• 締切済み

大学の工学部って

国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

みんなの回答

回答No.9

理系の偏差値+3≧文系の偏差値くらいでしょう。 頭が悪い人は文系、良い人は理系に行く傾向があるためです。 ちょっと古いですが参考URLを貼っときます。 みるとわかると思いますが文系科目にも関わらず、 理系の平均点が文系の平均点を国語で12点上回っており、 英語も4点上回っています。理系科目は言わずもがなです。

参考URL:
http://being-okayama.hp.infoseek.co.jp/cent-date.htm
noname#54106
noname#54106
回答No.8

国立と私立、理系と文系ではそれぞれ偏差値の基準が違います。 国立大学工学部の偏差値であれば、それは「日本中の高校生」の中で成績がどの程度かを表しているのではなく、「国立大理系志望の高校生」の中で成績がどの程度かを表しています。 つまり、国立大理系の偏差値と、私立大理系の偏差値はまったく別の基準です ので比較することに意味はありません。(極端な例ですが、陸上100メートルのタイムと水泳100メートルのタイムを比べているようなものです。)

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.7

どこの高校でもそうですが、成績の下位層はほとんど文系に行きます そういう下位層の人がを多い、文系の学部の偏差値と、下位層が 少ない理系学部の偏差値に差がでるのは当然です 国公立、私立に限らず、文系の偏差値から5を引いた値が同等レベルの 理系の偏差値といわれています 例えば、偏差値61の経済学部と偏差値56の工学部の入試難易度が ほぼ同じと考えられればよいわけです

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

質問にひとつひとつ回答してみますね。 >>国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか? そうです。 ただ、「偏差値」とは何かについて、理解しておきましょう。ここでいう偏差値には、つぎの2つのケースがあります。  ・一定の合格率を保障する、センター試験での得点(偏差値)  ・一定の合格率を保障する 総合模試での全国偏差値 大学の難易と、入試で必要な得点が、イコールで良いなら、あなたの書かれているとおりです。 なお、25年くらい前までは、工学部は東京工業大で代表される、難関学部のひとつでした。これは覚えておいてくださいね。 >>ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか? そうです。 国公立大学の場合、ほとんど、文系・理系とも5(6)教科7科目受験ですので、入試科目による差はありません。その中で、合格に必要な偏差値が低くて良いなら、それは、入りやすいということですよね。 工学部は、ここ10年近く、長期に低迷し続けた結果、現在、他の学部都比べ、大きく差が付いてしまいました。 総合的学習の時間(ゆとり教育)の目玉として、進路学習が小学・中学校の時期から徹底して教えられるようになりました。そういう風に育った生徒は、「お金が入る仕事」「社会で目立つ仕事」「安定下収入が得られる資格」「就職がしやすい大学」が、気になるようになり、それまでいた、身の回りのモノを何でも分解してみたり、新幹線の仕組みに興味を持つような子供を育てなくなりました。「技師」への夢が育たず、理系離れが起きたんですね。 工学部は、卒業してどういう仕事に就けるか、高校生の段階では想像しにくい学部のうえ、在学中に就職に直結する資格が取れません。 それゆえの不人気と思われます。 なお、学部だけでなく、天下の東京工業大学ですら、どこぞの文系私立大よりも偏差値で劣る状況になっているというのが、現状です。 >>それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか? コレは入試科目の差があります。私立大は、入試科目が国立大よりも2~3教科少ないので、その分、受験しやすく(正しくは、受験勉強がしやすく)、その結果、競争が激しくなり、合格ラインは上がります。 5教科をソコソコクリアすることと、3教科をきっちりクリアするので、どちらが学力が高いのでしょう? 入試科目の中で学力を争うと、数が少ない私立大の方が合否ラインは高めになりますので、学力が高いといえます。 ただし、受験勉強を始めるときに5教科受験という難しい道を選んだ方がエライとするなら、国立大の方が学力が高いというので良いんじゃないでしょうか?

