• 締切済み

ガソリンエンジンが繰り返す4行程について

4サイクルガソリンエンジンの4行程(吸入→圧縮→燃焼・膨張→排気)はボイル・シャルルの法則からなんとなく理解したのですが、実際に車のエンジンを起動させてから、どういった初動・原理で行程に入りピストンが動きだすのかわかりません。教えて下さい。

みんなの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.4

通常なら、セルモーターでクランクシャフトを回し、連動しているバルブ、電子制御燃料噴射、点火によって回転を始めます クランクシャフト(各気筒のピストン)がどの位置にあるかはセンサーによって解るので、どの位置で止まっていても瞬時に各連動が動き出し、回れば必ず爆発工程になりますので、エンジンはかかります クルマによってはセルモータでなく、ハイブリッドなら車載モーターやマツダの新技術ならエンジンのみで始動もできます↓

参考URL:
http://www.mazda.co.jp/corporate/csr/environment/06-03.html
noname#131426
noname#131426
回答No.3

外力です。 セルモーターであったり、ひもであったり、エナーシャーであったり。 これでクランクシャフトを回してやります。 起動がどこの行程であってもかまいません。 回れば必ず吸気・圧縮の行程にたどり着きます。(燃焼膨張はないけれど) 自発的回転の初動は燃焼・膨張だと思いますけどね。 膨張する圧力があって初めて自発的に回転できるエネルギーが生まれると考えています。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

恐らく、4サイクルエンジンの断面図で、4行程それぞれを描いた図ををご覧になったと思います。 そこには描かれていませんが、エンジン上部のバルブと、エンジン下部のクランクシャフトは機械的に連結されており、回転をさせてもバルブとクランク軸の相対位置は変わりません。 ※クランク軸とカム軸が連結 = カム軸がバルブを駆動 ※現在の車のエンジンでは、エンジン上部にカム軸が有り、ベルト回転を伝えています。 したがって、正しい回転方向へクランク軸を勢いよく回転させれば、正しい順序で各行程を繰り返します。 ※http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/nougyou/k/k-2/k-2-1/k-2-1.html 正しい方向へ回転をさせる、もしくは回り始める為には、スターターモーター等の動力を利用する必要が有ります。内燃機関は、自力では始動出来ません。 ※一部エンジンでは、圧縮空気を利用したりもします。

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.1

エンジンを始動すると、バッテリーの電気でセルモーターがピストンのつながっているシャフトを回します。これで吸入でガソリン混合気体がシリンダ内に充填され、後は圧縮→燃焼・膨張→排気の繰り返しです。

関連するQ&A

  • 4ストロークエンジンの行程をボイルシャルルの法則で

    4ストロークエンジンの圧縮行程で熱が発生するのは圧力が上がり、体積が小さくなり、 圧力に比例して温度も上昇するのだと説明できると思っていますが、 4ストロークエンジンの燃焼膨張行程もボイルシャルルの法則で説明できませんか?

  • ディーゼルエンジンの2サイクルと4サイクルの原理が

    ディーゼルエンジンの2サイクルと4サイクルの原理がわかりません。どういう構造にすると、2サイクルや4サイクルになるのですか?ピストンが2個2気筒?4個4気筒?で起きるんですか? 2サイクルなら、クランク軸1回転で吸気圧縮膨張排気1サイクル行い、 4サイクルなら、クランク軸2回転で吸気圧縮膨張排気1サイクル行うそうです。 これってピストンやバルブやインジェクションノズルをどう設計すると、2サイクルや4サイクルにする事ができるんですか?マンガ見たんですが、クランクがクルクル回って確かに1回転で全行程、2回転で全行程やってるのみます。しかし、そのようにさせるためにどのような設計したらなるのかわかりません。ピストンの数?断面のマンガではピストン1つですよね、、、 http://crown.kt.fc2.com/enjinehowto.htm

  • 4サイクルエンジン

     4サイクルエンジンの吸入-圧縮-燃焼-排気の工程のピストン・クランク・バルブなどの動きは本で見たことがありますが、いまいちイメージがわきません。  そこで4工程を動画などで連続的にみれるサイトがあれば教えてください。CGでもよいです。  よろしくお願いします。

  • エンジンの仕組みについて

    レシプロエンジンではピストンが上下に動き、 吸入、圧縮、燃焼、排気を繰り返すと思いますが、 ピストンはどうやって上下の運動をしているのでしょうか? 燃焼のとき爆発の力でピストンが下がるのはわかるのですが。

  • エンジンにはなぜ圧縮行程があるのですか?

