• 締切済み

サンデースタートの低用量ピルの服用開始について

昨日、ノリニールT28を処方されました。 ちなみに今までピルを使用したことはありません。 服用の仕方について、少し疑問が発生してきました。 状況としては ・先ほど、月経が始まった。 ・服用時間を夜の12時にしたい(生活習慣的に、飲み忘れを防ぐにはその時間帯が最適かなという理由です) 月経が日曜になるのを防ぐためには、日曜の午前0時(今から12時間後)に服用を開始すべきなのか、また月曜の午前0時(今から36時間後)に服用を開始すべきなのか、どちらが確率が高いのでしょうか? ちなみに、日曜の午前0時に服用を開始した場合は、当日から避妊効果が現れると考えて良いのでしょうか? また、月曜の午前0時に服用を開始した場合は、2週間くらいは余分に他の避妊法を併用した方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Chris-dog
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

避妊目的の為に低用量ピル(アンジュ28)を飲んでいます。 まだまだピルについて勉強中ですが、参考になればと書き込ませていただきました。 もう既に飲まれていらっしゃるかもしれませんが>< 月経日に関してですが、いつになるかは飲んでみないとわからないと思います。 大体3日後くらいと言われていますが、その辺は個人差があると思います。 ちなみに私は毎日20時服用で、休薬4日目の朝に来る事が多いです。 ↓参考URL先のサイト(もうご存知かもしれないですが)の 「初めてピルを飲むとき 」 辺りを読まれたらと思います。 私もこのサイトでいつも参考にさせてもらっています。 たくさんのピルユーザーさんも参考にしているサイトのようです。 ただのサイト紹介だけみたいになってすみませんでしたm(__)m

参考URL:
http://www.finedays.org/pill/
hmcke213
質問者

お礼

返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 結局日曜の午前にまず飲んでみました。 飲んでみなければ・・・ということはわかっていたのですが、一般的に確率が高い方を、と思っていましたので、悩みました。 ご紹介いただきましたサイトもよく読んでみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低用量ピルの服用忘れがあった場合について

    10年ほど前から月経困難症の治療のために低用量ピルを服用して おります。 (ノリニール→シンフェーズ) 現在シンフェーズを服用しており、先週18日(土曜日)までが プラセボ服用期間でした。 [つまり通常で言う月経が来た、消退出血が起こった期間] 本来であれば昨日19日(日曜日)から新しいピルシートを 服用せねばなりませんが、現在ピルシートが手元にないため 服用することができません。いくつか休日診療をしているところを あたってみましたが、予約がいっぱいとのことで入手ができない 状況です。 明日21日(月曜日)になれば掛かりつけのお医者様から ピルを出していただくことはできますが、それまでが不安です。 [性交渉を19日(土曜日)19時ごろ行ったため] また本日は彼が休日のため、性交渉を行う可能性があり、 万一避妊ができなかった場合を考えると更に不安です。 こういったケースでは通常通りピルを翌21日から服用するのか、 あるいは緊急避妊を行うべきなのか。どちらなのでしょうか?

  • 低用量ピルを服用していますが…

    マーベロン28を服用し今4シートの3段目に入るところです。 いつもピルとゴムとの併用をしていますが、最近ゴムなしですることが増えてきました。 服用目的は生理痛の軽減と避妊です。 中出しはしたことありませんが、ゴムなしでは3回してしまいました。 ピル自体が避妊薬なので、避妊に関してはピルだけでも良いのかと思いますがやはり不安です。 消退出血まであと1週間と少しありますが、実薬を飲むのをやめて出血を確認した方が安心できるかなとも思います。生理日がズレるのは全く問題ありません。 飲み忘れは今まで一度もありません。 最大でも飲み遅れが1時間あったくらいです。 それと低用量ピルを飲まれている方はゴムとの併用など他の避妊法を併用されているのでしょうか? 個人個人それぞれかと思いますが、その点についても教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ピル服用開始での他の避妊法併用期間について

