• ベストアンサー

披露宴に夫婦で呼んでもらいたい

私ではなくて夫の悩みなのですが、よろしくお願いします。 夫の中学校のときの同級生が6月に披露宴を挙げることになりました。 その同級生と夫は高校は別になりましたが、高校を卒業するくらいに再び遊ぶようになり、それ以来時々会っていたそうです。 と言っても同級生は大学に進み、夫は就職したのでそれほど密な付き合いではなかったようです。 私はその同級生とは夫と交際しているときから何度か会ったことがあり、お互いに憎まれ口を叩くこともある仲です。 で、6月の披露宴に夫も招待されたのですが、その披露宴には自分の知る招待客はまったくいないだろうと夫は予想しています。 大体は大学の友達や職場の同僚だろうとのことです。 同じ中学校の同級生がいたとしても、もうずいぶん昔のことだし、なにより卒業以来交流がまったくないものですから、いてもいなくても同じだと夫は言います。 そうじゃなくても、知る顔のない披露宴にポツンといることは居心地のいいものではないと思います。 なので夫は、私と3歳になる娘も一緒に3人で呼んでもらいたいと思っています。 しかし、招待人数の制限があるかもしれないし、小さい子供を呼ぶことで迷惑をかけるかもしれないという心配もあります。 ですから私は「余計な気を遣わせないで祝っておいで」と一人で行くことをすすめているのですが、夫はやっぱり「一人はしんどい」と言います。 どんな言い方をしても多少の気を遣わせてしまうことはあると思うのですが、このような場合、どのようにアプローチすれば、夫婦プラス子供一人まとめて招待してもらえるでしょうか? ストレートに言えばいいのは山々ですが、迷惑なのではないかと夫がためらっております。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

「1人は行きにくい、妻も呼んでもらえないだろうか。」 は言ってもいいと思いますよ。奥さんと顔見知りなのに呼ばなかったのは先方にもそれなりの考えがあるからだと思いますが…。 (人数制限、異性は呼ばない主義、ご祝儀の負担などなど…) しかし、自分から「子供も…」というのはどう考えてもNGです。 そこはゲストが自分の都合で言ってはいけないラインでしょう。 子供がおいていけるのであれば、「妻も呼んでほしい」と言ってみる。 子供がおいていけないのであれば、1人出席か欠席かだと思いますよ。 欠席理由も本当のこと言っていいと思います。変に誤魔化すよりわだかまりがないような気がしますよ。 ただ心から祝福していることだけは伝えればいいと思いますよ。

mogamogamoga
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日帰宅した夫にご回答を読ませましたら、非常に納得し、一人で行くことを決めてくれました。 皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

お子さんがまだ3歳であれば、家族での出席の申し出はずうずうしい気がします。申し出られればなんとなく断りにくいものです。お子さんは預けて夫婦でお祝いしたいからということならうまくいくと思います。奥さんがでしゃばってきたという風にしか取られないような気がしますよ。「旦那様がさびしいから」とはなかなか・・ 気がすすまないというのであれば、欠席したほうがいいと思います。家族、もしくは夫婦で出席すればそれだけ出費もかさみます。 一応、知らない人同士でもそれなりに楽しく過ごせるような席次を先方も用意してると思うのですが。

mogamogamoga
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も夫に、子供を預けることを提案したのですが(この場合夫の実家に預けますが)、夫はそれを嫌がるのでダメでした。 先方もそれなりに気を遣ってくれるはずだということも話してみます。 ダメなら欠席ですね。 参考になりました。

  • -pipipu-
  • ベストアンサー率49% (87/175)
回答No.1

想像の枠を超えないので、参考程度に聞いてくださいね。 ワタシは、一人でも披露宴に出席するのは平気なタイプですが、普通はあまり一人では行きにくいようですよね。 それなのに・・すでにご結婚されているのを承知の上で、旦那様一人しか呼ばないのであれば、 (1)家族全体で読んだら、包む額が増えて大変だろうと言う気遣い (2)人数が増えれば、それだけ呼ぶ側も大変だという「遠慮してくれ」な気持ち のどちらかである可能性が強いと思います。 何気なく、旦那様から「嫁と子供も一緒に」をアピールするのも難しいと言うのであれば、 先方に気づいてもらうのはちょっと難しいかもしれませんね・・・。 むしろ・・・迷惑なのではないかと、ためらわれていると言うことですが、 そう思われるならば、逆にお祝い金などを包んで、披露宴への出席は遠慮させていただくと言うのはいかがでしょうか? お祝いする気持ちは伝わると思いますし、また別の機会に家族でお祝いがてら、会う機会をもってもらっても良いのではないでしょうか。 相手にとっても、こちらからしても、気持ちよくお祝いしたいですものね。 良い結果が出ることを祈ってます☆

mogamogamoga
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、欠席するという選択肢を考えていなかったので、目からうろこでした。 改めてお祝いの席を設けるのもよさそうですね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう