• 締切済み

免許について

免許についてお尋ねします。今日、ある交差点を右折しようと思い車を走らしていたのですが右折車線に入った時矢印信号が出て停止線少し手前で赤になり流れで右折をしたところ警察に止められ違反切符(青)と違反金の納付書を貰う事になったのですが違反切符には、3月6日に出頭と記載があるんですが注意書きとして「納付した場合は、出頭の必要がありません」と記載があります。と言う事は、出頭しなくてもいいと言う事なのでしょうか。次に点数に関してなのですが去年の4月に営業車(バスなど)を仕事で運転中に自転車との接触を起こし既に4点減点されています。今回の違反で2点減点で合計6点になり免停になると思うのですが点数が戻るのはいつぐらになるのでしょうか?免停期間は何日間でしょうか。ご存知の方お教えください。

みんなの回答

noname#56778
noname#56778
回答No.4

そもそも県外で違反した場合、後日納付書と通告書が郵送で来ると思いますが(県外での違反経験がないので保障はしかねます)。 詳細については、お住まいの地域の交通反則通告センターへ問い合わせください。 参考までに岡山の場合。 http://www.pref.okayama.jp/e-entry9/download/file/1900kenkei/kenkei026-sub.htm また#2さんへの補足についてですが、違反・免停を受けたからといって免許の有効期間に変更はありません。 22年更新ならそのまま22年までです。 更新の際は、免許の有効期間が3年間になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.3

累積6点を超えると、通知の葉書が着ます。 それに「講習場所、時間、持参物等」が記載されてるはずです。 その日に車以外の方法で、免停講習を受けに行ってください。 車で行くと、よく帰りに無免許運転で検挙される人がいます。 違反者講習に該当する場合も、通知が来ると思いますが、こちらは実体験がないのではっきりしたことは知りません。 違反点数に関しては#2さんが書かれてる通りです。 一年間はおとなしく運転してください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128208042
tokeidai8
質問者

補足

反則金の納付って銀行や郵便局で出来るみたいですが切符を切られた(検挙された)都道府県以外の郵便局・銀行でも納付が出来るんでしょうか?たとえば、京都で検挙された場合は、京都でとか制限はないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

反則金を納付すればそれで刑事罰は終了です。 行政処分の方ですが、以前の4点から1年間空いてないので両方とも加算され6点(点数制度は減点方式ではなく、0点から始まり加算されていきます)になり免停処分になります。免停等の前歴が無ければ30日間(短期)免停の後、点数は0点に戻ります。短期の場合は講習を受けて試験で“優”(点数によって他には良、可、不可があります)を取れば1日に短縮されます。これは短期の場合だけの特例で、中期や長期の場合は“優”でも半分です。ただし、点数が戻ったからといって以前と同じ状態にはなりません。免停の前歴が1回になり、次は4点で免停、10点で免取になります。これを元に戻すには1年間大人しくするしかありません。 詳しくは↓のURLをご覧ください。免停の講習を受ければ、この辺りの仕組みも教えてくれるはずです。

参考URL:
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
tokeidai8
質問者

補足

やはり、点数が0になっても無茶をしない方が良いですね。 ところで、免許の次の更新が平成22年の8月なのですが 免停になることで更新日が変更になったりするんでしょうか? 平成22年のままだったら平成22年に更新をしたら 次は何年後に更新するんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

反則金を納付すれば出頭する必要はありません。 累積点数6点だと30日の免停で、講習後試験を受けて一定の点数があれば、短縮でその日一日の免停になります。 またある一定の条件を満たせば、「違反者講習」を受けることで、免停が免除される制度があります。 詳細は下記ページ。 http://rules.rjq.jp/ihansha.html

tokeidai8
質問者

補足

免停がいつからいつまでみたいな通知が届くんでしょうか? 今後どう言う流れになって点数はどうなるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤切符以外の免許停止の対応について教えてください。

    よろしくお願いします。 免許停止の過去があり(行政処分の前歴1回)の状況で 今日、4点目の違反をしてしまいました。 前回の免停のときは、スピード違反で赤切符をもらい 簡易裁判所で罰金を払い、違反者講習を受けました。 今回、最後の1点は、右折禁止の交差点を右折してしまったことによる1点で 罰金(6,000円)の納付書と青切符をもらいました。 今回、免停なるにあたって、簡易裁判所へは行くのでしょうか? 裁判所への出頭は後日、通知がくるのでしょうか? また、前回のときはスピード違反に対しての罰金(?)を裁判所で払いましたが 今回の罰金は、今日もらっている罰金(6,000円)だけで済むのでしょうか? 今回の免停に伴い、前歴が2回になると、次は2点しかないと思うのですが 講習が終わり前歴2回になってから、1年間、無事故・無違反でいると 前歴が0回になるという解釈であってるでしょうか? それ以外に前歴が減ることはないですよね? 今回は右折禁止の交差点を右折してしまったと完全に私が悪いのですが 4点中、3点は10~15キロオーバーのスピード違反で捕まっています。 パトカーでもそれぐらいで走っているのに運が悪いとしか言えません(泣)

