• ベストアンサー

パソコンの知識

capx1001の回答

  • capx1001
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.3

私の場合 最初に買ったパソコンはオークションで買った中古品でした 元々勉強用に買ったもので30000円 「壊れても3万円なら勉強代」の感覚でいじりました ある程度操作出来る様になった時点で 本屋に行き、初心者用の本を買ってきました 選択基準は「図解」です いくら丁寧に書いてあっても、文字だけでは理解が難しかったからです そして どんなに知っている事でも本に書いてある通りに操作してみました そして 基本的な操作を覚えてから新品のパソコンを買ったのです タイピングは皆でタイピングソフトを使っていたみたいですが 私的な意見ではあまり役に立ちませんでした 何故なら、キーボードの操作は覚えますが タイピングソフトの例題は日常使いません 私はMMORPG(オンラインゲーム)を始めました 此処のチャットで会話することでタイピングを覚えたのです そして仲間が出来たら、仲間にパソコンの事をチャットで聞くことで 知識とタイピングを同時に覚えました こんな感じですが… 参考になりますかどうか…

noname#52081
質問者

お礼

パソコン関係の本を買うにしても文字だけの本は初心者には理解しにくく、図などで説明されている本の方が初心者には理解しやすいですよね。 今度本屋でパソコン関係の本を見に行ってみます。

関連するQ&A

  • パソコンの知識について。。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 最近、パソコンを購入しました。(まだ届いてないんですけど^^; 購入について、ここのサイトで、色々な方々にご回答をいただいたのですが、皆さんはそのような知識をどうやって身につけたのでしょうか? ご回答のなかにも、よく分からない単語があったりだとか、今でも疑問に思っていることが多々です。(物理メモリ・HDD・インストールetc... パソコンの基礎知識を身につけたい!ということで色々なサイトを見てきましたが、概要ばかりで実践できるようなことが書いてあるサイトが見つかりません; パソコンについて詳しく記載されているサイトはありませんでしょうか? また、皆さんがどのように知識を吸収していったのか、なども教えていただけると助かります; それでは、宜しくお願いしますー。

  • パソコンに関する知識をどうやって増やしていったら良いでしょうか?

    パソコンに関する知識をどうやって増やしていったら良いでしょうか? 自分で、本とか読んで勉強する場合はどんな本を読んでいけば良いでしょうか? SEとか、プログラマーを目指してはいませんが、パソコンに関する知識が、かなり不足しているという事を感じています。しかし、何をどうやって勉強していけば良いのか迷っています。 専門的な仕事に就かない人でも、これは知っておいた方が良いという知識が手に入る勉強の仕方を教えてください。できれば、書籍で勉強したいです。オススメの本の題を教えてください。

  • パソコンの知識について

    パソコンや周辺機器の販社で勤めているのですが。 パソコンの知識が、基礎的にしかなくて苦労しています。 先輩に聞く暇もないので、自分で覚えていくしかないのですが、 どこから、勉強すればよいかわかりません。 一応、パソコンの構造についての基本的な知識はあるのですが、 メーカーやスペックなどの知識を、効率よく身に付けていくために 何か良い本や、サイトなどがあればご紹介くだいさい。 よろしくお願いします。

  • ゲームパソコンを買うにあたって知っておきたい知識。

    ゲームパソコンを買うにあたって知っておきたい知識。 近々FF14のβが開始されるみたいで、年内のサービス開始も不可能ではなさそうなので新しくPCを購入しようと考えています。 以前私がパソコンを購入したのは Core 2 Duo E8500 GeFrce 8800GT のPCなのですが、先ほどドスパラのサイトを覗いたところ知らない種類のグラボやCPUばかりでした。 Core i7?GTX480? 同シリーズなら数字の大きい物が優秀ってことは分かるのですが、Core i7とかGTX480だとかは私の使っているCore2Duoなどと比べてどう変わったのでしょうか? また、ドスパラでPCを購入予定(正式サービス開始まで待ちますが)なのですが、基本的にサイトを信じて高そうなのを買えばハズレは無しでしょうか? ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1416&map=1 現在ドスパラのサイトに載ってるPCです。インテル+NVIDIAのパソコンの中では一番性能が良い欄にあったので買うならこんな感じで選んで平気ですかね? もしこのPCを購入するとしたら、皆さんはどんなオプションなどを付けますか? (1)32bitか64bitか (2)標準メモリは4GBだが、8GBや16GBにするメリットはあるか (3)何かとSSDが優秀だと聞きますが、素人は手を出さない方が無難? (4)電源がワット数が大きい物に変えた方が良いのか (5)ディスプレイは大きい物を選べば、ゲーム内の解像度もでかくなるのか 長々と書きましたが、皆さんの意見をお願いします。 ゲームパソコンに必要な知識を得られる雑誌や書籍などもありましたら紹介してください。

