• 締切済み

この成績で・・・

4月こら代ゼミの本科生になるものです。 今年のセンター試験の成績は数学60点、物理50点、英語80点で後の科目はほとんどできません。 志望校は東工大、東北大、滑り止めで理科大、明治大学です。 学部はすべて工学部です。 これらを踏まえた上で質問なんですが、この成績で東工大コース、東北大コースについていけるでしょうか? どんな努力も惜しみません。 あと本科と単科の両立は可能でしょうか?どうか皆さんご教授お願いします。

みんなの回答

  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.5

No1です。 No4さんの言うようにいきなり東工大コースに入るのでなく、ワンランク下げて入って、実力が伴ったら上に行くのもありです。 代ゼミは夏にクラス替え(希望者のみ)のテストがあります。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

おはようございます 難しいかもしれませんね。 勉強は、自分のできるぎりぎりの領域を少しずつ増やしていくのが基本ですから、できないところでもがいても結局はなにも得るものがなく終わってしまう可能性は大です。 私なら、自分のレベル相応の講義を取ってそこで基本を学びつつ、自習でレベルアップをはかる、というようにすると思います。 システム次第ですが、実力がともなったら上のクラスに移るというほうがいいでしょう。 受ける講義数は厳選して様子を見ながら、少しずつ加減して行くのがいいと思います

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

私の場合あなたよりも数段成績が悪くて『私大文系基礎コース』でしたが、それでもハイレベル過ぎてついていけませんでしたから。 で、結局切って切って切って残ったのが本科の小論文と単科(←モグリ)の英語の2つになりましたね。 レベルが低いんで、ある程度予備校に振り回されないで自分の時間を確保したくて切りまくって勉強したら、偏差値が急に上がり出したんで、途中でコース変更しようと相談しました。 で、今度は一気に早慶クラスにしたら、予備校のペースがゆっくり過ぎて、合わせるのが苦痛で、結局小論文とモグリ単科の英語に落ち着きましたよ。 自分のペースか予備校のペースかどっちが優先するかはわかりませんが、コースはあまり関係無いですよ。むしろあなたのペースがどうなるのか、そちらが心配ですがね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

各々何%なのか書き直してください。 以下、数60%、物50%、英80%、と仮定して話を進めます。 英語80%ならかろうじてどうだろうという感じですが、センターで60%切っているものは、かなり下のクラスでやっとでしょう。 というのは、基礎がまるっきり抜け落ちていることを意味するからです。 当然のことながら、本科だ単科だという話でもありません。 まず、数物化(?)は教科書レベルの内容から完全にやり直しでしょう。 基礎から簡単な応用までの問題集を何周かさせ、完璧にします。 基本的に、順当に行けばそれらの大学は全滅です。判っているとは思いますが。 どんな努力も惜しまないということから、まず、予備校に行きさえすれば良い、良い講義を聴いてさえいれば良い、という姿勢は改めてください。 基礎は広範です。高校3年分あります。その穴を1年の予備校の講義で埋めることは不可能です。 穴の場所は一人一人違うんで、それを講義ではできませんし。 上記の大学を考えれば、高校の教科書ができた程度でどうにかなるわけではないのですし。 講義の予復習は当然であるとして、それ以上に、まず教科書レベルの基礎をバリバリやっていってください。完璧に。 基礎は自分で手を動かさないとダメです。 それにいつまでかかるかはあなた次第ですが、普通は半年でできれば良い方で、それならそれらの大学の合格は全く見えてきません。 基礎が終わったら次は入試標準レベルです。 それなら予備校の講義内容とも被ってくるでしょう。 予備校の講義を中心に、足りない演習は自分でカバーする感じ。 入試標準レベルがきちんとできれば、理科大明治は受かるでしょう。 でも、東北東工大はそれでも全然足りません。 それが当たり前にできて、その上の何ができるかという勝負になるはずです。 なお、数学30%物理50%英語40%の場合は、中学の学習内容に穴がないかから見た方が良いでしょう。 勿論東北東工大なんて絶望的です。 中田翔くらいの体力があり、飯風呂寝る以外全部勉強に充てられるのならほんの少しだけ可能性がありますが。 なお、一般的にxx大コースの生徒でそのxx大に受かるのは、そのクラスの上位僅かです。 ワンランク上のコースの力が必要です。 それと、理系に私立は薦めたくありませんが、そこまでできないのであれば、国立は切って、私立に集中する方がちょっとだけ楽だと思います。 国語社会はもっと酷いって事でしょ?

