- 締切済み
- 困ってます
同人誌の「成人向」と「18禁」
同人誌の年齢制限の表示には主に「成人向」と「18禁」が使われていると思いますが、この二つは同じ意味なのでしょうか? 「成人向」というと個人的には「20禁」のつもりで扱っていたのですが、 どこかで「成人向」=「18禁」、「20禁」=「成年向け」、と拝見したので… 素朴な疑問ではありますが、皆さんの御意見どうかお聞かせ願います。
- uta2play
- お礼率28% (2/7)
- 回答数1
- 閲覧数2870
- ありがとう数8
みんなの回答
- 回答No.1
- gonzou29
- ベストアンサー率48% (46/95)
同じ意味だと思いますよ。 表示の方法にルールがあるわけではないので、付ける側の好みで違った表示をつけているだけだと思っていました。 違いがあったとしても、それほど厳密に年齢確認をして売っているわけではないので、実質差はないですよね。
関連するQ&A
- 同人誌の18禁規制についてなのですが・・・
同人誌の18禁規制についてなのですが・・・ 私は来月の3月8日で高校を卒業します。最近では同人誌を買うときに年齢確認されるなど、年齢制限が非常に厳しくなっています。 今まで18禁本を堂々と買えなかったので、高校を卒業したら堂々と買いたいと思っているのですが、いつからなら18禁規制に引っ掛からないのか、境界線がよく分かりません・・・。 とりあえず高校在学中は駄目だと言うことは知っていますが、卒業すれば買えると言うのであれば、春コミで18禁規制の同人誌を買いたいと考えています。 年齢確認をされて堂々と保険証を見せたら駄目だった、なんて恥ずかし過ぎるので正しい年齢制限の基準についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 同人誌と18禁同人誌の違いってあるんですか?
同人誌と18禁同人誌の違いってあるんですか? 一般の棚に置いている同人誌と 18禁コーナーに置いている同人誌を アニメイトで前から見かけていて どっちも同じなのでは?といつも疑問に思っています。 私は未成年だし買って見比べる事も出来ないので もし違いを知っていましたら教えて下さい!
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- 未成年者が18禁同人誌を即売会で売ることは可能か?
私は今年度3月に卒業予定の中学生です。 高校に入学してから同人活動(即売会へのサークル参加)をはじめようと考えております。 描きたいものはいわゆる成人向けとされるものです。ちなみに元ネタに年齢制限はありません。 質問は ・未成年者が18禁(r-18、成人向け)同人誌をサンクリやコミケのような即売会で売ることは可能か? ・それが無理でもサークル代表者が成人していれば描き手が未成年でも平気か? の2つです 自分で調べてみたところ ・未成年者が性行為などの描写をすることは倫理に反する。 ・18禁同人誌は、未成年者の購入、閲覧を禁止しているものだから未成年者がその内容を描けるのはおかしいから出すな。 ・もしあなたが高校生で18禁同人誌を描いているならやめてください。 と、いうようなものが見つかりました。 いずれももっともだと思いますが結局疑問の回答は得られませんでした。 どなたか上記のような倫理的な問題は抜きにして回答して下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 15禁、18禁同人誌を執筆したことある人に質問です
同人誌に興味を持っている者です。 (1)15禁、18禁同人誌を執筆する理由はなんですか? 自分が描いてて楽しめるから? (年齢制限物のほうが同人誌は需要があるため)より多くの人に見てもらえるから? (2)執筆する際後ろめたいと感じることはありますか?もし親や友人にばれたら・・・など (3)二次創作で、原作が全年齢向けの同人誌を制作するとき、性的なシーンを入れる事に罪悪感を感じますか?
- 締切済み
- マンガ・コミック
- 18禁の同人誌について
タイトルにも書いたように、18禁の同人誌についての質問です。 よく、アニメイトやまんだらけ等の店に、18禁の同人誌がおいてあります。 これは、未成年は購入してもよいのでしょうか? また、年齢確認をされた場合等は、一体どのような対応をすればよいのでしょうか? ご返答お待ちしております。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 18禁の同人誌を販売する際の年齢確認
今度、数年ぶりに同人誌即売会に参加することになりました。 初めて18禁の同人誌を発行する予定です。 私自身幼い頃、成年向け表示の無い同人誌をたまたま手に取ってしまい、 数年間トラウマになってしまったので、 徹底して未成年の手には渡らないようにしたいと思っております。 方法としては、免許証、保険証、タスポなど生年が分かるものを 提示して頂こうかと考えておりますが、やり過ぎでしょうか? 最近(特に、例の条例が可決されてから) 18禁の同人誌を発行したり、イベントに参加された方にお聞きしたいのですが、 年齢確認を実施していますか?されましたか? また、その場合、どのような方法で実施されていたでしょうか。 ご意見を頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 18禁同人誌を個人サイトで販売してもいいの?
よく、個人サイトで一般向け同人誌を通販しているのを見るのですが18禁の同人誌も個人サイトで扱ってもよいものなのでしょうか? 個人サイトで18禁を販売するとなるとイベント売りと違い相手の年齢確認も難しくなりますしどうなのかなと思いまして。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 18禁同人誌発行について
18禁同人誌についてなのですが、発行者が18歳以上であれば未成年でも執筆・販売することは可能でしょうか。 一部印刷会社さまで、未成年は発行できないとあったのですが、それはその会社での指針というだけなのでしょうか。 印刷会社さまでも、できる会社とできない会社があって、やっていいのかいけないのか分からずに困っています。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック