• 締切済み

USBストレージとは?

カテ違いでしたらごめんなさい。 USBデバイスの制限について調べています。 USBデバイスは  (1)USBフラッシュメモリ  (2)USBキー  (3)USBトークン の3つに分類できるとして、「USBストレージ」という定義はどれに当てはまりますか? もちろん、上記3つの複合化で境界線は曖昧ですが、「USBストレージ」の定義をはっきりと表すにはどうしたらいいのでしょう。  【USBストレージ】   コンピュータのUSBコネクタにつなげる記憶メディアの総称です.   http://cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2004/3/3/7.html という説明を見つけたのですが。。。 では、「記憶メディア」というところに着目すれば、 「記憶メディア」ではない「USBキー」は「USBストレージ」には当てはまらないということになるのでしょうか??? 現在、「USBキー」必須のツールを利用しているので、「USBフラッシュメモリ」の機能を制限するための手段として、「データの持ち出し」のみを制限したいと考えております。 「USBストレージ」の読み書きのみを制限するという方法は、「USBデバイス」のどこまで制限がかかるのでしょう??? 「USBキー」のライセンシングまで制限されてしまいますか? なんだか・・・USBドライバとか、よくわからなくてちんぷんかんぷんです(涙) 説明もへたっぴでごめんなさい。 上記状況におすすめのセキュリティ方法なんかがあったら、それも教えていただけると助かります!

  • tak315
  • お礼率70% (129/183)

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

そもそも「ストレージ」とは何ぞや?を理解すればいいのではないのでしょうか。 http://e-words.jp/w/E382B9E38388E383ACE383BCE382B8.html つまり記憶装置なのです。 そしてUSBストレージとはUSB端子に接続する記憶装置・・・USBメモリですね。 USBキーおよびUSBクートンは任意のデータを記憶できないでしょう。 つまりUSB端子に接続しても記憶装置にはなりえない、つまりストレージではないという事です。

  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.2

>では、「USBストレージ」と「USBフラッシュメモリ」は同義と考えてもよろしいですか? 同義でいいと思います。 USBストレージの中身がフラッシュメモリなので 将来これに変わるメモリ媒体が出てくるかも知れません。 >それらを制御するときに、どう認識されるのでしょうか。というのが質問の主旨でした。 >説明が下手でごめんなさい。 認識はそれぞれストレージは大容量記憶デバイス USBキーはUSBキーとして独自の形式で USBトークンもUSBキーとしてこれも独自の形式で 認識されるのではないでしょうか。 ストレージは2000以降ではドライバはほぼ必要ないですね。 トークン・キーは場合によって必要だったりします。

tak315
質問者

お礼

>認識はそれぞれストレージは大容量記憶デバイス >USBキーはUSBキーとして独自の形式で >USBトークンもUSBキーとしてこれも独自の形式で これが知りたかったのです~~!ありがとうございます! >>では、「USBストレージ」と「USBフラッシュメモリ」は同義と考えてもよろしいですか? >同義でいいと思います。 この点についても納得することができました^^

  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.1

USBストレージはデータを保存したり持ち運んだりするのが用途です。 USBキーとUSBトークンはまったく用途が異なります。 まずデータの保存・持ち運び等はできません。 USBキーはその名の通りキーの役目を果たします。 専用のソフトと一緒になっており、PCのログインの際に認証キーとして使用します。 USBトークンは特定のソフト等で不正コピーを防ぐ為にインストール時やソフトの起動時に接続しないと起動しないような制御をするために使います。ソフトごとに専用のものを使います。 USBキーとトークンの中には認証する為のデータが入っています。 ストレージと同じつくりではあるのですがそのデータさえ入ればいいので 最低限の容量しかありません(FLASHROMで簡単に書換えの出来ないものもあります) 要はまったく仕様用途の違うものとなります。

tak315
質問者

補足

補足質問です><; では、「USBストレージ」と「USBフラッシュメモリ」は同義と考えてもよろしいですか? 用途が異なるということはわかっていますが、 それらを制御するときに、どう認識されるのでしょうか。というのが質問の主旨でした。 説明が下手でごめんなさい。 また、ものわかりも悪くごめんなさい。

関連するQ&A

  • USBの「マス・ストレージ・デバイス」と「ストレージ・デバイス」の違い

    USB接続で外付けのHDDとして使用できるメディアがあるのですが、品物(グレード)によって接続方法が「マス・ストレージ・デバイス」というものと「ストレージ・デバイス」というものがあります。 普通のストレージデバイスの意味については、大まかに解りますが…「マス」が付くとどう違うのでしょうか?