    こんにちは。最近、ピルを服用し始めてこちらでも何度かピルについて質問させていただいたのですが、ちょっと疑問に思う事があります。 ピル服用時のことなのですが。 製薬会社や“おくすり110”のようなHPでは、「ピルは月経の第1日目から服用を開始してください。服用開始が第1日目から遅れた場合は、他の避妊法を1週間併用してください。」と書かれています。 しかし、ここでは1週間併用の他に2週間併用という意見の方も多いのですが、それはどうしてなのでしょうか? もし私の勉強不足であればきちんとした知識を身につけておきたいので、どなたか教えていただけたらと思います。

  • ピルの服用について(至急)

    7ヶ月間ぐらいずっとピルを服用していたんですけど、この1ヶ月間だけピルの服用をやめました。 また服用しはじめようと思っていて、今回は日曜日から飲み始めようと決めてました。(サンデースタートの方法) 土曜日の夕方に生理がはじまったんですけど、土日だったので手元にピルがなかったので、月曜日までピルを飲めませんでした。 月曜日の午前中に、逃してしまった日曜の分と、本来普通に飲むはずの月曜の分を同時に2つ飲んだんですけど、これでも避妊効果ありますか? ないとしたら、最低何日間ぐらいほかの避妊方法をしなければならないのか教えてください。

  • アフターピルと低用量ピル

    アフターピルと低用量ピル 先日、ここで相談をさせてもらい今日アフターピルと月経不順と避妊効果の期待も込め 低用量ピルを処方してもらいました。 とりあえず72時間以内のピルの1度目を服用し、12時間後にまた飲む予定なのですが、 お医者さんから今日(現在1度目、明日の午前3時に2度め)明日はアフターピルのみで 14日から低用量ピルを飲んでくださいと言われました。 その時はそういうものかと思いましたが、今色々みてみるとアフターピルを飲んで生理が来る前に低用量ピルを始めると意味がないみたいな書き込みをみつけて・・・>< 説明にはアフターピル服用後はセックスは避ける。無理なら翌日からピル服用してもよい。とあったので 生理が来てからというか避妊が成功したか確認してからピルを服用する方が良いのか。。。 こんがらがってきて悩んでます>< 病院も激込みで質問も十分にできず、不安でいっぱいです・・・;; ピルは生理開始日から飲むということでアフターピル服用後、出血したら飲み始めるのがいいのか、 それとも出血にかかわらず、先生の言うとおり14日から飲み始めるのがいいのか・・・・ どちらがいいのでしょう? みなさんの意見をお聞きしたいです

  • 低用量ピル/ルナベルの飲み始めについて

    私は毎月の月経痛がひどく、今回初めてピルを処方していただきました。 低用量ピルで、ルナベルという種類です。 今回はその飲み始めについて、質問があります。 今回の月経は、11月12日(土曜)の夜頃に始まり、 11月18日(金曜)現在では生理7日目にあたります。 お医者さまからは、11月20日(日曜)から飲み始めるよう、指示されました。 ですが、ルナベルをはじめとする低用量ピルは、ほとんどの場合 月経開始日~1週間(5日?)以内に服用開始、とききました(ネットでいろいろと調べました)。 ルナベルの説明にも、【月経初日から5日までの間にお飲みください】と記してあります。 今回、私がルナベルを飲む理由は避妊ではなく月経痛の軽減なのですが、 この場合、いつから飲み始めても大丈夫なのでしょうか。 月経初日~5日の間に飲み始め、と赤字で記してあるにも関わらず、担当してくださったお医者さまからは、月経8日目(9日目?)を指示されています。 このころには月経は終わっているころだと思います。 ピルの飲み方には日曜から始める方法もあるとは知っていますが、 1週間を過ぎてからの日曜、で大丈夫なのでしょうか…。 少しわかりづらい書き方になってしまいましたが、 お聞きしたいのは、いつから飲み始めても大丈夫なのか、(月経開始から8日目でも大丈夫なのか)ということです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • アフターピル服用後、低用量ピル(トリキュラー28)の飲み始めについて

