• ベストアンサー

たまごっちの語源

日本語を外国で教えています。先日生徒の一人に「たまごっちのたまごはわかるけど『っち』ってどういう意味ですか?」と聞かれました。深く考えたこともなくて大きな?マークです。どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1996年11月23日にバンダイから発売された「たまごっち(ラテン文字表記は日本語版:Tamagotch、英語版:Tamagotchi)」の名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch)」。 ということで、「たまご」はegg、「っち」はwatch。

JMLemon
質問者

お礼

すごい!なるほど!ですね。知らぬは私ばかりかもしれません。外国に長く住んでいると日本のことがあまりわからなくなって少し悲しいです。ご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たまごっち 親からの仕送りの通信パスワードを知りたいです。

    こんにちは。 たまごっちの親からのごっちポイントの仕送りをもらいたいのですが、私の携帯はたまごっち対応になっていないのでできません。 たまごっちのメールマガジンでまめっちとふらわっちの通信パスワードを教えてもらったのですが、あとのキャラクターのパスワードを知りたいです。 だれかご存知のかた、教えてください。

  • 「どういたしまして」の語源

    先日外国人の方に「どういたしまして」とはどういう語源から来ているのかと聞かれたのですが、誰も答えられませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、ネットで見られる日本語の語源辞典のようなものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • たまごっちがまた流行るのでしょうか??

    先日、テレビを点けた所、”たまごっちリターン”って感じでミニ特集をやっていたようなんですが、そう言う情報をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • たまごっちの操作

    先日、娘が祖母にたまごっちをプレゼントしてもらいました。 前の赤いシリーズを持ってたのですが、すぐ飽きてしまいほったらかしてたのですが今回は一生懸命やってます。 が、今のシリーズはわからないところがたくさんあって困ってます。 (1)バイタル?(体重計マーク)を見ると、鉛筆マークや星マーク、花マークがありますが、これは何ですか? (2)クッキングをすると、何が起こるのですか?何かのポイントが上がるとか? (3)ハートのコマンドでPC・ケータイ、たまステ、エンたま、デカたま、ケーたまと出ますが それぞれどうやって操作するのでしょうか? 赤いシリーズではたしか携帯(iモード)で、たまパークというアプリを使ってお土産や親子の通信をできたと思うのですが、そのアプリでは今のたまごっちの通信ができないみたいです。 デカたまはショッピングセンターなどに置いてある大きいやつですよね? (4)ニュース・速達は、ただ見るだけでしょうか? 今のところ給料が届いたのと、学校にオバケが出た話とかだけで、取り立ててポイントに繋がるような気がしないのですが。 何かに役立つ情報とかあるのでしょうか? (5)バッグコマンド(職業、くすり)の、「б」のようなマーク(бアップと書いてある)は何を意味するのでしょうか? 選択してもエラー音になって選択できません。 年の近い子は大抵たまごっちを首からぶら下げているので、娘が「通信しよう~」と寄っていくのですが、どうやって通信するのかがよくわかっていないので(たまごっちの)友達も増えません(w) 親子ともどもよくわかってなくて困ってます。 一つでもいいので、教えてください!よろしくお願いします。

  • 天使のたまごっちの遊び方を教えてください

    先日掃除をしていたら「天使のたまごっち」が出てきました しかし本体のみで説明書がないため遊び方がいまいちわかりません 詳しい遊び方というか説明を教えてください 各マークの説明というかコマンドの説明ですね、お願いします

  • たまごっちのお金の貯め方。

     今、エンたまをしています。たまごっち星に行って、お金を増やしたり、職業の星を3つにして給料を5000もらったりしていますが、結婚したり、ごっちポイントを増やすのに薬を買ったりすると、UFOを買う99999が貯まりません。UFO購入した事ある方、お金どうやって貯めましたか??

  • でかたまごっち

    でかたまごっち が販売するようなうわさを聞きました。どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいますか? おもちゃやの店頭においてある大きなものじゃなく、11CMくらいの大きさだと聞きました。

  • もっと昔のたまごっち

    こんにちは。 今日友人と話していて知ったのですが、今の前のたまごっち(私の持っているものは1997年製)の前にもたまごっちがあったと言っていました。 私はまったく記憶がないのですが、ご存知のかたはいらっしゃいますか。

  • たまごっちの画面

     先日購入した「たまごっち」のことですが、画面が傷付かないように、色の薄いマニキュアを塗りました。するとかなり見づらくなってしまったので、除光液でマニキュアを取り除こうとしたら、画面が白っぽくなり、ますます見づらくなってしまいました。  どなたか修復方法をご存じの方がみえましたら教えてください。

  • 新しいたまごっちが、動かない

    今日、念願の「ケータイかいツーたまごっち」を買いました。 早速、絶縁シートを抜いてやってみようとしたところ 何の反応もありません。 一応リセットボタンも押してみたのですがダメでした。 買ったばかりなのに電池切れ?ということでしょうか? (でも説明書には、電池が切れると出るマークがありましたが それも出ませんでした。) 買ったところは有名デパートでした。一応電話で聞いて見たほうが よいでしょうか? 同じようなことがあった方、または 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 大手企業が自社で規制物質を含有していないと宣言
  • 第三者の承認などは必要ないのか
  • 証明書の有無について疑問が残る
回答を見る