  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.1

あなた位の成績で早慶上智クラスなどにいる人は結構いると思います。 そういった人達は授業はついていけないと思います。 センター英語80点なら、たぶん予習の段階でお手上げでしょう。 見栄をはらずに毎回のどんな些細な疑問点も先生に質問するなりして解消していき、基礎をしっかり固めてください。 予備校の授業+αで土台固めを行ってください。 国公立クラスは授業のコマ数が多すぎて予習、復習で手一杯です。 その上、基礎固めをしなければならないので、単科は無理でしょう。 本科の授業を切る人も多いので、どうしても単科を取るなら本科の授業を切るしかないでしょう。

potipoti59
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 konbu99さんの意見を参考に予備校で頑張りたいと思います。

potipoti59
質問者

補足

このような成績でしたら選抜ではなく一般の国公立コースにしたほうが良いということでしょうか? ご回答お願いします。

関連するQ&A

  • 代ゼミ 本科と単科

    代ゼミ 本科と単科についてなんですが、本科の人間は自由選択科目以外に単科講座をとる必要はあるのでしょうか? 早大英語とかは本科の必修に含まれているので、単科で改めてとる必要ないですよね?

  • 代ゼミサテライン予備校について

    今年浪人することになり代ゼミの講義を受けようと思っています。 地方なので東京へは行けず金銭的な関係でサテラインを受講しようと思います。 サテラインで総合コース(本科)と単科があるんですが、どちらがいいか迷ってます。 私立専願(理系)なんで本科は割高なので単科で集中して複数の講座を取るのがいいのかなーと思います。 ただ単科だけだと本科より授業数が圧倒的に減って不安です。 例えば単科速習で週一の授業の単科の一年分23回を本科生のペースで毎日受け、基礎の単科が終わったら応用の単科って感じで行けば、本科生の分もカバーできるでしょうか? 例) 山本のStep Up→山本のStandard数学IAIIB→天空への数学 西のこれからSTART→オールラウンド やはり浪人生は本科に入る方が圧倒的に多いようですが、単科だけだと不安です。 どうしたらいいでしょうか? 基礎が曖昧なんで偏差値はかなり低いです。 一浪でMARCH~理科大レベルの大学が目標です。

  • 代ゼミ本科に入るべきかそれとも単科のみで・・・

    今年浪人が決まったものです。 志望は理科大~MARCH理工 代ゼミは本科よりも単科のほうが評判がいいみたいですね。 私立で3科目だと本科は割高だから、本科のコースに入るより必要な科目の単科を多めにとれば十分だという話を聞きました。 本当に単科だけでいいんでしょうか? 単科のみなら ・西「これからSTART」 ・岡本「基礎~応用数学IAIIB」「基礎~応用数学IIIC」 ・為近「ハイレベル物理III」「物理解法の必然性」 で行きたいと思ってます。 これだけでは不足なので現役時代取り貯めした代ゼミTVネットを自宅を受講するというのはどうでしょうか? ・西「基本はここだ」「ポレポレ英文読解」 ・湯浅「受験数学IAIIBトレーニング」「受験数学IAIIBトレーニング演習講座」 ・藤田「壁を超える数学基礎演習講座」「壁を超える数学」 ・荻野「勇者を育てる数学IIIC」 ・仲本「仲本の英文法倶楽部」 ・小倉「使えるライティング」 ・為近「基礎から学ぶ物理III」「為近の基礎理系物理」「為近のハイレベル物理演習」 単科と並行してこれだけを消化すれば本科生の分をカバーできるでしょうか? やはり代ゼミTVと単科では不安が大きいんですが。 金を惜しまず本科に入るべきでしょうか? 数学は黄or青チャート、英語は西「基本はここだ」「ポレポレ」「仲本の英文法倶楽部」物理は「物理のエッセンス」「為近の物理講義ノート」 などを完璧にやりたいと思っています。

  • 予備校のクラス(理系・浪人)

    今年不合格で浪人が決定しました。 早大基幹理工/東京理科理学・応用化/工業化 3つとも不合格でした。 河合塾の模試は受けていたので、国立:東工大クラス、私大:早慶理科大 までの入塾許可の認定は来ました。 といっても認定基準はかなり低く偏差値55からOKでした。しかし自分の今年の最高偏差値はそれよりも低く53.5(英数物化)でなぜ認定が来たのかは不明ですが一応認定が来てます。 (1)国立に行けることなら行きたいですが、今まで私大だったし、しかも偏差値も50ちょい程度で国公立に切り替えるのは無謀ですよね…。理系科目がおぼつかない上に、現文・古典・地歴公民が加わるわけですし。 自分は今まで勉強が出来なかったというより、時間の絶対数が足りなくて落ちたとは思っている(始めるのが遅すぎた)のですが、やはり予備校で時間的に拘束されないと宅浪ではだらけてしまうので予備校には行くつもりです。 (2)河合の新宿校は、底辺~早慶(私大)がメインで、駒場などトップ選抜~東工大まで、とは質も雰囲気も全然違うように思えます。池袋は東大~底辺までレベルは幅広いです。講師の質も違うのでしょうか? (3)一応早大を受けたところ、合格ボーダー5割(90点/180)を基準に、英語は+1.5割、数学は-3割、理科-1.5割といったところだと思います…。理系科目が明らかにレベル不足です。ムラがありすぎるのですが…単科で上手く組み合わせたりした方がいいのか、本科のカリキュラムにそったほうがいいのか…。今まで予備校にいってなかったのであまり良く分かりません(汗)(今度一応説明会行きますが) 予備校は自習室と情報を手に入れるために行くので、本科に入る必要はない、むしろ自分で時間を使える単科のほうがいいと言っている人もいます。 (4)認定は河合だけしかありません。 (1)コース(国立・私大)(2)校舎(3)本科/単科(4)河合・代ゼミ・駿台、で悩んでいます。 いくら精神論で頑張れるといっても、これでいきなり東工クラスに特攻するのは無謀に思えますし、新宿校はあまり環境がよくなさそうだし…。 色々迷っています、アドバイスお願いします。

