• ベストアンサー

回線速度を正確に知るには??

maeda0325の回答

  • maeda0325
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1

「スピードテスト」で検索すれば結構ありますよ。

makopon30
質問者

お礼

参考になりました。早速調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 回線速度について

    はじめまして。 はじめに環境を書きますね。 ADSL 12M(ぷらら) モデムはMN2-SPLR(NTT) OSはWindowsXP です。 ダウンロード速度を見て思ったのですが最近、回線の調子が悪いみたいです。高速化ソフトなども試してみましたが・・・。 実際の速度はというと様々なサイトで検証してみてその平均は120kb/sなんです。 モデムは4、5年くらい使っているのですがやはりモデムが原因(寿命?)なのでしょうか? それともこれくらいが普通なのでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度計測?

    お世話になります 現在、ADSL回線なのですが以前よりもネット接続が遅くなり 速度を計測してみたいのですが? 検索すると色々なスピードテストが出ますが 信頼性?正確性などを考えてどこがいいのでしょうか? 回線速度計測でのおすすめサイトなど御座いましたら お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線の速度

    回線の速度について教えてください<(_ _)> オンラインゲームをしていまして「ヨーイドン」で始まるイベントで 「あなたはADSL8Mだから光回線の人より開始が遅れるので不利」と言われたのですがそうなのでしょうか? 回線の速度(?)はよく100Mbpsなどと表現されると思います。 これは100Mbitのデータを1秒間で転送出来ると言うことですよね?? 仮りに光回線を100MbpsでADSLを8Mbpsとして100Mbitのデータを送る場合、 ・光では1秒ですよね。 ・ADSLでは12.5秒かかると思います。 ここまではあってますでしょうか? (実際はベストエフォートであることなどは無視しています) 自端末でオンラインゲーム中に計測したところ、データの転送量は、2~20kbps程度でLANカードのネットワーク使用率も0.01%程度です。 この際、20kbitのデータを送るのに100Mbpsの回線を使おうが8Mbpsを使おうが変わらないように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? また、光とADSLでは本来の"速度"が違うのであれば ADSL8MとADSL40Mではやはり違うのでしょうか?

  • 回線速度について

    USENの回線速度測定で0.86Mpsと出たのですがこれは遅いほうですか? ちなみにADSLでプロバイダはODNだと思います。また無線LANで接続しています。 パソコンは詳しくないので質問におかしな点があるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度がかなり遅くて困っています

    回線速度が遅いと思い計ったら、 下り受信速度: 1.6Mbps(1.65Mbps,206kByte/s) 上り送信速度: 1.0Mbps(1.00Mbps,120kByte/s) でした、他と比べても遅いようです。 どうしたら速くなるでしょうか? 接続環境は NTT西日本 フレッツ・ADSL モアスペシャル タイプ1 プロバイダ OCN LAN接続でやってます。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が遅くなった。

    光回線でプロバイダーはぷららです。 有線LANで2台パソコンをつないでいます。 回線速度を計ったら以前は2台とも60Mbps位でてたのですが、 なぜか1台は10Mbps位しかでなくなってしまいました。 もう1台のほうは問題なく60位でてます。 どのような原因が考えられるでしょうか? また、どのように対処したらいいのか教えてください。

  • ADSL回線速度が遅くなりました

    突然ADSL回線速度が急激におそくなってしまいました。最近までは快適につながっていたんですが、今ではサイトを開くのに、30秒くらいかかってしまう状態です。スピードテストでは0.134Mbpsとでました。 イーアクセスADSL50Mを契約してます。 OSはWinXPを使用してます。 プロバイダーに問い合わせて、モデムの初期化、ファイルの削除などを試みましたが、一向に早くなりません。モデムの故障などでしょうか?どなたかおしえてください。

  • ADSLの回線速度

    現在DION40Mイーアクセスを利用中です。 モデムはAtermWD605CVです。 モデムの設定画面でADSLの状態を見ると回線速度(リンク速度)はいつも約29000kbpsくらいになっています。 でも実際にインターネットの速度測定サイトで測定すると大体12Mほどしか出ません。どこのサイトで計測してもそんなものです。 なぜでしょうか? PCはWinXPでメモリ256M、CPUはPen3の1GHzのものと、celeron800Mのものを使用しています。どちらのPCでも同じような速度です。もちろん測定する際は1台のみの接続でそくていしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が不安定

    先日、PCを新しく購入して以来、回線速度が非常に不安定になりました。回線はADSLなんですが、インターネットや、サーバーに接続する必要のあるアプリケーションを起動しているときなど、常に回線速度が安定していません。また、WMPでURLを指定して再生している時に、回線速度が徐々に低下し、最終的にはネットワークがビジー状態と表示されます。 新PC購入以前からの環境の変更点は、OSがXP→vista、無線LANがLANカード→USB無線LANです。(新PCにPCカードスロットルがないため) USB無線LANがカードタイプより回線速度が得られない可能性はあると思うのですが、以前と比べてあまりにも不安定さが目立つので、原因がわからずに対処できずにいます。 もし何か打開策があれば、ぜひよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度は使っているうち遅くなる?

    こんにちは。 いまいちなタイトルをつけてしまいましたが、回線速度は使っているうち遅くなっていくのでしょうか? 現在Bフレッツのハイパーファミリープランで有線でネット接続しています。プロバイダはBBexciteです。 最初に気づいたのはここ二日くらい前からyahoo動画やGyao動画を見ているとストリーミング再生が途中で途切れ止まったり動いたりを繰り返すようになりました。 ちょっと見るに耐え難い不具合でしたのでCドライブのデフラグなどしてみましたが変わりありません。 プロバイダ側の不具合や近隣住宅での使用頻度の変化かなと思い、念のため有線から無線LANに切り替えて接続してみたところ不具合なく動作しております。 このまま無線LANに切り替えてしまえば何も問題ないのですが「はて?」と思うことがありここに質問いたしました。 今回スピードテストしてみたところ無線LANが5.5Mdpsに対し有線LANは2Mdpsしか出ていませんでした。我が家は普段から光接続でも5.5Mdps程度なのですが1年ほど前の契約当時はどちらも変わらぬ速度だったと記憶しています。しかも無線LANの方が速いというのもちょっと疑問です。 たとえば回線速度とは使っているうち不要なプログラムなどが溜まって遅くなっていったりするものでしょうか? 何かPC側に問題がありそうなのですが検討が付きません。 解決方法はありますか? PC暦は6年ほど、自作で5台ほど組んでおりますのでそこそこ知識はあると思っていますがネット関係は疎いかもしれません。 何かお気づきの点ある方いらっしゃいましたらどうかお助け下さい。よろしくお願いいたします。 WinXP Pen4 2.8G メモリ1G HDD 160G ATA133 7200