• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テストケースについて)

テストケース作成のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • Webアプリケーションのテストケースを作成するためのアドバイスをいただきたいです。
  • 入力された日付の正当性を検証するためのテストケースを作成したいです。
  • 同値分析や境界値分析を利用して最小のテストケースを抽出したいですが、進みません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

【年の同値分析】 2001:平年 2004:うるう年(4で割り切れて100で割り切れない) 2100:平年(100で割り切れて400で割り切れない) 2000:うるう年(400で割り切れる) 【月の境界値分析】 0:エラー 1:正常 12:正常 13:エラー 【日の境界値分析】 0:エラー 1:正常 当該月の末日(大の月、小の月、うるう年を意識すること):正常 当該月の末日+1:エラー ざっとこんなところでしょう。

noname#61987
質問者

補足

詳しく書いていただきありがとうございます。 テストケースですので、テストしなくてよいパターンがあると思うのですが、 どういったものは省いてよいのでしょうか? 有効同値という観点でなんちゃらかんちゃらと聞いたことがあるのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

> テストケースですので、テストしなくてよいパターンがあると思うのですが、 > どういったものは省いてよいのでしょうか? No.3の回答で書いたケースは、 最低限実施する必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

言語が書かれていないので何とも言えませんが・・ (1)年・月・日に分割して、それを元にdate型の変数を作る(この時点で不正な値をエラーにする言語もある)。 (2)(1)で作ったdata型の変数を年月日の文字列型に編集する。 (3)入力された内容と(2)で作った文字列が一致していればOK。 date型はあくまでも(Excel風にいうと)シリアル値なので、2007/02/29 は 2007/03/01 に、2008/03/00 は 2007/02/29 に自動変換してくれる言語が多いハズです(phpだとそうなります)。 ただし「変換できる範囲」が決まっていますのでANo.1の方が書かれたように「日付として認める範囲」は重要のハズです。「特に決まっていない」というのはちょっと仕様として考えられません。一般的にはdate型にできない日付は弾くべきだと思います。

noname#61987
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 テストケースですので、Date型などの実装の仕方は伏せて考えています。 (業務での知識はないため、考え方がおかしければ申し訳ないです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

> 入力された日付 そのアプリケーションでは、 何年何月何日から何年何月何日までの 入力を認めていますか?

noname#61987
質問者

補足

>何年何月何日から何年何月何日までの入力を認めていますか? 特に制限は設けていません。 単純に、うるう年を考慮して年月日が正しいか判断しようとしています。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授業で学んだブラックボックステストでわからなかったこと。

    こんにちは。 現在プログラミングを勉強しています。 本日の授業でブラックボックステストについて学びました。 ブラックボックステストでは、同値分割法と境界値分析について学びましたがわからなかったので質問させていただきます。 先生の問題:次の境界値を求めなさい。 有効同値範囲: 18≦年齢≦60 先生の答え:18,19,60,61 という事でした。 先生が出した問題なので問題に曖昧な部分もあると思いますが答えについて納得できません。 添付したのような図になると思うので、 境界値は【17,18,60,61】になるとおもうのですが、、、 正しい答えを教えてください。 お願いします。 参考URLなどあったらよろしくお願いします。

  • テストケースの作成方法

    ソフトウェアのウォータフォール開発における 結合テストについて質問させていただきます。 私は、ソフトウェアテストの経験が浅く、テストにおける納期・品質・コスト・責任分担について、いろいろと悩んでおります。 1つの例として、ある処理をコンボボックスで指定した回数 (2回から10回まで選択可能) 繰り返すプログラムをブラックボックステストしようとしています。 (出力されるデータは、「繰り返し回数」個のレコードが含まれるファイルになります。) この場合のテストケースとしては、任意の「繰り返し回数」を1つ代表値として選択して、その回数処理が行われていることを1度確認すれば良いと考えているのですが、正しいでしょうか。 「繰り返し回数」 という入力値は、数値が違っていても同じグループ (同値グループ) の値であり、決められた範囲の有効な数値しか入力できないため、たとえば、5を代表値として選択してテストするだけで、すべての場合をテストしたと言えるのではないかと考えています。 テストケースとして、2回と 10回の2パターンをテストするものを良く見るのですが、それはどういった理由によるものなのでしょうか? -- 上記の場合に加えて、 出力データは「繰り返し回数」 3レコード毎に、改ページをして出力するという条件があった場合の考え方について質問いたします。 テストケースは、 単一ページ出力する「繰り返し回数」:2,3 複数ページ出力する「繰り返し回数」:4,5,6,7,8,9,10 のグループに分けて考え、任意の代表値を2パターンテストすればよい という考え方で正しいでしょうか。 -- ご教示いただければ、大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Tiny Basicのプログラムで。。

    西暦年数を入力し、うるう年かどうかの判定を行うプログラムを作成せよ。 うるう年は400で割り切れる年数または4で割り切れ、かつ100で割り切れない年数です。0(ゼロ)を入力するとプログラムを終了し、0以外を入力したときには判定結果を表示し、そのまま次の入力待ちとなり、連続して判定できるようにしなさい。 っていうのをつくりたくて cls input A Select Case A=A Case A=(A/400) print"うるう年" Case A=(A/4)and(A) っていうとこまで作ったんです>< この次はどうしたら。。 てか、割り切れないっていうのはどうやって表したらいいんですか?

  • 知能指数が境界線だったケース。

    このテスト結果は信頼できるものでしょうか。 調子が悪いときは通常より、悪い結果がでるそうですが、 逆に通常よりよくでてしまう、なんてことはありますか? また境界線のケースで、大人ではどういった困ったことが起きてる事例が多いのでしょうか? 他人から見てこういった特徴というものがあるといったことはありますか。

  • 限界値分析について

    ブラックボックステストにおいて、入力データAのテストケースを作成する、入力データAの有効範囲は「300<入力データA<1000」である。限界値分析でテストケースを設計するとき、テストケースとして最小限必要なデータはどれか。 ア 299,300,999,1000 イ 299,300,1000,1001 ウ 300,301,999,1000 エ 300,301,1000,1001 答えは、ウなんですがなぜなのかが分かりせません。

  • プログラミング

    大学のプログラミングの課題です。「西暦年を入力して、その年が閏年であるか、ないかを判定しなさい。閏年は4で割り切れる年です。ただし、4で割り切れても100で割り切れる年の内、400で割り切れない年は、閏年ではありません。」なかなか上手くできません。

  • 【シェル】case文でワイルドカードを使う

    変数varにtestで始まる文字列が格納されているかされていないかを判定し、 testで始まる文字列が格納されていない場合、ある処理をしたいです。 以下のようにすると、tまたはeまたはsまたはtで始まるかどうかを判定してしまいます。 case "$var" in [!test]* );; esac どのように書けばよいでしょうか? ヒントでも良いので教えてください。

  • Visual C++で・・・・。

    以下の問題の答えを教えてくれませんか? 授業でVisual C++を習っていて、コレは課題ではありませんが、テスト対策用の問題で、答えがありません。 どなたか、どうかよろしくお願いします。 西暦(うるう年の判定) main関数:西暦の入力(入力された年=n) main関数:void uruu(int m)とする。    この関数の中で判定して、西暦とその結果を出力    この場合は戻り値を考える必要はない=>void    判定の内容は4で割り切れるか、100で割り切れるか、      さらに400で割り切れるかの条件 応用 5種類の西暦を入力して、入力した西暦を出力させて判定するように変更    main関数の中で西暦の入力と関数の実行を5回繰り返す。

  • 同値分割について

    入力項目”コード”(整数値)の正常データ範囲が”101<=コード<=300”又は”601<=コード<=800”であるとき、同値分割(同値分析)に用いるテストデータの組み合わせとして、適切なものはどれか。 ア 0,200,500,700,900 イ 0,400,500,800,900 ウ 101,300,601,800 エ 150,250,650,750 答えは、アなんですがなぜなのかがわかりません。 解説をお願いします。

  • シェルスクリプトでうるう年判定

    宜しくお願いします。 シェルスクリプトでうるう年かどうか判定するスクリプトを作りたいです。 プロンプトで西暦を入力したらその年がうるう年かそうでないか○×表示をさせたいです。 手を貸してください。 なにぶん素人でどこからどう手をつけていったらいいのか分かりません。。 ご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • インクを取り換えても1か月以上印刷できない理由と対策
  • EPSON PX-105の印刷トラブルを解決する方法
  • EPSON PX-105のインク交換後に印刷できない場合の対処法
回答を見る