• ベストアンサー

4回線以上の家族割引 【新規登録】

winger9の回答

  • winger9
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.3

他の方が回答済みですが、主回線(代表回線)と同一名義で 新規回線の追加は可能です。 また、お支払いを分けることも可能ですが、ご家族名義の 口座もしくはクレジットカードである必要があります。 ※支払を分ける場合は、口座orクレジットカード名義者が  必要事項を記載した同意書が必要です。 ※同意書はSoftBankショップにてもらえます。 ご質問者様の場合、彼女さんにもたせるということなので 彼女さん名義の口座orクレジットカードでのお支払いは できませんのでご注意ください。

関連するQ&A

  • 副回線での新規契約及びホワイト家族24について

    現在ソフトバンクの携帯を親の副回線という形で1台を持っているのですが、 もう1台必要になったので、今度2台目を同じように副回線で新規契約したいと思っています。 その場合ショップに親を連れていかなければならないのでしょうか。 それとも既に1台副回線で利用しているので、 2台目の契約の際に家族であることを証明する必要はないのでしょうか。 契約の際どのような物が必要か詳しく教えていただけると嬉しいです。 また現在私はホワイトプランで、主回線の親はホワイトプランではありません。 今度契約しようとしている私の2台目の携帯はホワイトプランにする予定です。 この場合ホワイト家族24に加入できるのでしょうか。 説明が下手で本当に申し訳ありませんが、どなたかご回答をどうかよろしくお願いいたします。

  • ホワイトプランの家族回線

    本日、ソフトバンクに新規契約しました。 「受付内容のご確認」という書類を渡されたのですが、 そこには料金プランはホワイトプランと書いてありましたが 「ホワイト家族24」という表示はありませんでした。 私のご契約回線区分が「家族代表回線」 母親のご契約回線区分が「家族回線」となっていました。 この場合、私と母親は24時間通話無料になっていますでしょうか? 「ホワイト家族24」という表示が無かったので気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • vodafoneの家族割引で一人2台目って可能ですか?

    現在私はvodafoneの家族割引(副回線)に入ってます。彼氏(ドコモ)との通話料節約のため彼氏に2台目の携帯としてvodafone(love定額)を持ってもらおうと考えています。しかし、基本料金の面から私がもう一台家族割引で契約して家族通話定額に入る方が安いと気づいたのです。主回線・副回線ともに一人で二台契約することは無理なのでしょうか?

  • 主回線のみプラン変更

    ネット色々と調べましたが・・・よくわからず質問させていただきました。 現在、夫婦でソフトバンクを利用しております。 プランは・・・ 主回線:旧ボーダフォンからのものでバリューパック基本料3900円 ハッピーボーナスは契約3年半ほどで基本料の19%割引 ※無料通話2000円 副回線は基本料1950円 ハッピーボーナスは基本料の19%割引 家族定額300円 ※無料通話1000円 なのですが、毎月の通話状況をみても無料通話2000円を使用することもあまりないので、この際、基本料金の安いホワイトプランに主回線のみ変更しようかと思っております。 その場合、副回線の契約はどうなるのかお教え願います。 基本料は1950円のまま、ハピボも19%割引のままとこれまで変わらない契約でよいのでしょうか? 嫁は毎月基本料1950円で1000円の無料通話があるのでこのままのプランが可能ならこのままでもよいかなと思っております。 うまく説明ができていないかと思いますがどうかご教授よろしくお願いいたします。

  • 家族割引についてと料金相談

    現在ホワイトプラン+Wホワイトに加入しているのですが、周りにソフトバンク同士で通話する人がいない為ブループランに変更しようと思っています。 その場合には家族割引MAX50を使う予定ですが、この契約は2年以内にホワイトプランに戻した場合にも、契約解除料(9,975円)が掛かるのでしょうか? また、今回変更しようと思った切っ掛けがauの友達と電話したい為なのですが、その場合ブループランにするより、ホワイトプランのみに戻して、auの電話を2台目に持った方がお得ですか?(指定割引)

  • ハッピーボーナス主回線をホワイトプランに変更したいのですが…

    現在、回線A(主回線)と回線B(家族割引、副回線)をハッピーボーナスで契約しています。回線Aのほうは通話頻度が少ないので、主回線のみホワイトプランに変更しようかと思っていますが、可能でしょうか?可能な場合、副回線の基本料金半額は継続されますか?