    これから低用量ピルの服用を開始しようと思っている者です。 お分かりになったら教えていただけると幸いです。 トリキュラー28の飲み始めについてですが、必ず生理開始日からでなくてはいけないのでしょうか? どこかで生理開始から5日くらいであれば、最初の2週間は別の避妊方法を併用し、2週間後くらいから避妊の効果があると読んだような気がするのですが。。。 実は、13日の性交渉でゴムが破けてしまい、避妊に失敗しました。(中出しはしていません) 翌日の14日に排卵出血のような出血があったので、心配になって15日に医者へ行き、アフターピルを処方してもらいました。 15日11時半と23時半にプラノバールを2錠ずつ服用しました。 ちなみに、前回の生理開始日は3月31日で、生理周期は約30日、次回生理は4月末頃だろうと思っていました。(ただ、かなり不順なので、毎回キッチリという訳ではありません) 少し前に低用量ピルを服用しようと思い次の生理開始日から飲み始めるようにとトリキュラー28を持っています。 消退出血と思われる出血が21日午後にあり、本日も続いています(ただし、普段の生理より量は少なめです)。21日から22日の午前中にかけて、生理痛のような鈍痛もありました。 こちらの過去の質問などを読んでみて、消退出血が服用後1週間以上後にあった場合は、そこから低用量ピルを飲み始めてもいいような記述があったのですが、ギリギリ6日だったのでまだ服用を開始していません。 避妊を失敗してから10日ほどになりますが、ピルを飲み始めても大丈夫でしょうか? それとも、この出血が終わった後の生理開始日から始めたほうがいいのでしょうか? 医者に聞いてみるのが一番だとは思うのですが、週末まで医者に行く時間が取れず、一度電話をした時の看護婦さんの応対がひどく冷たかったので、電話をするのも躊躇しています。 長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • モーニングアフターピル服用後の低用量ピル服用開始時期

    先日モーニングアフターピルでの緊急避妊をしました。 現在消退出血を待っている状態です。 この後、緊急避妊が成功したと仮定して 引き続き低用量ピルでの避妊を予定しています。 この時、低用量ピルの服用開始時期は 消退出血当日でいいのでしょうか。 また、その日から避妊効果が得られるのでしょうか?

  • 低用量ピルについて

    私は今月から避妊の為に、低用量ピルを処方してもらう事になりました(トリキュラー28) 服用が生理1日目からという事だったので、1日目から服用を開始しました。 ですが生理が始まったのが22時頃で、22時30分頃に薬をのみました。 次の日は時間の都合上18時頃に服用したのですが、ピルの効果は大丈夫なのでしょうか? やはり同じ22時くらいに服用した方が良かったですか? 今服用開始して5日目なのですが、今になって不安になってきました…。 2日目以降は、18時に服用するようにしています。(5~15分程のズレはありますが…) あと、ピル服用4時間以内に下痢をしたら効果が薄くなると聞いたのですが 2日目と4日目に、服用2時間後くらいにお腹を壊してしまいました(;_;) 酷いものではなかったし、トイレに1度行けば治ったのですが 効果は薄れてしまってますかね? 無知ですみません。教えて下さい。

  • 中用量ピルから低用量ピルへ

    先日、婦人科にて避妊目的でピルを処方してもらいました。 もう少し早めに病院へ行きたかったのですが、 時間がとれず、来院時には既に生理4日目でした。 ですので、お医者様は次回の生理からの低用量ピルの服用を勧められましたが、 私の方が出来れば早めに服用したいと希望したところ、 中用量ピルを次の日(生理5日目)から3週間服用し、 次の生理から低用量に変えましょうという様に指示されました。 そこで、質問なのですが、 この場合、中用量ピルを飲みきってから、低用量ピル服用開始までの期間は、 避妊をしなくても大丈夫なのでしょうか?? お医者様は中用量の方を飲み終わった4・5日後に生理がくるとおっしゃっていましたが、 日にちがずれるという事もよく聞きますので、 少し気になりました。 次の生理から低用量ピルを服用する前提ならば、 その期間も避妊効果が得られるのでしょうか?? 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 直線縫い目の幅が5.0mmに設定してあるのに、FM1100では1.0mm程度の幅で縫ってしまいます。
  • FM1100を使用して直線縫いを行う際、設定した縫い目の幅と実際の縫い目の幅が異なる問題が発生しています。
  • FM1100の直線縫いモードで縫い目の幅を5.0mmに設定しても、実際には1.0mm程度の幅で縫われるという問題が発生しています。
回答を見る