• ベストアンサー

生後3ヶ月の子供が昼間寝ません

いつもお世話になっています 生後3ヶ月の子供が昼間寝たと思ったら1時間もしないうちに目を覚ましてしまいます。 今の所は朝7時前後に起床。それからウトウト…とはするのですが1時間も寝ません。20時頃にお風呂に入れ22時ごろまでぐずって寝てくれその後4時間ごとに授乳で起きて…というリズムです。 こんなに昼間寝なくても大丈夫なのでしょうか? 昼間はカーテンを開け昼間と認識させるように明るくはしていますが… 特に主人が休みの日は全然寝ようとしません。 平日は私と2人なので私が横にいたら少しうたた寝はしているのですが、環境が悪いのでしょうか? 家は住宅地なのでそんなに周りがうるさいということはありません 初めての子供なので分からないコトだらけです ぜひアドバイスおねがいします

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BleuLune
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

まず、対処法としての意見ですが、どうしても心配ならお医者さんに診てもらいましょう。 私は上の子たちが双子の3児の親ですが、私の子達を見ての感想、意見を伝えられればと思います。 私の結論から言わせてもらうと、新生児も人間なので、個体差や個人差があります。(双子は育児本の例と違いすぎたので、私やママも心配な時期がありましたが、彼らも今は普通の子供として何の心配もなく育っていますよ。) 双子でも好みや行動パターンも違いましたので、当然昼寝のタイミング、寝ている時間も違いました。(私の家の場合、ママのほうが大変でしたよ、まさに24時間営業でしたから。もちろん私も毎日夜中に哺乳瓶で授乳していました。) 双子たちも3歳を超えてから21時就寝で朝まで寝続けるという普通の生活リズムになったと記憶しています。 むしろ、親であるあなたの精神状態に子供が左右されることもありうるので、 深く考えずドッシリ構えたほうが良いように思います。 新生児でいる期間の方が人生であっという間の短さなので楽しむくらいの気持ちでいたほうが、良いですよ。。。 育児がんばってください。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のアドバイス通りどっしり構えて余裕を持って接することにします。 その時一瞬はあっと言う間ですもんね。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • natumako
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

二児の母です。 教本にお昼寝2時間…とか書いてあるから、そうならない我が子は大丈夫なの?!と思っちゃいますよね。 大丈夫です。寝なくても平気な子なんですよ。個性です。 寝たらもったいない!って好奇心旺盛な子なのかも*^^* 親としては、お昼寝している間に家の事したいし、疲れているから寝たいし…と思いますがね(^^ヾ そろそろ暖かくなってきたし、三ヶ月になってますし、ベビーカーでお散歩なんてどうですか?気持ちよくて寝ちゃいますよ♪ これから先、自分で動けるようになると、疲れて寝るようになるかもしれません。うちの子も3ヶ月をさかいにまとまってお昼寝するようになりましたよ。下の子はハイハイするようになってからだったかなぁ。 気にしなくていいですよ。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 暖かい日はベビーカーで出かけようと思います。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月。昼夜逆転でしょうか?

    もうすぐ生後二ヶ月になる赤ちゃんですが、夜寝つかず困ってます。 お風呂に入るのがだいたい夜の9時前後で、次の授乳時間前(お腹がすくころ)を見計らって入れ、出てから授乳してぐっすり寝てもらおうとしているのですが・・・ おっぱいを飲んだら寝るのですが、すぐ起きてしまいおっぱいが足りないかと思い、ミルクを足しても少し寝ると起きる、また乳首吸わせると寝る、起きるを繰り返し結局夜中の2時にやっとぐっすり眠る・・・という感じです。朝は、7時ぐらいには起きるのでカーテンをあけ、顔を拭いたりして朝だということを示してます。朝から夕方にかけては、おっぱいを飲むとぐっすり寝て、4時間ぐらい授乳時間があきます。 昼間に私も一緒に体を休めていますが、このままのリズムだとよくないなあと思い相談しました。 お風呂の時間が遅いのでしょうか?それとも、二ヶ月ではまだこんな感じなのでしょうか? 先輩ママさん教えてください。