    車のエンジンなどには必ず圧縮行程がありますが、それはなぜ必要なのでしょう? 例えば圧縮行程の無い、圧縮比1のエンジンがあるとして...それでも燃料を燃やせば空気が膨張して、出力が得られると思うのですが...。 点火点からの距離を縮めて、火炎伝播を良くするための行程なのでしょうか?それともより高い(効率の良い)出力を得るための行程なのでしょうか? どなたか、解り易く教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 再び「エンジンブレーキの仕組み」

    私はNo.629465「エンジンブレーキの仕組み」を質問したものです。 勉強もしないで気軽に質問したことを反省しました。 今迄教えていただいたことを元に私なりに解釈した原始内燃機関です。 間違いがあればご指摘ください。 ガソリン車。 ニュートラルでは、エンジンの回転を維持するためにスロットルバルブは僅かに開けておく(以降「最低開口」)。 走行中アクセルペダルから足を離す(エンジンブレーキ)とスロットルバルブは最低開口になる。 車は慣性で速度を維持しようする(他の各種抵抗があるが、棚上げ)のでエンジンはそれに応じた回転数を保ちたいが、吸気弁から流入する気体が極度に減ったためピストンを速やかに下死点に引けない(注射器のピストンを一気に引こうとしても引けない状態)。 このためピストンは動きが遅くなる。 次の圧縮工程でピストンはガスを圧縮するが、これは慣性力を減じる働き。 爆発(燃焼/膨張)工程でピストンは押し下がるが、ピストンが下死点に到達したときのシリンダー容積よりも燃焼後の気体の体積が小さければ負圧として働き、結果ピストンの動きを減じる(ただこれは私の想像だけ)。 以上から吸入・圧縮工程とも(爆発工程も?)エンジンブレーキの要素になるが、吸入工程の「負圧」を利用するというメカニズムが何か別の仕組みを活用するかのような新鮮さを与えるために、圧縮工程が日の目を見ることなく脇に置かれているのでは? ディーゼルエンジン車。 ニュートラル状態では燃料供給は行われているが、エンジンブレーキ中は原則として燃料供給なし。 したがってディーゼルエンジンのエンジンブレーキは圧縮工程を利用。 排気ブレーキは、大型車でしかも荷物満載状態ではエンジンブレーキの効きが悪いので「排気工程」でピストンの動きを減じさせる働きをさせるもの。 以上です。

  • ガソリンエンジン点火順序について

    吸入圧縮燃焼排気の順番ではないんでしょうか? シリンダ数によって点火順番が変わるとかがよくわかりません

  • エンジンの回転数

    想像できないし、信じられないのですが。。。。 例えば、車のエンジンを6000回転まで回したとします。 これはつまり、1分間に6000回転。 1秒間で考えると、     6000/60=100回転 4サイクルエンジンの場合、 吸入、圧縮、爆発、排気、これら各工程が、1秒間の中で 繰り返し行われているわけですが、 吸入圧縮で1回転、爆発排気で1回転とすると、 それぞれの工程が、1秒間に50回行われている事になりますよね。 例えば、爆発工程を考えても、 1秒間に50回、シリンダーの中で燃焼している。。。。!? 想像できないなぁ~。 この考え方、間違ってますかねぇ。 また、エンジンの回転数って、クランク軸の回転のことで いいのでしたっけ??        

  • エンジンは何故回転するのですか?

    エンジンはなぜ不都合なく回転するのでしょうか? 学校の授業でガソリンエンジンの仕組みを習ったとき、(確か中学校の技術科の授業か、理科の授業だったと思う) 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルを繰り返すことでピストンが往復運動を行い、ピストンの往復運動をクランクによって回転運動に変える、ということを学習しました。  これが一秒間に一回転程度ならば、まあ、わかりますが、自動車などのエンジンは秒間数百回という速度で回転していますよね。  どうして 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルが狂わずにまわしていけるのでしょうか? スパークプラグの点火のタイミングが1/100秒も狂ったらもうサイクルが回らずに回転がおかしくなるような気がするんですが、どうして正確に動くのでしょうか?  考えていると夜も眠れないので、だれか説明をお願いします。

  • 2サイクルと4サイクルの違い。

    2サイクルと4サイクルの違い。 吸気→圧縮→燃焼→排気→で2サイクル(ピストンが2往復)ですが、4サイクルのエンジンは、後の2往復の間は何の活動をしているのでしょうか・・・? ただ、空回りをしているだけですか?