- ベストアンサー
- 暇なときにでも
伊勢海老について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

そういえばイセエビに寄生虫って聞いたことがない。 「イセエビ 寄生虫」などで検索してもそれらしい情報も出てこない。 ほぼ居ないと見てよいのでは? ちなみに質問とは関係ないですが、一部工業港などで 港の整備工事をする際に地元の漁師から漁業権が 買い上げられているケースがあります。 こういう場所ではイセエビ釣り可能ですね。
関連するQ&A
- 伊勢エビの寄生虫の名前
伊勢エビの触角から出てきた寄生虫(?)について 質問させていただきます。 先週末に伊勢神宮参りに行き、 せっかく伊勢に来たので伊勢エビの刺身でも食べよう、 ということになったのですが・・・。 姿造りのお刺身を食べている最中に、 まだ動いている伊勢エビの触角の根元から 3~5mmくらいの真っ赤なヒルみたいな虫(?)が2匹出てきました。 動き方はヒルやシャクトリムシみたいな感じです。 ヒルミミズみたいに白くはありません。 ネットで調べてみても「伊勢エビに寄生虫はいない」という感じの 情報しか手に入りませんでした。 この寄生虫がなにかご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか? 単なる興味で質問させていただきましたので、 お暇なときにお知恵を拝借できると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 生物学
- 伊勢海老の料理を教えて下さい。
磯釣に行くのですが、そこの船頭さんに自家製野菜を持っていくと お土産で伊勢海老をくれます。 先日も沢山頂きました。 料理の仕方が・・・レシピを持ちあわせていないので 縦割りして焼きエビにしました。 以前貰った時は、刺身とかにしましたが、 多分、生けすで数日経っているので、イマイチのようでした。 年末・年始でまた行くのですが、 多分、また伊勢海老をくれると思います。 刺身・焼きエビ・頭の味噌汁ぐらいしか利用法がありません。 せっかくの伊勢海老が何だか勿体無いです。 美味しい食べ方を教えて下さい。 手間がかからないほうがありがたいです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 伊勢えびのあく?
宮崎の立派な活伊勢えびを2尾もらい、生で調理は怖いので、熱湯に入れて半生状態に茹でてから頭と胴体を離し、半生のお刺身にしてしばらく置いておいたら、薄ら赤い部分に黒カビ色に変色がかなり出ました。気持ち悪いので捨てようかと思いましたが、こちらで伺ってからにと思い直し、冷凍して、回答をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 安く伊勢海老を食べれるところを教えて下さい。
10月頭に鳥羽に行きます。 宿は決めてしまったので、鳥羽駅周辺で昼食に伊勢海老を食べられるところを探しています。 私は「やっぱ、刺身!」と思っていたのですが高そうです。 女子なので、量はほどほどでOKです。 また、鳥羽周辺で海老フライと言えば伊勢海老フライなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 伊勢海老で簡単にできる料理
先ほど、伊勢志摩から活き伊勢海老が届きました。 大3匹です。 活きがよく箱から出すと飛び跳ねています。 好きなのですが私は、伊勢海老なんて料理したことがないのです・・・。 お刺身食べたいけれど、上記の理由で我慢するとして 簡単な調理法教えてください。 実はゆで方もわからないんです。 今日の夕飯時までに教えてください~ 一人暮らしです(^^♪ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 「伊勢エビ」のお刺身について~
普通、「伊勢エビのお刺身」は尻尾の部分だけ食べると思うのですが、 胴体部分をお刺身で食べることって無いのでしょうか? (ネットで検索したのですが出てきませんでした。)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 東京都内で伊勢海老が食べられる店
都内で伊勢海老が食べられる店やホテルなどがあれば教えて下さい。 出来れば伊勢海老の刺身よりは、塩焼きなど焼いた伊勢海老が好きです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
質問者からのお礼
みなさんどうも。 さっそく刺身で食べてみたら丸焼きで食べたほうが美味いと気づきました。