  • 車の免許・免停・点数減点等について

    こちらのサイトで、似た様な質問と回答があったので 拝見させて頂きましたが、まだわからない疑問・質問がありますので 教えて下さい! 先日、私の知人が、初めて走る道を一方通行を逆向きに進入してしまい、 2点減点+反則金7千円を支払いました。 その際、切られたキップの色は青でした。 青キップだと、免停ではない、とあるサイトに書いてあったのですが、 その場ですぐに警官が「6点になってないから免停ではない」 とわかるのでしょうか? 後で「6点以上になったから免停ですよ」 という通知がくるのでしょうか? 知人は、過去にシートベルト違反と、一旦停止違反 など、1・2点減点を何回か犯した事があるのですが、 その内いくつかは1年以上前なのです。 1年経過すると、点数は消えるのですよね? 1年以内の合計減点点数が6点(過去に免停歴ない為)になると 免停ですよね? 例えば、2000年1月1日に2点減点     2000年2月1日に2点減点          2001年1月3日に2点減点 だと、合計6点ですが、 最初の2点は1年経過してるので、現在の合計は4点ですよね? あと、もし免停になった場合、免停の反則金として またいくらか納付しなければならないのでしょうか? 私自身はペーパードライバーな為、 詳しくわからないのです。 わかる方、お願いします!

  • 免許停止・免許取消について

    他の方の質問も読ませていただいたのですが、理解力が無いため質問させてください。 私のバカな交際相手の話です。 3月に違反点数が合計6点になり免停講習(30日免停)の通知が来たのですが、仕事が忙しくて出頭できず、その上で更に乗り続け、また捕まり1点減点されました。 免停通知が来てから30日以内だったので、無免許運転となり取消だと思って免許取消の通知が来るのを待っていたのですが、最近になってようやく免停の通知が来た後に出頭した日から免停開始になることを知りました。(ハガキにはそう書かれているのに理解できていませんでした。) となると彼は現在、合計7点で免停出頭しなければならない状態なのでしょうか? 免停通知後に違反を犯したことで、さらなる罰則があるのでしょうか? 通知が来てからもう2ヶ月が過ぎております。受け付けてもらえるのでしょうか? 私の方が頭を抱えております。教えてください。

  • 交通違反について教えてください

    自動二輪で交差点を右折したとき右折矢印信号がでてたので交差点に入った瞬間、矢印信号が消えて赤になってしまいましたが交差点中央まできてたので右折をしたが、右折終了した瞬間に警察官に呼び止められ信号無視だと言われ違反切符をきると言われたので私は交差点に入った時は右折信号矢印があったので信号無視ではないとずっと主張したためその場では違反切符は切られませんでしたが警察官は信号無視だったといいはり後日、封書で出頭呼び出しがあり点数も切られると言われました。その場で違反切符を切られていないのにそんなことあるのでしょうか?呼び出しがきても違反はしていないのでしてないことを主張し認めるつもりはありませんが、このようなことはあるのですか教えて下さい。

  • 免停について

    皆様どうもお世話になります。 先日一般道で普通自動車運転中に速度超過26kmで「青切符」、点数満点から3点減点の取り締まりを受けました。 その約2週間後にこれまた一般道で自動二輪車運転中に速度超過44kmで「赤切符」、簡易裁判所出頭扱いだと言われました。 この場合まず簡易裁判所出頭した後にいろいろと手続き(略式裁判というヤツでしょうか..?)を行うと聞きましたが、それから後は免停講習の呼び出しが待っているのでしょうか? 私の場合既に3点減点の上に更に赤切符違反なのですが、この場合結果的に講習受けたとして免停?日扱いとなるのでしょう?又、免停期間終了後の保有点数の変化(次回何年以内に何点減点されたらまた免停とか、点数が満タンになるのはどれ位無違反じゃないとダメとか..)はどうなるのでしょう?それから気になるのが「罰金」がお幾ら位になるものか(出頭前日に指定された部署に問い合わせすれば罰金が分かるとオマワリさんが教えてくれましたが..)、かなり高額出費になると知人から聞いた事がありますので事前に用意しておかないといけないと思いまして。免停というのが初めての事なのでよく分からないものでして..。 お恥ずかしい御質問で大変恐縮ではありますが、どなたか御教授頂ければ幸いと存じます。 皆様何卒宜しく御願い致します。

