• ベストアンサー

アメリカで国際結婚した時の日本への申請について

chi4pitbulの回答

回答No.6

うひょひょ。。呼ばれて飛び出て、じゃじゃじゃ、じゃ~ん、のっ。chi4pitbul です。yoko5shu さん、補足ありがとうございます。 戸籍、パスポートは日本とアメリカの姓が一致していた方が いろんな二国間に渡る手続きで楽なだけです。 日本も(国際結婚の場合)、アメリカも夫婦別姓は特に問題に なりません。あなた方ご夫婦で決めれば良い事だと思います。 日本のパスポートに関してですが、もし姓の変更を日本の戸籍上 しなくても、パスポートにご主人の姓を併記する事ができます。 これも二国間での混乱を避けるためのものです。 また姓をアメリカでご主人のものに変える時ミドルネームは お好きにする事が出来ます。あなたの旧姓をミドルネームに出来るし またはミドルネーム無しでもOKです。私はミドルネームを 付けませんでした。何故なら、アメリカと日本で同じ姓名に なるからです。私はただ単に混乱を招きたくなかっただけです。 日本の運転免許証や銀行口座の名前は詳しい事は分かりません。 私はアメリカへ移住する時点で銀行口座は全て解約しました。 運転免許は放ってきましたが勿論今は失効しています。 日本に帰るつもりがないので大丈夫。銀行口座については うる覚えですが、運転免許は日本の住民票がなければ更新出来ない のであきらめてください。短期間日本へ滞在するのであれば AAAで国際免許を発行してくれるので(1年間有効) 日本の免許は必要ないです。失効しても気にする必要なしですよ。 アメリカ永住権はご主人が手続きをなさっていらっしゃるとの事、 頼もしいご主人ですね!手続き中であるのなら法的な手続き (日本とアメリカ両方)はきっちりなさるのが懸命です。 日本から戸籍謄本や警察証明の取り寄せ等、うんざりする 手続きがあります。手続き中にちょっとでも過失があると 面倒になりかねないので、慎重に。 アメリカでは2001年9月11日以降、移民に対する規制は 厳しくなる一方です。 ちなみに私もカリフォルニア在住です♪ 一番南のサンディエゴ。管轄日本領事館はLAです。 ここの領事館の窓口の皆さん、親切に何でも教えてくれますよ。 結婚おめでとう。いろいろ大変な事もあるけど心配し過ぎず、 お二人で幸せに暮してください。

sdnaoka
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も混乱を避けるために、日本とアメリカの姓は統一したいと考えていますが、いろいろな変更手続きの事を考えると、日本の戸籍はとりあえずそのままにして、日本での変更の必要性を感じた時に変更手続きをすればいいのかな、という結論に達してきました。(なんか複雑で今どうしていいか決められないだけなんですが。。。)まぁ、まだ6ヶ月までに時間があるので、もう少しじっくり考えて見ます。 ところで、住民票の事でまた疑問ができてしまいました。 私は過去に台湾に7年間住んでいましたが、住民票はそのまま日本に残していました。(年金の請求が来る以外は、特に問題はありませんでした) 今回アメリカで結婚した場合、住民票はどうするのがいいのでしょうか。というか、やはり絶対的にアメリカに移さなければならないのでしょうか。でもそうなると、日本の免許等、日本でのデメリットがいろいろ出てくると思います。 といっても、今のところ今後もずっとアメリカに住む予定なので、デメリットが出ても特に問題はないのですが、まだ完全に日本から引き払う準備ができていないだけです。法律的なところを教えて下さい。

関連するQ&A

  • アメリカ人との国際結婚について

    はじめまして。東京在住の男性です。近々、アメリカ人女性と結婚を予定しております。婚約者はまだアメリカにおりまして、5~6月以降来日を予定しています。 質問:「婚約者が結婚のために観光VISA等(最大3ヶ月滞在可)で来日して、そのまま全ての手続きを日本でできるのでしょうか?」 いろいろな国際結婚の手続きを調べた結果、国際結婚のプロセスを以下の通りに理解しています。 1/婚約者が在日アメリカ大使館にて婚姻要件具備証明書を取得 2/婚約者とともに日本の役所窓口で和訳書類と共に婚姻届を提出 3/婚姻届受理証明書、新しい戸籍謄本を取得 4/婚姻証明を英訳し在日アメリカ大使館にて公証 ★婚約者は一時アメリカへ帰国★ 5/私が入国管理局にて在留資格認定証明書を取得後、婚約者へ送付 6/婚約者が在留資格認定証明書を持参のうえ、アメリカの日本大使館にて査証取得 ★婚約者が来日★ これでは少なくても、婚約者は一度来日し、一時帰国後また来日するプロセスになると思うのですが、国際結婚を経験した方から、4の後、在留資格認定証明書と査証の申請を入国管理局で行い、婚約者はアメリカに帰国しなくてもいいという事を伺ったのですが、それは可能なのでしょうか? 様々な手続きの説明がありますが、書いてあることに統一性がなく混乱しています。どうか、この件に関してお詳しい方、国際結婚を経験された方にご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

  • アメリカ テキサス州での国際結婚

    国際結婚を考えている日本人女性です。相手はアメリカのテキサス出身のかたです。今回、日本に住む予定ではありますが、テキサス州では国際結婚:日本式の結婚では、アメリカ側で正式に婚姻したことになっていないと聞きましたので、ご相談です。 この場合、アメリカ側でも正式に結婚したことにしたい場合は、アメリカ式で結婚し、のちに、日本に帰国してから日本式で婚姻し、アメリカ人が日本に住むためのビザの申請をすれば、両国側で結婚したことになりますか? また、それは可能か?の確認、相談です。 もし、アメリカに結婚目的で入国する場合には、婚約者ビザが必要であるのか?そして、何ヶ月かは日本に帰国できないなど決まりがあるのか?おわかりでしたら相談したいです。 もしも、相談ができない場合は、どちらにご相談したら回答いただける可能性があるかを伺いたく、思って居ます。 大変お手数で申し訳ないですが、助けていただければ、大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

  • アメリカ・日本間の国際結婚についての質問です。

    アメリカ・日本間の国際結婚についての質問です。 今の彼(アメリカ人)と付き合ってもうすぐ、2年になります。 知り合ったのは、日本で、その当時彼は、英会話教師の仕事をしていました。 半年ほど前にアメリカへ帰国し、今は遠距離恋愛をしています。 二人で話し合い、そろそろ、結婚について考えるようになりました。 そこで、国際結婚について色々と調べ始めたのですが、わからないことだらけです。 日本での結婚とアメリカでの結婚との二つの方法があることはわかりました。 わからないのは、もし、日本で結婚したいということになったら、結婚後は日本に住む必要があるのかどうかという事です。 私達は結婚後は、すぐにアメリカでの生活を考えています。 そういった場合は、アメリカでの結婚の方法でしか、結婚ができないのでしょうか?? ご存知の方、または、経験のある方など、いらっしゃいましたら、是非色々教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • アメリカ人の国際結婚の手続きについて

    はじめまして。東京在住の男性です。近々、アメリカ人女性と結婚を予定しております。婚約者はまだアメリカにおりまして、5~6月以降来日を予定しています。 質問:「婚約者が結婚のために観光VISA等(最大3ヶ月滞在可)で来日して、そのまま全ての手続きを日本でできるのでしょうか?」 いろいろな国際結婚の手続きを調べた結果、国際結婚のプロセスを以下の通りに理解しています。 1/婚約者が在日アメリカ大使館にて婚姻要件具備証明書を取得 2/婚約者とともに日本の役所窓口で和訳書類と共に婚姻届を提出 3/婚姻届受理証明書、新しい戸籍謄本を取得 4/婚姻証明を英訳し在日アメリカ大使館にて公証 ★婚約者は一時アメリカへ帰国★ 5/私が入国管理局にて在留資格認定証明書を取得後、婚約者へ送付 6/婚約者が在留資格認定証明書を持参のうえ、アメリカの日本大使館にて査証取得 ★婚約者が来日★ これでは少なくても、婚約者は一度来日し、一時帰国後また来日するプロセスになると思うのですが、国際結婚を経験した方から、4の後、在留資格認定証明書と査証の申請を入国管理局で行い、婚約者はアメリカに帰国しなくてもいいという事を伺ったのですが、それは可能なのでしょうか? 様々な手続きの説明がありますが、書いてあることに統一性がなく混乱しています。どうか、この件に関してお詳しい方、国際結婚を経験された方にご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

  • アメリカ人との国際結婚 日本に住みたい!

    アメリカ人の彼と結婚し、日本で住みたいと考えています。 私は来年から日本の企業で正社員として働きますが、彼はアメリカの学士とマスターの学位は持っていますが、アメリカで過ごしてきたため日本語があまり出来ない状態で日本に来ることになります。 このような状態で国際結婚をして、日本で2人が普通結婚生活のように生活していくことはできるのでしょうか?

