30分くらいグズグズしだします。泣き出しそうで泣き出さないかんじです。そのあと完全に寝ます。母乳が足りていたらそのまますぐ寝ますか?グズグズするのは母乳が足りていない合図でしょうか。あと完母を目指すなら泣いたら吸わせればいいようですが、授乳してベッドにおいた瞬間に泣くときも吸わせればいいですか?すぐ吸わせて吸わせてだと母乳が出ていないきがします。母乳がでなくても吸わせたほうがいいですか?

  • 母乳の基礎知識教えてください

    生後1ヶ月のママです。 退院後は母乳のあげ方がわからないし、乳首の形も変で 赤ちゃんが全然吸ってくれなかったので、母乳を数分あげて すぐにミルクをあげてました。 でも最近吸ってくれるようになり、ここ数日前からほとんど 母乳でがんばっています。 しかし私のやり方は正しいのか不安です。 1 授乳前の乳首の拭き方。 入院中は清浄綿でと言われてそれで拭いてましたが、調べてみると ガーゼで乳首を拭く程度でもいいとか?! なので最近は濡れたティッシュで乳首を拭いてます。 2 乳首をふくませる時間。 一回吸うと離してくれないので、片方10分は普通に吸わせてます。 十分出ないのか、1分後位には休み休み吸います。 吸わせてるうちに寝るのでそのままゲップさせずに寝かせます。 3 授乳後 授乳後も搾乳した方がいいらしいですが、どこまで絞っていいか わかりません。絞っていたら20分くらい出続けるので・・ 残った母乳はまずいらしいですが、どこまでがまずい母乳でしょう? 4 間隔 早いときは1時間くらいで指をちゅっちゅっし始めるので またあげたりします。起きないときは4,5時間あげません。 3時間ごとにあげたほうがいいといいますが・・? 5 その他 自分の母乳がどれくらい出るのか知るのは病院で量ってもらうの でしょうか? この私のやり方は正しいでしょうか? その他にも知っておいた方がいいことなど、 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 授乳について

    授乳について 産後約2週間、女の子のプレママです。 できれば母乳を主にやっていきたいのですが現在、授乳時間で困っています。 片方のおっぱいを5分ごと、交互に2回づつ、合計20分~30分くらいが理想?だとは思うのですが、今は赤ちゃんが自分から離れるまでにコチラが離すと大泣きし、吸い止めるのを待っていたら1時間半くらいかかりました(><)毎回これでは大変です…↓ある程度の時間で止めて大泣きする場合にはどうしたらいいんでしょうか!? 30分くらいで止めてミルクを補っても良いでしょうか。それとも他に良い方法等あれば教えてください! ちなみに母乳の出は悪くはないようで数時間経つと少し乳首をつまむと溢れたり、肌着に染みていたりします。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 授乳が終わらず、頻回授乳できない…

    こんにちは。生後6週の娘がいる初ママです。 母乳の出が悪く、生後5日から毎回母乳の後ミルクを足しています。(60-100ml) なんとか母乳の量を増やしたくて、頻回授乳にして分泌を促したいのですが、毎回挫折してしまいます。 なぜかというと、 おっぱいを左右何度往復していくら吸わせても、グビグビ聞こえるのは数分で、あとはすぐにウトウト、もしくはクチュクチュ乳首吸っているのみで、乳首を離すと口をパクパクさせて乳首を探して泣きます。満足するまでくわえさせようと1時間経っても同じでした…。 なので、毎回疲れ切ってミルク足してしまい、その量もだんだんふえてきて、100ml飲まないと満足できずに泣き出すことしばしば…。 ただ、その後ちょっと機嫌良く遊んで寝入ると、4-5時間くらい寝てしまうのです(連続ではないですが)。 なので頻回授乳にしたいのにかなり間隔があいてしまいます…^ ^T_T このままでは完ミの道まっしぐらだなあと毎回授乳の度に泣けてきます。 完母にこだわってはいませんが、せめて母乳よりの混合にしたいと思っているのです。 頻回授乳で色々調べて見ても、30分おき授乳とかはあっても、 授乳が終わらない(一旦満足するという区切りがない)というのはなかなか見つからなくて…。 同じような経験がある方にアドバイスを頂きたいです。 当方海外在住のためおっぱいマッサージや母乳量を測ることができません。 とても悩んでいるので、どうかご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 授乳について

