• 締切済み

アナログ(8mmVideoテープ)からデジタルに変換、保存するための設備/方法を教えてください。

10年程前までに子供を撮影した8mmVideoテープが40本程残っています。 唯一再生できたビデオカメラも壊れ、見る事ができなくなってしまいました。 嫁入り道具の一つとしてデジタルデータに変換の後、編集・保存しておきたいと考えています。 8mm再生機器はネットの検索から、レンタルしているお店があるようでした。 パソコンはMac Book Pro を仕事がらみで昨年購入しています。 編集ソフトも After Effects CS3 と Premiere Pro CS3 をインストール済みです。 それ以外にアナログ/デジタル間の変換や接続などにどのような設備・機器が必要なのか、教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

効率よく、作業したいなら、東芝あたりのDVD-HDDレコーダー4-5万円を一台購入するのが、一番やりやすいとおもいます。このクラスなら、350Gから、1000GのHDDを備えていますので、ビデオかめらがあれば、赤、白、黄色の線で、次々、HDDに録画していけば良いのです。暇を見て、DVDに、こぴーしていく、量が多い場合は、これが一番らくだと思います。勿論、ファイヤワイヤーとか、EEEの接続でも、かのうですので、これなら、効率よく作業ができますよ。パソコン編集になれているからなら、そもそも、こういう質問はしないでしょう。機材はもっていても、その作業にかかる、労力は、外部レコーダーを利用したときより、数倍手間がかかるものです。それを考えたら、東芝当たりのDVD-HDDレコーダーお安いと思います。 自分も、この方法で、子供の8ミリビデオをDVD化しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayochan
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

単にDVDにするのでしたら業者発注でもよいと思いますが、本格的な編集はもちろん、ピンボケやシャッターを切り忘れて地面が写ってたり(^_^;)のカット等、多少なりとも編集をされるのでしたらご自身でされるのがよいと思います。 機材は現行唯一品SONYの「GV-D200」になるかと思います。Firewire/i.Linkで簡単にPCに取り込む事ができますので、非情に便利です。(8ミリカメラの場合は音声がモノラルのものがありますので、注意が必要です。ステレオ録音でなければ問題ありませんが。) レンタルされるにしても1日ではできないでしょうから、数万円の出費。でしたら、思い切って購入されては如何でしょうか?4万円台後半から5万円代。多少金額は張りますが、40本ほどの再生でしたら新品同様の状態。使用後はヤフオク等に出品すれば3~4万円で落札されると思いますので、レンタル料より安上がりになると思います。

参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=30496&KM=GV-D200
qq96bb
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 実際のところテープが手元から離れて一時的にでも業者に渡るのは躊躇うところもあります。 120分テープでもフルに録画されているわけでもないので。 電気店に出かけて検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unoki
  • ベストアンサー率48% (35/72)
回答No.2

アナログビデオをパソコンに取り込む「ビデオキャプチャ(ハード及びソフト)」が必要です。それよりも、下記URLにあるような専門業者にDVD変換を依頼し、そのDVDを編集して新しいDVDを作成するのが良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.soundsmile.jp/7_15.html
qq96bb
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 40本程あるので、業者にかかる費用と時間を検討してみます。 自分でやる場合、再生機のレンタル料もありますし。 ただ作業時間はあるので、なるべく安くというのが本音ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi7788
  • ベストアンサー率20% (44/214)
回答No.1

たとえば、このようなキャプチャーユニットが必要です。 http://www.princeton-direct.jp/shopdetail/087001000003/ その他、8mmビデオから、このキャプチャーユニットに信号を送るコード(黄、白、赤)も必要です。

qq96bb
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 Vista/XPのインストールが必要なのかもしれませんね。 他もあるのか キャプチャーユニット で検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • After EffectsとPremiereの違い

    最近自分で撮ってAdobe Premiere proを使って動画編集してます。 ネットでAdobe After Effectsの存在をしったのですがAdobe Premiere Proとの違いがよくわかりません。 Adobe After EffectsでもAdobe Premiere Proでやっていることが出来ると書いてあったのですが、もし出来るならAdobe Premiere Proはいらないのかな・・・と思ったんですが、簡単に二つの違いを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PremiereProCS3のプロジェクトをAfter Effects CS3で編集したいのですが・・・。

    Premiereで、音楽に合わせて編集したファイルを、 After Effectsで編集しようと思い、 PremiereのプロジェクトファイルをAfter Effectsで 読み込んだのですが、「タイムマリップ:速度」でスピードを変更した部分が、適応されていません。 ちなみに、速度プロパティは適応されているみたいです。 また、編集したい部分だけを、無圧縮AVIで 書き出ししてみたのですが、ブレがでてしまい使い物になりません。 なにか、PremiereProCS3のプロジェクトをAfter Effects CS3で 編集する方法はないでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、なかなか解決策が見当たらないので当ってみました。 Premiereと、After Effectsは、別々で購入したので、 ダイナミックリンクは使えません。 ちなみにOSは、windowsXPです。

  • テープをパソコンにデジタル変換する方法

    音楽テープをパソコンに取り込むには、どんなオーディオ機器を使い、 デジタルに変換するどんな装置を通して、取り込んだ音楽をパソコンの なにで、どんな方法で編集し、またCD,またはDVDに取り込む方法を教えて下さい。