  • USBメモリか、オンラインストレージか。

    公私で使うファイルを自宅-職場間で持ち運びたいです。 今はUSBメモリで持ち運んでますが、色々考える(紛失した、濡れた、盗まれたなど)と「物理メディアを持ち運ぶ」と言うのもリスク高いような気がします。 そこでDropboxやOnedriveなどのオンラインストレージに移行しようかどうか悩んでますが、オンラインストレージのセキュリティやプライバシーってどうなんでしょうか? 自宅/会社ともに、Windows PCとwifi環境があります。 今選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?

  • USBフラッシュメモリが繋がりません

    USBフラッシュメモリが繋がりません USBポートに差し込むとドライバを検索しにいき、結局見つからず繋がりません デバイスドライバは「USB Cardr!」となり、削除して何度も試みましたがダメです ドライブレターも書き換えてみましたが× ウォークマンは繋がりますが、他社のUSBメモリも繋がりません (ウォークマンを繋いだときは、デバイスマネージャに「USB大容量ストレージ」と表示されます) WinXPのCD-ROMを入れてみましたがこれもダメ 後は何を試したらよいでしょうか?

  • 一部USBストレージの認識が遅い

    自作機を使用していますが、USBストレージの一部で認識にとても時間がかかるものがあり、原因が掴めていません。皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 【現象】 ・USBフラッシュメモリ/カードリーダー経由のメディア認識に時間がかかる (その間、頻繁にアクセスしシステムが大きく遅延する) ・認識後の速度低下は発生しないがたまにプチフリーズ状態になる 【発生する物】 一部USBフラッシュメモリ(USB2.0/3.0問わず)とカードリーダー(USB3.0) 【環境】 CPU : Core i5-3570K M/B : Intel DZ77SL-50K RAM : 4GB * 2 HDD : SSD128GB + HDD 1TB OS : Windows 7 Ultimate 64bit SP1(修正パッチは全適用済) 常駐系ソフト : Norton Internet Security 【試行した内容】 ・USBドライバの再インストール ⇒ 変わらず ・OSの再インストール ⇒ 変わらず ・USBフラッシュメモリの再フォーマット ⇒ NTFS/FAT32/exFAT全て変わらず ・現象の発生するUSBフラッシュを他のPCへ接続 ⇒ 問題無し ・NortonのOFF ⇒ 変わらず 【発生する機器】 ・GreenHouse PicoDrive F3 GH-UFD3-32GF ⇒USB3.0のみ 2.0では正常 ・同カードリーダー GH-CRXC49U3B ⇒同じく2.0では正常 ・SONY USM16GP このような状況で、いまいち原因を絞り込めていません。当初はM/Bの3.0ポートを疑ったのですが、2.0でも発生する物があります。また、全てのストレージでは無く一部なので、本体側の不良は無いものと考えています。 今まで経験は無いのですが、ストレージ側のコントローラとの相性という可能性もあるのでしょうか。相性であれば当該コントローラ採用品を避ける、という策が考えられますが、採用されているコントローラが何かまで書かれていない場合が多いため、難儀しております。 皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • USBデバイスのマウントについて

    FedoraCore3を使用しております。 USBデバイスのマウントが出来ずに困っています。 ELECOMのMRーDU2A7SVというカードリーダーライターを使っています。 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/memory-rw/mr-du2a7/index.asp dmesgコマンドで確認してみるとデバイス認識はしているようなのですが。。。 scsi3 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices usb-storage: device found at 5 usb-storage: waiting for device to settle before scanning Vendor: GENERIC Model: USB Storage-CFC Rev: 016A Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 00 Attached scsi removable disk sda at scsi3, channel 0, id 0, lun 0 [root@localhost ~]# mount -t vfat /dev/sda /mnt/usbfmとすると次のようなメッセージになります。 mount: メディアが見つかりません リーダーライターにはSDカードが挿してあります。 他のメデイアはないので試していません。 同じ作業でUSBのフラッシュメモリは認識できました。 どうすれば認識できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBストレージメディアの接続について

    こんにちは。 昨日、Sony製のUSBストレージメディア「PocketBit16M」を買いました。 パソコンはWindowsXPで、「そのまま接続すればドライバーも自動認識されます」とありましたが、USBポートに差し込むと、「高速対応ではありません」と出ました。 私のはUSB1.1なので、そのまま進みましたら、完了せず、「不明なディバイス」がずっと出ています。 一旦削除して、再度試みても、同じように「不明なディバイス」としてしか出ません。 この対処として、 (1)最初からXPを再インストールする。 (2)XP標準ドライバーをマイクロソフト社からダウンロードし、インストールする。 方法があるのかなと思いますが、どうでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • USBが使えなくなりました

    NECのVT9002Dを使用しています。 一回MOを使用している際にフリーズしてしまいました。 慌ててMOを取り出すとMO本体のLOCKがかからなくなり、読み込めなくなりました。MO本体が故障しただけだと思っていたのですが、 他のUSB(フラッシュメモリ等)までが使えなくなってしまいました。 フラッシュメモリを差すと高速でないUSBハブに接続している高速USBデバイスと警告が出ます。 そして、アクセスマネージャーでUSB大容量デバイスを見て見ると黄色い!が出ています。削除して再インストールしても変わりませんでした。 そして一回抜くとアクセスマネージャーからUSB大容量デバイスが再起動するまで消えています。 又、USBデバイスが認識されませんと出る時もあり、その時はUSB大容量記憶装置デバイスのところが不明なデバイスとなっています。 後ろにもUSBを差すところがあるのですがそちらは、起動して最初の一回だけは普段通り使用出来ました。もう一回差し直すと同じように読み込めなくなります。 どうすれば以前のようにUSBが使用できるのか教えて下さい。

  • USBメモリが読めなくなりました

    USBメモリ(32GB)が急に読めなくなってしまいました。 USBを挿入すると「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンと デバイスマネージャの「USB大容量記憶装置」はありますが、USBメモリの中身が 見えません。 大事なファイルが入っており困っています。 何とか中のファイルが読めるようにならないでしょうか?

  • USBフラッシュメモリが認識しない。

    先日、USBフラッシュメモリを購入しPCに差込むと「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が始まり、「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選ぶと「このハードウェアをインストールできません」となります。 デバイスマネージャには「その他のデバイス」の「USB Mass Storage Device」として?マークつきで表示されます。 削除して再度差し込んでもダメです。 他のUSBポートでも同様にダメです。 以前、使用してたUSBフラッシュメモリは認識します。 他のPCで試した所、ちゃんと認識しました。 どなたかお解かりになる方がいましたらご指導願います。何卒宜しくお願い致します。 PCはxp pro sp2でフラッシュメモリはPQI JAPAN株式会社製の「pq1 u230」http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=19&catE1=19&PROID=251です。

  • USBデバイスが認識されなくなりました

    USBデバイスの一部が認識されなくなりました。認識されないのは常用プリンターと全面ポートにつなぐフラッシュメモリやカードリーダーです。USB接続のマウス、キーボードは正常で、ポートを変えても使用できます。不思議なことに常用ではないレーザープリンターは認識され使用できます。 フラッシュメモリを差し込んだり常用プリンタの電源を入れると、次のようなメッセージが出ます。 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことがWINDOWSによって認識されていません。」 デバイスマネージャーのところには不明なデバイスの表示が出ます。 フラッシュメモリや常用プリンタはノートパソコンで正常に使用できますからこちらの不具合ではありません。 原因として考えられるのはパソコンを立ち上げたとき、プリンターの電源をいれたままで、フラッシュメモリを立ち上げ途中に差し込み、その時何かセキュリティソフトのウインドが現れ、良く確認しないでYESとかやったような記憶があるのですが・・・。解決方法はあるでしょうか?