    生後約半月の赤ちゃんを持つママです。 授乳中、片乳5分くらい飲むと赤ちゃんが眠ってしまって、もう片方の乳は飲んでくれません。 足りないだろうと思い、ミルクを作ってミルクの乳首を口に入れると少しは飲んでくれるのですが、10ml飲むのにかなりの時間(15分位)かかります。その時間は相変わらず眠ったままです。 それで次に欲しがるのが1時間半後と短いときがあり、それが続くとかなり辛いです…。 たまに、ちゃんと起きている時は、左右の乳で15分位飲んで、それプラス、ミルクも30~40ml飲んでしまうこともあります。 できれば、しっかり飲んで長く眠っていて欲しいのですが… 授乳5分は短いですよね? でも授乳の途中で眠ってしまういうことは満足しているということなのでしょうか? 途中で眠ってしまう赤ちゃんを起こすにはどうしたらいいでしょうか?(どんな事をしてもぐっすり眠っています) 皆さんは授乳にどのくらい時間をかけていますか?(私は乳首に吸い付いてくれない、ミルクを飲んでくれないなどで、いつも40分はかかってしまいます…) ちなみに母乳の出はとても良いです。 長くなってしまい、申し訳ありませんが教えてくださいm(__)m 宜しくお願い致します。

  • 混合だといつか母乳は出なくなる?少しパニックです(><;)

    生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 今は夜お風呂上りにだけミルクにして、あとは母乳です。。 間隔がある程度あかないと、張らないし出ないんです。一生懸命吸っているのに飲む音が聞こえなくて・・。3時間~あくとある程度出るようで、間隔もそれなりに開くのですが。。 夜ミルクをあげて、(21時ごろ)次の授乳は1~2時です。そのときにはけっこうパンパンで、授乳時間も5分ほどでそこからまた4時間くらい開きます。朝になってその時もまた張っていてそこからさらに約4時間。そこからじょじょに間隔が短くなっていき、2時間・1時間・30分と・・。そのころには張りはありませんし、手絞りでは全く出ません。最後には寝かせたとたん大泣き・・。もう出ない!となるのがちょうどお風呂上りなので、ミルク。毎日その繰り返しです。4時間~あく時は絞らなくても触るくらいで滲み出てきます。この生活リズムって変わらないですか?改善策はありますか?私が考えたのは、ミルクと母乳を交互にしようかなと・・。 長くなりましたがアドバイスください(><;) 1・交互だといつか母乳は出なくなりますか? 2・なんで泣いているかわからない場合は母乳をあげていいのでしょうか? 3・間隔が30分でも15分でも、自分がつらくてもひたすらおっぱいあげたら完母になりますか?(吸われることで作られるんですよね?) 4・泣き方では空腹かどうかわからないんです(><;)だから、少ししか飲まない時は空腹じゃなかったのか、母乳が出てないのか分からないときがあるんです・・。どうしたらいいでしょう(><;) 預ける時など母乳があげられない場合のミルクはしょうがないですが、できれば母乳で育てたいです。でも、間隔もある程度開いてほしいんです(><;)これはわがままなんでしょうか(><;)

  • 生後10日の男の子の授乳について

    こんにちは。 生後10日の男の子を育てている新米ママです。現在できるだけ母乳で育てようとしているのですが、不安でいっぱいです。まず、授乳時間が1時間~1時間半かかるということです。左右交互に5~10分くらいずつを目標に繰り返しているのですが往復5回以上かかります。これは母乳不足なのでしょうか? そして、何回も授乳してると乳首がとても痛みます。授乳時、子供の体がちょっと当たったりするとヒリヒリします。一応ワセリンを塗っているのですがやはり痛いです。保護器も試してみましたがハードもソフトも上手く使えませんでした…。これはもう痛みに耐えるしかないのでしょうか? 初めてのことだらけで自信がなく、乳首も痛いし気分がめいって落ち込んでしまいます…。 ご意見を頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。