• ベストアンサー

高音が綺麗に出せる歌手は?

faker9の回答

  • faker9
  • ベストアンサー率65% (67/103)
回答No.2

すべて洋楽で失礼します。一応高いボーカルの曲も一緒に挙げてみます。 ・ジャミロクワイ(Virtual Insanity)のジェイ・ケイさん 曲はやはり「Virtual Insanity」で。 ・ミューズ(Muse)のマシュー・ベラミーさん 日本でも凄い人気ですよね。「Starlight」、「Supermassive Black Hole」あたり。 ・ミーカ(Mika)さん 新人シンガーです。ソプラノの英才教育を受けてきたらしくかなりの高音ボーカルが武器です。「Grace Kelly」が有名です。 ・コールドプレイ(Coldplay)のクリス・マーティンさん 「Clocks」や「Fix You」で結構高音出してる気がします。 ・シザー・シスターズ(Scissor Sisters)のジェイクさん バンドのテンションもボーカルもとにかく高いです。曲は「I Don't Feel Like Dancin'」で。 ・U2のボノさん なんか高音って印象はあまりなかったのですが、おもいかえしてみると。「Window In The Skies」や「New Year's Day」あたりは特に。 何かの参考までに。

noname#56879
質問者

お礼

>ジャミロクワイ(Virtual Insanity)のジェイ・ケイさん、U2のボノさん そうですね、良い声ですよね。 ・ミューズ(Muse)のマシュー・ベラミーさん ・ミーカ(Mika)さん ・コールドプレイ(Coldplay)のクリス・マーティンさん ・シザー・シスターズ(Scissor Sisters)のジェイクさん まだ聴いた事がないので参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高音のきれいな歌手

    OWL CITY、クリスブラウンなど、高音がきれいな歌手が好きなのですがおすすめの人がいたら教えてください。 あと、リラックスするときに聞きたくなる曲も教えてください。 僕はリラックスするとき、テイラースウィフトが聞きたくなります。 邦楽洋楽、男女、問いません。

  • 高音が伸びる女性歌手は?

    高音が伸びる女性歌手の歌は脳天が突き抜ける快感を感じます。オススメがあれば教えて下さい。 ちなみに私の好みは次です。 大杉久美子・・アニメ以外の歌を聞きたいのですが、あまりありません。 本田路津子・・澄んだ高音ですが、悲しい歌のみのが残念 山本リンダ・・「瀬戸の花嫁」以外はあまり感じません。 麻丘めぐみ・・「めばえ」以外はあまり感じません。

  • ノリが良く、高音がよく伸びる歌手は誰?

    お世話になります。 90年代の大黒摩季や広瀬香美、TUBEのようなノリのいい歌が多く、高音が気持ち良く伸びる歌手が好きです。 今だとどんな歌手がオススメですか? 国内外気にしません。 皆様のオススメの歌手や歌をお教えください!

  • 高熱が出ても高音が出るソプラノ歌手について

    ずいぶん昔の話になりますが、「題名のない音楽会」 の放送内で司会の黛敏郎が、「○○さんは、40度近い熱があります。」と紹介し、顔から大量の汗が流れ落ちる中、かなりの高音を出していました。のどの痛みがあると、咽頭喉頭炎で、咳をしやすくなると考えられ、辛いと思います。どのようにして出しているのでしょうか?いつか、歌を習って見たいと考えているので、是非回答をお願いします。

  • 僕は地声が低く、歌うときも低い声なんですが、高音がでないと歌手にはなれ

    僕は地声が低く、歌うときも低い声なんですが、高音がでないと歌手にはなれませんか?低い声なら人一倍でると思うんですが。音程もとれてると思います。でも低いからカラオケでは80後半くらいしかでません。 また低い声に合った歌手とか教えていただけるとうれしいです。

  • すばらしく美しい高音の歌手、オリビアのカバー?

