• ベストアンサー

そんなこと無いですよね!

高校生で高級オーディオにはまるのはそんなにおかしいのでしょうか? 先生に「僕アキュフェーズのプリアンプ買ったんだ」って言ったら 先生が「そんな~また~オーディオになんて・・・・」とボソボソ 言ってました。 いかにもオーディオにお金かけんな的なこと言ってました。 そんなことないですよね!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

趣味の世界は興味の無い人には理解できない事です。 先生がオーディオに興味が無ければ、「そんなもの」にお金を使う事が理解できないだけでしょう。 多少なりとも興味があるなら「この野郎、高校生のくせにそんな良い奴買いやがって、羨ましいぞ」と妬みも入ってるかもしれません。 たとえば、私なんかは130万円で買った国産中古車をレース「にも」使えるように、300万近いお金を使って足回りやその他諸々を改造しました。でも、見た目は普通の車です。乗り心地は一般の感覚では「最悪」です。 あなたには、こんなお金の使い方、理解できますか? 理解できなかったら、その気持ちが先生の気持ちと同じだと思ってください。 気にする事は無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.9

>僕アキュフェーズのプリアンプ買ったんだ ウソでしょ。高校生に買えるわけがありません。少なくとも、アキュのセパレートアンプはスレ主さんがバイトして買えるような安物ではないです。 親御さんから貰ったお小遣いで買った。。。というのが正確なところでは? 百歩譲ってバイトして買ったとして、そんな高価なものを買えるほど稼ぐには学業なんかそっちのけになるはずです。かといって、親御さんからアキュのアンプを買えるほどの高額な小遣いを貰っているというのも、実に感心しません。 要するに先生から「ロクなもんじゃねぇ」と思われたんですよ。普通の大人ならそう思うでしょうな。

audiootaku
質問者

補足

僕はバイトと言うより工作機械を使う自営業の専務です。 月に8万頂いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.8

そんなことないと思いますが、先生は立場的に趣味も良いけど勉強もしてくれと言いたかったのではないでしょうか?(そもそも先生にアンプ買ったという話の流れになる状況が分かりませんが・・・) もし先生がオーディオ好きで、その言葉を好意的な意見としてとらえると 「最初から良いものを買ってしまうとその音に慣れてしまって、ステップアップする時により多くのお金が必要になるので、だんだんと機材をグレードアップしていく安物買いの銭失いこそオーディオの醍醐味なのではないか」 とも取れます。深読みしすぎですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

>いかにもオーディオにお金かけんな的なこと言ってました。 >そんなことないですよね!! そんな事はありません。自分で稼いだお金をどう使おうと自由です。 当然パワーアンプはもちろんスピーカーや再生ソース類もケーブル類もプリアンプに匹敵する実力を持つものでしょうし、もちろん部屋の音響もばっちりで、大音量でも誰にも迷惑のかからない環境でしょう。 高級品にはそれに見合う環境が必要であり、その性能を理解して引き出せる人が使うべきものなのです。それができない内は徐々にバランスよくステップアップするべきでしょう。プリアンプだけが高級では意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KOBO_RON
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.6

「高校生で高級オーディオにはまるのはそんなにおかしいのでしょうか?」 はい、おかしいです。 高校生がオーディオに、はまるのはおかしくありません。 今のおじさんたちもそのころ始めた人が多いと思います。 音楽への関心~もっといい音で~オーディオとなって自然です。 でも、「高級」の二文字が入ることで、世間からは、「親のすねかじり、無駄遣い、自慢」のように見られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.5

趣味のことは他人には理解できませんので、 買えて嬉しくても言いふらさないほうが賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.3

アキュファーズと聞いて、そんな~ と思うのは 昔は、高校生には、身分不相応で、手に入るものでは なかったからです。 若者が、ベンツを乗っているのと同じイメージです。 今は、時代が変わり、手に入れられるように なったのでしょうが、本来の学業が、おろそかになるのを 心配しているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.2