  • 生後4ヵ月、疑問

    お世話になっています。 子供もあっという間に生後4ヶ月になり、あっという間の成長でしたが、 色々疑問がうまれてきたので質問させてください (1)最近たまに明け方、6時頃 『あー』とか『うー』とか、一人でおしゃべりしてます。 泣いてるわけでも、寄声を発してる訳でもないんですけど、 いつもは7時起床でカーテンを開けるリズムなので、おしゃべりしてる赤ちゃんは起床時間までほっとくのか、相手をしてあげるべきなのか迷ってます。 相手をしたことによって起床リズムが崩れたりしないですか? (2)皆さんはストローいつから使用しましたか? 完ミで育児してるのですが、普段哺乳瓶を使用してると、 ストローを使うタイミングというのが今いちわからず、皆さんはどうしているのか気になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 生後6ヶ月児の生活リズム

    生後6ヶ月の子供がいます。 最近ふと生活リズムについて疑問がわきました。 うちは完全母乳なんですが、授乳時間がバラバラです。3時間あくのは珍しいです、いつも2時間ないくらいでおっぱいをほしがります。 離乳食は9月から始めようと思っています。 毎日の生活リズムは、7時起床、19時入浴、0時就寝。この3つが決まっています。 保健士さんに授乳時間が定まらないのであれば、せめて起床・入浴・就寝の時間は決めましょうと言われたので決めました。 そして疑問なんですが・・家族で出かけるとどうしても入浴時間に入浴が間に合わないのですがたまにはズレても大丈夫でしょうか? また、離乳食が始まると思うように外出できませんか? みなさんどのようにしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の子供について質問です

    生後2ヶ月の子供がいます 元々あまり泣かない子で、泣けばすぐに抱いて授乳するという生活でした。 しかし、1ヶ月検診の時に他の赤ちゃんの2.5倍ほど体重が増加しており、2ヶ月で8キロあります。母乳だけで大きくなっているのであまり心配しなくていいと言われましたが・・・ 先日実家に連れて行ったときに母親からあまりにも孫の太っているのにびっくりされ、泣いてもしばらくほっておいてから授乳するようにと勧められました。 母親の言うとおり泣き出してしばらく泣かせたままでその後授乳すると驚くほどぐっすり寝てくれます。 母親が言うには泣いて運動させないと…とアドバイスをくれたのですが、私の住んでいるところは住宅密集地で一軒家なのですが隣の家との間隔がほとんどなくあまり泣かすとご近所に迷惑かかりそうでついつい泣くとすぐに授乳、オムツ替え、抱っこしてしまいます。 それにあまり泣かすと育児放棄や虐待と思われそうで・・・ 母の言うとおり昼間だけでも少し泣かしたほうがいいのでしょうか? 今まで通り泣けば授乳をしていると睡眠時間も2時間程度で眠りが浅いような気がします。 初めての子供なのでよく分からずこちらで質問させてもらいました。 同じように住宅密集地に住んでらっしゃって育児をされている方どうされていますか? アドバイスよろしくお願いします

  • 生後4ヶ月息子の睡眠時間

    こんばんは。 来週で生後5ヶ月になる息子なのですが 寝すぎ?な様な気がして質問させていただいてます。 毎朝7時~7時半に起床します。 そのあと授乳し、1時間もたたないうちに 朝寝に入ってしまいます。2時間~3時間で ぐっすり寝ています。 11時頃に起きてオムツ替えと授乳をして、 遊んだり泣いたりして13時には、また昼寝で 2時間~2時間半程寝ています。 15時頃に目覚めて、遊んだり泣いたりして 授乳を少ししてから17時頃になるとまた、 30~1時間の睡眠をとります。 19時頃にお風呂に入れて、20時~20時半には 寝てしまって、夜中は1~2回授乳で起きます。 トータル14から16時間は寝ています。 就寝までの時間は2時間起きては 2時間寝るというリズムな様な気がします。 これは寝すぎではないのでしょうか? もうすぐ5ヶ月普通の赤ちゃんは、こんなに寝るのでしょうか? これは、平均的な睡眠なのでしょうか?

  • 生後四ヶ月の生活リズム 無理やり起こすべき?