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.5

同じ大学に農学部と工学部があると、だいたい農学部のほうが偏差値が 高くなります。 その理由としては、農学部の学生は男女比が半々であるのに対し、 工学部の学生は9割以上が男であることが挙げられます。 簡単に言ってしまえば、競争相手が限られているので偏差値は 低くなります。 もしも科目や配点が全く同じであれば偏差値の低い工学部は入りやすいと 言えます。 しかし、そうでない場合は単純に比較はできません。 工学部を目指す人は物理や数学が得意な人が多いため、そういった配点を 高くしている学科が多いと思います。 全科目の偏差値は低くても、配点の高い科目の偏差値は高いことが多い はずです。 私立と国立の学生の学力は単純に比較はできませんが、私立しか受けなか った人は国語や社会をあまりやっていないことが多く、それらの科目の 学力が低い可能性はあります。 だからといって国立の学生が優秀とは言えません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

数学「も」できない人は文系に行くでしょうから、文系の方が偏差値が底上げされているように思います。 ただ、東大京大などは理系(工学部と言って良いでしょう)の方が定員が多いので、上位がそれだけ上位の大学に吸収されるので偏差値が下がる、ということもあるかも知れません。 > 工学部を受験すれば受かりやすいということですか? 他の学部というのがどこのことなのかさっぱり判りませんが、 それ以前にあなたの資質に依ります。 いくら易しい大学でも、あなたが例えば数学が絶望的にできなかったりすれば、数学を課されれば不利なわけで。 それに、一般に理系は入学後きついです。 入り易かろうが就職が良かろうが、そういう理由で入ると、好きでもないことを次から次からやらされることになりかねません。 大体五月から夏休みが終わる頃に、こんなことやりたくない、という相談がいくつもこういうところに挙がる物です。 私学と国立といっても、私学で難しい例えば早稲田慶応と、国立で入り易い田舎の国立大学なら後者の方が入り易いでしょう。 試験科目はずいぶん多くなるかも知れませんが。 私立か国立か、なんてことでは決まりません。それは高校受験でも同じハズです。 ただし、 理系は設備が重要です。 文系のように本と机があれば良いわけではありませんから。 端的に言えば、実験や作業をする敷地が要ります。そのための機械や材料も要ります。 そうなると、お金のない私立は圧倒的に不利です。 理系に行くのなら国立を目指す方が良いです。 入試科目に国語と社会が加わったところで、それほど負担になるとは思えませんし。

回答No.3

いわゆる偏差値で、工学部が他学部より低く出るのはどうしてか?難しい質問ですね。そもそも、同じ工学部志望の人だけでの偏差値を算出すれば、そうは出ないが、これでは他学部との比較が出来ないので意味が無い・・。統計学に明るい人に聞きたいくらいです。 決して、受かりやすいわけではないと思いますが。 「それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?」 これは、どのようなご質問でしょうか?入試だけのことですか?それでしたら、1さんの2さんの言われるとおりかと。 一部の国立工学部のが私大より研究施設は上なことが多い、理論の研究では、どちらにも著名な研究者多い、一概にはどうとも言えない。

noname#53059
noname#53059
回答No.2

>国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?  偏差値は低いかもしれませんが,難易度が低いわけではありません。模試で文系より高偏差値が取りにくいだけです。 >それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?  私立の工学部でいいところは早稲田,理科大くらいです。慶應も上智もMARCHも文系の大学です。  早稲田は旧帝大くらいの人が併願か滑り止め,理科大は千葉大くらいの併願か滑り止めじゃないですか。

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

>他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが うちの大学はそうでもないのですが・・・ >それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが 一概には言えないので個別に調べてください. が,工学に関しては国立大の方が有名なところが多いようにも思います. はっきり申しまして,リサーチが足りていないようです. 少ないデータから傾向を判断しようとしているように見受けられます.

関連するQ&A

  • おすすめ工学部!!!!!!!

    こんにちわ。 某工業高校の1年です。 工学部の情報系の学部に進学を考えているのですが、いい所ありませんか? 僕が考え付いたのは東工大なんですが、学力的に絶対無理だと思います。 私立も親に負担がかかる(お金が)ので厳しいです。 僕の家は正直言うと貧乏・・・なのであまり教材とかも買えません。 ただ、Z会はやってるんですけどね。 偏差値55~65くらいの国立大学工学部でいい所ないでしょうか? 又、高校時代の勉強法ども聞かせていただければ幸いです。