高校生でアキュフェーズのプリアンプ購入ですか? 羨ましいことですねぇ。私が約30年前にオーディオ小僧だった頃を 懐かしく思い出します。今でもピュアオーディオを極め様とする若い人が 居てくれて嬉しいですよ(^_^)vその頃はアキュフェーズのアンプは憧れの 存在でとても購入する事は出来ませんでしたねぇ。 オーディオでもホームシアターでもあくまでも個人の趣味でやっている事 です。他人がとやかく批判する範疇のものではないですよね。 あなたの目指す良い音ってのを極めて下さいね。ちなみにアキュフェーズ は30年位前は会社名はケンソニックって名前でした。私の学生時代の友人 が今でもその会社のサービス部門で活躍していますが、自分の会社の製品に 本当に誇りを持っていますよ。これはある意味貴重な事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>そんなことないですよね!! 自分でバイトなどして稼いだお金で買う分には問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンプについて

    高校生で高級オーディオにはまるのはそんなにおかしいのでしょうか? 先生に「僕アキュフェーズのプリアンプ買ったんだ」って言ったら 先生が「そんな~また~オーディオになんて・・・・」とボソボソ 言ってました。 いかにもオーディオにお金かけんな的なこと言ってました。 そんなことないですよね!!

  • プリアンプについて?

    宜しくお願いします。 私はピュアオーディオ初めてまだ初心者です。 プリアンプについて疑問があるのですが、音色を変えたら、レーコード聞いたり、するのには必要だって事は分かるのですが 私は、CDしか聞きません。 以前は、パワーアンプにダイレクト接続してました。 オーディオマニアの方に、プリアンプ使わないとだめだよ! って言われたので、アキュフェーズのプリアンプを購入しました。 早速つないで鳴らしてみると、音の透明感がなくなりました。 確かに音にメリハリが出た様な気がしますが・・・? プリアンプはやっぱり必要なのでしょうか? ダイレクトに接続して、スピーカーが痛んだりするのでしょうか? それともプリアンプが、イマイチなのか教えて下さい。 プリアンプはAccuphase C-202 パワーアンプは、ONKYOインテグラONKYO Integra M-588です。 組み合わせが悪いのでしょうか? マニアの皆さん教えて下さい。

  • 機器の入れ替えで未練が・・・

    もともと、アキュフェーズのブランドにあこがれていたので、購入のための資金をためている途中のことですが、今年の夏に、たまたまいきつけのオーディオショップに委託販売されていたラックスマンのL-570Z's(発売当時定価50万円)を興味本位で視聴させてもらったらすばらしく良くて、つい購入してしまい、気に入って使用していたのですが、最近、念願であったアキュフェーズの プリアンプ C-250 とパワーアンプP-500を購入したのですが、ショッピングローンを 使用したので、返済の心配もあり、L-570Z'sを中古買取ショップにだすことにしたのですが、名器ともいえるL-570Z'sを売ってしまうことに 抵抗もあり、だからといってアキュフェーズもてばなしたくなく、複雑な心境であります。みなさんはラックスマンL-570Z's とアキュフェーズ プリアンプ C-250 とパワーアンプのセットを比較してどちらかひとつしか使用できないとしたら、どちらを選びますか。 

  • アキュフェーズかラックスマンか

    現在、アキュフェーズのプリアンプはC-250 パワーアンプはP-500を 使用しているのですが、それ以前に使用して現在は手放してしまった ラックスマンのプリメインアンプのL570Zsの音が懐かしくというか現在 使用しているのとは違った趣で良かったなと思っており、 アキュフェーズというブランド名にあこがれてラックスマンからアキュフェーズに替えたという経緯でしたので(プリメイン→セパレートとか A級→A級でないのようなかなり異なることですが)ラックスマンを見直して、プリアンプをC-7 パワーアンプをM-7に買い換えようかどうかと迷っております。もちろん両方とも中古です。予算の関係もありますので・・・ ただ、長く使用するつもりなので、故障の際、年式が古くても修理できるか有無ではアキュフェーズの方が安心なような気がします。 個人的な好みなことでもかまいませんですので、なんでもご意見のほどをよろしくお願いします

