• ベストアンサー

社会保険への切換と任継の保険料の全納

主人が去年仕事を辞めて個人事業になり、健康保険は任意継続にしています。 今年は株式化する予定なのですが、その時には保険も社会保険に入ろうと考えているのですが,もし任意継続の保険料を1年分前納していたら、社会保険に入った時には返してもらえるのでしょうか? それとも年内に社会保険に入る考えがある場合は,前納せず毎月払っていった方が良いのでしょうか?

  • ion91
  • お礼率34% (142/413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。任意継続の前納した保険料は、他の健康保険に入ったとき(つまり他社に再就職したとき)には払い戻しされます。ただし、前納したことにより割引された特典は帳消しになって通常額となりますが。詳しくは任意継続中の健康保険組合にご確認ください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/index.htm

関連するQ&A

  • 社会保険強制適用事業所だと知らなかったので、困っています。

    私は、2年前に会社員を辞め、株式会社を設立し一人で全ての経営を行ってまいりました。このたび、契約ですが社員を雇うことになり、社員の方には年金や健康保険、労災、雇用保険を全てつける事にしようと思い、色々と手続き関係を調べたところ、法人は全て「社会保険の強制適用事業所」であることを、本当に恥ずかしい話ですが、初めて知った次第です。 当初、事業的にも安定していなかった為、健康保険は会社員時代の健康保険を任意継続し、1年間は任意継続で健康保険に入っていました。その後は、国民健康保険に加入しております。また年金は退職後より国民年金に加入しており、国民健康保険及び国民年金共に全て前納してあります。 ネットで色々調べたところ、社長一人でも加入義務があり、さかのぼって健康保険料および厚生年金の保険料を納める必要があるとの事で、途方にくれてしまっております。 私が1年間加入していた任意継続の保険料や前納している国民健康保険料及び国民年金などには、全く関係なく丸々全部の金額を創業時にさかのぼって支払う必要があるのでしょうか。 または、任意継続の分や国民年金との差額をさかのぼって収めるというような事になるのでしょうか。 当社、零細の為、社会保険労務士さんなどにも相談したことがありません。 無知とはとても恐ろしいものだと、大変後悔しています。何卒、お知恵を御貸し下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 社会保険の切り替えについて

    失業したので健康保険の社会保険を任意継続に切り替えました 支払いが高いので国民保険に切り替えたいのですが 切り替え方がわかりません 詳しい方、ご指導ください また当月支払いの任意継続保険の支払いを怠りました ちなみに、20年近く病院にはかかっていません

  • 社会保険の切り替えについて

    今月病気のため会社を退職いたします。 傷病手当金を受給しながら治療していきます。 現在の保険(船員保険)の任意継続はしないつもりです。 本当なら国民健康保険に入るのでしょうが、 もし入れるのであれば父親の社会保険の被保険者になれればと思います。 これは可能でしょうか?

  • 社会保険と国民健保、どちらに加入すれば良いでしょうか?

    妻と子供を扶養しています。 4月より個人事業を開業し、これまで勤めていた会社で加入していた社会保険の任意継続(2年間)をしようと考えています。全員分で毎月19,800円の支払いになります。 ただ、妻はアルバイトをしていて今年1年の見込み収入額が150,000万円程になります。 どなたか教えてください。 1.計算では、全員国民健康保険に加入した方が毎月の支払い額が若干安い(18,732円)のですが、社会保険を任意継続するメリットはありますか? 2.妻だけが扶養を外れた場合は、自分と子供の社会保険料+妻の国民健康保険料を支払う事になりますか? 3.妻を個人事業の専従者として雇った方が良い部分はありますか? ※妻は昼間はこれまで通りバイトをしているので、夜間業務を手伝ってもらいます。その場合、月50,000円程の給料を支払う予定です。※青色申告します。 教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 任意継続被保険者の前納制度について

    旧社会保険時代からか、全国健康保険協会になってからなので、 健康保険任意継続被保険者の、保険料の前納制度がいつから出来たのか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険の任意継続中に個人事業起業

    昨年末で長年つとめた会社を退職し、今年の3月ごろから 個人事業として起業を考えています。 社会保険は12月末で資格喪失しましたので、ひとまず 前の会社の任意継続として保険を続けていこうと思うのですが、 国民健康保険が非常に高い地域に住んでいるので、できれば 継続可能範囲ぎりぎりの2年間、任意保険に加入したいと 思っています。 しかし、前述のようにあと2~3ヶ月で起業を考えています。 個人事業の形態なので、国民健康保険に入りなおすのが 自然な形のように思えるのですが、任意継続のままでは 法律的に問題なのでしょうか・・? (元より、起業を考えているのに任意継続を選択する時点で 間違いでしょうか??) 不勉強のため申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひご教授くださいませ。

  • 任意継続中の社会保険から国民健康保険への切り替えについて

    任意継続中の社会保険から国民健康保険への切り替えについて 現在、前職場の社会保険の任意継続中ですが、半年程失業中の為国民健康保険に切り替えた方が安いことがわかりました。早速国民健康保険に切り替えたいのですが、いつどのタイミングでどのような手続きを取ればよいのでしょうか?ちなみに兵庫の西宮在住です。6月1日から国民健康保険の料金制度が変わると耳にしたのですが、その辺も含めて初めてで分からない事ばかりなのでどなたかお教えいただけると助かります。

  • 社会保険

    半年だけという約束で、主人が仕事につき、そこで健康保険 厚生年金 雇用保険に加入しました。 今まで、健康保険は任意継続で、主人の父母、配偶者(私)子(2人)の6人が同じ健康保険に加入できていたので、そのまま継続できると思っていたら収入が主人の1/2以上あるという理由で主人の両親と私は継続できず、新たに国保に入りなおさなければなりませんでした。今までは6人で¥12000の健康保険で済んでいたのが、健康保険のほかに国保分3人分¥18000の負担増しになりました。収入といっても主人の両親は年間100万円前後、私も100万円前後の収入しかありません。半年後には主人が失業してしまいます。社会保険料の支払いが重いです。何かどうにかなるような制度をご存知でしたら教えて下さい。もう一つ、主人は雇用保険にも加入したらしですのですが、雇用保険の加入は1年以上雇用の見込みがあるものという規約があったように思うのですが雇用保険の給付は受けられるでしょうか?

  • 個人事業主の健康保険について

    近く会社を退職後、個人事業主になります。 従業員は3人です。 任意適用事業所として社会保険事務所に届出しました。健康保険ですが、従業員は政府管掌健康保険で、事業主は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?(社会保険事務所に言われました) そのときは、勤めている会社の任意継続保険に加入しても良いのでしょうか? 事業主と従業員は同じ管轄の健康保険でなくても良いのでしょうか?

  • 出産にともない、どの保険に入ればよいか

    先週子供を出産し、健康保険に加入することになりました。 現在主人のみ働いており、国民健康保険に入っています。毎月約2万円ちょっとの支払いです。 私の方は去年9月に退職したため、前会社の任意継続保険に加入し、あと一年半くらい期限が残っています。16,400円毎月支払っています。 そこで、子供は私の任意継続保険の扶養に入ることはできるのでしょうか?それとも国民健康保険に入った方が世帯の総保険料は安くなるでしょうか? ちなみに今は里帰り中ですので、主人と離れています。あと一ヶ月は戻りません。出生届や出産手当金の申請は主人に頼みます。保険の申請の仕方もあわせて教えてください。