    音楽にはホントにうといオッサンです。 先日ラジオを聴いてたら、とにかくものすごく澄んだ高音で、しかもものすごく歌唱力のある歌手の歌が流れました。(日本人歌手だとは思います。) 途中から聴き、歌の終わったあとも題名などが紹介されなかったため、誰の、なんと言う歌かわかりません。 歌詞も覚えてません。 ただただ、感動しただけです。 こんな情報だけではムチャですが、ただ一つだけ判ってることは、 「これは確かに オリビア・ニュートン・ジョンのカバー曲」だということです。歌詞は日本語+英語です。 昔よく聴いたオリビアのテープにあった歌に間違いありません。 (そのテープも、ダビングしてもらったヤツで、曲名も書いてなく・・・。テープ自体もトックに無くなってます。) なんかモヤモヤしてます! ・・・はっきりいって、オリビアの声より美しかったです! オリビアファンの方々、ごめんなさい!!

  • 古今東西、高音の歌手、曲は?

    皆さんがこれまで聞いたヒット曲の中で、一番高音で歌われていたと思う曲は何ですか? ちなみに私は、ちょっと古いのですが、 ミニー・リパートンの「ラビング・ユー」 オリビア・ニュートン・ジョンの(確か)「ジョリーン」 チェリッシュの「ひまわりの小路」 八神純子の「水色の雨」 あたりかと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • オペラ歌手のテノールの高音の曲

    オペラのテノールで、hiCを超える音程を要求する曲ってどれだけあるのでしょうか? 私は、 ・ロッシーニ「スターバト・マーテル」のhiD♭ ・ベッリーニ「清教徒」のhiF の二つしか知りません。

  • HR/HMの音質(特にライヴ) 今昔

    僕はDeep PurpleやBlack Sabbath、SlayerやRainbowが大好きです。 日ごろつらつらと聴いていて思ったのですが、HR/HMに絞って言うと、ビートルズ以来音質というのは年を経るごとに良くなってきて、伝説のパリオムニスポールでのライブ(Beatles)、それからパープルのMade In Japan、Judas PriestのUnleashed In The Eastなど伝説的なライヴ盤が発表されました。 聴いていて、疑問に思ったのは、その音質です。僕は80年代生まれなので、中学になるころから聴いた音楽はみな今風の音質のものでした。70年代のものですと音が古臭く感じられ、オジー期サバスの魅力もサッパリわかりませんでした。 しかし、あるときサバスのREUNIONを買い、そのヴァイヴにぶっ飛んで、音質でえり好みしていたのはおろかだと知りました。良い曲は良いのです。 そこで質問なのですが、 1)60~70~80年代の人は、当時の録音音源(スタジオ・ライヴ双方)の音質を当然のものとして聴いていたのですか? 2)1)と関連しますが、たとえば72年のパープル来日公演など見た人は、その会場では今のパープルと同じような大音量の良い音質でそのサウンドを堪能できたのですか?RAINBOWのOn Stageも実際の会場で聞くとヘヴィメタルのような銀嶺の覇者が聞けたのでしょうか。 Highway StarやSpeed Kingはスタジオ盤の録音はショボいのに、最近の90年代以降の録音(ブート含む)ではヘヴィメタルのような重々しいHighway Starになっていますよね? これは、Pink Floydにもいえますが、70年代に会場で聴いた人はその場では最近のフロイドのライヴと同様のサウンディングで聞こえたのでしょうか? ビートルズの曲すら、実際に今バンドが会場で演奏してるのを聞くとへヴィじゃないですか。 昔のライヴ盤の音質がショボいのは、純粋に録音技術の制約からだと思いますが、実際の会場の音像ってのはどうだったのかな~と思いまして。

  • 高音出すときあごが出てしまう(高音がでない)

    僕は15歳なんですけど高い声が出ないんですよ。 あと、高音出すとあごがつきでて、こめかみのへんに力が入っているんです。意識はしてるんですけどどうすれば治るか教えてください。