  • センター試験の利用教科、科目の成績判定について

    ある国立大学の受けたい理系の学部では1次は5教科、7科目となっていて、そのうち理科は4科目から2科目選択できます。 「大学入試センター試験の利用科目教科、科目名」の欄に「理科」、「地理、歴史」及び「公民」について、複数の科目から選択できる場合の成績判定には、高得点の科目より成績を用います。」とあるのですが、どういう意味かよくわかりません。 たとえば理科から生物と科学を選択してセンターを受けたら、成績のよいほうの得点を取ってくれるということですか。でもそうしたら5教科7科目じゃなくて5教科6科目になりませんか。受けるときは7科目ということですか。 どうかよろしくお願いします。

  • 代ゼミの単科で迷ってます。

    代ゼミの本科の早慶上智コース(早稲田政経志望)です。 補足として単科を取りたいのですが、どれにするか迷ってます。英語と古文を考えてますが、お勧めの講座や講師がいましたら是非教えて下さい。

  • 提出する成績について

    ある企業で最終選考に進んだのですが、 3年前期までの成績でいいから早急に証明書の証明書の提出を求められました。 そこで発行しようと思ったんですが、大学の発行機が新年度への切り替えで発行できない状況にあり、 その件を企業に問い合わせたところ、自宅に届く成績表のコピーで良いから提出するように言われ送付しました。 しかしそこで心配ごとなのですが、 企業は成績はどのあたりまで見るものなのでしょうか? 私の大学の成績証明書では不合格科目は載りません。 でも今回企業に提出した成績表のコピーでは今までの不合格科目がしっかり載ってしまっています。 その中でも特に私の場合、ゼミを方向性の不一致から途中から行かなくなり辞めてしまいました。 この点が不利になったりしてしまうのではないかと心配です。 (ゼミ見所属なのを既に面接でつっこまれてはいますが・・・)

  • 化学と経済を両方・・・

    化学と経済を勉強することについて 浪人で東工大、旧帝大理系志望なんですが、 行きたい学部は、化学系に行きたいと思っています だけど、経済にも興味があって大学で勉強したいと思っています 理系でも教養科目の選択として経済を学べると聞いたことがあるのですが、それは本当ですか? もし、学べたとすると単科大(東工大など)ではなくて総合大学(経済学部のある)ではないと無理ですか? 神奈川県に住んでいるので、そのために東北大や名古屋大に志望校を変えるのはどうかと思っているのですが、どうしても経済も学んでみたいんです アドバイスや情報の提供(国公立大・私立大問わず)をお願いします

  • 代ゼミのスカラーシップについて

    今年浪人が決定した高3です。私立の医学部を目指していて、今予備校を探しています。 高校生のときに個別の塾に通っていて、何百万ものお金をかけたのにもかかわらず、落ちてしまったので、親にはこれ以上予備校にお金はかけられないと言われています。 なので、実際は駿台の私立医系コースに通いたいのですが、年間70万円ほどかかり、その上講習の費用も別にかかるので、代ゼミの単科を考えていたのですが、単科では自習室が講座がある日にしか使えないようですし、いろいろ不便そうなので、迷っています。 そこで、いろいろ調べているうちに代ゼミでスカラーシップ制度があるということを知りました。もし、それで授業料が割引になるようでしたら、代ゼミの本科に通いたいと考えています。 そこで質問なのですが、代ゼミの選抜試験というのは、何の教科で、どれくらいのレベルで、マークか記述のどちらですか? また、スカラーシップをとるのは難しいですか?(ちなみに代ゼミの模試は受けたことがないので、模試の成績からスカラーシップの案内が来たりということはありません。) あと、駿台や河合にもこのような授業料が割引になる制度はありますか? どなたか知っている方は回答よろしくお願いします。

  • 志望大学がまだ決まりません。

    地方の若干進学校から東大を目指しています。 しかし第2希望とかの大学が思いつきません。 東工大の1類、7類はとてもいいと思いますがセンターが一切加味されないので、すこし厳しいです。 今のところ (1)成績がグングン上がっていったら→そのまま東大 (2)成績上がったけどセンターでマークミスとかした→東工大 (3)成績があまりあがらなかった→○○大 の○○を探しています。 僕は新薬の研究をやりたいのですが、東工大より下がると研究者になるのは厳しいそうなので、 つぶしの効くような大学・学部を探しています。 どんなに成績が落ちても東北大には行けるとなぜか思っています。 よろしくお願いします。