    生後四ヶ月です。 リズムがなんだか思うようにいかず、バラバラではなく変なリズムで定着しています。 午前中一回お昼寝をして 午後に二回ほど昼寝をします。 いづれも1時間~2時間半。 さらに夕寝?をするのですがこれが5時半~とちゅう授乳でおきてまたその授乳で寝て 8時半まで寝てしまいます。 お風呂にそれから入れてさぁ寝かせる・・ってのも可愛そうで、 しばらく遊んでやります。そして10時には寝ます。 その後母乳だからか三時間に一度はおきて授乳しますが、起床は朝6時です。 そしてそれから朝9時ごろにオッパイをあげて、午前中のお昼ねに入る感じです。 私としては夕方7時~8時の間にお風呂をして、 8時からゆっくりねかしつけて9時に寝る状態に持っていきたいです。 どう考えても夕方寝すぎなのですが、これは無理やりおこしたほうがいいですか? 実は無理やりおこしたことがあるのですが、昼寝もそうなんですが 本人が満足しただけ寝ないと、むちゃくちゃぐずります・・ 結局起こしたけれどもう一度寝かしつけないことには ぎゃんぎゃん泣いて手がつけられません。 いずれのお昼寝もしっかり2時間ほど寝かせたら、後はとてもご機嫌なので そのようにしていますが・・ 本人の主張?を大事にしたほうがいいのか、 親側からリズムをつくっていってあげたほうがいいのか。 また、この生活リズム、どのようにすればいい方向に向かうと思われますか? 育児経験がなく拙いぶんしょうですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 生後四ヶ月ですが朝早く起きすぎて困ってます

    今日で生後4ヶ月になります。 今の生活リズム、目指している形は 夜9時就寝、7時起床、夜7時半ごろお風呂 あいまに二時間~三時間ごとに授乳 お昼寝は午前一回、午後一回~二回、 夕方一回です。 夜は大体9時ごろにはきちんとねかしつけれるのですが、 たまに8時半ごろから寝ちゃうこともあり、そういったとき 朝は5時半ぐらいから「うっきゃー!」と目がらんらんしています。 一度おきると添い乳してもじたばたと暴れて起きたそうにしているのでかわいそうなのでおこしてしまいます。 そうして、朝八時~9時ごろにおっぱいとともに午前のお昼ねが始まります。 正直6時半はまだいいとして5時半におきられるとめちゃくちゃしんどいです。 今でも夜中は三時間おきに授乳しており、まとめて寝てくれることはないのですが、 それでもやっぱり朝は7時前後に起きて欲しい。 ある程度赤ちゃんにあわせた生活は心がけたいですが、夫の起床時間が8時なこともあり 5時半におきられると8時には逆にまたおっぱいと授乳をして、 結局夫は朝も夜も赤ちゃんに触れ合えないままです。 夫が帰宅するのが9時半なこともあり 就寝時間を8時半~9時なのを9時~10時にかえてもいいのかな?とおもっています。 でもあまり遅いとよくないとききます。 どうしたもんかと思っています。 皆様ならどうされますか? 誰にも相談できないので、なんでもいいので助言いただきたいです。

  • 昼間のぐずりがひどくて困ってます(生後3ヶ月)

    生後3ヶ月半の娘のことなのですが、3ヶ月に入ってから日中起きている時間が多くなり(今ではほとんど昼間は起きています)3ヶ月の初めの頃はひとりで機嫌よく起きていることもあったのですが、今では抱っこをしていないとすぐに泣きだします。 たそがれ泣きかと思いましたが、午前中からそんな調子で夜になってしまうこともありますので、これはたそがれ泣きではないのかと・・・。 ベビーカーで散歩をしていると機嫌がいいのですが、家に帰った途端に泣きだします。 夜は授乳後、9時~10時の間に寝ます(このときはぐずりなしです) 夜中に1回起きますが、おっぱいを飲むとすぐに寝ます。 夜だけはぐっすり寝てくれるので助かっていたのですが、 3日前から夜寝るときにもぐずるようになってしまいました。 いつもは授乳を終えるとすぐに寝てしまうのですが、ここ3日は飲んでも目がパッチリ開いていて少しも眠そうではないのです。 それから2~3時間ぐずぐずしてやっと寝ます。 その後も、少し寝てぐずって起きることもあります。 昼寝もなしで夜もなかなか寝ない。 起きているときはぐずぐずしている。 (抱っこで泣き止むときもあれば泣き続けているときもあります) とても激しくなってきたので、なにか病気なのではないか?と不安になってしまいます。 お友達の子にもこんなにぐずっている子がいないので、ますます不安になってきました。 (個人差があるのはわかってはいるのですが) こんなにぐずぐずしていてもいいのでしょうか? 3ヶ月くらいの子は日中どのようように過ごしているのでしょうか? (うちは、ほとんど抱っこです) よろしくお願い致します。