  • パソコンの知識を身につけたいのですが。

    パソコンがまだマイコンと呼ばれていた頃から、触ってはきているのですが、昔、高校時代に全国情報処理検定3級を取ったぐらいで、それ以降は特に勉強等はしていず、パソコン時代になっても家庭や仕事で独学で使ってきました。 日常使っていて、時たまわからない事や困った事があったり、パソコンの買い替え時のデータ移行や周辺機器の接続とかをパパっと出来てしまう人を見ると単純に「すごいなぁ」と、感心して自分もそうなりたいと思った次第です。 特にSE等の専門職を目指すとかではなく、それこそ広く浅く、素人が家庭や職場で日常使っていく上で大抵の事には対処出来るレベルの正確・正式な知識を身につけたいと思っています。 例えば前述したパソコン買い替え時の配線からデータ移行や周辺機器の接続やソフトのインストール等、(現状はマニュアルを見ながらその通りに進めばなんとか出来るレベルで、マニュアルにないメッセージ等が出るともうパニックです) ワードやエクセルも初歩的な事しか出来ません。 ネットから情報を引き出したりそれを加工したりとか(単純なダウンロードや解凍ソフトを使っての解凍は出来ますが、その逆とか、ページ内を一括してダウンロードしたりとかは出来ません) あと、関連してスマホやタブレット端末とのやり取りとかも学びたいと思ってます。 これらの事も独学でやろうと思えば出来るとは思いますが、間違って覚えてしまったり、わからない事があった時に解決までに時間がかかったりっていうのが独学の欠点かなと。 漠然としていてわかりずらいと思いますが、こんな感じで広く浅く学ぶにどんな方法がありますか? シスアドの初級(?)の資格を取るとか、そこらにあるパソコン教室とかになりますか? あくまで、専門職に就く為とかではなく、日常の家庭や、職場ではユーザーレベルでの知識で構いません。要は「素人だけどパソコンに詳しい人」になりたい訳です。 わかりずらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 感染しないパソコンはできないのか?

     質問の通りなのですが、コンピューターウイルスに 感染しないパソコンはできないのでしょうか?  ウイルスを検知したり駆除するソフトをインストールするとかじゃなくて、もうそんな事する必要のない コンピューターはできないのでしょうか?  素人考えですが、メールや送受信したり、ホームページを閲覧したりする事を同じ回線で出来る事がまず すごいと思ってしまうのですが、さらにコンピューターウイルス(プログラム)までそこから入ってきてしまうのが不思議です。 素人考えでは簡単に解決できしそうな気がするのですが、次々と新種のウイルスがでてきてはそれを後追いする形で対応してますよね。  もうウイルスに原理的に感染しないようなパソコンってできないんでしょうか?

  • パソコンの基礎知識について

    こちらで、パソコンの買い替えについて質問したところたくさんの回答をもらったんですが、いい情報だと思うんですが、それを活かす知識がまったくないんです。これじゃあ宝の持ち腐れなので、なんとかパソコンの基礎知識がほしいんですが、どこか参考になりそうないいサイトや本などはありますか?できれば、サイトが良いです。自分のレベルは、自分のOSはXP、HDDというのはパソコンの要領ぐらいにしかわかっていません。 よろしくお願いします。 ちなみに、↓は自分がパソコンの買い替えを質問したページです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1857578

  • 情報工学科にはパソコン知識がないと入れないのでしょうか?

    情報工学科にはパソコン知識がないと入れないのでしょうか? ゲームプログラミングなど、パソコン関係の仕事に興味がある高校生です。 今日、高校で進路を決めようと思って学部案内の冊子を読んでいたところ、情報工学科がプログラム系の仕事に繋がるかな、と関心を持ったのですが、友人曰く「パソコンの専門知識がないと入れない」とのことでした。 自分がパソコンで使うのはインターネットくらいで、プログラムその他の知識は皆無です。 そういった場合、情報工学科に進学するのは諦めたほうが良いのでしょうか? また、知識のない自分にはゲームなどをプログラムする仕事に就くことは絶望的ですか? 文章が稚拙で申し訳ないです(汗)。

  • コンピュータの基礎知識を学びたい。おススメの本など教えて下さい。

    コンピュータの基礎知識を学びたい。おススメの本など教えて下さい。 こんにちは。ご覧頂いてありがとうございます。 私(24歳)は文系なので、コンピュータは文章作成やネット程度を使うだけで、ほとんど知識がありません(ちなみに、使っているマシンはMacBook Airの初期モデルです。全くもって外見だけで選びました)。 そこで、コンピュータの基礎的なことを学べる本など、何かお薦めのものがあればご紹介頂ければと思い、投稿致しました。 もっとも、コンピュータを学びたいと言っても、専門的な学習がしたいとか、プログラミングができるようになりたいという訳ではありません。 例えば、電気屋さんやネットの情報でスペックを見たときに、そこに欠いてあることの意味が解る(プロセッサとかメモリの辞書的な意味だけでなく、大体の仕組みも含めて)とか、そこから「こういうことをやるにはスペック不足だが、この程度なら十分」などの判断できるとか、インターネット接続の仕組みが説明できるとか、言ってみれば電気屋さんの店員さんがもっている類の知識が学びたいと思っています。 こちらが全く解っていない素人なので、質問自体が意味が解らないものになっているかもしれません。 ご面倒をおかけし申し訳ございませんが、何かアドバイスを頂けますと幸いです。

  • パソコンを早くしたい。教えてください。

    実家にソフマップのチーズバーガーパソコンを購入しました。最初の内は快適だったのですが、1年も経つとやたら印刷などが遅くなって困っています。チーズバーガーパソコンでは早くならないでしょうか?メモリが現在512メガだったのを少し増やせば早くなる確立が上がりますでしょうか?ウイルスバスター系の常駐プログラムが最も影響している気もしますが・・・・。 また、先日そのパソコンに於いてテンポラリーファイルを消したり、ドライバーの更新をしたら チーズバーガーパソコンが立ち上がらなくなってしまってあせりました。 MSDOS時代はいろいろハードやシステムも勉強していましたが今はもう別世界のようで・・・再び基本知識を身につけたいのですがお薦め図書などございましたらそちらのご紹介もお願い致します。