  • プリメインアンプでパワーアンプをつないでますか

    プリメインアンプでアキュフェーズのE-305を所有してるのですが プリアウトにパワーアンプを繋げてセパレート化(?)できると 聴いたので、ためしてみたいのですが、プリアンプでなくプリメインアンプでパワーアンプを繋いでいる方はいらっしゃいますでしょうか。

  • JBL 4343って音悪くないですか?

    良く遊びにいくお店に、JBL 4343が置いてあったので、 買うお金がないですが、聴かせてもらいました。 4343は今まで何回もお目にかかっていますが、 聴いたことがありませんでした。 古いアキュフェーズのモノラルパワーアンプとプリアンプと DENONのCDプレーヤーで現代の録音のジャズを聴かせてくれました。 聴いた感想は「ひどい音」だと思いました。 これが昔、ものすごく売れたとは信じられないです。 お客さんの中には褒めている人もいましたが・・・。 正直、4343って音悪くないですか? それとも私がきいたものがたまたま音が悪かったのでしょうか。

  • オーディオインターフェースを見て回っていたのですが、「マイクプリアンプ

    オーディオインターフェースを見て回っていたのですが、「マイクプリアンプ」が強いとか弱いとかあるんですがそもそも「プリアンプ」ってなんですかねぇ? あと、強いマイクプリアンプを搭載したオーディオインターフェースってないでしょうか?

  • 接続機器が少ない方が音質は劣化しにくいと聞いたことがありますが本当でしょうか?

    現在SACDプレーヤー(SONY SCD-XE6)の5.1ch出力をアキュフェーズのマルチチャンネルプリアンプ(CX-260)に直接つないで、 プリアンプから2台のヤマハのパワーアンプ(MX-35)に接続してサラウンドを楽しんでいます。 上記の接続が最も接続機器が少ないです。

  • パーワーアンプの音質について

    質問させていただきます。 私はまだ家庭用ピュアオーディオ初めて1年足らずです。 余り知識が乏しい為オーディオ店やネットに書かれている事を参考にして機器を決め手きました。 今回、総合して決めた結果アキュフェーズのP-800を購入しました。 その前は色々なアンプを試していました。 皆さんが良くアキュフェーズが良いと言うので決めたのです。 確かに綺麗な音はすると思いますが、何か物足りません。 自分でも良く分かりません(笑) 音がぼけていると言うか・・・? これが、一般的にいい音なのですか?? スピーカーとの愛称がわるいのか?良く分かりません。 ちなみにスピーカーはJBL4344です。 その後、色々アキュフェーズのプリメインアンプや製品を借りてきて試してみましたが、大体似たような音になってしまいます。 多分好みに合わないのでしょうね? 4344に合うアンプは何が良いのか参考までに聞かせて下さい。 アキュフェーズは私に合わないのでアキュフェーズ以外でお願いします。

  • アンプから生じる「ハム音」について

    お尋ねします。 アキュフェーズ製プリアンプC-200sというアンプから「ハム音」が生じるのですが 組み合わせるパワーアンプには問題ありません。 またスピーカーにも問題ありません。 ただ、もしかすると接続する機器(DVDプレーヤーやレコードプレーヤーなど)によるかもしれません。 そこで質問ですが無負荷でエージングさせ、そこで「ハム音」が発生しなければ上記アンプに問題はないということになるのでしょうか? アンプにつきましては http://www.audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/c-200s.html こちらをご一読お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 改善を行ってもDCP-J4140Nでのズレやかすれが解消されず、自動補正も手動でも数字がほぼ見えない状態です。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続しています。
  • 詳細な製品名が不明ですが、ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう