- ベストアンサー
どっちがおいしいと思いますか?
1、おいしくなくはない。 2、あまりおいしくない。 両方とも少しはおいしいのだと思いますが、敢えて、どちらの方がおいしいか、順番をつけるとすると、どうなるのでしょう。 それとも、使う状況が違うのでしょうか? 直感で、お願いします。 理論づけができれば、もっと嬉しいのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.おいしくなくはない 「好きな料理、もしくは味付けではないが一般的に見ればおいしいのではないか。」→ようするに不満があるがおいしいに入る 2.あまりおいしくない 「好きなものなんだが、なんか違う」 料理の味としては1>2 自分好みとしては2>1
その他の回答 (7)
- bonnieMckee
- ベストアンサー率6% (20/321)
1ですね。 「おいしくなくはない」ってことは... 「個性的な味」「万人向けではない味」「変わった味」「初めて食べる味」等々 大きくわけると「おいしい」という意味なのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 これは、考えつきませんでした。 実は、グループで外国製のお菓子(ミントのようなもの)を食べて、奇妙な顔をしながら、でてきた感想が「おいしくなくはない」だったのです。 方向性が、だんだん見えてきました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
1。 1は多少なりともおいしい要素がありそうなのに対し、2は全体的にみておいしいとまでは言えないって感じがする。
- bunbun001
- ベストアンサー率27% (71/254)
あえて順番て・・・、 これは 普通に1>2しかなくない? おいしく なくは ない おいしいの枠に引っかかってる。 あまり おいしく ない おいしくないの中での上位
1かな。 2は何かもうだめじゃん。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
まずい極限を0点、おいしい極限を100点とします。 1.おいしくなくは、ない。 これは、「まずくはない。」に近いですから、50点は超えていると思います。 60~70点くらいでしょう。 2.あまりおいしくない。 これは、「どちらかといえば、おいしくないほうに入る。」と考えると、50点には達していません。 30~40点くらいでしょう。 私の理論でした。
お礼
回答ありがとうございます。 「まずくはない」とくらべたほうが、よかったようですね。 それだと、ますます、わからなくなるけど。 Q,おいしいですか? A, おいしくなくはない。 Q,おいしいですか? A,まずくはない。 これなら、ほとんど同じくらいですかね。 すみません、お礼じゃなく質問になってしまって。こういうのは、教えてgooのルールに反するのかしら?
>1、おいしくなくはない。 うまいかと言われて、まずくはないけど、 おいしくはない。そんな流れです。 >2、あまりおいしくない。 まずいも含むが、面と向かってまずいとはいいにくい。 そんな流れです。 ということで1のほうがまだまし。ということで。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 誰かにいただいたものだと、「まずい」というのを相手に直接言うのが悪いような気がして、「あまり」という言葉を加えることで、柔らかく聞こえるように 感想をいうことよくありますからね。 友達なら、「マズッ!」ということも、可ですけどね。
- mukyuuzinn
- ベストアンサー率25% (1/4)
1の方がおいしそうだと思います。 1に対して2でははっきりとおいしくない、と言ってしまっているので、1のほうがおいしそうです。おいしくなくはない、ということはまずくはない、ということですからね。
お礼
回答ありがとうございます。 こういう考えもあるんですね。 わかるような気がします。 2、は、今日は 好きな餃子を作ったけど、いつものようには、うまくできなくて、 「食べてまずいわけじゃないけど」あまりおいしくできなかった。みたいな感じですね。