  • 免許の点数について。

    ブルーの5年免許です過去に3年以上違反はしていません。今年の9月19日、駐車違反でつかまりました、交差点から5メートル以内との事で3点でした、ちなみに10月2日に出頭致しました。更に又・・・事もあろうに今月の20日に350mlの缶ビール2/3ほど飲んで夜に車で乗り出しますと、あの工事かなとも思えたのは検問でありまして・・・結果0.23mlと6点の減点となりました、この場合免許の停止は何日になるのでしょうか?3ヶ月が経過しているので6点30日と思うのですが、違反キップに記載されている警察署にTEL致しましても納得出来る返事が頂けません・・・。

  • 運転免許の返還及び再取得

    どうもお世話になります。今年の5月に赤切符で生まれて初めての免停を喰らい60日免停、講習受講で30日減の免停処分。つい先日にはたまた赤切符を喰らい裁判所出頭及び試験場出頭待ちの身となった者です。何日免停になるのかまだ不明ですが、免停明けは確か2点減点でまた免停になるんじゃなかったかな?1年無事故無違反で前歴が消えるとか何とか初免停講習の時に聞いた様な気がしますが、とても自信が持てません。以前何処かで運転免許証は「返還(何処に還すのか分かりませんが)」が出来ると聞いた様な気がします。これが可能ならばいっその事運転免許証を「返還」して一から再取得した方がよっぽどイイんじゃないか?なんて考えたりしますが、こんな事可能でしょうか?仮に出来たとしても以前免許交付されていた時の違反履歴が影響したりするものなのでしょうか?詳しい方々居られましたら御教授頂けないでしょうか?皆様何卒宜しくお願い致します。

  • 交通事故を起こして、反則金0ってなぜ?

    2004年12月に交通事故を起こして、反則金0円だったのですが、なぜでしょうか? 違反点数は何点か覚えていませんが、免停にはなってはいません。事故まで、違反は一度もありません。 事故詳細 片道2車線(交差点では右折レーンがあり3車線)の国道を走行中、信号のある交差点を右折して細い路地(ぎりぎり対向車とすれ違いが出来るぐらいの道)に入ろうとしたら、路地が工事中で通行止め。左折をして反対路地に入ろう真ん中の車線(この時右折レーンは封鎖中)とハンドルを切った所左車線から直進してきた車に衝突。相手側は右後方タイヤとこちらは左前方のバンパーが衝突。 …お互いけがはなく幸いでした。 後日、警察署に出頭しましたが、今回は反則金はありませんとの事。 過失割合9:1です。 スピード違反はありません。

  • 酒気帯びと免許の点数について

    ブルーの5年免許です過去に3年以上違反はしていません。今年の9月19日、駐車違反でつかまりました、交差点から5メートル以内との事で3点でした、ちなみに10月2日に出頭致しました。更に又・・・事もあろうに今月の20日に350mlの缶ビール2/3ほど飲んで夜に車で乗り出しますと、あの工事かなとも思えたのは検問でありまして・・・結果0.23mlと6点の減点となりました、この場合免許の停止は何日になるのでしょうか?3ヶ月が経過しているので6点30日と思うのですが、違反キップに記載されている警察署にTEL致しましても納得出来る返事が頂けません・・・。

  • 免許の点数と免停について教えてください。

    免許の点数と免停について教えてください。 去年の7月に進入禁止無視で2点、8月に29キロ速度超過で3点の減点を受けています。今年の3月に違反者講習を受けて免許を更新したのですが、つい先ほど、追い越し禁止で追い越しをしてしまい、2点減点になりました。 これって免停になっちゃいますか? 免停になるとしたら何ヵ月間くらいですか? 教えてください。

MFC-L3770CDW USB接続の印刷方法
このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンタをUSB接続して使用する方法が分からない
  • Windows11を使用している場合、MFC-L3770CDWのUSB接続の印刷方法がわからない方への解説です。
  • MFC-L3770CDWのUSB接続を利用してパソコンからの印刷ができない場合は、以下の手順を試してみてください。
回答を見る