• ベストアンサー

タイヤチェーンについて

shahの回答

  • shah
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.3

使用環境によっては、多少の使用感的な差が出る場合がありますが、重機での使用ということでしたら、チェーンをつけている限り、どちらの場合も差は感じられないでしょう。

masao3
質問者

お礼

多少の使用感的な差でしたら、20万円も掛けてタイヤを買う必要は無いですね。 ご親切に有難うございました。

関連するQ&A

  • タイヤチェーンを着けるタイミング

    雪道かもしれない道を走行する際、いつも思うのはチェーンをつけるタイミング。 路面が白くなってきてる。とかその程度しか僕は判断できないのですが、何かコツをお願いします。 いつもは、他の車が着け始めたら着けよう!などと考えているのですが、最近はスタッドレス着用車が増えているもので、気付いたら滑る路面になっていた。なんてこともありえます。 別に、チェーンを早めに着けて走るのもかまわないのですが、金属チェーンの場合、あまり雪のない場所で走りつづけると切れちゃわないかと心配です。 また、金属チェーンの場合、速度は何km/hくらいまでで走っればいいのでしょうか? さらに、家には金属チェーンとゴムチェーン(スパイク付き)があります。この場合どちらを使えばいいのでしょうか?ゴムの方も、雪の少ないところを走ると切れてしまうのでしょうか? もう一つ、AT車でスノーモードや、ギヤを2やLでHOLDできないタイプの車は、Dで走ってていいのでしょうか?一応、2とかに入れておいた方がいいのでしょうか? ちなみに車は日産CUBE(キューブ)です。FFのノーマルタイヤです。CVTのせいか、クリープが少なく、走り出しのアクセルワークには、とても気をつかいます。 質問をまとめます。 1.チェーンを着けるタイミング。ドライバーの視点から見ての判別方法。(停車して歩く等どんな方法でも構いません) 2.金属チェーン、ゴムチェーンはどちらがいいのか? 3.金属、ゴムチェーンともに、やはり切れやすいのか?速度はどの程度にしておくべきか。 4.AT車でスノーモード、2速HOLDができない車は、雪道走行では、ギヤを何に入れて走ればいいのでしょうか? 沢山聞きましたが、不安なのでよろしくお願いします。

  • ノーマルタイヤにチェーン

    明日か明後日に、ハンターマウンテンまたは奥利根スノーパークに行こうと思います。 この時期に2WDでノーマルタイヤに金属チェーンでスキー場までいけますでしょうか。 もちろんスタッドにチェーンが一番いいのは承知の上です。 運転経験は長いですが、雪道の経験はあまりありません。 金属チェーンは予備を含めて二つ用意してあります。 ずっと雪道なら今までどおりチェーンのみでいけるとは思うのですが、 今の時期で首都圏に近いところ、つまり凍結箇所があったりなかったりの山道をあがっていけるのが心配です。 チェーンが切れる可能性もありますし。 また、危険なようでしたら現地までノーマルでいき、現地からバスで行こうと考えています。 普段ノーマルタイヤにチェーンでスキーやスノボにいっている方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。

    タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。 今、195/65-14のタイヤを履いています。 手元に195/70-14のチェーンがありますが 195/65-14のタイヤに装着可能なのでしょうか? チェーンのメーカーはマイティネット一般乗用車用です。 取り急ぎ、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 高速でのチェーン規制

    どうしてもこの規制納得がいきません。 なぜなら  製品の構造上、ゴムチェーンで50km/hが上限速度 金属チェーンの場合も構造上の問題で30km/hが上限速度 明らかに最低速度違反になるのでは??? 対して一般道は規制が無い。 一般道では50km/h 60km/hで走れるのに 高速では最高で50km/hとか30km/hだとは・・・・ つまり冬タイヤさえ履いていれば問題ないと思うんですよね・・・

  • スタッドレスタイヤにチェーンを巻く意味ってあります

    スタッドレスタイヤにチェーンを巻く意味ってありますか? チェーンを巻くのは普通タイヤの場合だけ? チェーンを見に行ったら、金属チェーンからゴムチェーンに変わっていました。ゴムチェーンゴムってスタッドレスタイヤと同じゴム?かと思うのですが違いますか? スタッドレスタイヤにゴムチェーンって意味があるのか教えてください。 あと金属チェーンってあまり滑りに意味ないですよね・・・ 金属ってよく滑りますし><