  • 五ヶ月の生活

    今五ヶ月とちょっとの男の子を育てています。 睡眠のリズムについて質問します。 今は二パターンが多いように思います。 ・朝6時頃起床⇒午前中に1時間ほど寝る⇒昼過ぎに1時間から2時間ほど寝る⇒夕方2時間ほどねる⇒夜8時までくらいにお風呂に入る⇒9時から10時ころ寝る。 もう1パターンは ・朝8時頃起床⇒昼前後に2時間ほど寝る⇒夕方2時間ほど寝る⇒8時頃までにお風呂に入る⇒なかなか寝ないで11時から12時頃寝る どちらも夜中何回か起きます。 夜寝る時間を9時くらいには寝かせたいがなかなか寝なくて困っています。 昼間よく遊んでも寝ない時は寝ません。 五ヶ月から六ヶ月の子供の生活リズムはこんなんではいけないですよね? それともまだまだ生活リズムがバラバラな時期なのでしょうか? 日中も細々とわりとよく寝ますがこれでいいのでしょうか?

  • 生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。

    生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。 今生後七ヶ月の息子がいますが、朝4時半~5時半には起きてしまいます。 明け方1人遊びで、飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので辛いです。。 一日の生活リズムは… 7時半     授乳 7時半~9時  1人遊び 9時~10時半 朝寝 30分~1時間半 10時半1回目 離乳食+母乳 12時~1時半 昼寝 30分~1時間半  14時 授乳 14時 お散歩 30分~40分 14時~16時     この時間お散歩に行けないと眠くなってお昼寝してしまう事が多いので、なるだけ付きっきりで膝に抱っこなどして遊んであげます。 16時 2回目 離乳食+母乳 17時~19時 夕寝 30分~1時間 19時 授乳 19時半 お風呂 20時~20時半 ミルク 200ml+母乳 21時までに眠くなって就寝 0時~3時くらい オムツ・お茶 それで寝る時もあれば、泣いて授乳の時もあります 4時半起床・・・・ 朝4時半~5時半起床 ズリバイができるので、私ににじり寄ってきて起こされます。泣いていなくてもとりあえず授乳。遊び始めそのまま自然に寝たり起きたりを繰り返し、私の起床時間6時半まで過ごす事もありますが、途中でひとり遊びに飽きて泣かれりする事も多いです。 …とゆう感じです。 その他 ・昼間おっぱいだけだといまだに、2時間~2時間半しか授乳間隔があかないため、2回目の離乳食の時間ははやめに設定しています。 ・夫の帰りが遅い為お風呂は7時半~8時の間と決め、週何度かヘルパーさんに手伝いにきてもらっています。 ・昼間の睡眠が、3、4回あり、トータルで3時間くらい寝ます。(起こさなければ4時間以上していると思います。) ・昼寝が多すぎて、早く起きてしまうのかと思い寝させない努力をしていた時もあるのですが、寝かせなくても朝早起きするのは変わらなかったので、トータル時間が3時間以上にならないようにしてお昼寝させています。 ・今はズリバイが始まり、ズリバイからお座りなどにはなれない状態です。ズリバイで疲れるからお昼寝しすぎるのかと思って、授乳クッションで固めてお座りで遊ばせたり、私の膝の上で遊ばせたりもしますが結局眠くなってぐずぐずしてしまいます。 ・1人遊びに飽きて泣いてしまうと起きてあやしてあげないとなので、毎朝だと辛いです。。 質問 (1)このくらいの月齢になると、1日のお昼寝の回数はまとまってくると聞いたのですがいずれまとまってくるのでしょうか? (2)6時半とか7時くらいまで寝てくれる生活リズムを作るにはどのような生活リズムが良いのでしょうか? やはりお昼寝が多すぎなのでしょうか?その場合どうやったらお昼寝を減らせるのでしょうか? 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。