  • 国際結婚における離婚歴

    アメリカ米軍人との国際結婚についてお伺いしたいと思います。 離婚歴のある日本人女性が、アメリカ米軍人と結婚する際 離婚歴は分かってしまうものでしょうか? 離婚後、新しい戸籍を作り筆頭者となっています。 申請の際、役所で聞いたところ、離婚歴の表示はされないとのことでしたが・・・。 事情により離婚歴に関しては、知られたくないのです。 今回、アメリカ米軍人との国際結婚をする予定です。 国際結婚、米軍人であることから書類などプロセスがいろいろ異なるようで・・・。 ご経験のある方、またご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国際結婚の手続き(アメリカ人男性と)

    はじめまして。 国際結婚(日本とアメリカ)の手続きについて教えてください! 調べれば調べるほど混乱してしまいました。。。 少し長くなりますが、ご回答してくださると大変助かります! 私達の結婚プロセス(予定)は・・・ 私(日本在住)彼(アメリカ・サンフランシスコ在住)で日本で婚姻届を提出し、婚姻後は渡米し 彼のいるサンフランシスコで生活する予定です。 そこでいくつか質問があります。 (1)彼が観光ビザで1週間ほど日本に滞在する予定ですが、その期間に婚姻手続きを完了する事は できるのでしょうか? ※婚姻要件具備証明書取得に彼が日本のアメリカ大使館に来る必要がありますよね? (2)婚姻届提出において、彼が事前にアメリカで用意しなければならい書類はあるのか? (3)婚姻後、アメリカに渡る際に何ビザで渡米すればいいのか?(また、そのビザを取得するにはどれぐらい期間がかかるのか?) (4)渡米後、アメリカにて婚姻届を提出する必要があるかと思いますが、渡米後何日以内に手続きを 終わらせないといけないのか? (5)渡米後、すぐに帰国は可能なのか? (6)日本で婚姻届提出~渡米までどれぐらいの期間を要するのでしょうか? (7)永住権は渡米後、アメリカで申請でしょうか? ご経験のある方、また役に立つサイトをご存じの方、どうかお力をいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカ市民権申請の時

    アメリカ市民権をこれから申請する相手と結婚する予定ですが、教えてほしい事があります。相手はグリーンカードを取得し5年以上経過している為、すぐにでも申請はできます。私は日本に住んでいます。日本に相手がお盆あたりに帰国しますがその時に入籍を考えています。しかし、市民権を取得してからの入籍した場合のほうが私のグリーンカードを取得する年月が早くなると聞きました。相手はすぐ来月にでも入籍し、自分が市民権を得たら私も{アメリカ市民との結婚}として申請の切り替えができると言いますが詳しい事を知っていらっしゃる方はいますか? いろいろなサイトで調べましたが、この辺については載っていなかったので。宜しくお願いします。

  • アメリカ人との国際結婚手続きを日本でするには

    こんにちは。初めまして。 私は今年の7月頃にアメリカ人の彼氏と日本で結婚の手続きをする予定をしていますがあまり手順が分からず困っています・・・。 彼氏はアメリカ市民でアメリカ在住ですが、結婚の手続きはアメリカ国内でするよりも日本で手続きをした方が早いと聞いたので、彼氏に日本に来てもらってしようと思っています。まず最初に彼氏が日本へ来る時は観光という事で日本へ入国して来てもいいのでしょうか?それとも何か必要な書類はいるのでしょうか? 日本で婚姻届を出した後にアメリカでのマリッジライセンスに代わる書類(新戸籍?)が貰えるらしいのですが、その後私のグリーンカード取得の手続きは日本で行わなければならないのでしょうか? それともマリッジライセンスを持ってアメリカに入国し、アメリカでグリーンカードの申請をする事は可能でしょうか? 何故かというと、私の彼氏はアメリカで仕事をしておりあまり長く休む事が出来ません。(2~3か月程度の休みが限界) ですので、手続きの期間がどれくらいかかるか知りたいのです。私のグリーンカードを日本で申請した場合の期間、マリッジライセンスを取ればそのまま渡米しても大丈夫なのか、誰か知ってる人教えて下さい。

  • アメリカで発行した国際免許証

    今月、アメリカから日本へ帰国します。帰国直後に日本で車を運転したいのですが、アメリカ滞在中に免許証の期限が切れてしまいました。アメリカの運転免許証は有効なので、アメリカで国際免許証を発行し、日本で運転することを検討しています。 万一、検問などで運転免許証の提示を求められた場合、事情を説明し、国際免許証を見せれば大丈夫なのでしょうか? ちなみに、3日後には実家から新居(住民票登録地)へ移動し、免許を更新する予定なので、実際に国際免許証で運転するのは3日間ですが、この方法で日本で一時的に運転された方はいらっしゃいますでしょうか?

専門家に質問してみよう