  • 旧型ヴィッツ(H16年式)へのタイヤチェーン

    この手の知識が無い為、質問させてもらいます。 H16年式の旧型ヴィッツに金属製タイヤチェーン装着は問題ないでしょうか? (車両はタイヤを含めノーマルです) 最近の車は非金属チェーンの装着が不可能などの記事を読んだので 念の為に質問した次第です。 初歩的な質問とは思いますがご回答宜しくお願い致します。

  • タイヤチェーン

    今年はたくさんゲレンデに行きたいのですが、 自分で車を持っていないため 友人に車を出してもらいます。 連れて行ってもらうし、 チェーンは私が買おうと思っているのですが、 1万円ぐらいで買えますよね? スタッドレスタイヤを買うお金は さすがにないのですが、 (タイヤって高いですよね?人の車だしタイヤのサイズもわかりません・・・。) ノーマルタイヤにチェーンで大丈夫でしょうか? 出発地は東京・横浜なので、 ゲレンデ付近(場合によっては高速道路)で チェーンをつける形ですよね? 車でゲレンデに行かれている皆様教えてください。 予断ですが、普通のセダンなのですが、 [Power]ってボタンと [Snow]ってボタンがあるので これを押せば多少はパワーが出ると思われます。 (あまりチェーンと関係ないかな・・・?) 車のこと・チェーンのこと・凍結・積雪のこと 知識が乏しくてすみません・・・ よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤにタイヤチェーン

    今シーズン初めてスタッドレスタイヤを購入し、自家用車でスキーに行く予定です。 スキー場に行くにはスタッドレスタイヤは常識で、念のためにタイヤチェーンも装備しておくのが良いという意見を良く聞きますが、“念のため”というのは、具体的にはどのような場合が想定されるのでしょうか? 例えば、深雪でスタックして動けないとか、急坂で登れないとかを考えるのですが、どの様な場合が、スタッドレスタイヤに比べてタイヤチェーンが非常に有効となるのでしょうか? また、タイヤチェーンは金属・非金属等、種類によって値段にかなり格差がありますが、スタッドレスタイヤに装着する事が前提なら、金属製の一番安い物でOKでしょうか?それとも、ある程度の価格帯の物でないと、意味がないのでしょうか?効果対コストを考えて、効率的に選びたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンをつけるときについて

    FF車に乗っているのですが、タイヤチェーンは予算に余裕があって、駆動輪のみに装着した場合と比べて乗り心地が悪くなることが許容できれば4輪全てに装着したほうがカーブなどでリアが滑ってスピンしにくくなったり(もちろん十分速度を落とし全輪スタッドレスにすることが前提です)しますか?また、制動距離は短くなったりしますか? タイヤチェーンについて詳しく知らないのですが、売っているチェーンは大抵タイヤ2つ分なのを考えるともしかしたら、4輪に装着しても横滑り防止の効果はないから2つ分なのかな?とは考えたのですが、空転しにくくする働きがあるのなら駆動しないリアに装着しても制動時なら役に立つかもと考えたのですがどうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 大阪周辺でのタイヤチェーンの使用について

    昨年までは冬はスタッドレスで走っていましたが、寿命で夏タイヤに変える時に処分してしまいました。 この寒波のせいか、近郊の店には195-60R15というサイズのスタッドレスがなくて困っています。 雪国での金属のチェーン走行には慣れているですが、大阪くらいの雪(積雪は数センチですが怖いのは凍結)でジャラジャラと金属チェーンをつけている乗用車は見かけません。 スタッドレスが手に入らない今年、非金属のチェーンを買っておこうかと思ったりしていますが、非金属のチェーンって音は小さいと聞きますが、凍結した道路にはどうなのでしょう。 カーショップを何軒かまわったのですが、店員さんの言うことがマチマチでかえって混乱してしまいました(ーー;) 車はFF、タイヤは夏用での使用です。 詳しい方のアドバイスいただけると助かります。