  • ホワイト家族の適用時期

    これまでソフトバンクのホワイトプランを使用していました。 今月、自分名義で追加で1台新規購入+ホワイトプランにしました。 ソフトバンクのオンラインショップで、主回線を既存の電話にして 申込ました。利用料金はともにクレジット払いで月末締めです。 このとき、1台め→2台めの通話が24時間無料になるのは 翌請求月2月の使用分から、と理解しているのですが、 2台め→1台めの通話は、契約時から?それとも2月からでしょうか? マイソフトバンクで確認すると、料金プランは ホワイトプラン、家族割とかいてあります。

  • softbank~家族割引~家族の定義について

    softbankで家族割引を適用させるための、「家族の定義」について教えて下さい。 現在の状況は、 ・妹が主回線 ・その副回線として母と私 ・私の主人はDocomoユーザー です。 妹と母は一緒に住んでいますが、私は結婚して遠方に住んでいます。 家族とは「同一住所」もしくは「同一姓」でなければならないと思うのですが、 住所も苗字も違う私でも、現在家族割引が適用されています。(※1) なお請求書は分けておらず、妹が一括で支払っています。 そして今回Docomoユーザーである私の主人を、現在妹が主回線である この契約に加えて家族割引を適用させたい(要するに4人で家族割引) と思っているのですが、住所・苗字が主回線である妹とは異なるので 主人が加わる事は不可能なのでしょうか? その場合主人と同一住所・同一姓である私が主回線契約に変更すれば 主人も契約可能なのでしょうか? それともそもそも※1の事実がおかしな状態なのでしょうか? なんとかして4人ともが安く使えるプランはないものかと思案中です。

  • ホワイト家族24について

    ホワイト家族24について分からないことがあるので質問させて頂きました。 私の家族は皆携帯がソフトバンクなのですが、この度ホワイト家族24というものができたと聞き導入を検討しております。 家族の携帯電話の契約状況は以下のとおりです。 私 契約名義:私 引落口座:口座A プラン:ホワイトプラン(Wホワイトなし) 家族割引(代表回線) 機種:3G 父と母 契約名義:父 引落口座:口座A プラン:J-PHONE時代のプラン(e-パックというもの) 機種:V4とかV5のシリーズ(3Gではない) この状況で、 「私→父母」への通話はホワイト家族24によって無料にできませんでしょうか?(「父母→私」への通話は無料でなくても構わないです) 父母のプランがJ-PHONE時代のものであっても、 私がホワイト家族24に入れば「私→父母」への通話は無料になるのでしょうか? できない場合はどうしたらできるでしょうか? 追記ですが、父母はプランを変更したくといっていますのでその意見を尊重しようと考えております。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • Yモバイルの家族割引サービス副回線の契約について

    現在、夫婦でauのガラケー(SH004)を使用しています。 Yモバイルの広告を見て、スマホに替えようかと検討中です。 妻のガラケーをスマホプランSにしようと思っていたら、 ネットで「同時に、家族割引サービス(副回線)を申し込むと、ケータイプランなら基本料が無料なので、0円でケータイが持てる。しかも、持ち込み可です。」との記事を見ました。 そこで、いくつか教えてください(すみません、契約の関係で、結構急いでいます)。 (1) 持ち込みのケータイですが、現在使っているauのSH004でも良いのでしょうか? (2) Yモバイルのケータイプランを見ると、Yモバイル同士の通話が無料とありますが、「PHSの場合…」みたいな注意書きがありますが、auのSH004の持ち込みが可能な場合、妻のスマホとの通話は無料でしょうか? (3) 子どもにケータイを持たせる場合など、家族割引サービス(副回線)の申し込みには、副回線を使う家族の同席が必要でしょうか(身分証明書とか)? 以上、よろしくお願いします。M(__)m