  • iPhone5s スローモーション動画 PCで編集

    再来月、友人の結婚式の二次会の出し物で、 iPhone5sで撮影したスローモーション動画を、 いくつか繋げた動画を作成することになりました。 動画編集の経験はありませんが、 Adobe Master Collection CS6を持っているという理由で、 無理やり私の担当にされてしまいました(^_^;) とりあえずPCで作業をしようと、 iPhoneからPC(Win7)に移したのですが、 スローモーションにならずに、 普通の速度の動画になってしまいました。 調べてみると、 スローモーション再生にはなりませんが、 FPSは120のままとなっているようで、 動画編集ソフトを使用して、FPSを30などにして再生すると、 スローモーションにできるのでは?と考えております。 After Effectsもしくは、Premiere Proを使用して、 スローモーションにすることは可能でしょうか。 また、iPhoneでの編集では、 スローモーションにする範囲は自分で指定できますが、 普通の速度→スローモーション→普通の速度→スローモーションのようなことができません。 こちらもAfter Effectsもしくは、Premiere Proを使用したら可能でしょうか。 可能ならば、やり方の手順や綺麗にみせるポイントなどを教えて頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • nVidia Quadro による動画編集について

    Adobe Creative Suite 5.5 を使用している方にお聞きします。 Adobe CS5.5 の Premiere Pro と After Effects で動画作成を考えているので、 この際「nVidia Quadro K2200」 の購入を考えています。 ただ CS5.5以前のバージョンだと、Quadro K シリーズが対応してないことを知りました。 まだ、Premiere Pro は 「cuda_supported_cards.txt」にボードの名前を記入すれば、対応するらしいのですが、 After Effects に関しましては、同様の 「raytracer_supported_cards.txt」 というファイルがなく、対応できるかどうかわからないため、購入に戸惑っています。 ちなみに、After Effects の「raytracer_supported_cards.txt」は、CS6以上にあるそうで、 CS5.5では、そのようなファイルは見つかりません。 購入したところで、対応できないのであれば、考え直そうと思っています。 After Effects に関してご存じの方がおれば、よろしくお願いします。

  • スクールで学んだ方がいいお勧めAdobeソフトは?

    Flash、Adobe After Effects CS6、Adobe Premiere Pro CS6のうち、どれか1本をスクールで学ぼうかと考えています。 After EffectsとPremiereは、10年以上前に使っていたので基本的な操作は問題ないです。Flashだけはまったくさわったことがありません。 1本をスクールで、残りは書籍など独学でマスターしようと計画しているのですが、スクールで学んだほうがいいお勧めソフトはどれでしょうか?  アドバイスをよろしくお願いします。

  • デジタル放送をアナログ変換は出来ますか?

    デジタル放送がコピーブロック掛かっていて 編集が不可なのを知らずに 数多く放送をパソコンで録画してしまいました。 パソコンが重いです…。 データをDVDに移行したいのですが、 デジタル放送をアナログ変換する方法はありますか? 私は出来たら今持っているソフトでCMカットして録画したいです。 出来ましたら機器を新たに購入せずソフトでやり繰りしたいので 良い案が御座いましたら宜しくお願い致します。

  • Adobe After Effects CS4は もう手に入らない?

    Adobe After Effects CS4は もう手に入らない? 『Adobe After Effects CS4 (V9.0) 日本語版 Windows版 』 を探しております。 現在CS5が発売されていて ネットで調べてみたら やはり前バージョンは生産されてなく どこにも在庫がなく状態でした。 現在発売されているMASTER COLLECTIONの中に ※Master Collection・Production Premiumの各Windows版には32bit環境でご使用頂くために、 After Effects CS4、Premiere Pro CS4を無償で付属 と、After Effects CS4が入っているようなのですが 他のソフトは必要としていなく・・・After Effects CS4のみで良いのですが・・・ どなたか情報お持ちでしたら宜しく御願いいたします。

  • 今のままのアナログ設備で110°CSは視聴できますか

    110度CSデジタルハイビジョンは、周波数が高く今までのアナログ設備(ブースター・分配器)では、視聴できないことありますか。あるとすればどの機器でしょうか?

  • After Effectsのコンポジション設定

    最終的にDVD化するため、720 x 480で撮ったビデオのイントロとして、 Premiere Proのシーケンスに挿入するためのアニメーションを作りたいのですが この場合、After Effects のコンポジション設定はどうすれば良いのでしょうか? Premiere Proのシーケンス設定は、添付画像のように 720x480(ピクセル比 0.9091)としております。 色々試しましたが、Premiere Proに読み込むと、 After Effectsのコンポジションが正方形ピクセルとなっているようで どうしてもうまくいかず、画像が切れたり非常に荒くなったりしてしまいます。 なお、After Effects も、Premiere Pro も、ともにバージョンは5.5です。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • トロイの木馬感染に対する対策方法を教えてください。
  • トロイの木馬感染が頻発して困っています。再発防止の方法はありますか?
  • アダルトなどの不審なページの閲覧や不審なサイトへのアクセスはしていませんが、トロイの木馬感染が再発しています。対策方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう