• ベストアンサー

1920年代~30年代のバイクの性能を教えて下さい。

 TRPGをやっていて生まれた疑問です。  1920年代~30年代(アメリカでは禁酒法時代、日本だと大正時代)には既に自動二輪車は存在していたと思うのですが、もしあったとすればそれはどれくらいの性能だったのでしょうか? ○速度 ○重量 ○価格(出来れば当時の物価の分かるようなものを併記して)  この3項目だけ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

 『専門家』としましたが仕事の一部で自動車技術史を研究している者で、モーターサイクルは専門から外れてしまいますので、とりあえず御参考情報としまして。  1920~30年代としますと、大正末期から昭和初期にかけて、の時代ですね?そぅしますと・・・・  とりあえず参考としまして、モーターサイクル史上最も長きに渡り王者に君臨したメーカ、トライアンフ(英国)の歴史です。(日本の4大メーカがレースでも、生産台数でも、市販車の性能でも王者となったのは、モーターサイクル100年の歴史の中で、たかだか30数年です。) http://www.ianchadwick.com/motorcycles/triumph/  このページではトライアンフばかりでなく、最大のライバルメーカだったBSAや、水冷2stバイクを史上最初に世に送り出したスコット、バイクのロールスロイスとして一時代を築いた、(アラビアのロレンスでも有名ですね)ブラフ・シューペリアなどの歴史も垣間見る事が出来ます。(但し、英語ですが・・・)  また、下記のページでは、トライアンフの製品のSPEC.リストが掲載されています。 http://www.ianchadwick.com/motorcycles/triumph/models.html  その他、当時の有名メーカの歴史ページを上げていくとキリが無いので一つだけ。  The Motorcycle Museum Onlineとゆぅ名前のページを上げておきます。 http://www.tower.org/museum/  さて、これらのバイクの性能ですが・・・ 1.速度  ‘20年代というと未だSVエンジンが多数残っており、馬力的には多くを望めません(BSAは500ccでも20馬力に達していませんでした)。‘30年代末には100mphを超えるモノもあった可能性がありますが、比較的高性能なバイクでも70~80mph辺りが常識的なところだったのではないかと思われます。(ちなみに、巡航速度が120mph=およそ190km/h強を超えた最初の市販車は、当時あまりの速さから『キチガイ・ビンセント』『自殺マシン』などと呼ばれたビンセント・ブラックシャドウと言われていますが、これは`40年代に入ってからの話です。) 2.重量  当時のバイクの重量の正確なリストは見た事がありませんが、経験上、あまり重いバイクは無かったと思います(‘30年代頃まではリヤサスが無く、フレームは細いパイプをラグでロゥ付けしたモノでした)。最も多かった500cc単気筒でも、まず200kgfはないでしょう。だいたい150~180kgf前後ではなかったか、と思われます。 3.価格  当時の物価との対比はした事が無いので、この点は全く判りません。  ただ一つ申し上げられるのは、今日のバイクよりかなり高価だった事は確かです。(日本製のバイクが世界中を席捲した理由の一つが、『同じ性能ならより低価格』だったから、と言われています。)  長くなりましたが、最後に・・・ >もしあったとすればそれはどれくらいの性能だったのでしょうか?  実際に第二次大戦中の英国のバイク(設計は、戦前モデルと同じ)を普段の足に使っていた事があり、また、その手のバイクの幾つかに試乗した経験から申しますと・・・・ ※低回転で異様に粘り、低速からの加速は侮れないモノがあるので、都内の移動では原付よりは、よほど安全でした。 ※実際に巡航速度を3ケタkm/hに保つのは困難なバイクが多く、500cc程度の排気量があっても高速道路を走行するのは勇気が要りました。 ※リヤがリジッドでも思うほど旋回性能は低くなく、そぅゆぅモノだ、と覚悟して乗っていれば恐ろしい事は起きませんでした。  逆に、低いスプリングシートとリジッドフレーム(リヤのサスストロークがないので、異常に低重心のフレームになります)による独特のハンドリングは、ちょっとヤミ付きになります。 ※困るのはブレーキ性能です。この時代のバイクの多くが、前輪のブレーキは減速程度にしか使用出来ず、停止はリヤブレーキに頼らざるを得ません。  慣れれば不安定な事はありませんでしたが、どぅしても制動距離は長めになってしまいます。 ※巨大なフライホイールから来るスロットルのツキの悪さや長いシフトストローク、唐突なクラッチなどにより、ドレもコレもクイックな走りはかなり難しいモノでした。ドヨドヨ~と加速してガッチョン!とシフトUPして、またドロドロ~と加速する、とゆぅ感じでしょうか。 ・・・・相対的に見ますと、やはり現代の路上ではちょっとヤバいかな?とゆぅ性能と言えそぅです。 

Zephyranthes
質問者

お礼

 なるほどなるほど。やはり今から見ると低性能に見えてしまいます(逆にいえばそれだけ技術革新が進んだという訳ですが)。  トライアンフってそんなに歴史のあるメーカーだったんですか!?知りませんでした(←無知)。  とあるTRPGで1920~30年代のアメリカ&アメリカンコミック風の世界がありまして、そこで某改造人間ヒーローをやってみようとしたんですが、やはり人間だけでなくバイクにも狂科学的改造が必要みたいですね。  詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.1

う~ん。1920-1930ですか。そのスペックとなると・・難しいです。 回答にはなってませんがこのような物もあります。 NET上検索にて、回答者が出てこられるとくるといいですね。

参考URL:
http://www.st.rim.or.jp/~iwat/index_j.html
Zephyranthes
質問者

お礼

 ありがとうございます。  黎明期の技術史、面白く読めました。

関連するQ&A