- 締切済み
頭皮の皮脂抑制効果のあるサプリ、シャンプーってありますか?
頭皮がすぐ油っぽくなるのですが(特に油っぽい食事はしていません) 下記シャンプーにはDHT抑制効果もあると聞いたのですが DHTによる皮脂分泌促進を抑えるものとして1%又は2%ニゾラ-ル(ケトコナゾール)シャンプーは有効でしょうか?実際使用しておられる方、どんな感じですか? 頭皮皮脂分泌を抑制するサプリ類は何かあるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GreenHair
- ベストアンサー率85% (534/621)
質問を読んで,一番気になったことは,「特に油っぽい食事はしていません」という部分です。 油,控えすぎていませんか? お肉,食べていないのでは? 多くの人が勘違いされていることなのですが,頭皮の皮脂を抑制するのはシャンプー剤ではなく,シャンプー法です。 もし,現在,皮脂の分泌量が多すぎるのであれば, 1. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。 2. 500円玉半分くらい(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ半押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。 3. シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。 指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。 4. シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。 また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので(つまり,お薦めしているわけではないということです),シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません) すすぎについて すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。 そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。 ということに留意しながらシャンプーするようにしてみてください。 また,必要を感じましたら,毎日シャンプー剤を使用するのではなく,2日に1度シャンプー剤を使用し,シャンプー剤を使わない日には,お湯のシャワーで頭皮を優しくすすぎ洗いするようにしてみてください。 あと,シャンプー剤の量は,上記の量を最大量として,髪の毛の長さで使用量を決定するようにしてください。 つまり,髪の毛が短めなら,もっと減らして構わないと言うことです。 そうですね,シャンプーする上で,洗うことよりもすすぐことに一生懸命になると,皮脂の分泌量が減少するかもしれませんよ。 頭皮に限定されるわけではありませんが,皮脂の分泌量を抑制するのは,豚肉の赤身です。 脂身は取り外して,良質の植物性油で調理し,それを毎日食べ続けることで,皮脂の分泌量が抑制される場合もあります。(頭皮に炎症があれば,効果はありません) 最後に,理容師か美容師に頭皮の状態を確認してもらいましたでしょうか? もし,まだでしたら,必ず,確認してもらってください。 そして,そのとき,頭皮に異常が見つかりましたら,必ず,皮膚科,または,外科を受診して,頭皮の治療を始めるようにしてください。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 シャンプーの仕方、洗い方が重要だとは思ってませんでした。 そんなに雑に扱ってきたつもりはなかったので。 皮脂が異常なくらい分泌するのはDHTのせいもしくは過度の油摂取だと思ってました。 参考になりました。ありがとうございます。