  • 神戸大学工学部

    僕は今高校2年生で学部は工学部を目指そうと思っています 今の学力だと近畿大学が安定で少し頑張れば関西大学にいけるぐらいです こんな学力でも今から頑張れば神戸大学工学部に入れますか? 関西大学と神戸大学工学部では差がありすぎるのかがしりたいです 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 工学部受験

    僕は今高校2年生なんですが、 今の学力では近畿大学が精一杯です これから本格的に受験勉強を始めるので近畿大学より偏差値は高いところにいけると思っております そこで関西大学の工学部を目指そうと思ったんですが、 偏差値だけでみると神戸大学の工学部とあまり差がありません いけるなら神戸大学に行きたいのですが 関西大学と神戸大学の工学部ではどちらが受かりにくいのでしょうか? 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 関西圏の大学の工学部で一番入りやすいのはどこですか

    関西圏の大学の工学部で、一番入りやすいところはどこですか? 今年で20歳になる者です。勉強はあまりできないのですが受験を考えています。 それでとりあえず受かりやすい工学部(もそくはそれっぽい学部)のある大学を探しています。 よろしくお願いします。

  • 大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。

    私は地方国立大の学部3年です。 大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。 そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。 ・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。 ・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか? ・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか? ・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか? 少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

  • 工学部

    私は中3の女子なのですが 横浜国立大学の工学部をめざいしています。 私はまだ中3なので大学の偏差値など が全然わからないので、横国の 偏差値と倍率を教えてください。 ちなみに私は数学がすごく得意で国語や英語 が苦手です。 私は工学部にむいてると思いますか?

  • 工学部の就活について

     現在大学3年で工学部の情報系の学科に在籍しています。そろそろ就職や大学院のことについて考え始めました。友達と就職のことについてこの前話していて、工学部の学部卒では就職はかなり厳しいと聞きました。現に、国立大学の工学部ではほとんどの人が大学院に進みます。果たして学部卒では本当に就職は厳しいのでしょうか?ちなみに、ネットワーク関係の仕事につきたいと思っています。  また大学院では、私としては、大阪大学、京都大学、奈良先端で興味のあることができそうだと考えています。大学受験では、大阪大学や京都大学はかなりの難関大学でした。大学院もやはり入るのは難しいのでしょうか?外部受験はやはり不利なのでしょうか?

  • 関西大学システム工学部か信州大学繊維工学部か

    大学受験で関西大学工学部機械科と信州大学繊維工学部に合格しました。手続き期限がギリギリなのですが、今どっちに進学すべきか悩んでいます。関西大学は大阪にあり都会で、信州大学は地方ですが国立です。学部は違いますが、どちらも魅力的に感じています。 大学の研究設備、就職などの面からみればどっちの大学で勉強すればいいのでしょうか? 参考にしたいので、御意見お願いします。

  • 工学部-入学後に類や課を変更できる大学

    高校2年です。 最近、大学についてあれこれと調べています。 工学部志望で国立大学、総合大学、と絞っていきました。 場所と偏差値は今は考えず、上記の条件に加え、工学部入学後に科や類を変更できる大学を探しています。 自分は工学に興味があるのですが、土木工学、情報工学など…まだ細かい分野が定まっていません。 東京大学や北海道大学では入学後に学部を決めますが、そのような大枠ではなく、工学部という中の科や類を入学後に決める・変更できるところを探しています。 今のところ見つけた大学は 広島大学工学部の工学特別コース 千葉大学工学部総合工学科 金沢大学理工学域 の3つです。 他にご存知の方いましたらご教授願います。

  • 大学選び(工学部)について。

    大学選び(工学部)について。 高3受験生です。 将来SEになりたくて、大学でプログラミングを学ぼうと思い、東京工芸大学の工学部コンピュータ応用学科を考えていました。 高校が定時制で学力にあまり自信がなく、元から受験はAOを予定していたのですが、東京工芸なら指定校があり、校内選考もまず間違いなく通るため、確実に入れるというのがありました。 ですが先日、学校の先生にもう少し上のレベルの大学を狙うよう勧められ、どういった大学がいいのか迷っています。 あまり偏差値が高すぎないところ、と探してみて、今のところ東京電機や拓殖、神奈川工科はどうだろうかと思っているのですが……。 できれば関東圏の、設備がしっかりしていて、プログラミングについてきちんと学べる大学に行きたいと思います。 どこかいい大学はあるでしょうか?